したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

517プリ屋巽:2013/05/08(水) 02:04:44
GWが終わりましたが、何という肌寒さ、ですw

私も結構寒がりでして。
でも、着る物(ダウン)をちゃんと着てれば大丈夫。
ということで、4月に入っても結構ダウンは着ていました。
東京と比べると寒い地方(例えそれが神奈川、埼玉でも…)は多いことよ。

この寒さの原因として、気象予報士は、偏西風の蛇行が…とのたまっておりますが、
私的には、52機の原発が停止していて、日本近海の海水温が上がらないから、
原因はこれでしょ!

さて、WBCの話ですね。

どうもこの度のWBCの監督人選、王さんとかは、ノムさんを監督には
したくなかったらしい。
私は正直、野球のことはよくわかりませんが、短期決戦は頭脳戦でしょ!
決して精神論ではなかった筈だ。

ヤマモトコージは結局、阿部を信じてはいなかったんですよね?
でなければ、最後に敗退した試合で、ダブルスチールなんてやらなかった筈だ。

話は変わりまして、どちらかと言えば歴史上の敗者が好きな私、
大河ドラマの「八重の桜」にハマっているわけですが、
会津藩を調べれば必ず出てくるのが、佐幕派のもう一つの雄、江戸市中でテロ行為を
扇動していた薩摩藩藩邸を焼き討ちにし、戊辰戦争のきっかけを作った我らが庄内藩ですが、
なんと私の人生、34年目にして、幕末最強の藩は、我らが庄内藩だったことが
わかりました…
つーかちゃんと教えろよ山形県。そうか、庄内は山形ではないか。そうだな。
ようやくわかりましたよ…やっぱり最強だったんですね!
しかも私が生まれた亀ヶ崎には、「亀ヶ崎大隊」なる、町人等、義勇兵によって構成された
部隊があったんですね…私の戦争好きは血筋か…
そんなことが遂にわかったGWでした。

それから、私の体の中には、関西人の血がどこかに流れているのではないかと
常々思っていたのですが、やはり庄内、江戸時代の日本海沿岸地域には、
西回り航路によってもたらされた上方の文化、人が住みついていたとのこと。
酒田なんて、北前船と、廻船問屋で栄えた町ですもんね。
そんなことがわかったGWでした。

だから街の歴史家はやめられない?
最近のマイブームは、川崎尚之助さんです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板