したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

501プリ屋巽:2013/02/01(金) 00:24:41
改めましてこんばんは。

実をいうと今月はやや大変だったのですが、
正月も早くから動き始め、「いい流れ」を作っていたのと、
効果的な作戦が次々と成功したこともあり、なんとか無事乗り切ることが
できました。
ちょっと安心。
また来月末へ向けて戦いを始めないと。

>腸炎

腸炎は何か原因がありそうなのですが…
季節がら汗はかかなくなると思うので、何かが濃くなるとか…
誰か専門家はおらんものか。

>>つーか、京都で昔の「御所」ってどこにあるの?
>烏丸町から北へちょっと行った、丸山町から今出川通りにかけてのところに広がっています。
>住所的には中京区になるみたいですね。
>私がこの間乗った叡山電鉄の始発駅、出町柳の駅から西にちょっと歩くと御所があります。
>なので、最初は叡電に乗った帰りにでも観光していこうか…と考えていたのですが、
>あそこは予約していないと中に入れないようになっているんですね。
>で、観光時間も9時、11時、13時…のように決められているんです。
>なので私は、今回、御所観光は予定から外しました。

ご回答を頂きありがとうございますm(_)m

中世、侍の時代〜幕末オタク&天皇陛下(今上天皇)万歳な私にとっては
やっぱり御所は欠かせません!

いつか行ってみるぞ。
営業ついでに。(笑)

>鞍馬寺〜貴船神社の参詣がどれ位かかるか判然としなかったためです。
>それに帰りの電車が、新幹線ではなく、18切符を使っての在来線でしたから、
>あまり遅くまで京都に残ってるわけにはいかなかったんですね。
>結果としては、スルーして正解でした。
>やはり、京都は何泊かしないと、なかなか廻れませんね。
>同じ市内でも、色々と、移動に時間を取られてしまいますから。

私とは違って、私の姉は京都オタクだと思いますね。
昔、祖母がまだ寝たきりでなかった時、二人で旅行に行ったり、
友達とも行ってたと思いますから。

前にも言ったかもしれませんが、私は(京都旅行は)高校の修学旅行で行ったきりですね。

>100人の乗り鉄がいれば100通りの乗り方に分かれる、という感じですからね。

そういったものですか。

私は仕事柄、車でどこまでも行くタイプですね。
昨日、一昨日は、それぞれ日帰りで群馬まで行って来ました。
関越で行った筈なのに、帰りは東北道で帰ってきたり、その逆だったり、
埼玉、群馬の県境はどういう位置関係になってるのかカーナビ頼りだと
よくわからんです(笑)

>会社では「その他大勢の歯車」であることを望まれ、かつ、それが最も良いとされる立場に置かれてますので、
>せめて趣味の中では、「自分」というものを出したくなっているのかもしれません。
>その「自分」にとって、一番の糧となるものは何か、というと、これは、自分しか分かりません。
>だから皆、最も自然に自分を曝け出せる、趣味という場から、自分自身の糧を追い求めるのでしょう。
>たとえ同じ趣味に辿り着いたとしても、求めるものは、それぞれに異なります。
>まったく同じ、ということはないでしょう。いかに履歴書の趣味の欄に書かれた内容が同じだとしても…。

「食いぶち」を得るための仕事では、時にロボットにならなければいけないことも少なくないのでしょうが、
私達は動物であり、人間ですからね。
それぞれの思う道、やりたいことはあります。

そうですね。
私も趣味の世界の仕事で食べていますが、同じ趣味ではあっても、それぞれスタンス、
楽しみ方、求めているもの、ことは皆違うのだと日々痛感します。

>このように考えますと、「無趣味」にも、色々な種類、それぞれの個性があるのかもしれませんね。

やっぱりあるでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板