したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

391プリ屋麻生太郎:2012/07/07(土) 03:28:00
>>387
こんばんは。
今日は珍しく携帯からの レスを試みてみます。

>ええ、マーク2でどうぞ(笑

ありがとうございます(笑)
それでは継続で。

>「鈴鈴」と書いて「すずすず」という読み方にしましたので、

ええ〜っ!?それは初耳でした(爆死

>マーク2の方が、呼ばれる私としても有難いのです(^^;

ではそう呼ばせて頂きます。

>そういえば、プリ屋さんとお呼びしていますが、あの頃は「プリ屋巽」さんでしたよね?

左様でございます。

>たしか、「巽さん」と呼んでいる人もいたと思うのですが…

私のこのハンドル名は、当時2chの軍事板に出入していた関係で、
そこのコテハンの方で「ミリ屋哲」さんという方がいらっしゃり、
その方のオマージュで着けました。

ちなみに「巽」の字は、西武警察の舘ひろしの役名、巽総太郎から来ています(笑)

2002年当時は「タツ」という読みだったのですが、
「タツミ」さんと呼ばれる方も少なからずおり、
十年経った今では、却ってそっちの方がカッコいいかな、と思っている次第です。

>いいんでしょうか、「プリ屋さん」呼ばわりで?

無問題です!!
そう呼んで頂くことに愛着がありますので、私もケイゾクでお願い致します。

ちなみに私は自称照れ屋だったり、おどけ、カイギャク好きだったりしますので、
その時々の気分で名前をいじっているのが通例です。
客観的にみると、なんだそりゃ、って感じですが(笑)

>ただ今年の夏は、

私、自称街の原発研究家で、未だに毎日のように空間線量を計測しているのですが、
その手の人達の間では、今年は随分涼しい感じですので、
猛暑をもたらしていたのは、実は原発の稼働なのでは?というトンデモ理論が提唱されていたりしますが、
海に大量に毎日捨てられる廃熱のことを考えれば、
あながち外れてもいないのかな、と。
実際若狭湾では、原発の不稼働により、湾内に蔓延っていた熱帯の生物が
軒並み死滅しているそうです(笑)

世の中やっぱり科学ですよ。
些細なことが原因になってたりするものです。

>プリ屋さんの会社だって、社員の健康を守るために
冷房をガンガン効かさなければならないでしょうし…簡単にはいかないだろうな、と。

ちなみに私は低体温症気味で、あまり強いエアコンは必要ないといいますか、
強いエアコン設定に弱いので、必要最小限にしています。
私よりも年長で、太っている方はそんなものでは
足りないようですが(笑)

あと最近は半分犯罪者である東京電力に高い電気代を無駄に払うのもバカバカしいので、
ちょっとでも事務所を離れる時には、電灯とエアコンは消すようにしています。

>そういえばラジコンのような機械って、暑さは大丈夫なんですか?
>結構精密なので、あまり強そうなイメージはないのですが…。

ラジコンが熱に弱いか強いかと言われれば、
弱くない、ということになりましょうか。

もちろん走行による発熱や気温の影響は受けるのですが、
熱のせいで暴走することはほぼないと言えます。

ただ、熱によるパワーダウンや、グリップの変化による影響は受けます。
ラジコンは様々かつ、量としてはほんの些細な物理量、現象との戦いなので
その辺は楽しみの1つであると思います。

私はあまり気にしませんが、モーター等の発熱を嫌って
クーリングファン等をつける方も少なくないです。
モーターのスピードをコントロールする機器は、
標準でクーリングファンがつくようになってきていますし。

あとタイヤは路面との唯一(四)の接点ですので、
摩擦熱の影響は非常に受けます。
この辺のマネージメントも楽しみの1つです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板