したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

編集会議の風景

1黒澤壮一:2002/10/02(水) 09:30
アップグレードシリーズの編集会議は
たいてい多楽園の3階でやります。
会議の出席者は5段階では執筆者4人と編集担当者。
6段階では執筆者5人と編集担当者の6人です。
編集担当者はサッカー好きのS氏。
無愛想がトレードマークでしょうか。
もう少し愛敬を持ってもらいたいものです。
それに対する執筆陣の筆頭はF先生。
眠れる獅子だか眠り姫(?)だか。
F先生が眠っていると会議は早く進行します。
それに続いて鳩派のK先生。
みんなが座って会議をしているときでも、
ひとり立って会議に参加しています。
F先生が時たま目覚め、進路妨害をはじめたときなどに
それを諌めるのが主な仕事です。
いっぽう鷹派といえばY先生。Yコードの生みの親でもあります。
全体会議では、S氏とY先生の対決構造が基本でしょうか。
中間派は放浪(癖)詩人のKu先生。
Y先生のよき助言者であるかと思えば、
F先生の寝言の相手をしたりと大忙しですが、
実は北の御落胤だとかいう噂があったりします。
そこに6段階からは紅一点のW先生が加わりました。
W先生は根っからの国際派。マスコミでも引っ張りだこ。
やはり女性の加入は会議の雰囲気を大きく変えたようです。

2鷹派?:2002/10/03(木) 23:04
おお、かのY氏は、もともと穏健なのがトレードマーク
なのに、その彼を「鷹派」とは…。
誰が彼をそんなふうにしたのだろう???

3鷹派の弁明:2002/10/04(金) 20:09
Y氏のトレードマークが穏健(?)。
そういえば、巷の噂によると
最近、Y先生は「弁明」が増えたとか(笑)。

4鳩派から鷹派に変身:2002/10/18(金) 23:41
最近、鳩派のK先生が鷹派に変身したとか。
ことの原因はイラスト。
はじめ希望していたイラストレーターの都合が合わず、
他のイラストレーターに頼むことに。
ところがそのサンプルを見てビックリ。
まったくイメージが違うのです。
何度か描きなおしたサンプルを持ってきたのですが
K先生は気に入らない。
脚本はシリアスドラマなのに、俳優が二流のお笑いさんでは
確かに話になりません。
K先生は爪を隠した鷹だったのでしょうか。

5老齢化の原因:2002/11/28(木) 00:31
6段階の本には「高齢化社会」と言うテーマも出ます。
前回、会議をやったときのことです。
その時はF先生は他の用事があり、
Ku先生は風邪気味だとかで3人でやりました。
場所はちょうど学会が開かれていたKo先生の大学で。
その時、出生率は「低下」するのか
それとも「減少」するのかが問題となりました。
出題者のF先生はお休みです。
そこでKo先生の研究室にあった
人口関係の論文を調べたところ、
「人口老齢化は死亡率と出生率の低下にあるのではなく、
一に死亡率の低下によるものである」とありました。
まあこれで「低下−減少」論争に幕は閉じたわけですが、
ところが、新しい問題が発生しました。
コラムの中では少子化も高齢化の原因としているのに
Ko先生の先輩である人口の専門家は
少子化は原因ではないといっているのです。
はたして出版されたときにはどうなっているでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板