したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第4弾 中級

1:2002/09/29(日) 13:43
アップグレードシリーズ第4弾『多楽園日本語会話
中級』は、執筆協力者まで含めて、総勢14名が執筆
に加わっているというのが、特徴でもあり、売りでも
あるのですが、これが逆に足かせでもありました。

出版契約をした当初は、ある程度、形になっている
草稿に少し手を加えるだけで、簡単に出版できるもの
と甘い考えを持っていました。
ところが、担当者によってあまりにも大きな違いが
あるので、一冊の本として一貫性を持たせるために、
ものすごい苦労が必要でした。
毎週、土曜日と日曜日には、編集メンバーが朝から
集まり、十数時間に及ぶ熱い討論を繰り返しました。
それを数ヶ月続けてようやく、それなりの形に仕上
がったのではないかと思います。

しかも、当初4人だった編集メンバーのうち、1人
が日本に帰国することになり、3人体制で進めていた
のが、仕上げ段階に至って、1人が論文執筆のために
忙しいという理由で抜け、2人で手直し作業を行いま
した。
さらに、前書きや、韓国語に関わる部分や、ロール
プレイの解答などの最終的調整は、私が一人で引き受
けてしまいました。
最後は本当にぐったり疲れましたよ。

2Yコード、Nコード:2002/09/29(日) 23:09
噂によると、アップグレードシリーズ第4弾には
Yコードとか、Nコードとかがあったとか。
多楽園の会議室の向かいに教育庁(?)があったせいか
某Y先生が、やたらと「その表現は教育的によくない」と言ったとか。
それがYコード。
一方、元N○Kの記者先生が「N○Kではそういう表現はしない」
と言って表現や表記法を変える。それがNコードだとかいう噂です。
その反動が5段階にきていると、もっぱらの噂ですが(笑)。

3某Y:2002/09/29(日) 23:36
その某Y氏が途中で気が変わったらしくて、本文の
「アップグレード会話」だけは教育的配慮に基づいて
内容や表現をチェックしたのですが、「ポイント・
スタディ」や「会話練習」および「ロールプレイ」の
解答例などになると、自然で面白い会話であればいい
という感じになってます。
ですから、S大の方では、第4弾でも、「どうして
この本にはこんな非教育的な会話がたくさん出て来る
んですか」と言われているくらいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板