したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昭和世代の雑言

1UM1965:2004/03/28(日) 21:28
またもや酔うた勢いでこのようなスレを立ててしまいました。
昨今ニュースで喧しい児童虐待親もどき(実質キ○ガイ)や緊張する中東情勢、尖閣諸島などの話題を考えるも、
かじっただけで知識は乏しいし、下手うつと某○チャンネルのようになってしまい、
不愉快を撒き散らす結果になるとの危惧から(このあたりまだ理性が残ってるね)、ある種あたり障りのない?問題を提起する。
其の一 現在進行形のブレイドとその一派について。
マスターはブレイドをビリケン頭のロボライダーと称したが(違ったっけ?)、その取り巻きたる?ギャレンなどの輩も、あまりに装飾過多で、もはや正義のヒーローとも思えぬ容姿。
穿った見方をすれば、ライダーもただの兵器に成り下がったかという印象もある(まあ、全く見てないのに、このような意見を吐くのもどうかと思うが)。
マスターはブレイドを見てるの?忌憚のない意見を聞かせて欲しい。
其のニ ウルトラではレジェンドなる輩(キャラエッグにもアソートされていた)を見るに、なんかメカウルトラマンの如き雰囲気を感じた(平成の光の巨人達にはある種共通の印象であるが)。
レジェンドの姿を見て、20年以上前、初めて見たメカバルタンのトイの、「なんじゃこりゃあ!?」的感想が蘇った。
敵役好きの吾輩から見れば、冷静に見ると、平成の怪獣にも悪くないデザインの怪獣もあるという気はするのだが(ガゾートとか)。
でも、変身するのがジャニーズの一員だったりすると(長野某)、それだけでシラける部分もある。
特に平成ライダーは、変身前のイケメンが、子供よりお母さんのハートを捉えているようで(戦隊モノもそうだよね。まあ、アイドル好きの見地から見れば、山本梓も悪くない。グランセイザーの磯山さやかは、作品を見る気はなくとも、グラビアアイドルとしては評価している)。
なんかとりとめもなくなってしまったが、またマスターなりの見解を聞かせて。
なお、このスレ自体、鬱陶しいと思ったら、丸ごと削除してね。何しろ酔っ払いの戯言だから。
では、また。
PS 「ナンボやん!」のAREA2&6は見てくれた?また、忌憚のないご意見を。

2マスター:2004/03/30(火) 12:59
時代じゃなく個人の感性の問題のような気がするんですよね。
ブレイドは見てますよ。まぁこの件は追って説明しましょう。

3マスター:2004/03/31(水) 13:00
まぁライダーを例にとって考えると、当時の社会情勢は外に冷戦、内に学園闘争と不安定な状態があり、さらに高度経済成長でGNP世界2位の経済大国にのし上がって行きあがる中でオイルショックが発生して…という状況です(平成生まれの私にはよくわかりませんが)。結果として目に見える形での恐怖があちこちに具象化してましたから、秘密結社とかは一連の革マル派や連合赤軍の事件を想起させて身近な恐怖を与えてくれました(もちろん子供には実際の事件の詳細はわからず、ただ怖い事件が起こってるっていう程度の認識ですから、ショッカーも連合赤軍みたいなものという感覚)。そんな状況下で現れるヒーローはただ強いだけでかっこよく映ったものなんです。
現在はどうかというと、冷戦は終結した上に起こる事件は仰るとおり陰湿なものが多く、強いヒーローではなく心を支えてくれるヒーローが求められていると思います。そのために作られる話には哲学的・精神的な要素が含まれていったため話が難解になる部分が生じたのは否めないと思います。つまり作り手がより見せたいのはライダーではなく生身の人間の生き様の方なんです。でもスポンサーは商品売りたいからいろんなアイテムがライダーに付き、それが兵器としての印象を与えるのだと思います。

4UM1965:2004/03/31(水) 14:37
なるほど、一理も二理もあるお説ですな。
言われてみれば、「人間ドラマ」に重点を置くというのは、単純な勧善懲悪ではなく、正義側も悪の側も含めて、「生き様」を見せ、視聴者問うている部分はあるのかもしれませんね。
しかし、個人的にはこういう時代なればこそ、単純明快な「勧善懲悪」を見せる番組があってもいいのではと思うのですが。
時代が変わろうと、人としてやってはいけないことは変わらないというのが私の意見です。
礼儀やマナー、慎みや我慢など、かつて日本では「美徳」とされていた要素が軽んじられている昨今ですが、それは周りがそれを許すから、それがスタンダードになってしまうのです。
いわゆる「学級崩壊」もまたしかりです。先日も授業中の携帯のスイッチをオンにするか、オフにするかなんて話題を読みましたが、そんなもんオフにしとくのがあたりまえでしょう。
町中に危ない輩がうろつく昨今、連絡用に携帯を持たせることは仕方ないにしても、授業中に携帯をオンにしておくべき理由などありません。
そのような環境で生まれ育った人間が「親」になれば、当然その子育ても、その「スタンダード」に基づくものになり、おかしな方向のクレームを学校に持ってくるバカ親、授業参観中に写メールを撮りまくるバカ親も出現します。
また、そのような人間が親になった場合、我が子に対しても愛情を注げず、「子育てがいやになった」からと、我が子を車で轢こうとする母親まで現れる始末。
日本が狂っているのか、あるいは世界中が狂っているのか・・・。
こんなことを言いながら、私とて何らその状況を変えるために努力しているわけではないですが、少なくともこういう問題に対して、何にも思うところがない人間よりはましかと思っています。
何や、論点がずれてきて、しらふにもかかわらず、いろいろと咆えてしまいましたが、まあ鬱陶しかったら、削除しちゃって下さい。
もうすぐ新規納品もあるし、楽しいことも考えながら、暮らしていきたいものですね。

5UM1965:2004/03/31(水) 14:39
一つツッコミ忘れ。マスターは平成生まれらしいけど、その平成はどこの星の年号?

6マスター:2004/04/03(土) 18:58
昔はミレーの「落穂ひろい」やモネの「睡蓮」、今はピカソの「ゲルニカ」やダリの「記憶の固執」のような作品が多いですね。斯く言う私の話も後者のパターンですけど。要は受け手に対してダイレクトに伝えたいことを伝えるか、受け手に考えさせるかの違いなんですよね。前者はわかりやすくまさに「勧善懲悪」はこのパターンです。ただこの方法は制約が多くなって話に幅やふくらみを持たせることが難しいことですね。一歩後者はいろんな表現方法をとることができ、奥深いまさに無限の展開を考えることが出来ます。ただし作者がこめたメッセージを理解できるかどうかは受け手に依存するしかなく、受け手に素養が無かったら単なる「よくわからない話」へと堕ちてしまう危険をはらんでいます。最近は受け手のことを考えないで
作り手本位の独りよがりだと思われる作品も見られますが、受け手の理解力が低下している部分もあり一概に作り手を批判できないかもしれません。

「やってはいけないことは変わらない」と言うのはよくわかりますが、自分以外の他者も全てそれぞれの経験や教育に基づいて独自のガイドラインを設定しているはずです。そのガイドラインが甘くなるのは仰るとおり「スタンダード」が変質したからでしょうね。逆に「何でやらないんだろう?」って不思議に思われているかも。「Many Japanese are using the right granted without thinking deeply. Therefore, the thinking to a right has strayed. A right is not being the meaning of being free.」。まぁこれもいろんな問題があるんでしょうけど、こと倫理教育という点で考えれば江戸時代の方がよっぽど優れていたと思います。最もそのぶん拳や首が各地で飛んだでしょうけど…。

7マスター:2004/04/03(土) 19:07
一つ答え忘れ。あの平成は日本国の元号です。何か誰も信じてくれないんですよねぇ。

テメエら何か文句あんのかっ?エ〜オラッ!アイム・チョーノ!!

8名も無い私…:2021/12/18(土) 13:08:03
昭和の子供、平成の大人、令和の老人。それが私だ。

9令和の老人:2021/12/18(土) 13:09:12
>>7
文句は無いですが、お若い方が羨ましい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板