したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆亀甲縛り☆

1ウミガメ信者:2008/06/16(月) 21:23:42
作問の良ききっかけとなり、本スレの出題数の増加を目的に、
「問題文に特定の一文を縛りとして入れる」という縛り出題企画のための
縛りの一文の提示や相談を行うためのスレッドです。

1 主催者が縛りの文等の条件をここで示す
2 参加者はそれをもとに問題文を作り、本スレで出題する
 (出題時にはこのスレの企画の物であることを明記する)
3 出題が増えてみんな幸せ

細則
a. 主催者は誰でもなれる。なる人は名乗るべし。名前は自由。
b. 参加者は事前にここで参加宣言をして名乗る。
c. 作問したものはあらかじめ決めた期間に出題する。
(期間については参加宣言時に作問にどの程度必要かを書き、それを参考に主催者が調整する)

尚、以上のルールは今後の実際の進行をふまえ再検討される余地をもつものとします。

103大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/05/29(金) 23:33:30
4.柊さん

【問題】「絶望と希望」 708杯目344

ウミタとカメジは双子の兄弟である。
ウミタが受験した高校の合格発表があった日に、
カメジは希望を持って自殺した。

何故だろう?


【解説】708杯目390

海太は3月31日の夜即に生まれ、亀次は4月1日の未明に生まれた。
二人の両親がそのまま出生届をだしたため、
海太と亀次は双子なのに違う学年で学ぶことになった。
自然と海太の亀次に対する態度は、上級生が下級生に接する態度になっていった。

生きている時間は数時間しか違わないのに、学年から何から差が付いてしまった。
亀次としては面白くない。

せめて海太が高校受験で浪人すれば、
この差は埋まると思っていたのに、海太は合格した。
自宅から近いから、亀次も同じ高校を受けるだろう。
そしてまた後輩扱いをされる…

亀次は絶望し、死後の自分に望みを託して自殺した。
亀次が自殺した翌日、亀次の幽霊は海太を呪い殺した。

亀次の幽霊は、高笑いしながら海太の幽霊に言った。
「は〜はっはっは。幽霊としては俺が1日先輩だからな。後輩らしく振る舞うんだぞ。」
「…お前なあ。」
海太のぼやきは、亀次の耳には届かない。

「後輩らしく振る舞うんだぞ。」とは、海太の口癖ではあった。
とは言え、亀次は幽霊としてのキャリアで、先輩風を吹かせるためだけに自殺したのだ。
後ろ向きの性格と言っても良いだろう。

104大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/05/29(金) 23:34:00
5.大トトロ

【問題】 708杯目404
先輩と一緒に有名な心霊スポットを訪れた男。
一番後ろを歩く不意に彼の後ろに幽霊が現れる。しかし彼は全く気付かない。

しかもその場にいる大多数の人間は幽霊に気付いているのだが、
いくら彼にその事を教えようとしてもその声は彼には届かないのだ。

なぜ、皆の声は彼には届かないのだろうか?


【解説】
「志村、後ろ〜っ!!」

男→志村けん
先輩→ドリフターズの他のメンバー
大多数の人間→観客
というわけです。

105大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/05/29(金) 23:34:39
6.モーゼルさん

【問題】 708杯目419

信号が赤に変わったので僕は道を渡るのをやめた。
その時、突然背中を思い切り突き押された。
僕の両目には涙が溢れ、そして人生が死から生へと少し揺れ戻るのを感じた。


【解説】 708杯目460

社会人になった僕は大学時代の後輩の彼女と同棲を始めた。
ほどなく彼女も社会人となり毎朝僕の自転車で二人乗りして駅まで通って行った。
彼女はいたずら好きで横断歩道前の赤信号で僕が止まると「先輩!止まらないで!」
と言って思い切り後ろから僕を突き押して笑い転げていたものだ。
その彼女が突然の病気であっさりこの世を去った。
僕はそれからも変らず自転車で毎朝駅まで一人で通って行った。
しかし僕は死んだも同然だった。
毎日を日々変わりなく過ごしていても惰性で生きているだけの毎日。
目の前に危険が転がっていても避けるどころかいつの間にか死との巡り会わせを待っている日々だった。
そんなある朝いつものように自転車で横断歩道を渡っていた。
するとうっかりしていたのかまだ途中まで行かないうちにいつの間にか信号は赤に変わっていた。
僕は道路の真ん中で信号に従い停止した。
これでやっとスッキリできる。そう思った瞬間突然背中を思い切り突き押された。
それはずっと慣れ親しんだあの感覚。
同時に毎朝聞いていたあのセリフがよみがえった。
『先輩!止まらないで!』
そうか。彼女は幽霊になっても僕を見守ってくれていたのか。
彼女のためにも生きなきゃな…そう思って道路を渡り終えた僕の両目には涙が溢れていた。

106大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/05/29(金) 23:35:26
7.柊さん

【問題】「後ろの先輩」 708杯目646

幽霊が出る屋敷の一番奥の部屋まで来ると、
ウミ男は一息ついて後ろを振り返った。
数秒後、ウミ男は慌ててカメ男先輩から目をそらしたが、もう遅かった。

カメ男が何もかもを見透かしたような冷ややかな声で言った。
「ウミ男。見えているのか、見えていないのか、どっちだ?」

ウミ男は、この後に起こることを予想して恐怖した。

状況を補完してください。

【解説】 708杯目683

ウミ男は霊能者で、先輩霊能者であるカメ男の指導を受けていた。
その指導については…
ウミ男曰く 「あれは地獄のシゴキだ。カメ男先輩は鬼だ。悪魔だ。サディストだ。」
カメ男曰く 「あれは特訓だ。ウミ男を一人前にするためだ。」
実態はともかく、死ぬほどドツかれたので、「地獄のシゴキ」は禁句になった。

今日は、ウミ男の腕前を実地で試すため、幽霊が複数出る屋敷のお祓いに来た


一通りの幽霊を祓うと、ウミ男はカメ男を振り返って報告した。
「先輩、終わりました。」
「ほう?これで終わったのか?」

その態度で、ウミ男は自分の失敗を悟った。
幽霊は、まだいる。
ウミ男は慌てて幽霊を探しはじめた。

ウミ男の態度で丸わかりだが、それでもカメ男が聞いた。
「ウミ男。見えているのか、見えていないのか、どっちだ?」
「う…見えていません。」
「そうか。…帰ったら特訓な。幽霊は、ここにいる。」
カメ男は、ウミ男の目の前を指し示すと、お祓いをした。

存在感が弱いのか、隠れ身ができるのか、幽霊はウミ男とカメ男の間にいたのだ。
なのに、ウミ男は幽霊の後ろにいるカメ男に、「終わりました。」と言ったわけだ。
カメ男の声音が冷ややかなものになっても仕方がない。

ウミ男は、地獄のシゴキ、もとい、特訓の内容を予想して青くなった。

107大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/05/29(金) 23:36:03
8.IQエンジンさん

【問題】 「幽霊と人間の業」 708杯目955
 満面の笑みを浮かべる先輩(A)の背後に映る幽霊。
その写真を見て男(B)心の通い合ったA氏の
死に対し、深い悲しみと共に内心で満面の笑みを浮かべる。
B氏に何が起きたのか? 内容を補完して噺を完成させて下さい。


【解説】 709杯目13-14
 書画骨董に始まりや玩具、武器、紙屑や死体等に至るまで世の中には数多くの種類の
コレクター(収集家)が存在しております。
 その趣味が深ければ深いほど、同好の士の間には連帯感が生まれ、その趣味を語れる
大事な仲間になるんですが、同時にとんでもないライバルになってしまいます。
 何せそれを求める需要はとてつもなく少ないものの同時にとてつもなく深いものであり、
それに対して一度収集家が所持してしまうとその作品は私蔵されてしまい、
市場には出回らず、供給が極端にありません。
 当然掘り出し物や偶然の発見といったものはありますが、質の高い収集物が出るとしたら、
それは何らかの理由により、収集家がそのコレクションを放出した場合であり、
その何らかの理由の言えば、結婚や就職、破産といったそのその人の環境的、経済的理由だったり、
はたまた・・・・
 舞台は変わってここはA氏の葬儀の場、その席にB氏が訪ねました。
彼等は中期ウミガメン派の幻の天才画家ラスプーンの作品収集をしており、B氏はその道の先輩である
A氏とは贋作の鑑定の手ほどきを受けたり、作品の世界について語りあったりする
気心の知れた同好の士でありましたが同時に狙う獲物が全く同じのライバルでもありました。
 大好きなコレクションに囲まれて満面の笑みを浮かべるA氏の遺影を見て、同好の士を失った
深い悲しみにくれるB氏。しかしその遺影に映る絵画の存在を見るや内心ほくそ笑んでしまいます。
 「あの絵こそ私が長い間求め続けていた『ケチャを踊る幽霊』。そして生前Aは
息子達に絵の趣味が全く無いことを嘆いていたのでもしかしたら…」

 B氏はA氏のコレクションの中でも傑作として知られるその幽霊画を大変気に入っており、
市場の価格の倍以上の値段を提示したり、自己のコレクションとのトレードを提示したのですが、
生前のA氏はそのリクエストを拒み続けておりました。
 葬儀の後B氏はA氏の息子に会うと手にしていたトランクケースを開けてその中いっぱいにある
現金を提示してこう語りを切り出します。
 「私は生前A氏と同好の仲間として大変お世話になってきた。そして物は相談なんだが…」
 翌日長年追い求めていた『ケチャを踊る幽霊』や『猫耳の髪止めの乙女』といった
A氏の秘蔵のコレクションを手にする事が出来、満面の笑みを浮かべるB氏。
 まあ後に張り合えるライバルがいなくなって収集癖が嘘のように消えてしまううですが
それは又ほかの噺で・・・
御後が宜しいようでorz
御意見・御批判・御感想等ありましたら宜しくお願いしますorz

108大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/05/29(金) 23:39:37
8人10題じゃなく、6人8題だったorz
何やってんだ、俺…。

皆様本当に済みませんでした。



今回一番の反省

怠惰な性格の奴が思いつきで仕切りやったらあかん。
ご迷惑をかけ通し、本当に申し訳ございません。

109泡臓 ◆awazoL9irw:2009/06/01(月) 23:23:19
講評の期間がいつまでなのか書いてませんが、きっと書き忘れただけだと思うので勝手に始めます。

>>100 大トトロさん 参加
捉えどころというかとっかかりがないという印象でした。
お題からどのような話なのかは漠然と分かっていましたが、細かく当てていくことが難しかったです。
日記というのがブログだったのは意外でした。

>>102 どんぐり茶さん 参加
なんというか、ハイテンションな設定と問題文。
幽霊に占いにスパイ、整形して成り替わり、頭がついていきませんでした。
ただ、他の参加者の方はついていっていたようでしたので、自分に合わなかっただけだと思います。

>>103 柊さん 不参加
お題があるにも関わらず、問題文を読んだだけではどんな話なのかまったく分からなかったです。すごい。
ワンアイデアの問題でしたが、扱いがうまく非常に良くできた問題だと思います。
参加していたら評価も変わったかもしれないので、参加してみたかったです。

>>104 大トトロさん 不参加
ギャグ問。嫌いではないです。二杯目なのでアリ。

>>105 モーゼルさん 不参加
問題文が断片的でどのような状況かつかめず、質問に困りそうです。
謎が。赤信号で突き飛ばされたので、男は死ぬのをやめた、くらいシンプルでも良かったかもしれません。
が、それだと458さんの言っていた通りある程度お決まりのパターンなので瞬殺かもしれませんが。

>>106 柊さん 不参加
二杯目。よくこのレベルで二杯も出せるなと感服しました。
ただ質問を積み重ねても解説まで辿りつきにくいなと思いました。
せめてどちらかには参加したかったです。

>>107 IQエンジンさん 不参加
問題文から謎を感じ取れず、とっかかりが見つけにくい印象です。
親友の死の知らせを聞いて喜んだ、なぜ。だと 死にってメリットがあった→yes で、あとは当てろになるし難しいですね。
後ろの幽霊が絵の話だという発想にはやられました。お見事です。

ただ褒め合って終わりでは嫌だったのでかなり辛めにコメントしました。少々失礼な物言いになってしまったかもしれません。
お題がお題なので幽霊が見える見えないの話になりがちでしたが、お題の利用の発想に驚かされることも何度もありました。
飛び入り参加の人はなぜ初めから参加表明してお題を出さなかったのかと小一時間……。
お題を選択できる三題話という企画を考えてくださったのに、結局ただの三題話になって残念です。
参加表明の段階では正直ちゃんと作問できるか不安でしたが、一応は何とかなってかなりホっとしました。
とりあえず『先輩』というお題は使い勝手が悪く、ただ人物関係を先輩後輩にするだけになり失敗だったかもしれません。
やっぱり企画は楽しいです。また企画してもらって今度こそお題選択制の三題話をやりたいです。大トトロさんお願いします。
みなさま本当に乙さまでした。とても楽しかったです。
講評では色々書きましたがどの問題も良くできていて面白かったです。ありがとうございました。

110ウミガメ信者:2009/06/03(水) 00:39:32
9.しきさん  本人も否定してるけれど、この際、ご参加いただいた、という事にしてしまえ。
【問題】笛吹きの子  708杯目 552
毎晩僕は、母さんの部屋に笛を吹きに行く。母さんの好きなあの曲を聴かせるために。
その夜の音色はいつもより悪かった筈だった。

だけど母さんは「随分上手になったわね」と褒めてくれた。
僕はそれが、とても悲しかった。
何でだかわかりますか?

【解答】 708杯目 635-636
僕の父さんは笛吹きだった。ただの笛吹きじゃない、この街一番の笛吹きだった。
父さんは毎晩母さんに笛を吹いてあげて、それを聴きながら僕も眠っていた。
母さんの好きな曲に抱かれてゆっくりと目を閉じる瞬間が他の何よりも心地よかった。
静かな雪の日に、父さんは死んでしまった。病気だった。

父さんの笛の音が聞けなくなったことも、母さんの微笑む顔が見れなくなったことも、同じように悲しかった。
しばらくして母さんは附し、やがて部屋から出なくなった。
父さんの形見の笛が出てきたのはその更にしばらく後だった。

毎晩聴いていたあの曲の楽譜を本棚から引っ張り出して、僕は何かに取り憑かれたように練習を始めた。
だけど素人の僕でも、僕の短い指ではまだ到底吹きこなせそうもないことはすぐにわかった。
一月程たって、僕は一度母さんにあの曲を聴いて貰おうと思った。

母さんの前で、台の上に楽譜を置いて慣れない手つきで笛を吹き始める。
するとどうしたことだろう、まるで父さんが吹いているような滑らかなメロディが響き始めた。
母さんは一瞬驚いたようだったけれど、その後は目を閉じて穏やかに微笑んでいた。
ろくに指も動いていない僕の後ろに、背の高い誰かが笛を持って立っているような気がしたけれど、僕は振り向かなかった。
それから毎日、僕は母さんの前で笛を吹いた。流れてくるのは父さんのメロディ。

僕は母さんに優しく褒められた。僕はたくさん練習したから、と答えた。
少しだけ罪の意識は感じた。でも母さんの微笑みを見る方が、僕にはずっと大事だった。
だったら何故その後も練習を続けていたのかと今でも時々思う。
僕は、いつか僕の音色を母さんに聴かせたかった。
毎日毎日、母さんに聞こえないところで必死に練習した。
僕の指が少しだけ長くなった頃、僕は初めて、僕だけで笛を吹こうと思った。

決心したその夜母さんの前に立ったとき、後ろの気配は消えていた。
父さんが死んだ時のように静かな雪の降る夜の中、僕は吹き始めた。
父さんみたいに流れるようには吹けない。だけど僕は、それに近づこうと必死に楽譜を追った。
曲が終わり、僕はゆっくりと顔を上げて母さんの方を見る。誰の耳にも、僕の演奏は父さんのそれより劣っていた。

母さんも顔を上げ、僕の方を見て言った。「随分上手になったわね」
僕は気づいた。母さんは、きっと全部知っていたのだ。今までの曲が僕の演奏でなかったことも、僕が隠れて練習していたことも。
気がつくと涙が頬を伝っていた。後ろから背の高い誰かが僕の頭を優しく撫でた。雪はもう止んでいた。

111ウミガメ信者:2009/06/03(水) 09:12:59
>>110 本人が否定してるんだから勝手に貼らないで下さい
企画は出題で終わりではなくて、まだ寸評反省などがあるのですから
それに強制で参加させることはできません
本人の意思を無視しないで下さい

112 ◆fVaROuuJcU:2009/06/04(木) 05:56:03
総数8問、盛況でしたね。楽しい企画をありがとうございました。
残念なことに私の参加数はゼロでした…orz なのでログを呼んでの感想です。

大トトロさん 708杯目71
 問題文を一読して、日記がブログのものと思いつきませんでした。
 「先輩が幽霊」に気を取られたからかなあ。
 
泡蔵さん
 元ネタは読んでいました。
 そのせいか、刺青の正体が判明するのに時間がかかったのが意外です。

どんぐり茶さん
 ルールについて、>>81に「お題を問題文中に入れる必要はない」と書いてあります。
 企画の問題と明記していたら、もっと展開が早くなっていたとは思いますが。
 スパイの入れ替わり+本人の幽霊という発想がすごいです。

大トトロさん 708杯目404
 ドリフそのまんまで成立するんだw
 瞬殺系として開き直るのもアリかと思います。

モーゼルさん
 どこで正解にするか難しそうな問題です。
 458さん+461さん+彼女に見守られていると知った、が理想なんだろうけど…
 と、いつも早めに正解にしている私が書きますw

IQエンジンさん
 普通、背後に幽霊が写っている写真なら、心霊写真と思うわけですが、やられました。
 お題に幽霊があるだけに、非オカの問題を作ってみたかったんですが…
 その手がありましたか。

113 ◆fVaROuuJcU:2009/06/04(木) 06:01:55
お題について

私が一番使いにくかったのは、自分で出した「後ろ」でした。
理由は、次の三つです。
・ お題を問題文に書かないで、謎解きで当ててもらおうとした。
  (結局上手くいかないで、当てなくても良くなったり、問題文に書いたりしてました。
   「後ろの先輩」は、「幽霊の後ろにいる」だったんですが、
   「そばにいる」でも成立するので問題文の一行目を書き足しました。)
・ お題がヒントになるため、「○○の後ろにいる幽霊」を避けようとしていた。
  どんぐり茶さん、モーゼルさんの問題のように、
  「後ろにいる理由は何故か」という方向に思い至らなかったからです。
・ 背後・後方の意味以外では、使い方のバリエーションが少ない。
  (「後ろ向き」は、問題文に使うとヒントになるし、
   当てる要素にすると、「後ろ向き」が出る前に正解が出てしまいます。
   後になって「後ろめたい」なら、問題文に使えそうかと思いつきましたが。
   ものになったら、再チャレンジよろしいでしょうか?)

「幽霊」は、状況の中心近くにあって、何にでも使えそう。
「後ろ」は、状況説明の一部に使えそう。
「先輩」は、仕事や趣味、部活などが謎解きの核心にある時のとっかかりになりそう。
といったところでしょうか。

どんな単語がお題に向いているのか、適度な縛りになるのか、よく判りません。
が、何を当ててもらうのか、どんな使い方をするのかで、概ね何とかなりそうな感じです。
次の参考になれば幸いです。
(とは言え、お題「ミトコンドリア」では難しすぎるだろうなあw)

114どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/06/12(金) 20:24:05
私が企画に気付いたのは出題期間が始まってからでした。あまり賑わってない様子(失礼!)だったので、私が参加しても許されるかな・・・とこわごわの出題でした。でも結果的に盛況でしたねw
では過去ログ読みながら講評します。

1.大トトロさん 708杯目71
三題話という縛りが有るため、問題文に明記されなくても、先輩は 【幽霊】だろうということが推察できてしまうのが、今回の縛りの辛いところ。自分はそれが解決できず、解説時に実は三題話でしたとバラす事になってしまいました。
さて、となると、大トトロさん自ら誘導しておりますが、出題者としては何故幽霊と気付いても最初不思議に思わなかったかを当ててほしくなります。しかし回答者としては、先輩は幽霊という最もキモを当ててしまった為、モチベーションが下がってしまったかもしれません。
しかし流石と感じたのは、大トトロさんの引き際の良さ。ブログという単語に固執する事なく、「他人が書いたと思っていた」という大筋が出たところで正解としたのでだれる事無く終わっており感心しました。見事な試合運びでした。

2. 泡臓さん 708杯目122
唯一実際に参加できた問題。幸せw
超能力がでてきます。ともすると、なんでもありのツマラない問題になりがちですが、泡臓さんは違います。「オカますか?」に対して
136 名前:泡臓 ◆awazoL9irw 投稿日:2009/05/14(木) 00:44:12 ID:JP1Bwic50
>>135 yes 超能力の存在のみ
この一行で泡臓さんの凄さがわかります。
問題文中に詳細に記されている超能力。これを回答者に提示したうえで、それ以外の掟破りはない、と言外にいっている訳です。あとは理路整然に解けるはず、さあ、解いてくれ! という泡臓さんの心の叫びが聞こえます。
ああ、面白かったw 参加できて良かったw

3.どんぐり茶  708杯目197
三題話のお題を見たとき、私の頭の中で、「【先輩】の【後ろ】に本人の【幽霊】が立っている」シーンが浮かび、もうそれ以外考えられませんでした。ならば、それが許される設定を後付けするだけ。そういう訳で無理のある問題設定になってますorz あとね、返答間違いとかもうねorz

4.柊さん  708杯目344
三題話のお題が一つも問題文中にない! それを感じさせる雰囲気すらない!! という稀有な問題。すげぇ!
誘導、テンポなどの試合運びも絶妙。解説も納得。今回の出題の中では総合力で最も優れていたのでは?
ところで柊さん。最近別ネームで出題してませんか? 非常に雰囲気のよく似たと新人と思えないコックがいるんですが。カンチガイナライイデススイマセンキニシナイデクダサイ

5.大トトロ   708杯目404
大トトロさんも後で気づいてますが、おもち状態で楽しめたらきっと楽しさ倍増だったでしょうwww   個人的には大好きな問題w
そして、企画お疲れ様でした!

115どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/06/12(金) 20:27:33
6.モーゼルさん  708杯目419
モーゼル節です。大好きです。ああ、参加したかったorz
この問題に関しては、キラー質問がしょっぱなに続き、回答者のレベルも異常に高かったように思われました。
さて、大好きな出題者さんすぎて何も言うことがありません。講評なんて無理です。盲目的に好きなんでコメントなんてできません。この問題も好き。
モーゼルさん、出題お疲れ様でした!

7.柊さん 708杯目646
やっぱり面白い。試合運びと言い、問題と解説の妙といい、柊さんはすごい人です。
過去ログじゃなくて、リアルタイムで本スレでお会いしたい・・・!
ところでミトコンドリアがでてくる問題って想像できないんですがw

8.IQエンジンさん
ええと・・・問題文が微妙に読みづらい、と感じるのは私だけ?
2行目は、『その写真を見て男(B)「は、」心の通い合ったA氏の』でしょうか?
もっと厳しく言うと、A氏、B氏と書き直す必要はないと思いました。かえって読みづらく、私は混乱しました。

満面の笑みを浮かべる先輩の背後に映る幽霊。
その写真を見た後輩は、先輩の死に対し、深い悲しみと共に満面の笑みを浮かべた。 
内容を補完して噺を完成させて下さい。

これでいいのではと思います。細かい事ですが、読みづらい文章は回答者をミスリードするきっかけになります。リアルタイムの質疑応答では図らずも変な答えを返してしまうことは私にもよくあります。しかし、問題と解説は何度も推敲できるので、凡ミスだけは厳禁だと思います。
・・・しかーーーし! 誘導、テンポなどの試合運びは流石です! 一見オカ問にみえて実は違う、というのも心憎い! さすがベテラン。
ホントに、問題文さえ読みやすかったら超イケてるのになぁという感じでした。

9.しきさん  708杯目 552
96の疑問文での反応から講評拒否ではないと判断します。
もうね、最初のカオス状態とか、すごいです。しきさんの心情を察すると、過去ログ読んでいるだけで、いたたまれなくなります。でも、そこで投げやりにならずになんとか最後まで出題者として役割を続けた姿勢は素晴らしいです!見習いたいです。回答者さんたちもキレたりせず、生暖かく見守ってくれているのが素敵でした。
問題文と解説が大好きw


個人的には、お題が三つしかない方が実は燃えました。同じネタでほかの人はどんな問題に仕上げるんだろうとワクワクしておりました。まぁ、お題を増やした方が参加者などの間口は広がりやすいのかもしれませんが。
皆様、お疲れ様でした!

116大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/06/13(土) 00:15:13
もしかしたら新しい縛りが始まるかも知れないふいんき(なぜかry)ですねぇ。
そのような所へ前回のものが終わったかどうか分からないような状態で
放置しておくわけにはいきませんので、取り急ぎ感想を書かせていただきたいと
思います。

まずは全体の部分から、

私の進行のまずさにつきましては多方からご指摘のある通り、
本当に申し訳ありませんでした。
企画自体を思いついたのが私が本スレへの巻き込まれ規制の最中という事もあり
書き込みしてみたものの様子を見ながらの対応となってしまいました。
私の態度のせいで反応が薄かったため、企画を取り下げようとした寸前での
立候補をいただき、非常に感謝しております。

いただいたお題は3つだけとなってしまいましたが、結果的に全員が全く同じ
お題を使う事によって、それぞれの出題者の皆様の発想の方向が伺えて
興味深いものになったと感じております。

最終的に8問も出題していただきまして、皆さんの発想の深さが見えて
感心しきりでございます。本当にありがとうございました。

個別の問題に関しましては今から読み直しますので、
今日明日中には書かせていただき、その後企画の完全終了と
させて下さい。よろしくお願いします。

117大トトロ ◆DrBdDDucz.:2009/06/14(日) 00:58:27
申し訳ありません。やっぱり皆さんの問題をゆっくり読む時間が取れませんでした。
私の感想は後日遠山か依頼スレにでもあげることにして、今回の企画は一応終了と
いう事にさせて下さい。

出題、回答に参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
そして本当に済みませんでした。
スレ開放いたしますので、皆様ご活用をお願い致します。

118某前座見習助手補佐 ◆StyMQsvwDs:2009/06/14(日) 02:45:42
飛入り出題後、実生活の面で弩修羅場に入ってしまい、やっと時間の余裕ができたと思ったら
かなりの日数が経ってしまいましたorz

企画も終了ということなので取り急ぎお礼おば
出題者様、ご参加いただいた皆様、的確なご指摘を頂いた泡増師、柊師、どんぐり茶師
そして大トトロ師皆様方乙様でした 座布団乱舞!!っ□ □ □・・・・

次回はもっと時間に余裕のあるときに参加し、講評まできっちり参加したいものです 

以上長文・乱文失礼いたしました お後が宜しい様で orz ノシ

119 ◆fVaROuuJcU:2009/06/20(土) 21:14:14
2週間ほど仕事で余裕がなかったので、
どんぐり茶さん、今更ですみません。

柊、ボブ大魚以外の名前で出題したのは、651杯目が最後なので、
ご想像しているのは別の方です。

私もミトコンドリアが出てくる問題が想像できませんw
ただの話としても、生物学かミトコンドリアイブの話題くらいしか思いつかないので。
あれは、問題に使えそうにない単語もある、という意味合いで書きました。
「自分のお題を必ず使う」というルールは、
ムチャクチャ難しい単語をお題にすることを防止する効果があるようです。
最初、自分のお題は使わない方が面白そうだと思っていたので。

120どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/03(月) 21:36:22
オカルトとは心霊現象、UFO、UMA、超科学、神秘学、超心理、古代文明などのことです。
「怖い」「恐怖」「オカルト」だけではオカルトではありませんよ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

という訳で、企画を立ち上げます。
お題は『オカ問を作ろう!』

オカ問とは何か?についてはオカルト度判定スレッドの2および42を参照して下さい。
目指せ、S判定!  
あわよくば、スレ全体でもA判定を狙ってみようという企画です。

暫定ルール。
① 出題期間はH21/8/14(金)から8/16(日)までの3日間。寸評タイムは8/24(日)まで。
② テンプレを出題前または出題後に張りましょう。
③ いきなり「オカますか?」って聞かれても腐らない。むしろ勝負はそこからだ!
④ B判定になっても泣かない。
⑤ 判定者さんに愛を。

<テンプレ>  
この出題は雑談板における企画に基づいた出題です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1213619022/

参加いただいた出題者さんには、個別の判定を判定者さんにお願いしようと思っています。
(ただし、判定者さんの負担は大変なものなので、許可いただけるかこれから確認します)

121どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/03(月) 21:41:24
ルールの変更や要望があればお願いします。
出題期間がお盆なのは雰囲気の問題です。怖い話ってお盆だよね?
私自身の出題は仕事の関係上、8/14深夜あるいは8/15日中になると思います。

参加者はノシをお願いします。
誰もいなかったら、一人で死力を尽くします。

122ウミガメ信者:2009/08/03(月) 22:14:08
企画立案乙です。
「オカルト問題を作ろう」だけでは縛りとしてユルくないでしょうか。
いつくか問題やネタのストックのある人ならば、作るまでもなく
条件をこなしてしまえると思います。
「作問」を主旨とした企画ですから、オカルト・ガクブルを前提に
もうひとつふたつ縛り条件があってもいいような。

ただその場合、参加者からお題を募集・吟味すると、
どれを使うか結局決定出来なかった前例もありますので、
お題を設定する場合はどんぐり茶さんの独断でズバッと提示して
しまうほうが良いかもしれません。

③はもう問題文に「オカますか?=イエス」ってつけるくらいでも
いいかもしれませんねw。

123どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/03(月) 22:58:18
本スレのサーバ飛んだorz  夏休み中の企画は危険だろうか・・・うーん。

>122早速のご意見ありがとうございます。
今回の企画は、ひとりごとスレを見て、考え付きました。
今確認したところ、最後にスレ平均のA判定がでたのは、572杯目で、平均オカルト度はAマイナスのようです。
ならば、オカ問を乱立させて、再びA判定を狙ってみようかと。
ただ、これは個人で頑張れるモノではないので、結果的にそうなればいいな、というくらいです。

個人としてはS判定を狙ってみる、という楽しみができます。
ただのオカ問ではなかなかこれが難しい。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな問題でなくてはまず無理です。
狙ってもできなかったりします ヽ(´ー`)ノ ワーイ

もうひとつ。実直なお仕事をしている判定者さんの事をもっと知ってもらってもいいのでは、と思います。
ひいては、板違い騒動の事を知ってもらうきっかけになればな、と。まあ、自分自身もリアルタイムでは経験してませんが・・・。

124疋田文五郎 ◆1Mxtk3qQCc:2009/08/03(月) 23:14:39
ほう・・・・・・拙者の苦手中の苦手のオカ問縛りとな?
拙者、オカ問とエロ問は超苦手であり申すが(エロの方は超真面目故
女色を経っておる為でありモテぬ訳ではあり申さぬが・・・ほ、本当でござるYO!)
先日、設むじゅの批評も頂いており拙者の苦手ジャンルに挑戦せしも一興かと存ずる
ただ、拙者、お盆中は少々忙しゅうござる故、17日の出題になるやもしれぬでござる

それで宜しゅうござれば、挑戦いたしたく存ずる所存にござる

125(゜∋゜) ◆DkHRU96.I.:2009/08/03(月) 23:21:11
最近オカルト要素皆無なので罪ほろぼしに参加したいと思います。
ただ、水を差すわけではないですが、
企画参加者以外の出題者に余計なプレッシャーがかかるようなことがなければいいな、と。
普段オカルト無し出題を連発してる俺が言えた義理でもないですが。

126122:2009/08/03(月) 23:32:00
>>123
なるほど「オカルト問題ならなんでもOK」と言うわけではなく
オカルト度判定の基準にのっとってS判定を目指した問題作りをしよう
って事ですね。
納得しました、企画の主旨も読み取れず適当に意見してしまい
もうわけありませんでした。

127味噌がめ:2009/08/04(火) 00:57:45
是非ともノシ
期間中は恐らく暇なので、隙を見て出題させて頂きたく…
……縛りという免罪符の元にグロッグロのオカを出させて頂きますウフフフフ

128どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/04(火) 01:09:20
おお、次々と参加表明が・・・ありがたやありがたや(-人-)

>124 誰よりも先駆けての名乗り、拝聴いたしました!
今更ですが、設むじゅ288は、①の方が疋田さんの個性がでている気がします。
>125 ボスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 踏んでください(*´Д`)<ハァハァ
スレ平均は「あわよくば」ですので気にしないでやりましょうw  目指せ、個人判定S!
>126 こちらこそ舌足らずで申し訳ありません。
>127 マラソンでは大活躍でしたね! 改めて乙でした! グロ問お待ちしています。

★企画原案。
お題は『オカ問を作ろう!』

オカ問とは何か?についてはオカルト度判定スレッドの2および42を参照して下さい。
目指せ、S判定!  
あわよくば、スレ全体でもA判定を狙ってみようという企画です。

ルール
① 出題期間はH21/8/14(金)から8/17(月)までの4日間。遅れての出題も許容範囲だけど、判定には洩れちゃうかも(><) 寸評タイムは8/24(日)まで。
② テンプレを出題前または出題後に張りましょう。
③ いきなり「オカますか?」って聞かれても腐らない。むしろ勝負はそこからだ!
④ B判定になっても泣かない。
⑤ 判定者さんに愛を。

<テンプレ>  
この出題は雑談板における企画に基づいた出題です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1213619022/

参加いただいた出題者さんには、個別の判定を判定者さんにしていただきます。
誰でも参加OKです。当日飛び入り歓迎!

参加者(敬称略)
どんぐり茶
疋田文五郎
(゜∋゜)(フェノレマー)
味噌がめ

129夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs:2009/08/06(木) 00:12:19
オカルト問題が苦手な者ですが参加します。
S判定?問題としての質?……保証できません。

130ブラックウィドウ ◆Bt6XQpXQgs:2009/08/06(木) 01:13:56
オカルトの ネタ少ないが だしてみる

131 ◆fVaROuuJcU:2009/08/06(木) 23:11:44
参加します。
…おバカなスープにならないよう気をつけてみます。

132どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/08(土) 08:29:59
>129 夜鬼さんが来てくだるのならば、いろいろな意味で心強いですw 宜しくお願いします。
>120 黒寡婦の (((( ;゚Д゚)))ガクブルオカ問 解きたいな    死出の旅路へのいざない、心待ちにしています。
>121 柊さん、前回に引き続き楽しみにしています。今度こそリアルタイムでお会いできますように!

★企画  お題は『オカ問を作ろう!』
出題期間はH21/8/14(金)から8/17(月)までの4日間。 寸評タイムは8/24(日)まで。
詳細は>>128   参加者募集中です!

参加者(敬称略)
どんぐり茶
疋田文五郎
(゜∋゜)(フェノレマー)
味噌がめ
夜鬼養英
ブラックウィドウ


133ひとりごと7858:2009/08/08(土) 10:28:28
どんぐり茶さん、企画乙さまでございます。
ひとりごとでオカ度アップを心がけたいと呟いた者です。
是非参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。

134どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/13(木) 00:15:43
>133 今回の企画の真の生みの親は貴方です、といっても過言ではありません。7858様、宜しくお願いします!

★企画  お題は『オカ問を作ろう!』
出題期間はH21/8/14(金)から8/17(月)までの4日間。 寸評タイムは8/24(日)まで。
詳細は>>128   参加者募集中です!

参加者(敬称略)
どんぐり茶
疋田文五郎
(゜∋゜)(フェノレマー)
味噌がめ
夜鬼養英
ブラックウィドウ

ひとりごと7858

135しき ◆xhT9gN6cVQ:2009/08/13(木) 16:08:08
むしゃくしゃしたので今から作ってみます
ていうかぶっちゃけ企画に参加したいだけです
今の心境ならどんな罰ゲーム企画でも受けてしまえるぜー!

最近こけすぎですが
ただでさえオカ問のバカっぷりに定評があるというのに
ほどほどに頑張ります

136どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/13(木) 22:01:54
>135 しきさん、お待ちしておりました! いつぞやのオカエログロSF問のようなハイクオリティな問題をまた見たいです。

★企画  お題は『オカ問を作ろう!』
出題期間はH21/8/14(金)から8/17(月)までの4日間。 寸評タイムは8/24(日)まで。
詳細は>>128   当日飛び入りも歓迎!

参加者(敬称略)
どんぐり茶
疋田文五郎
(゜∋゜)(フェノレマー)
味噌がめ
夜鬼養英
ブラックウィドウ

ひとりごと7858
しき

137リクガメ ◆5VjrMktn3A:2009/08/15(土) 00:47:02
飛び入りさせて頂きました。
事後報告になってしまってすみませんorz新参すぎて宣言する勇気が……
オカ問作れて楽しかったです。

138(゜∋゜) ◆DkHRU96.I.:2009/08/15(土) 23:08:30
 (⌒\ ノノノノ
  \ヽ( ゚∋゚)  <運営は一刻も早くアク禁を解くべきそうするべき
   (m   ⌒\ でないと雷属性のギガトンパンチでバラバラになるのは確定的に明らか
    ノ    / /
    (   ∧ ∧
 ミヘ丿 ∩Д` )
  (ヽ_ノゝ _ノ

アク禁解ける気配がないので期間を超えての出題になりそうです(ノ∀`)
総評等は気にせずおこなってくださいまし。

139ぐるぐる ◆17oC4DVJF6:2009/08/17(月) 17:47:21
新参者ですが、最近のスレのオカ度を下げてる者として、飛び入り参加させていただきました。
あまりオカではないかもしれませんが、今の私にはこれで精一杯です。
1問作る副産物で、オカでない問題が2問もできてしまう始末。

今回はオカ問であることを宣言しての出題なので特にハードルが高く感じましたが、とても楽しかったです。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

140どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/18(火) 00:35:37
>137 リクガメさん、飛び入り大歓迎です! しかも3問も!! (-人-)アリガタヤー
>138 _| ̄|○  お早い復帰をお待ちしておりますm(_ _)m
>139 ぐるぐるさん、最近たくさんの出題を頑張っておられますね! オカじゃない2問も拝見したいですw

出題期間、終了いたしました。まだお見えでない方もおり、遅れての参加もOKですが、一旦ここでまとめておきます。

★企画  お題は『オカ問を作ろう!』
出題者12名、出題数17問でした! ヽ(´ー`)ノワーイ
たくさんの御参加ありがとうございました!! m(_ _)mペコリ

141どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/18(火) 00:37:25
出題者一覧
柊 ◆fVaROuuJcU さん 723杯目レベル上げ味 問題>733 解説>805-808
夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs さん 723杯目レベル上げ味 問題>820 解説>834
リクガメ ◆5VjrMktn3A さん 723杯目レベル上げ味 問題>852 解説>904-905
すがり ◆h2dS0Y.jdQ さん 723杯目レベル上げ味 問題>925 解説>724杯目14
丁 ◆/EuGURXgUY さん 724杯目 他人の腕味 問題>31 解説>116
どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2  724杯目 他人の腕味 問題>171 解説>215
どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2  724杯目 他人の腕味 問題>279 解説>312
味噌がめ ◆kEtPiWuREM さん 724杯目 他人の腕味 問題>326 解説>424
どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2  724杯目 他人の腕味 問題>437 解説>464
リクガメ ◆5VjrMktn3A さん 724杯目 他人の腕味 問題>478 解説>535
まみまみ ◆Mami/3G25s さん 724杯目 他人の腕味 問題>550 解説>615
ブラックウィドウ ◆Bt6XQpXQgs さん 724杯目 他人の腕味 問題>633 解説>699
ぐるぐる ◆17oC4DVJF6 さん 724杯目 他人の腕味 問題>717 解説>753
しき ◆2QWyGsxsMJyf さん 724杯目 他人の腕味 問題>844 解説>966-967
まみまみ ◆Mami/3G25s さん 724杯目 他人の腕味 問題>983 解説>725杯目85
リクガメ ◆5VjrMktn3A さん 725杯目 血の池温泉味 問題>98 解説>194-195
疋田文五郎 ◆1Mxtk3qQCc さん 725杯目 血の池温泉味 問題>211 解説>235

漏れがありましたら御指摘お願いします。

142ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:40:12
柊 ◆fVaROuuJcU さん 723杯目レベル上げ味 問題>733 解説>805-808
【問題】「第3法則のユートピア」
干ばつや飢饉の時、神官である男は神に祈って雨を降らせたり、
一つのパンを100にしたりして、人々の命を救った。
疫病がはやれば、男が祈りで人々の病気を治した。

男は、もっと多くの人々を救いたいと考え、神殿での出世を望んだ。
望み通りに出世して、神官の最高位である評議会の一員になったとき、
男は神を見失って絶望した。

状況を補完してください。

【解説1/3】
人々にとって、神官とは神の代行者であり、神に最も近い者達だった。
彼らは、神の知識を管理し、奇跡を執り行う。
農機具に必要な鉄を精製し、作物の育て方を指導する。
日照りの時には雨を降らせ、時には一つのパンを100にすることもある。
また、60歳を超えてなお健康を保つ者が多く、疫病にかかることもない。
神官の長寿や健康は、神の加護があるからだと考えられていた。

だから男は、少年時代に神官見習いになれたことを誇りに思っていた。
神の加護がもっと人々に行き渡れば、多くの人が安楽に暮らせる。
そのために努めに励んで立派な神官になろう。
その時には、そう思っていた。

神官見習いになって、男に判ったことがいくつかある。
正規の神官が持つ腕輪があれば、奇跡は誰にでも行使できる。
ただし無制限に使うことは許されない。
「凶作や疫病は神の試練だから、むやみに平民を助けてはいけない。
 資格のない者が学問を覚えれば、悪魔につけねらわれる。
 だから平民が文字を覚えることも制限している。」
と教えられた。
腕輪を使えば、食べ物や清潔な衣服をいくらでも出すことができる。
一般人に無制限に渡すことも、神の意思に背くとして禁止されていた。
また、悪魔に魅入られて私利私欲で腕輪を使い、処分された神官も多い。

神の意思とはいえ、凶作や疫病に苦しむ人々がいる。
神官になった男は、自分でも腕輪で食べ物や薬を出してやりたかった。
しかし神殿の教義は絶対だ。
より高位の神官になれば、神の真意が判るかも知れない。
試練の意味が判れば、人々に現状改善を促すこともできる。
多くの人々が安楽に暮らせるように、もっと高位の神官に出世しよう。
男は、自分が処分した神官の遺体を見ながら、そう考えた。

143ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:42:42
【解説2/3】
そして、神殿の最高機関である評議会の一員になったとき、
男は全てを知らされた。

かつての人類は、科学技術を発展させていて、
全ての人がほとんど何でもすることを許されていた。
物質合成で望みの物を手にすることができ、
転送機で世界中に行くことができ、空調の効いた居住空間を持っていた。
病気は全て治療法があり、治せないのは老化だけ。
数百年前の世界は、男が住む世界からすれば楽園のような世界だった。

そんな世界であっても、わずかな意見の相違から、人々は戦争を始め、
人類は全滅一歩手前になってしまった。
評議会の前身である技術集団の生き残りは考えた。

「根本的に、人類は戦争や小さな争いごとですら回避できない。
 高度な科学技術を持って戦争すれば、人類全滅のおそれがある。
 ならば、人類から文明を取り上げて管理しよう。

 幸いな事に人口が激減して、他の技術者は死に絶えた。
 一般人には農耕だけさせて、学問や科学を発展させる余裕を与えない。
 人口が増えれば、目が行き届かなくなる。適宜に間引きをしよう。
 天候の操作や、ウイルス散布で人口を調節しよう。

 我々が独占する科学技術を神の奇跡と称して、
 宗教的な階級ピラミッドを構築し、一般人を支配する。
 我々以外が科学技術を持つことを許さない。
 学問をし、科学を発展させようとする者は、悪魔側の者として排除する。

 これらの真相は、上層部だけで管理して、下の者には教えない。」

【解説3/3】
腕輪は「第3法則機」の端末だった。
物質合成機や転送装置etcとリンクしていて、
装着している者の思考を読み取って望みを叶える装置だ。
神官が疫病にかからないのは、食事等にワクチンが混ぜられていたから。
長寿なのは、単に一般人に比べて栄養状態が良好だから。

奇跡や神の加護は、現状を維持するための演出だった。
多くの人々が安楽に暮らせる日、つまり男の望みが叶う日は、来ない。
安楽な生活は、人々に学問をするだけの余裕をもたらす。
それは技術集団の意思に反する故に、評議会が許さない。
一般の人々は、文字も知らず、ただ日々を働いて生き、死んでいくだけだ。

今なら男にも理解できる。
かつて男が処分した神官は、ただ苦しむ人々を救いたかっただけだろう。
それが評議会の方針に反していたために処分されたのだ。
真相を公表すれば、男も悪魔に魅入られた者として処分されるだろう。

そして男は信仰を捧げる神を失った。
神の教えも奇跡も、評議会の思惑と先人が築いた技術の賜だ。
人類を愛して導く超越者・絶対者としての神などいない。

今の男は、評議会の一員として「試練」を計画・実行し、
神官達に「奇跡」を指示して実行させ、監督している。
天候を操作したり、ウイルスを散布するとともに、
ランダムにワクチンを混ぜた食料を合成して配布させているわけだ。

それもこれも、人類が増えすぎないよう、全滅しないように管理するため。
そして男自身が評議会に処分されないためだ。

144ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:43:38
夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs さん 723杯目レベル上げ味 問題>820 解説>834
【問題】
ある少女が行方不明になった。
警察の捜査にも関わらず少女は見つからないので
両親は行方不明者や指名手配犯を探すことを専門としている
透視能力者に仕事を依頼した。透視を始めてから数分後、能力者はつぶやいた。
「……娘さんの目には高級な家具のある部屋が見えています。
そしてお腹の中には栄養が豊富な料理が入っています。
裕福で健康な生活をしているようです……」
その言葉を聞いた両親は安堵の表情を浮かべたが、
能力者の次の一言を聞くと号泣した。

なぜか。

【解説】
能力者は意識を集中させていたが、突然、真っ青な顔をして言った。
「……娘さんは世界中のあちこちにいます……
両目はイギリスに……胃腸はアメリカに……心臓は……」

145ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:44:34
リクガメ ◆5VjrMktn3A さん 723杯目レベル上げ味 問題>852 解説>904-905
【問題】
××県の中でも有数の都市である海亀市で、連続殺人事件が発生した。
被害者同士に全く接点はなく、また、職業や性別、年齢もバラバラで
被害者は全員、共通して右腕を切り取られていた。
数週間後。海亀署にとある男がやってきた。その男には右腕がなかった。
男は警察官に、安堵の表情で一連の事件は自分がやったと自白した。

男に一体何があったのだろう?

【解答】1/2
事件が起こる一週間前。男は海亀市に引っ越してきた。
憧れの海亀大学医学部に合格、田舎の海山村から海亀市へやってきた。
彼の住むアパートは駅に近く、部屋もそこそこ広かったが、家賃は四万円と破格だった。
希望に胸をふくらませながら眠りについたその夜、男は息苦しさを覚えて目を覚ました。
何かが胸の上に乗っている――? 意識がはっきりしてくるにつれ、男はみるみる青ざめた。
彼の胸の上に、右腕の無い女性がのしかかっていたのだ!
「腕……かえして……わたしの腕……かえしてぇ……」
男は気を失ってしまい、鳥の声で目を覚ましたときには、女は居なくなっていた。
田舎者であることにつけ込まれ、男は不動産屋に訳あり格安物件を掴まされてしまったのだ。
それから女は夜ごと現れ、残った左手で男の頸を絞めながら、腕を返せと繰り返し続けた。
不動産屋には全く連絡が付かず、男はどんどん睡眠不足に陥っていく。
そして一週間目。男はついに精神に異常をきたしてしまった。
彼は行きずりの女に襲いかかり、腕を切り落とそうとした。もちろん女は抵抗し、その結果、彼は女を殺してしまった。彼は右腕だけを切り取り、後はバラバラにして捨てた。
男は腕を丁寧に包んで、アパートへ連れ帰った。そして、その腕を抱いて眠った。
その夜、腕を取り返して満足したのか、女は現れず、男は久しぶりにぐっすりと眠ることができた。腕は無くなっていた。

【解答】2/2
しかし、その次の夜、男の元にまた、女が現れた。なぜだ、腕は返したはず――女の顔を見て、男は卒倒しそうになった。
そこに立っていたのは、昨日自分が殺した女だった。
「腕……かえしてよ……わたしの腕……どこにやったの……?」
男はこうして、誰かを殺しては腕を切り取り、その殺した誰かにまた、腕をせがまれるという無限ループに陥ってしまった。
海亀署へ赴く前日。彼はついに、腕を用意できないまま夜を迎えてしまった。
「腕……かえしてください……わたしの……うで……」
男の目の前にあるのは、器用そうな手を携えた白い腕――錯乱した彼は、自分の腕にナイフをふるった。

翌朝目覚めた彼は、自分の右腕が無くなっていることに気づき、そして安堵した。
これでもう、誰も腕をとりには来ない――ある程度正気を取り戻した彼は、罪を償うため、海亀署に向かったのであった。

146ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:45:24
すがり ◆h2dS0Y.jdQ さん 723杯目レベル上げ味 問題>925 解説>724杯目14
【問題】「オンリー・ワン」
私と亀男は、とても良い友人であり、家族であり、恋人だった。
亀男は毎日、仕事から帰ってくると私にいろんな話をしてくれたものだ。
その日に起きた出来事や、私がまだ行った事のない外国の話、亀男の美しい故郷や優しい両親の話、中学生の頃の

初恋の話……。
私は、ただ黙って彼の話を聴いているだけで、とても幸せだった。
ずっとそんな日々が続くと信じていたのに……。

彼が古惚けたランプを拾ってきた日を境に、全ては変わった。
彼は仕事から帰ってくれば私を罵るようになり、毎日口喧嘩ばかり。
そのうち彼は暴力まで振るうようになり、それはエスカレートしていった。
そして今、私は彼に焼き殺されようとしている……。

状況を補完してください。

【解説】
ここは無人島。
船が難破し、ただ一人この島に漂着した亀男は、ひとりぼっちの寂しさを紛らわすために案山子を作りました。
日の出とともに島を散策し、夕方、調達してきた食料を焚き火で調理しながら案山子に語りかけるのが彼の日課です。
そんなある日、彼は海辺で一つの古惚けたランプを見つけます。
持ち帰り、焚き火の傍で汚れを落としながら、いつものように案山子に語りかけていた男は、ふと
「お前のお陰でずいぶんと寂しさが紛れちゃいるが、どうにも味気無いなぁ。お前が口をきけたら、どんなにか素晴らしいだろう!」
と漏らしました。
すると突然、
「お前のその願い、確かに聞き届けた!」
ランプからモクモクと煙が立ち上り、中から現れたイカツイ男。
「あ、貴方は……あの有名なランプの魔人!?」
「いかにも」
「じゃあ願い事はあと2つですね!? まず私を故郷に帰して下さい! それから金…いや女……いやいや……」
「あ、すまんが願い事はもうお終いだ、前の持ち主がランプ失くす前に2つ使ちゃってるから。では、さらば!」
あっと言う間にランプの中へと消えていく魔人。
呆然とへたり込む男の背後から
「あの……亀男さん?」
と、愛情のこもった優しい声。
亀男は振り返り、憎しみのこもった目で案山子を睨みつけた……。

147ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:46:10
丁 ◆/EuGURXgUY さん 724杯目 他人の腕味 問題>31 解説>116
【問題】
男が将軍に賄賂として小判を贈った。
将軍は喜んだが、次の瞬間大切なものを失い、死んだ。
男は満足そうに微笑んだ。

男の笑みの理由を答えてください。

【解説】
男は「敵国の将軍の首」を将軍に献上しようとした。
そこで男は一計を案じ、生首の口内に賄賂を詰めて将軍とお近づきになろうとした。

ところで、将軍は死者の生首でしか勃たない変態だった。
いつも通り生首でいたそうとした将軍だが、
のどに小判が詰まっていたため陰茎を傷つけてしまい、
腹がたったので男を打ち首にした。
しかし男自身が新しい生首になったので、将軍は喜んだが、
男の生首に挿入したところ、男の口が閉じ、将軍と彼自身は切り離されたのだった。
そのショックと失血のため、将軍は息絶えた。

そこには満足そうに笑っている血まみれの生首が。

148ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:46:58
どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2  724杯目 他人の腕味 問題>171 解説>215
【問題】
高校生の男子。
両親は彼が生まれると同時に結婚したが、ケンカが絶えない。
中学生の妹は母の言うことを全く聞かず、母の機嫌はますます悪い。

ある日、彼が家へ帰ると、妹がケタケタ笑いながら、
床に倒れた母を包丁でメッタ刺しにしていた。

思わず悲鳴を漏らした彼に、妹は血みどろの顔を向けた。
「憎かったわぁ、お兄ちゃん。さあ、死んで!」

あとずさろうとした彼を後ろから羽交い絞めにしたのは、彼の父だった。
愕然とする彼の腹に、妹の包丁が深々と突き刺さった。


何故こんな事になったのだろうか?

【解説】
彼の父は、結婚する前に、別の女と付き合っていた。
しかし母が妊娠したため、やむなく母と結婚した。

女は、寝取った母を恨み、別れる原因となった彼の存在を恨んで、自殺した。
月日が流れ、女は、転生した。
彼の妹として。
女としての魅力が備わってくると、女はかつて自分がやられたように、父を寝取った。
「ねえ、お父さん・・・私達を引き裂いた、あの二人を殺しましょう?」
そうして父の協力を得ると、恨みを晴らすべく、母と彼を殺したのだ。

149ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:47:40
どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2  724杯目 他人の腕味 問題>279 解説>312
【問題】
「あなたのそばに立つと、急にドキドキして胸がくるしくなるの。
これって、一目惚れよね!」
思い切って男に告白した女。

女は死んだ。何故?

【解説】
彼女は心臓病で、心臓移植を受けていた。
移植された心臓は、殺された女性の心臓だった。
心臓は覚えていたのだ。
『誰が犯人なのか』を。
殺人者の近くに立つと、心臓は早鐘のように打ち鳴った。

女と付き合ううちにその事に気付いた殺人者は、証拠隠滅のため女を殺した。

150ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:48:33
味噌がめ ◆kEtPiWuREM さん 724杯目 他人の腕味 問題>326 解説>424
【問題】「再会」
どうもお馴染み、悪魔でございます。
本日のご依頼主、亀子様のご依頼は……ふんふん、
「私の命はもう長くないから、意中の彼と熱い一晩を過ごしたい」?
悪魔を呼び出すにしてはささやかな願い事でございますね。
ようございます。その願い、無償で叶えて差し上げましょう。

さて翌日、ご依頼主の亀子様は死んでおりました。
意中の彼は精神に異常をきたされた様子でございます。
いったい何が起こったのでございましょうか?

【解説】
大金を出して移植手術を受けたけれど拒絶反応が出て、もう長くない命だから
親に引き離された彼と思いを遂げたい。
素敵でございますね、私その思いにうたれました。その願い無償で引き受けましょう。
さてさて彼を呼び出しますよ……あれあれ、そんな悲鳴を上げて喜ばなくたっていいじゃありませんか。
ゾンビ? いえいえ彼でございますよ。
あなたと駆け落ちしたものの事故に遭い、瀕死のあなたのために内臓を抜かれて殺され、
あなたの両親が大金を積んでその死を隠匿された彼でございます。
でも彼の体がこのままでは熱い一晩を過ごそうにも機能的に無理でございますから、
ちゃんと生き返らせるサービスもお付けいたしましょう。
亀子様、亀子様? 彼のものだった皮膚や内臓など抜きましたが、まだ意識はありますね?
では生き返った彼と熱い一夜をお過ごし下さいませ。

151ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:49:27
どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2  724杯目 他人の腕味 問題>437 解説>464
【問題】
愛する彼が自殺し、号泣する女
「なぜ・・・? なぜ死んだの??」

その夜から、恨めしげな彼の幽霊が、女の枕元に立つようになった。
女はショックを受けながらも、彼の真意を知るため、霊媒師の元を訪れた。

霊媒師に幽霊が降りてくる・・・「くくく・・・」
そして女は死んだ。

「彼はなぜ自殺したのか?」を明らかにしつつ、女が死んだ理由を当てて下さい。

【解説】
彼は分裂病だった。
別人格は殺人鬼で、彼はそれに苦悩しながらも、世間にバレないように、ひっそりと生きてきた。
そんな彼にも恋人ができた。
分裂病をひた隠す彼だが、別人格の殺人鬼は、それをせせら笑い、あまつさえ、「次の標的はオマエの恋人だ!」と言い放った。
彼は絶望したが、恋人を守るために、残された力を振り絞って自殺した。
別人格ともども、彼らは死んだのだ。

しかし、殺人鬼の人格は、幽霊となって女の前に姿を現した。
それを彼だと思い込んだ女は、霊媒師を使って殺人鬼を呼び出してしまう。
「くくく・・・せっかくヤツが助けてくれたのにな・・・ひゃはははは!」
霊媒師を乗っ取った殺人鬼は、女を絞め殺すと、次の獲物を探して夜の闇へと消えた。

152ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:50:19
リクガメ ◆5VjrMktn3A さん 724杯目 他人の腕味 問題>478 解説>535
【問題】
お后様はお城で一人、魔法の鏡に尋ねます。
「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」
白雪姫は先日、毒リンゴで殺してきたはず。これで世界一美しいのは……
鏡は答えます。
「世界で一番美しいのは、森の中の白雪姫。悪い男に囲まれて、お顔は綺麗なお姫様。いずれは彼女 を愛する人が、不幸な彼女を救うでしょう」
「何ですって! あの子は死んだはず……鏡!どうしてなの!」

鏡に質問し、状況を解き明かしてください。
(鏡は何でも知っていますので、なりきり通常ウミガメです)

【解答】
女王様の毒はきちんと効いて、白雪姫は眠りにつきました。そこまで大きな効果はありませんでしたが。
その体は小人たちによって、目覚めないよう魔法をかけられ、絹のベッドに寝かされました。
小人たちは白雪姫を愛していたのです。そう、異常なまでに。
「うまくいったねぇ」
「白雪姫は本当にイイコだったけど、僕たちを拒むから……」
「触れさせてくれなかったもんねぇ。せっかく助けてあげたのに」
「都合良くお后が来てくれて助かった助かった」
「これで彼女は僕たちの『オニンギョウ』さ。ケケケ」
 可哀想な白雪姫。彼女の体は小人たちに囚われて、もてあそばれる毎日。しかし魔法のせいで、目覚めることもできません。彼女の助かりたいという念は、近隣の王子様の夢に現れます。
 毎夜毎夜、助けてくれと懇願する美女が夢に現れるので、王子様はとうとう行動に。
 山を越え、森を越え、白雪姫を見つけた彼は、魔法を使う小人たちを何とか殺し、白雪姫を救い出しました。おびえる彼女の方を抱き、大丈夫だと諭します。美人で優しい白雪姫は、彼のお后になりました。
 しかし、生きたままもてあそばれた、彼女の体にはすでに……ああ、不幸な白雪姫。

153ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:51:13
まみまみ ◆Mami/3G25s さん 724杯目 他人の腕味 問題>550 解説>615
【問題】「ニュース」

彼の名は亀雄。現在無職の30代独身である。
やっとの思いで就職した会社も、半年と経たず辞めてしまった。
最近は何もすることがなくなり、いっそ自殺しようかとも考えたのだが、
彼の母親による必死の説得でなんとか思い止まり、今に至っている。

さて、亀雄は今、久しぶりに外へ出た。
翌日には報道番組がこぞって彼のことをニュースにするのだが、
それは何故だろうか?

【解説】
亀雄が大学院を卒業し、新社会人になって数ヵ月経ったある日、
彼の母親が交通事故を起こし、怪我が元で寝たきりになってしまった。

亀雄の家は母一人子一人の母子家庭で、他に頼れる親戚もいなかったので、
母の介護は必然的に亀雄がやることになった。
もちろん、介護となるとフルタイムで働けないので、仕事も辞めざるを得ない。
だが、父を早くに亡くしてから女手一つで大学院まで行かせてくれた母に、
せめてもの親孝行がしたいと、亀雄は付きっきりで一生懸命介護しようと決めた。

だが、家族二人の収入が一度に無くなり、さらに介護費用がかかるようになったので、
亀雄宅では当然の様にあっという間に貯金が底をつくこととなった。
亀雄は介護の合間に内職などもしたが、それだけでは暮らしていくのに到底足りるはずもなく、
何よりも介護と内職との両立には亀雄の身体が悲鳴を上げた。
心身ともに疲れ果てた亀雄は、この先何年こんな暮らしが続くのかと思い悩み、
同年代の友人たちが結婚だの子供だのマイホームだのとはしゃぎ出した頃、
亀雄はついに母を殺害してしまった。

仕事も恋愛も、自分の全てを犠牲にして何年も母の世話だけをしてきた。それが、終わった。
何もやることがなくなり、亀雄は母の後を追って自殺しようと考えた。
だが母の幽霊は必死でそれを止めた。
殺されてもなお、長年介護してくれてありがとう、ごめんねと言う母に対し、
亀雄は罪を償って生きることを約束し、警察に向かった。

翌日、マスコミは競うように今話題の「介護疲れによる殺人」のニュースを扱い、
亀雄と母の事情と決意など知らないキャスターはただ無責任にその記事を読み上げるのであった。

154ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:51:52
ブラックウィドウ ◆Bt6XQpXQgs さん 724杯目 他人の腕味 問題>633 解説>699
【問題】
「おじさん誰?」
「耳が・・・耳がでっかくなっちゃったー!神様です。といってもSがつくんだけどね。」
「もしかして私もうすぐ死ぬの?」
「えーとね、ほらラッキー、餌だよ〜。うんそうなんだ。ごめんね。」
「いやだなあ。心細い…」
「これあげる!知ってる?デスノート!名前を書くとその人が死んじゃうんだ。」
「そんなのいらない。」
「死後の世界は楽しいよ。夜は墓場で運動会!」
「それ妖怪だよ。」
「とにかく一人でさみしいと思ったら、知り合いの名前書くといいよ!日時も指定できるから!
書き間違えないようにしてね!読めないと無効だから!」
「…ありがとう。」
少女は思い立って両親の名をノートに記した。
ほどなく少女は死んだ。死ぬまで少女の手元にあった黒い表紙のノートには
思い出の景色であろう自宅や学校の、家族旅行の思い出の絵が残されていた。
両親の死はこの瞬間はまだ未定である。死ぬかもしれないし、死なないかもしれない。
少女は一体何をしたのだろうか?

【解説】
少女の両親は仕事を理由にめったに見舞うことがなかった。
少女はその態度に愛情の希薄さを疑いながら、
またそのような疑いを持つ自分に対する自己嫌悪も感じていた。
Sの神様からもらったデスノートに少女は砂糖水で両親の名を記し、
それまでの自分の思い出を絵にして残した。
少女は賭けたのである。このノートを両親が自分の死後どうするかを。
「このノート、あの子がずっと大事にしてたんですって。」
→娘への愛情が薄い場合
(いまさらこんなものを手元に残されても気持の負担になるだけだな…)
「なら、お棺に入れて一緒に焼いてやろう。」
→娘への愛情がある場合
(ろくに会いに行ってやれず本当に悪かった…)
「そうか。あの子の最後の遺品だ。俺達で大事にしよう。」

不幸にして、両親はともに娘への愛情が薄かった。
お棺に入れられたノートはほどなく高温にさらされ、
あぶりだしによって両親の名が「読める」状態になった。
その瞬間、ノートは効力を発し、両親は死んだ。

155ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:52:38
ぐるぐる ◆17oC4DVJF6 さん 724杯目 他人の腕味 問題>717 解説>753
【問題】「安心をあなたに」
ある警備会社に顧客の男より、自分の屋敷のセキュリティについて質問の電話がかかってきた。
担当者がいかに警備システムが万全であるかを説明すると、男は落胆した様子で電話を切った。

その夜、その屋敷の主と名乗る男から、同様の電話が警備会社にかかってきた。
その翌日、2人の男の死体が屋敷で発見された。

その屋敷でいったい何が起こったのだろうか?

【解説】
はい、お客様のセキュリティレベルは特Aクラスですので、最高ですね。
屋敷周辺には、32個の防犯カメラが設置されており、24時間体制で監視されておりますし、
外壁部のセンサーは猫の子一匹でも反応し、ただちに警備員が駆けつけます。
また、認証キーは絶対に複製不可能です。
万一、盗難、複製されたとしても、指定時間外で開錠された場合は、お客様本人より連絡がなければ、警備員が駆けつけます。
また・・・

そこまで聞いた男は「もう結構」といい、電話を切った。
そうか、私を殺したのは残念なことに一緒に住んでいる私のドラ息子で間違いないようだ。
息子は、借金を断られたため私を殺害、失踪したことにして財産を奪い取ろうとしているのだろう。
寝ているところを殺されて幽霊になった男は、息子を許すべきか、呪い殺すべきか悩むことになる。


一方、その夜、窓の外に殺したはずの父親に似た姿を見つけた息子は警備会社に電話をかける。

セキュリティは万全・・・ということはさっきのは見間違いか?
しかし、昼に同じ内容の電話があったとかいってたな。まさか親父のやつ、死んでなかったんじゃ・・・
そう思った息子は中庭に埋めた死体を確認しにむかう。
ようやく、死体を掘り当てて、安心した息子の横に父親の幽霊が立っていた。
父親は息子ともう一度話そうと思ってやってきたのだが、息子は驚きのあまりショック死してしまう。

あとには、2つの死体だけが残されていた。

156ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:53:24
しき ◆2QWyGsxsMJyf さん 724杯目 他人の腕味 問題>844 解説>966-967
【問題】小さな村のお話
少女はみんなに感謝されていました。
でもある日、少女に感謝していた人々はみんな磔にされてしまいました。
みんなの磔の前で、少女は感謝の祈りを捧げています。

一体何があったのでしょう?

【解答】
少女の生い立ちは、可哀想だとしか言えないような物でした。
物心がついてすぐに山奥の御神木に掌を五寸釘で磔にされ、
その際に親からかけられた言葉が「ありがとう」だったというのですから。

それからの十年の間に少女が覚えた事と言えば、
自分の名前が「いけにえ」だという事、周りのみんなが自分に感謝を捧げている事。
そして「ありがとう」の言葉と共に爪を剥いだり肌を焼いたりするという事ぐらいでした。
何度か「かみのいかり」がどうだとか「そくさいのためのぎせい」がどうだとかいう言葉も聞きましたが
少女には少し難しくてあまりよく理解できませんでした。


ある夏の日のことです。
朝っぱらから少女の首を絞め気絶させては叩き起こしを繰り返していた村人達は
夜がすっかり更けてからようやく最後の祈りをして山を下り始めました。
その最後の一人が少女の前に立ち一礼を捧げた時、古い御神木の幹に一筋のヒビが入りました。
血で錆びた五寸釘は抜けて地面に落ち、少女はゆっくりと前のめりに倒れました。
慌てた村人は釘を拾い上げ、再び少女を磔にしようとその小さな体を抱え上げました。

その光景は、少女の眼にはとてもゆっくり映りました。
満天の星空。そよぐ夏風にざわめく木々。
今まで見たこともない、美しいその光景に、少女の心ははち切れんばかりに躍りました。
首を少し動かせば自分を抱え上げている村人の下顎が見えます。
(この人は、本当にいい人だ。こんな綺麗な物を見せてくれて……)
涙を目にためながら少女は、自分を抱える村人の指に手をかけて、
「……ありがとうございます」
そして力一杯、その小指を逆向きにへし折りました。心からの感謝の気持ちを込めながら。
感謝の気持ちを伝える方法を、少女はそれしか知らなかったのです。
悶える村人を今度は仰向けに押し倒し、渾身の力を込めてその首を絞めた少女は、
白目をむいた村人を「ありがとう」の言葉と共に御神木に磔にし、そして山を下り始めました。
もちろん、今まで自分に沢山の感謝をしてくれたみんなに、少しでもお礼をしなくてはと思ったからです。
言葉も何もわからない少女でしたが、"感謝の方法"だけは誰よりも心得ていました。

夜が明ける頃。
小さな村の住人たちは、大人も子供もみんな家の壁か戸板か近くの樹に磔にされていました。
眠っているところを突然「いけにえ」に首を絞められ、両掌に釘を打たれた彼らが何を考えたのかは分かりません。

少女にはまだ沢山の時間がありました。
何より自由になったことの嬉しさときたら、いくら彼らに感謝してもしたりないくらいだったのです。
少女は余った釘の入った袋を抱えて、とりあえず村長の磔の前に膝をつきました。

「みなさん、かんしゃのいのりをささげましょう」
そして深々と頭を垂れて、
「いけにえのいたみを、かみにささげ」
本当に本当に感謝の気持ちで胸をいっぱいにしながら、
「そのいけにえに、ふかいかんしゃを」
渾身の力を込めて足の指に釘を打ち込んでいきました。

「ありがとうございます」

少女が唯一覚えたその言葉と村人達の悲鳴と釘の音だけが、今でも村に響いています。

157ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:54:04
まみまみ ◆Mami/3G25s さん 724杯目 他人の腕味 問題>983 解説>725杯目85
【問題】「鍵」

彼女はとびきりのオカグロ問題を温存しておいたために殺された。
何故か。

【解説】
彼女はウミガメスレのコテハン出題者。そして彼女には本コテのほかに別コテがあり、
別コテは小ネタ専門で、良問候補は本コテで出すという使い分けをしていた。
だがある時トリップキーを紛失してしまってからは仕方なく別コテのみで出題することにしたのだ。

だがやはり別コテは別コテ。愛着のあるガクブルオカ担当の本コテとは少し勝手が違う。
別コテしかないと言うのに、別コテでの出題には質も量も力が入らなかった。
そうして自然と彼女はウミガメから離れていき、スレどころかログも見ない日が多くなっていった。

そんなある日、突然トリップキーを書いたメモが出てきた。嬉々として本コテに戻る彼女。
そして別コテで出すのもなんだかなーと思って温存しておいたとびきりのオカグロ問を出題した。

だが、問題を貼った瞬間に参加者全員から巻き起こる「直前のスレでガイシュツです」コール。
あわてて前スレを見ると、今出そうとしたのと一言一句違わぬ問題が別コテ名義で出題されていた。
しかもとびきりの自信作だっただけあって今まで憧れてやまなかった良問推薦までされており、
別コテを名指しで「また出して欲しい」的なレスも嵐のようについているではないか。

ぞっとして後ろを振り向くと、自分と同じ姿の女が手にした鈍器を振り上げているところだった。
ウミガメスレの皆さんは本コテの自分より別コテを選んだということか。
最期の一瞬、彼女がそう考えたかどうかは今となってはもうわからない。

158ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:54:45
リクガメ ◆5VjrMktn3A さん 725杯目 血の池温泉味 問題>98 解説>194-195
【問題】
ここは山間の小さな村。それまではとても、平和な村だった。
皆に笑顔があり、皆に好かれる少女がいた。
しかし、一人の神父がやってきたことで、敬虔な村人は皆殺しにされた。
残ったのは少女一人。

一体、村に何が起こったのだろう?

【解答】1/2
 その村に、かつて一人の少女がいた。
彼女は両親を教会同士の戦争で亡くしており、姉と二人、ほうほうの体でこの村にやってきた。
その少女は不思議な力を持っており、どんな病人もけが人も、彼女がそこに手をかざすだけで直すことができた。
村人たちは彼女に深く感謝していた。彼女も、姉と二人、平和に暮らせて幸せだった。

 ある時、中央教会から一人の神父が派遣されてきた。
奥地の村まで教会の力を行き渡らせるのが目的だったのだが、村人たちは少女を中心に動いており、なかなか神父の言うことを聞かない。
そこで神父は少女を懐柔しようとするが、教会が嫌いな彼女は神父に近寄ろうとしない。
業を煮やした神父は、村の有力者を買収した上で、村中に噂を流した。
「あの子が使っているのは悪魔の力だ。怪我や病気を治す代わりに、人々に不幸をもたらすぞ」
 最初は信じなかった村の人々も、彼女の力を借りた有力者の男の家にいた使用人が、階段から落ちて死んでしまったころから、意見をだんだん神父側へ傾けはじめた。
「そもそもあの子はよそ者だし……」
「悪魔の力だってさ。怖いねぇ」
「私たちは騙されていたのさ。まったくとんでもないよ」
 少女と姉はどんどん追いつめられ、行き場を無くした。そこで神父は仕上げとばかりに少女を捕らえ、高らかに宣言した。
「この女を、異端の罪で火あぶりにする!」
 哀れな少女は、教会の広場で火あぶりにされてしまった。無惨に焼け落ち、人型の黒い塊になってしまった妹を抱き、姉は悔し涙を流した。
「みんな……みんな大嫌いよ……あんなに妹に感謝していたくせに!神父なんかにたぶらかされて…
…裏切り者共が!全員……全員妹と同じ目に遭わせてやるわ……ええ、一人残らず!」

【解答】2/2
それからしばらく経った、教会の礼拝の日。敬虔な村人たちは皆、教会に集まって神父の話を聞く。
礼拝堂には、ステンドグラスがはめ殺しになった窓しかない。
村人が全員礼拝堂に収まり、神父が扉を閉めたことを確認した姉は、教会の扉の取ってを針金でぐるぐる巻きにし、出口を閉ざした。
「みんな、みんな焼け死んじゃえばいい……可愛いあの子と同じように……苦しみ抜いて、死ねばいい!」
 彼女は手にしたたいまつで、教会に火を放った。古い木で作られた教会は、あっという間に燃え上がった。
「これで……これで……これで終わり。みんな……あは、あははは!」
少女は泣きながら、乾いた声で笑い続けた。教会の中からは、人々の悲鳴が響いていた。

159ウミガメどんぐり:2009/08/18(火) 00:55:32
疋田文五郎 ◆1Mxtk3qQCc さん 725杯目 血の池温泉味 問題>211 解説>235
【問題】 「影法師は死の予兆」
夏休み明け、大学生のカメオは不思議な体験をした
友人達から「夏祭りでみたぞ」「海辺にいたな?」「ハンズで何買ってたんだ?」
などといわれたが、カメオには全く心当たりが無い
最初は何をとぼけているのか、という具合だった友人たちも最後には「確かにお前だと思ったんだがなあ」と信じてくれた
しかしその後もカメオが行ってない所でその姿を見たという話が続出した
カメオも「これは世に言うドッペルゲンガーが出たのではないか」と思うようになり、友人達に
「もし今度、遠くで俺と出会うことが会ったら『電話してくれって言ってったぜ』と声をかけてくれ」と頼みまわった
無論友人達はカメオの言動を不思議がったが、彼のあまりに真剣な物言いに承諾した

そんなある日、カメオの携帯に公衆電話から電話がかかってきた
カメオは恐る恐る言った「俺か?」
「ああ、俺だ。いつかは話をすることになると思ってたよ」と自分の声で返事が返って来た
カメオは電話で影(ドッペルゲンガー)に消えてもらうよう頼みつづけ、影も消えることを承諾した
「ところで・・・お前(ドッペルゲンガー)が出てきたと言う事は、俺は死ぬのか?」カメオは聞いた
「俺は本来、お前に死を告げるために来たんじゃないし、直接会った訳でもないから多分大丈夫なんじゃないかな?
 ただ、消えるのは3日待って欲しい」と影は答えた

しかしこの後、やはりカメオはこのドッペルゲンガーのせいで死んでしまった

カメオは何故死ぬ事になってしまったでござろう?

【解説】
カメオの影(ドッペルゲンガー)は、カメオが密かに想いを寄せるウミ子と付き合っていた
と、いうより、ウミ子への強い思いが影を産み出していたのだった
影は本体を差し置いてウミ子にプロポーズした所、あっさりと受け入れられ二人は
花火大会へ行ったり海辺に行ったりハンズへ行ったりとデートを重ねていた
(友人達はカメオが一人者だと知ってたので、女の子と一緒にいる所をみて本体に冷やかしで話し掛けた
のだが、本人が知らないと言い張るので、みんな彼女の事まで突っ込んでは言わなかった)
しかし影もこんなことが永遠に続くとは思っていなかった
ある日、電話で話す事を決意した影は、消えるようにカメオから切々と頼まれ、承諾することにした
が、問題はウミ子の事だ(ウミ子の気持ちの問題もあるからと影は本体に付き合ってる事は言わなかった)
最後の思い出作りと今までの事を説明するために本体に3日の猶予を貰った影はウミ子に会い、誠実に本当の事を話した
最初は冗談だと思ったウミ子だが、影のあまりの真剣なものいいに気おされ
「わかったわ。あなたがその日、本当に私の目の前から消えたら信じるわ」
「ありがとう。もし君がその気になったら、本体と付き合ってくれると嬉しい」影は言った
そして消える約束の日、影はウミ子の目の前で消えてしまう
ショックを受け、混乱したウミ子は影の話の真偽を確かめるべく大学に行き、本体のカメオをみつけた
(因みに3日間、カメオは万が一にも影と会わないように旅に出ていた)
突然憧れの女性であるウミ子が現れた事に驚くカメオを無視して
ウミ子はカメオの顔をジロジロと見回すと叫ぶように言った
「・・・違う!あなたはやっぱりカメオじゃないわ!私のカメオを返して!」
そういうなり忍ばせておいた刃物でカメオを刺し殺してしまった
本体が死ねば、影が帰ってくるかもしれないと思って

と、いうわけで、「影がいなくなったのを本体のせいだと思った影の彼女に刺し殺された」ということにござる

160どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/18(火) 00:59:04
>柊さん  オカ問ときいて、壮大な古代文明のお話を作ってくるあたり、柊さんらしい予測不能の問題づくりです。お疲れさまでした!
>夜鬼養英さん 即席とは思えないガクブル問題でした!! これが瞬殺されるのか・・・ウミガメ住人恐るべし。
実は予定していた問題とネタがかぶっちゃいましたorz→でも偶然だから。夜鬼さんゴメンね!→やっぱり瞬殺orz(724杯目279)
>リクガメさん これは最高に面白い!!!  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル この企画内では一番好きな問題w 参加したかったorz
>すがりさん オカ問だけど解説で思わずニヤリ。好きです。こういうのw
>丁さん 深夜にふさわしいエログロオカてんこ盛りでしたw ただ、設むじゅで他の方も言っておりますが、問題は、誤解のないように判りやすい方がよいと思います。
>味噌がめさん 予告にたがわぬグロッグロっぷりでしたw しかもそれに留まらず、背景にある悲しくもおぞましい物語。とても良かったです!!
>リクガメさん 1問目とうってかわってエロいオカ問。こういうのもアリかw
>まみまみさん 貴方でしたか! お待ちしておりましたw  まさかオカ問で泣けるとは思わなかった・゚・(ノД`)・゚・
>ブラックウィドウさん  冗談の中にさらっと書いてある「読めないと無効だから!」が超重要だとは・・・さすがに上手い! 乙様です!
>ぐるぐるさん 十分まとも、というか、十分上手いです! オカ問なのに理詰めの解答なのがぐるぐるさんらしいw
>しきさん いつぞやの問題以来、しきさんのファンですw 読んでるだけで痛くなってくるようなグロにもかかわらず切ないお話(T-T)  乙でした! 
>まみまみさん 5人目って・・・そのコメントが解説以上に怖いんですが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  2問目乙でした!
>リクガメさん 怒涛の3問目。少女が実はふたりという叙述トリック。・・・うーん、個人的には叙述トリックは('A`)エェーって思っちゃうんですよねー・・・。すいません、1問目のほうが超大好きです。
>疋田文五郎さん これは大好き!!! 瞬殺されたのはたまたまでしょうw 詳細な問題と独特の口調があいまって疋田ワールド全開w 素敵です。

みんな、オカ問が好きなんだなあと、しみじみ思いました。
オカルト板にあるからこそ、スレがここまで発展してきたのかもしれませんね。
板違い騒動で他板に移っていたら、少なくとも私はウミガメに出会えてなかったでしょう。

161どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/18(火) 01:07:34
そして・・・・
723杯目A判定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>636 名前:判定者 ◆gUU0Ex6G3k 投稿日: 2009/08/15(土) 23:57:17
723杯目の平均オカルト度はAマイナス(Bプラスより)。
埋め立てを除く14問のうち判定外の問題は4問。
後半に高評価の問題が多く出題されていました。

724枚目もA判定キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

>637 名前:判定者 ◆gUU0Ex6G3k 投稿日: 2009/08/18(火) 00:19:17
724杯目の平均オカルト度はAプラス(Aより)。
埋め立てを除く14問のうち判定外の問題は0問。
企画出題のため非常に高評価となりました。

イィィヤッッッッホオォォォー

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +   ウ ミ ガ メ バ ン ザ イ !
         ,-     f
         / ュヘ    | *     
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――

個人判定も、これから頼んできます。
納得のデキの方も、私みたいにヘコんでる方も、ワクテカして気長に待ちましょうw

162どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2009/08/20(木) 00:42:42
個人判定でました!
各自、ドキドキしながらオカルト度判定スレッドを覗いてみてください。

出題者さま、回答者さま、そして判定者さま、大変お疲れ様でした!
皆々様、ありがとうございました!

163ウミガメ信者:2009/08/20(木) 01:17:46
どんぐり茶さん、企画お疲れさまでした!
これだけオカルト問題が集中すると壮観ですね。
たくさんの方が参加されて、非常に成功した企画だったのではと思います。
私が唯一残念だったのはフェノレマーさんが出題できなかったことでしょうか。

164リクガメ ◆5VjrMktn3A:2009/08/20(木) 01:25:08
どんぐり茶さん、企画お疲れ様でした!
オカは好きなのですが普段はついオカよりグロ寄りになったり
オカを目指して間にバが挟まる現象が起こったりしてしまうので
企画のおかげでちゃんとしたオカ問を作ることが出来ました。ありがとうございました。
個人的に憧れのSを二つも頂けた思い出は一生モノ。

また、自分のこともさることながら
普段オカ少なめな方のオカ問に参加させて頂けたのがかなり楽しかったです。
本当にありがとうございました。

165疋田文五郎 ◆1Mxtk3qQCc:2009/08/21(金) 22:57:55
まずはどんぐり茶殿、企画提案甲にござった
とは申せ、碌に出題もせずスレの末席を汚しておるだけの拙者であり、また此度は一問たりとも参加しておらずば
出題者方の批評せしは誠におこがましき事かと存ずる上、オカ問は苦手にて寸評は遠慮させて頂きたく候
唯、拙者の好みで申さば、ぐるぐる殿の問題が一番宜しく覚え候
また、拙者の問題、恐怖度が低いと覚え申さばせいぜい評価はAと思いしがA+を頂きたるは望外の喜びにござる

そんな拙者ではござるが、設むじゅにて御仁らに批評を頂いた事とどんぐり茶殿の「オカ度をあげよう」という
趣旨には賛同せしゆえ、此度は参加させて頂いた所存
個人的には「殺人鬼スレ」などはオカ板が一番相応しく思いせば、常々ウミガメスレにても
「人が死んだらいーんだろ」という思いにて問題を作っておる故、いわば本格の「オカ問」にも挑戦したく思い候えば
挑戦させて頂き申したが、ドッペルガンガーはまみまみ殿が出しておる上、やや拙者の問題に近いと思しき
二重人格問題もどんぐり茶殿が出しており、拙者、補欠問題の方が宜しいかと迷い申し候
しかし乍ら、あまりに補欠問題はナニがアレ故、ネタ被り気味ではござるが影の方を出題させて頂き申した
自分でもあまりにご都合主義の過ぎる問題とは思い申せ、アレくらいしかまとも?な問題は思いつきもうさなんだ故、
ご理解頂きたく候
因みにこの問題は拙者が大学時代、先輩に「お前海に行ってただろ?」とニヤニヤしながら話し掛けられたのが元ネタでござる
拙者まるで心当りがあり申さぬ故、シラを切り通したら先輩は「でも俺に会釈したぞ(←問題に入れようとしたが省いた)」
とか言われ、挙句そいつは女連れであったそうでござる
影の方がモテるとはこれ如何に、ということで未だに不思議な話にて候

かようなお題企画はスレの活性化にも役立つかと思いせば、定期的に行うも一興かと存ずるが、こう言っている
拙者はかような馬力が無い故、お題が発表されし時にたまたま覗いておらば参加させて頂くくらいしか
出来申さぬが、御仁らの益々のご活躍をお願いするばかりにござる

此度の企画、呉呉もどんぐり茶殿、甲にござった
あえて一言申させていただかば、「設むじゅの問題、1の方が疋田さんらしいと思います@ハート(←念視)」
等と言われては「拙者らしい問題って何?」と真夜中に盗んだバイクで走り出したくなり申した故、次からは酷評でお願いしたく候

例によって長々と書き申したが、参加した出題者殿、回答者殿、そして判定者殿、全てが甲にござる
せめて拙者の問題は存分に思いのたけを述べるが宜しかろうと存ずる
然らば拙者、これにて御免

166判定者 ◆gUU0Ex6G3k:2009/08/22(土) 00:04:34
遅くなりましたが、どんぐり茶さん、参加者の皆さん(1名を除く)、
お疲れさまでした。今回、判定する立場から見て感じたことは
出題の量とペースの早さ、そして全体的な評価の高さです。
オカ板住人の本領発揮といったところでしょうか。
ちなみに相方は「次は同じひとりごと由来で不思議な死体縛りを
やってみたいなあ」と申しておりました。
不義理な相方に代わってお礼申し上げます。
ありがとうございました。

167味噌がめ ◆kEtPiWuREM:2009/09/01(火) 01:21:58
キーボードがやっと復活したよ!
というわけで、もう誰も見てないだろ!と思いつつ、
遅ればせながら、どんぐり茶様及び参加者の皆様、
そして判定者様お疲れさまでした&ありがとうございました!
更にオカルト度A判定3連続の企画大成功おめでとうございます!

興奮状態で詰め込みすぎたせいか、
かなりやらかした感のある自身の出題を改めて見直しての感想は、「エロ邪魔」の一言に尽きます。
誘導が拙いのは毎度なんだから要らない部分は削って行こうぜ自分!

168第五回企画「リサイクルスープ」 ◆xoGE0u4o1k:2010/02/10(水) 03:39:57
突然ですが半年ぶりに企画提案ー。
お題は『他人様の問題で出題しよう』

要は他の出題者さんが過去に出した問題を作り直して出して見ようというものです。
これならやっかいな「ネタ探し」段階の負担も少なめでいけるのではないかと。
募集期間に参加宣言(と同時に過去問再利用許可)していただけた方同士で作問しあってみます。
自分で作った問題が思いもしなかった視点から作り直される様を楽しもうといった趣旨です。
当然同じようなネタで同じような問題にならないように頑張りましょう。

とりあえず2月20日までを募集期間とします。
参加していただける人は作問期間がどの程度必要かを記入していただけると助かります。
参加宣言した時点で過去問の再利用許可もしたとみなします。

何か企画に不備や疑問等あれば指摘お願いします。

169ウミガメ信者:2010/02/10(水) 06:35:39
以前どなたかが出された問題文を利用して別解のスープを作成するって
事でOKですか?

170ウミガメ信者:2010/02/10(水) 07:52:09
・ 問題文が同じで別解を作る。
・ 状況の核心やシチュエーションを利用して別の謎解きを作る。

どっちもありなんでしょか?

171第五回企画「リサイクルスープ」 ◆xoGE0u4o1k:2010/02/10(水) 10:50:44
>>169,170

別解作成ということではなく
>状況の核心やシチュエーションを利用して別の謎解きを作る。
といった趣旨です。

172ウミガメ信者:2010/02/10(水) 15:51:12
またまた確認です。

作問の対象はここで参加表明をされた方の問題
マラソンや闇鍋の問題も対象でOK
司会者さんのウミガメのスープや未解決問題は対象外

対象にした出題者さん、何杯目の何レス目の問題かは
解説の後で公開する。


という認識でいいですか?

173フェノレマー(゜∋゜) ◆DkHRU96.I.:2010/02/10(水) 22:40:22
いくらでも再利用してください。別コテ含め。

174夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs:2010/02/10(水) 23:12:30
参加します。作問期間は10日くらいでしょうか。
フェノレマーさんのように他作な方に参加していただけると
他の方もやりやすいでしょうね。

175第五回企画「リサイクルスープ」 ◆xoGE0u4o1k:2010/02/11(木) 04:44:18
>>172 その通りです。

>対象にした出題者さん、何杯目の何レス目の問題かは解説の後で公開する。
それをきちんと決めてませんでしたね。
解説後にこちらのスレで、誰のどの問題だったかを書いていただきます。

176ウミガメ信者:2010/02/11(木) 05:07:04
>>175
>解説後にこちらのスレで、誰のどの問題だったかを

この企画は、本スレで出題するのでしょうか?
この雑談掲示板内で出題される企画なのでしたら、それで良いと思いますが、
それならば、元の問題の出題者名・杯数・問題レス番号は、まず本スレに書いた方が良いのではないかと思います
参加者やROM、過去ログになったときに読む人全員がここを見に来るとは限りませんし、
元の出題者さんへの敬意も込めて、本スレで明かしておくべきではないでしょうか

177ウミガメ信者:2010/02/11(木) 05:08:45
すみません、言葉足らずになってしまいました>176
「それならば、」というのは、「本スレで出題するならば、」というつもりでした

178第五回企画「リサイクルスープ」 ◆xoGE0u4o1k:2010/02/11(木) 08:16:32
>>176 出題は本スレで、元の問題を明かすのはこちらでと考えていましたが、
確かに過去ログ等になった時には問題が生じるかもですね。

もとにした問題は解説後に本スレで公開するということにします。

179 ◆fVaROuuJcU:2010/02/11(木) 20:23:55
参加します。
作問期間は1週間〜10日くらいで。

どんな問題ができてくるか楽しみですw

180ウミガメ信者:2010/02/11(木) 21:45:31
この企画の欠点は、問題作成の際に他の出題者の過去問を読み直すから、
元ネタに気づきやすくなって解答者として楽しめなくなることだな。

と、延々と続く規制で本スレに書き込めないくやしさを酸っぱいブドウしてみる。

181ウミガメ信者:2010/02/12(金) 03:03:49
>>180 元ネタに気付かないくらいの華麗な改変を期待しようではないか
そもそも視点の違いを楽しもうということだから
そこらへん他の出題者さんの技量に期待するしかない

182どんぐり茶 ◆DCEejEYaj2:2010/02/13(土) 17:57:24
参加します!  
作問は2週間あれば。
・・・お願いだから、それまでに規制が解けてますように。orz

183ちゃんこ鍋 ◆Hlpel7Co0w:2010/02/13(土) 20:50:58
参加表明、というより自分の問題改変許可しまーす。
新規参加者で私の問題を知っている人は少ないと思いますし・・・

たぶん自分は出題不能だと思いますので、
皆さん、使えるものはがんがん使ってやって下さいまし。

184フェノレマー(゜∋゜) ◆DkHRU96.I.:2010/02/13(土) 22:41:16
ちなみにオイラも参加するわけではありません。
問題の改変許可だけです。
見てみたいんですよね 自分の問題をどういじくってもらえるかを。
だから誰か頼むプリーズお願い。

185味噌がめ ◆kEtPiWuREM:2010/02/13(土) 23:53:29
名作レイプし放題……だと……?ゴクリ
シリアルキラーならぬシリアルレイパーとしてここに参加表明
作問期間は他の方に合わせます

186IQエンジン ◆StyMQsvwDs:2010/02/14(日) 06:47:24
もし使いたいなんていう奇特な方がいらしたら
改変はどうぞご随意に御利用下さい。

今リアル世界で立て込んでいて、参加はおそらく不可能だと思いますので
草葉の陰でイベントの成功を祈っております。

187第五回企画「リサイクルスープ」 ◆xoGE0u4o1k:2010/02/14(日) 20:17:09
現時点での参加表明者
>>174 夜鬼養英 さん
>>179 柊 さん
>>182 どんぐり茶 さん
>>185 味噌がめ さん

不参加ながらも問題改変の許可を出してくれた人
>>173 フェノレマー さん
>>183 ちゃんこ鍋 さん
>>186 IQエンジン さん

表明は2月20日まで。 多くの参加をお待ちしています。

188泡臓 ◆awazoL9irw:2010/02/17(水) 21:34:24
参加宣言及び問題改変許可
なるべく前のものをネタにした方が分かりにくそうですね
改悪にならぬよう、名だたる出題者さんに挑む心構えで頑張ります

189jet ◆6.8An4bEyA:2010/02/21(日) 00:59:41
ロスタイムが1時間ほどあるのであれば、参加表明したいと思います
問題改変は許可するほど出題していませんが、お好きにw

190第五回企画「リサイクルスープ」 @トリキー紛失中orz:2010/02/21(日) 15:29:31
それではこれにて参加表明を閉め切ります。

参加表明者
>>174 夜鬼養英 さん
>>179 柊 さん
>>182 どんぐり茶 さん
>>185 味噌がめ さん
>>188 泡臓さん
>>189 jet さん

不参加ながらも問題改変の許可を出してくれた人
>>173 フェノレマー さん
>>183 ちゃんこ鍋 さん
>>186 IQエンジン さん

期間は……長めにとりましょうか。
出題は 3月3日 以降で。全員の出題が終了次第、講評感想へ。
一応の締め切りとして遅くとも14日までには出題お願いします。
皆さんの手腕に期待しています。

191味噌がめ ◆kEtPiWuREM:2010/03/04(木) 19:09:34
申し訳ありません、リアルで少々事件が起こりまして
しばらくウミガメに参加出来そうにありません。
参加表明をしておきながら面目ありませんが、
今回企画参加は無理そうです。本当に済みません。

192第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:36:52
742杯目

675 名前:夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs [sage] 投稿日:2010/03/04(木) 22:09:58 ID:zkc/cI4s0
この出題は雑談板における企画に基づいた出題です。
お題は『他人様の問題で出題しよう』

【問題】
自分が経営しているコンビニのドアを虹色に塗る男。

なぜか。

※コテハン回答歓迎です。

706 名前:夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs [sage] 投稿日:2010/03/04(木) 22:25:47 ID:zkc/cI4s0
>>702 no!!
>>703-704 正解!
>>705 no

【解説】
強盗が立ち去る際に身長がどのくらいか分かるよう、高さごとに色分けしている。

193第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:38:48
>元ネタは712杯目608のフェノレマーさんの問題でした。

608 名前:本当にあった怖い名無し投稿日:2009/06/04(木) 00:59:24 ID:sH5ay3P20
ご新規さんも多いんで、この時期はネタ控えめです。

【問題】
制服を着た男たちは、ドアに書かれた数字を見ながら「これは便利だ」と感心していた。
状況を明らかにしてください。

650 名前:フェノレマー ◆DkHRU96.I. 投稿日:2009/06/04(木) 01:17:48 ID:sH5ay3P20
>>649 大正解! もう完璧にそのまんまです

【解説】
制服を着た男とは警察官。
コンビニのドアには150 160 170 180と
地面からの高さに応じた数字が書かれており、
強盗等が立ち去る際に身長を確認できるアイデアに感心していたのだ。

194第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:40:11
742杯目

769 名前:柊 ◆fVaROuuJcU [sage] 投稿日:2010/03/04(木) 23:13:23 ID:mJVyG5PB0
ではよろしくお願いします。

この出題は雑談板における規格に基づいた問題です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1213619022/
お題は『他人様の問題で出題しよう』

【問題】「冴えた夜の冴えない男」

ここは男が一人で経営しているペンション。

男はストーブで暖まりつつ、経営コンサルタントをしている知人に電話して
明日来てくれるように頼んだ。
そして男は空の水差しをストーブのそばに転がした。

夜半頃、男は戸締まりの確認に玄関に行った。
ドアが開いて満天の星空を見た男は絶望した。


何故だろう?

195第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:40:59
820 名前:柊 ◆fVaROuuJcU [sage] 投稿日:2010/03/04(木) 23:45:24 ID:a3eV6kM20
【解説】
男はペンションの経営に失敗して多額の負債を抱えてしまった。
借りた相手は親戚や親友で、破産すれば迷惑をかけてしまう。
男は生命保険を当てにして、他殺を装って自殺することにした。

知人のいい加減な指導が経営失敗の原因だ。
嫌がらせに死体の発見役をさせてやろうと、男は考えた。
ペンションを売りたいので明日来て欲しいと電話すると、知人は即OKした。

それから男は乱闘した跡を偽装すると、冷凍庫から氷を取り出した。
氷には包丁の柄を差し込む穴を開けてある。
包丁を立てて背中から倒れ込むと、自分で刺せない所を刺されたようになる。
氷はストーブの熱で溶かし、水差しを近くに転がしておいて、
氷が溶けた水を誤魔化す計画だ。
氷から包丁をはずすために即死しない箇所を狙ったが、
出血多量でやがて死ぬだろう。

死を待っている間に男はあることに気がついた。
今日も客はゼロだ。いつものように戸締まりをしたかも知れない。
犯人が出入りしたルートがないと…密室殺人だ!
トリックがばれるかも知れない。

必死になって玄関に這っていくと、やっぱり鍵をかけていた。
なんとか解錠してみると、その拍子にドアが開いた。
転んで仰向けになった男は、満天の星空を見ることになった。

…いつの間にか雪がやんでいる。
雲一つ無い夜空は当分雪が降らないことを示している。
戸締まりと同じ理屈だ。
ペンション周辺の新雪には、人が出入りした足跡が、ない!

男は計画の失敗を悟りつつ絶命した。

196第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:43:02
>元にしたのは夜鬼養英さんの問題、733杯目の300「サイレントルーム」です。

300 名前:夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs [sage] 投稿日:2009/11/14(土) 17:10:44 ID:Ac/IZD2c0
では一番下で。

【問題】「サイレントルーム」
男は友人に電話をかけて数日後に会う約束をとりつけると
冷凍庫から取り出した氷の塊に指が2本入る程度の
大きさの穴を開けた。

なぜか。

※コテハン回答歓迎。

354 名前:夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs [sage] 投稿日:2009/11/14(土) 17:55:32 ID:Ac/IZD2c0
>>351 yes!
>>352-353 正解!

【解説】
莫大な借金を抱えた男は自殺することにした。
しかし自殺では家族が保険金を受け取れないので
他殺に見せかけて死ぬことにした。
まず、自殺ではないということを印象づけるため
友人に電話をかけ、数日後に会う約束をとりつけた。
これから自殺する人間が他人と会う約束をするはずがないからだ。
そして氷の塊の中央に開けた穴に包丁の柄を差し込んで床に置き
それに向かって背中から倒れこんだ。
数日後、死体となって発見された男は何者かに背中を刺されて
死んだようにしか見えなかった。

※批評、添削、引用歓迎です。

197第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:45:10
743杯目

54 名前:柊 ◆fVaROuuJcU [sage] 投稿日:2010/03/07(日) 22:11:02 ID:szIs2UBe0
ではよろしくお願いします。…また改変してますがw

この出題は雑談板における規格に基づいた問題です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1213619022/
お題は『他人様の問題で出題しよう』

【問題】「Capture」

男は一枚の写真を見てため息をついた。
写真には嬉しそうに笑っている女が写っている。

ため息を聞きつけて写真を覗き込んだ後輩が言った。
「ああ、こんな嬉しそうじゃあダメですね。」
「それもあるけどな。こいつ俺の友達だったんだ。
 当分このままかと思うと、なんか哀れに思えてきた。」
「友達ですか…先輩もあこぎですね。」


何が起こったのでしょうか?

198第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:45:27
104 名前:柊 ◆fVaROuuJcU [sage] 投稿日:2010/03/07(日) 22:46:47 ID:szIs2UBe0
【解説】

「先輩の友達って、この女にしがみつかれている薄い影ですよね。
 どうして亡くなったんですか?」
「聞いた話だがな…この女につきまとわれていたらしい。
 どうやって調べたのか毎日お揃いの服を着て友達の後をつけたり、
 勝手に部屋に上がり込んだり、内縁の妻って言いふらしたり…
 邪険にすると、『捨てないで〜』って泣きわめいたそうだ。
 で、俺の友達はノイローゼになって、車の前に飛び込んだってことだ。」

「ストーカーですか。じゃあ、この女が死んだのは…」
「あの世までストーキングしたんだろうな。
 俺の友達は死んでから、ご同業のオカルト雑誌に載ったことがあるんだ。
 【事故現場に今もいる地縛霊】ってなキャプションがついていた。
 この女もその写真を見たんじゃないかな。
 同じ場所で死ねば自分も地縛霊になれると思って…成功したんだな。
 あの世に逃げてもついてきたわけだから、友達はもう逃げ場なしだな。
 地縛霊だから動き回れないし、成仏は何時なんだか…」

「女からすれば、逃げられる心配はないとも言えますね。
 で、どうします?次の号の心霊写真。
 こんなにはっきり写っていて嬉しそうに笑っている幽霊じゃあ、
 心霊写真のコーナーに使えないでしょ。」
「別の写真を使うよ。…しかし余計なことをしてくれたよなあ、この女。
 もうこの場所じゃあ、使えない心霊写真しか撮れないじゃないか。
 確実に地縛霊が撮れるスポットだったのに。」
「友達まで記事のネタにするんだから、先輩って本当にあこぎですね。」
「うるせえ。人間はなあ、食わなくちゃ生きていけないの。」

199第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:47:14
>元の問題はIQエンジンさん、495杯目302「スポットライト」です。

302 名前:本当にあった怖い名無し投稿日:2005/10/05(水) 21:15:22 ID:qOUcTDYR0
では暫しのお付き合いの程を 旬札上等で夜狼死苦!!
【問題】 「スポットライト」
 眩しい光を浴びて彼の事を考えながら微笑む彼女。そのカップルを見て恐怖する人々。
状況を補完して話を完成させて下さい。


334 名前:IQエンジン ◆e37VO7OAVo 投稿日:2005/10/05(水) 22:09:40 ID:qOUcTDYR0
【解説】
 彩子(サイコ)さんと亀雄君はラブラブのカポー。そんな彼女にはある習性がありました。
大好きな彼と一緒になりたいという気持ちが大変強い彩子さん。彼氏が出来る度にその彼の趣味や嗜好に合わせて行動し、
出かけるときは何時もお揃いの服を着て出かける等、彼への依存度がちょっぴり強い彩子さんなのでした。
 ところが、そんな彼女を悲劇が襲います。付き合っていた亀雄君が交通事故に遭遇し死んでしまったのです。
最愛の彼を失い悲嘆に暮れていた彼女、ふと事件の記事を見てある事に気づきます。
「ここにある人影ってもしかして亀雄さん?」そう、その記事の写真にはそこにはありえないような人影が写っていた心霊写真になっていたのです。
 翌晩事故のあった交差点に佇む彩子さん。近付きつつあるトラックのフロントライトに気づくと「これで彼と一緒に♪」と
微笑みながらトラックの前に身を投げ出しましたとさ。
なお、翌月ある週刊誌に載った心霊写真集にはその交差点で写されたピッタリ寄り添う2人の人影の写真が掲載され皆の注目を浴びましたとさましたとさ。
・・・御後が宜しい様でorz

200第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:49:00
743杯目

341 名前:夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 21:50:46 ID:JcKNh0EV0
>>339 ではこの問題が終わったら出題お願いします。

この出題は雑談板における規格に基づいた問題です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1213619022/
お題は『他人様の問題で出題しよう』


【問題】
ある男がレストランに入り、スープを注文した。
男は運ばれてきたスープを見ると、卓上の塩を大量に振りかけた。
数分後、そのスープを一口すすった男は激怒した。

なぜか。

※コテハン回答推奨。


463 名前:夜鬼養英 ◆2Rj120eiJs [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 23:08:10 ID:JcKNh0EV0
>>461 no
>>462 正解!!

【解説】
ある男がレストランに入り、スープを注文した。
しかし運ばれてきたスープには蝿が入っていたので
店員に取り替えてもらうよう言った。数分後、新しく運ばれてきたスープを
一口すすった男は、それが先ほどのスープから
蝿を取り除いただけのものであることを察し、激怒した。

男は蝿が入っていたスープに大量の塩を入れていたのだ。

201第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 21:52:07
>元ネタは2005年闇鍋スレ2177の(V)o\o(V)さんの問題でした。

2177 名前: (V)o\o(V) (NUEw2taM) 投稿日: 2005/01/03(月) 22:08
>>2169 >>2172

予約などせずとも、あっという間に「ギブアップ」と言わせてくれるわ (V)o\o(V) ふぉっふぉっふぉっ

【問題】
コーヒーが甘いことに気づいた男は、すぐさま激怒した。
状況を明確にし、激怒の理由を当てられるものなら当ててみるがイイ


2199 名前: (V)o\o(V) (NUEw2taM) 投稿日: 2005/01/03(月) 22:14
しばらく地球に来れなくなるので、気合を入れた侵略兵器を用意したつもりだったが・・・残念無念

解説】
男は、ふと入ったコーヒーショップで出されたコーヒーに虫が浮いていることに気づく。
店員を呼ぶ前に、コーヒーに砂糖を一袋入れる。
そうしておいて店員を呼び、事情を話して新しいのを持ってくるように言ったのだ。
店員はすぐ代わりを持ってきたが、男はスプーンで一口すくったコーヒーを味見して激怒した。
コーヒーが甘いのだ。
つまり、先ほど男が砂糖を入れたコーヒーを、虫を取り除いただけでそのまま持ってきたことになる。
「店長を呼んで来い!」
男は怒気を強めた。


さらばだ・・・・     。。。。(V);T\T(V)

202第五回企画「リサイクルスープ」:2010/03/10(水) 22:17:54
541 名前:泡臓 ◆awazoL9irw [sage] 投稿日:2010/03/10(水) 21:39:10 ID:YiP2FljX0
雑談板の企画出題です。
お題は『他人様の問題で出題しよう』
詳細は縛り企画スレ168〜

【問題】「死の宣告」
「祖父が危篤だ、すぐに病院へ来い」
という連絡を受けた亀太はトイレへ駆け込んだ。
なぜか?

581 名前:泡臓 ◆awazoL9irw [sage] 投稿日:2010/03/10(水) 22:09:41 ID:YiP2FljX0
【解説】
祖父の容体を詳しく聞くと、どうやら裏山で採ったキノコに毒があったらしい。
思いだされるのは先ほど昼休みに食べたばかりの弁当。確か同じキノコが入っていたはずだ。
そのことに気付いた亀太は弁当を吐きだす為にトイレへと走った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板