したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

設問はむじゅかしいその3

1006ウミガメ信者:2013/01/19(土) 10:56:38
確かに、>>1004だと「風船の位置」「割り方」「男の目的」を導くのに時間がかかるかも
また、店長が直接割るわけでもないし、かといって自然に「割れた」とも言いがたいし

「天井にひっかかった風船を取るためにイスに上がった女の子のスカートの中を覗く」
ことが問題の肝である以上、割り方については「画鋲」を使うのが妥当な線でしょうし

元の文を生かし、かつ>>1003最後の意見を反映するなら、「無数の」とか「びっしり」
といった、画鋲の数に関する情報を追加したらいいかもしれませんね。

せっかくなので、>>1004案も基にして考えてみました
 
「店を訪れる度に風船が割れてしまうので、男はガッカリした。 どういうことだろう?」

「割れてしまう」を「落ちてしまう」「落ちてくる」とかでもいいかもしれません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板