したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

業務連絡スレ

1海亀三:2004/06/12(土) 17:04
今までなかったのが不思議でした(というか怠慢の極み;)。

そこで遅ればせながら作らせていただきます。こちらのスレでは、掲示板、
本スレの運用、ウミガメラーの皆さんへのお知らせ用などに
お使いください。雑談は雑談スレでよろしくお願いします。

34ウミガメ信者:2004/07/25(日) 03:23
32です。
ありがとうございます。

35海亀三:2004/07/25(日) 03:29
掲示板上部のリンクに、鬼殺しさんの「HOW TOウミガメ」を追加しました。
遅くなってすみませんでした;。

また、出版の議論専用の掲示板へのリンクも一番上に大きく貼っておきましたので
本出版関連の議論は今後はそちらでお願いします。

36海亀三:2004/07/30(金) 09:16
前に申し上げておいた通り、「海亀素夫」氏のスレを過去ログ倉庫に移動しました。
今後は専用の掲示板で議論をお続けください(専用掲示板にも、こちらでの議論が
保存されています)。
http://jbbs.shitaraba.com/game/15934/

37海亀三:2004/09/08(水) 23:28
スレが立て込んできましたので、下記の三スレを過去ログ倉庫に移動しました。
「第一回ウミガメオフ会計画スレッド」
「2周年記念イベント計画立案スレ」
「二周年記念★第二回★24時間マラソンウミガメ大会」

また、「設問はむじゅかしい」スレ(最初の方)にスレストをかけましたので
ご了承下さい。折を見て過去ログ倉庫に移動します。

38海亀三:2004/09/08(水) 23:36
皆さんに相談です。「元ネタ話」スレで「料理人」さんが新しくお作りになったサイト
をご紹介くださっています。本掲示板の上部のリンクからもおわかりいただける通り、
ウミガメ関係のサイトもかなり数が増えてきました。

そこで、ウミガメ関係の掲示板(本スレ以外)について語るスレ(上記サイトの管理人の
方々に連絡用にお使いいただくこともできます)をたてたらどうかと思うのですが、
皆さんどう思われますか?専用スレがあった方が、本掲示板の他のスレ(雑談など)で
他サイトの話題が続かなくていいのではと思うのですが。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

39ウミガメ信者:2004/09/09(木) 09:44
>>38 いいと思います。
私も「関連サイト関連スレ」を提案しようと思っていましたw
というわけで賛成票1です。

40ウミガメ信者:2004/09/10(金) 22:09
とりあえず立ててみました。有効活用されないようでしたら削除してください。

41ウミガメ信者:2004/09/13(月) 13:56
管理人様 以前は専ブラでここを見ていたのですが、鯖がhobby7に
     移ってからうまくいかず、またIEで見ています。
     そこでお願いなのですが、最近スレも増えましたし、top10
     でなくてtop15かtop20が見られるようにして頂けると嬉しいです。
勝手を言ってすみませんが、反対意見がなければどうぞよろしくお願いします。。。

42ウミガメ信者:2004/09/13(月) 15:10
あ、それ私もお願いしたいです。

43ウミガメ信者:2004/09/16(木) 14:52
>>40
亀三さんがご意見募集なさっているんですから、
意見が集まるのを待って亀三さんが立てるのが普通だと思いますがw
「とりあえず立てた」では>>38の意味ないんじゃ…

まあどーでもいいことですが。

44ウミガメ信者:2004/09/17(金) 01:42
>>43
おっしゃるとおりです。

いいわけをさせてもらうと、あの時点で私は早急に立てる必要があると感じていました。
というのは、
 ・関連サイト管理者の皆様にお願いがあったのですが、書いたレスが読まれている
  かとても不安だったこと(そして、結局該当スレに呼びつけるような失礼なことをし
  てしまったこと)
 ・「元ネタ話」スレで元ネタ以外の話題が展開する可能性があったこと
などによります。

そこでスレを立てたのですが・・・私の見込み違いでした。その後、私宛のレスは
一件もなく・・・

スレ乱立の中にさらに無駄なスレを立ててしまって申し訳ありません。
しばらくの間みまもっていただけないかと願う次第です。

45海亀三:2004/09/18(土) 08:43
>>44 どうぞお気にされませんように。
必要なスレだと思いますので、今後も皆さんご活用くださいませ。

来週からはしばらく家におりますので、皆さんどうぞお見捨てなく・・・頑張って
更新しますよ、滞っているスレも!

46海亀三:2004/09/18(土) 08:45
「設問はむじゅかしい」スレ(パート1)を過去ログ倉庫に移動しました。議論は
その2でお続け下さいませ。

47海亀三:2004/09/21(火) 10:03
>>41-42
遅くなりましたが、スレのトップ20が見られるように設定を変更しました。でもまた
専ブラで見られるようになりましたね>こちらの掲示板

4841:2004/09/21(火) 22:17
管理人様 ありがとうございました!御陰さまでとても見易いです。
     私の専ブラではまだ見られません・・・orz

49ウミガメ信者:2004/10/03(日) 17:04
レシピをみてて、出題時に名無しさんのままだったために
リストから漏れてる問題をハケーンしてしまった・・・。

50ウミガメ信者:2004/10/03(日) 23:00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1096810559/
↑のスレが広告なので削除お願いします

51料理人:2004/10/04(月) 04:26
>>49
収録ミスを発見された場合、関連サイトスレかメールで連絡いただければ
対応します。

この話題、関連サイトスレで続けます。お越しください。

52おむすく716:2004/10/09(土) 21:14
ニョハー
357杯目の914、漏れが昔出題したら即座にネタばらしされたやつだ
あんときは悔しかったづらよー

53海亀三:2004/10/19(火) 13:59
Livedoorがどうも重いようですので、表示されるスレ数を15に減らしてみました
(他のサイトも減らしているところが多いようですので)。これでちょっと様子を
見てみたいと思います。

使い勝手をまた雑談スレにでも書き込んでいただけますとありがたいです。
(また、暫く死んでいましたが、漸く社会復帰できそうなので、今後はもうちょっと
依頼にも対応が早くなるのではないかと思われます。皆様どうぞお見捨てなく
よろしくお願いします。)

54ウミガメ信者:2004/10/20(水) 23:26
いつもお世話になっております。
ムリしすぎない程度に頑張ってくださいませ >>亀三さま

55海亀三:2004/10/21(木) 05:52
皆さんご存知の通り、Livedoor、ひたすら重いですね;。ブラウザによっては
全く書き込めない方もおられるのではないでしょうか。

そこで、このままログごと他の掲示板に移動したらどうかしらと思っているの
ですが、良い案がありましたらお知らせください。私自身もリサーチしてみますが。
よろしくお願いします。

>>54 ううう。ありがとうございます。

56ウミガメ信者:2004/10/21(木) 14:32
海亀三さま、いつもお世話になっております。

使いやすくなるなら、移転もアリだと思います。
問題は、livedoorより便利な掲示板があるかどうかですよね。
私も暇をみて探してみます。
条件は、

1.動作が安定している。
2.仕様がコロコロ変わらない。
3.専用ブラウザで読み書きできる。

といったところでしょうか(難しそうだなぁ)。

57ウミガメ信者:2004/10/21(木) 21:55
>>55
亀三さま いつもお世話になりますです。
ここ最近、のきなみ調子が良くないみたいですね〜>JBBS
移転を具体的に検討されているのであれば、一つ提案差し上げたい方法があります。

具体的に申しますと、webスペースをレンタルして
2ちゃん互換スクリプトを自前で設置する方法です。

>>56さんの仰る条件、いずれも必須だと思いますが
上記提案はこれをいずれも満たすものです。
雑談の既存ログも継承できます。

おおまかなイメージはこちらを参考になさってください。
0ch BBS Script
ttp://tolkien.s7.xrea.com/

宜しければ、より具体的な内容をメール差し上げますので
お申し付け下さい。

58海亀三:2004/10/23(土) 16:01
>>57 おお、な・・・何だか難しそうなのですが、これは・・・専門家の方ですか?
是非詳しいことを教えていただきたいですねえ。↓のアドレスにメールいただけ
ますでしょうか?よろしくお願いします。

あとは皆さん、こちらはどうでしょうか?
ttp://yy11.kakiko.com/

5957:2004/10/24(日) 16:09
>>58
専門家なんてとんでもないですよ〜

私も最初は難しそうだと感じましたが、
素人が素人なりに調べ詳しい人に教えて貰いながら
設置したという感じです。
実際やってみたら、思っていた程大変では無かったです。

>↓のアドレスにメールいただけますでしょうか?
了解しました。メール送りましたので、ご確認ください。
もしこの方法を取られる場合、必要であれば
できる事はお手伝いさせて頂くつもりでおります。

>あとは皆さん、こちらはどうでしょうか?
おぉ、これは知りませんでした。
確認して参ります。

60ぺんね </b><font color=#FF0000>(clACoxQA)</font><b>:2004/11/20(土) 03:29
亀三様が療養ということで、当面の間私が管理の代行させていただくことになりました。
基本的にお留守番役に徹し、必要なときに最低限の業務をするにとどめたいと考えています。
とりあえずご報告としてカキコします。よろしくご了解ください。

61プリースト </b><font color=#FF0000>(SLqwSRMc)</font><b>:2004/12/03(金) 05:20
亀三さんが療養中とのこと ゆっくり養生して元気になってくださいね
寒くなってきたし無理しないで下さいね〜

ぺんねさん 代行業務ご苦労様です
略して代行様なのです

62ウミガメ信者:2004/12/14(火) 02:05
亀三さん〜無理しないでゆっくり休んで下さいね〜
またスレに顔見せてくれるのを楽しみにしてます。

63ぺんね </b><font color=#FF0000>(clACoxQA)</font><b>:2005/01/03(月) 20:28
強制sage設定のはずの独り言スレが誰もageてないのにあがっているのをはじめ、
スレの順番がいくつかいつの間にか変わっているようです。
(独り言スレの強制sageの設定をチェックしましたが、変わっていません。)
JBBS自体の問題かもしれませんが、原因は今のところ分かりません。
何かご存知の方は情報提供していただけると助かります。
取り急ぎご報告として。

64ウミガメ信者:2005/01/04(火) 08:51
ぺんねさま、管理の代行お疲れさまです。
したらばサポート掲示板を見てみたところ、過去に同様の現象が報告されています。
頻発するものではないので、特に対策はとられていないようです。

【参考】 したらばサポート掲示板「不具合報告スレッド」より
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/10298/1071739881/

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 00:53 [ snJe50k. ]
強制sage進にしているスレッドにて、
しかも書き込みはすべてsage入れて書き込みしているのに
今見てみると突然スレッドがあがってました。これはどうしてでしょうか?

29 名前: ★したらば★ 投稿日: 2003/12/25(木) 02:28 [ OLBS9SZ. ]
(中略)
>>28
サブジェクトリストの破損が検知され、スレッドリストの再構築が行われたためかと思われます。

65ぺんね </b><font color=#FF0000>(clACoxQA)</font><b>:2005/01/05(水) 00:38
>>64様、情報提供ありがとうございました。時々あることなんですね。
特段心配する必要が無いとわかって安心しました。重ねて御礼申し上げます。

66ぺんね </b><font color=#FF0000>(clACoxQA)</font><b>:2005/05/03(火) 01:43:06
年始企画と去年のオフのスレを過去ログ倉庫に移しました。

67ウミガメ信者:2005/05/03(火) 02:48:49
>>66 代行のぺんねさん、毎度乙さまです。

さて、ひとつ要望なのですが…
過去ログ倉庫への移転の際には

移転予告→一旦スレスト→ある程度の期間を経て過去ログ倉庫へ移転

という手順を取って頂けると大変ありがたいです。
もしそうしていただければ、専ブラのログを残す猶予が生じるので、
ログコレクターとしては嬉しい限りなのですが…

ちなみに今回移転されたスレ4つ(ですよね?)については、いずれも最終書込から
最短でも一ヶ月半経っておりますので(※下記参照)特に問題は無かったのですが、
今後の目安としてご検討頂けないでしょうか?

勝手なことを申すばかりで恐縮ですが、ご検討頂ければ幸いです。

※参考資料
今回移転されたスレの最終書込

第二回ウミガメ・オフ計画スレッド
  最終書込→#280 2005/03/19(土) 18:40:39
第二回関東オフ計画スレッド
  最終書込→#165 2004/12/07(火) 00:11
2005  年越し&新春イベント立案スレ
  最終書込→#100 2005/01/04(火) 15:37
★新春ウミガメ仮装闇鍋パーティー2005★今年もウミガメ!
  最終書込→#2679 2005/02/23(水) 00:41:30

6867:2005/05/03(火) 03:04:24
>>67 一つまちごいますた…

>2005  年越し&新春イベント立案スレ

誤) 最終書込→#100 2005/01/04(火) 15:37
正) 最終書込→#103 2005/01/04(火) 15:37

です。失礼しますた吊ってきます orz

69& </b><font color=#FF0000>(t137amgM)</font><b>:2005/05/05(木) 01:51:09
>>67 さん 今回の分はどれもすでに終わった企画に関するスレで
(オフスレに関してはすでに新スレが立って一月以上経っていて)
どのスレも相当期間書き込みが無いことから、完全に役目を終えたスレであると判断して移しました。
もとより生きている可能性のあるスレをいきなり過去ログ移すつもりは無いので御安心ください。
しかし専ブラ云々という事情は考えた事が無かったです。(というかよく判らないです。すみません。)
事前予告の件は了解です。

70ぺんね </b><font color=#FF0000>(clACoxQA)</font><b>:2005/05/05(木) 11:08:44
あらら、なんでこんな事に…>>69は私です。

7167:2005/05/06(金) 01:05:16
>>69-70

早速の丁寧なお返事ありがとうございます。

>どのスレも相当期間書き込みが無いことから、完全に役目を終えたスレであると判断して移しました。
>もとより生きている可能性のあるスレをいきなり過去ログ移すつもりは無いので御安心ください。

はい、承知しました。もしお騒がせしてしまったなら、本当に申し訳ない限りです。

>しかし専ブラ云々という事情は考えた事が無かったです。(というかよく判らないです。すみません。)
>事前予告の件は了解です。

これは、私がログを読む立場にて勝手に申し上げた提案に過ぎないのですが
ご快諾頂けた事に改めて感謝です。

JBBSの場合は、過去ログ倉庫に移転したスレは直接専ブラで閲覧することができないので
それで>>67のような要望を出した次第です。

補足ですが、専ブラにて取り残し無くログを取得できれば
それを住人の皆さんが専ブラにて閲覧できる状態でうpする事も可能です。
特にそれを実施する予定があっての書込ではありませんが、まずはご参考まで。

72ウミガメ信者:2005/06/18(土) 15:27:39
えー、死ぬほど洒落にならない怖い話集めてみない?のまとめサイトの弟分サイトを立ち上げました.
といっても工事中なので78以外は過去ログぐらいしかありませんけど

あと、IEで見るとなぜか左側の項目がみえません・・・・
Firefoxでみると正常なんですが・・スキルがないんで原因は全く分かりません。
今のところは勘弁してください・・

http://syarecowa.moo.jp

其れと貴サイトとリンクをさせていただきました。勝手にごめんなさい・・・

73ウミガメ信者:2005/06/18(土) 16:02:29
>>72
左側の項目というのは、↓これですか?

過去ログ
77
78(アンカー)
79(アンカー)
・・・・・・
100(アンカー)

どのアンカーをクリックしても、このフレームがエラーページ(404)に遷移しますね。
単純に URL が間違っているのでは。
アンカータグの中身はすべて href="http://syarecowa.moo.jp/過去ログ集/78/78.html" のように
なってますが、上記 URL は存在しますか?
日本語のパス名が許可されていないとか・・・

7473:2005/06/18(土) 16:29:50
>>72
何となく分かりました。
FireFox はサーバへのリクエストの際に、URL に日本語が含まれている場合
デフォルトで UTF-8 にエンコードして送信するため、正常に見えるようです。
こんな感じにエンコードされます→ 「過去ログ集」⇒「%89%DF%8B%8E・・・」

どうしてもフォルダ名やファイル名に日本語を使用したい、ということであれば
ブラウザ毎の挙動を確認した上で、それに対応した記述をしなければなりません。
(恐らくページ自体のエンコードの指定をしてやればいいんでしょうが、ちと自信なし)

一番簡単なのは、フォルダ名・ファイル名に日本語を使わないことです。
href="http://syarecowa.moo.jp/logs/78/78.html&quot;
↑こんな感じ。
サーバ上のフォルダ名・ファイル名をすべて半角で表現できるものに変更し、それへ
リンクしている HTML ソースを同様に修正します。

以上ご参考まで。
長々と失礼しました。

75ウミガメ信者:2005/06/18(土) 17:40:38
>>72
トップ上部のカウンターやらの余白で大きすぎるかな。
もっと、寄せたほうがスレが見やすくなるんじゃない?

ついでに、
href="http://syarecowa.moo.jp/過去ログ集/79/79.html"
数字が全角になってるところもあるようなので、半角に直す時は、漏れのないようにお気をつけて。

76ウミガメ信者:2005/06/18(土) 17:43:33
あ、あとリンクの表記は、リンク先のタイトルと一致させたほうがいいですよ。

「ウミガメのスープ」より、「ウミガメのスープ ログ倉庫」が正しいです。

77ウミガメ信者:2005/06/18(土) 18:20:25
>其れと貴サイトとリンクをさせていただきました。勝手にごめんなさい・・・

そちらでリンクされているのはこの板ではなく、ログ取り亀 ◆Vc0Qz1hv12様が管理されているログ倉庫なんですよ。
この板との相互リンクにはなっていますが管理は別々で、この板ではないんです。
ログ倉庫とのリンクについてはログ取り亀様に連絡を取って確認されてはいかがでしょう。

78ウミガメ信者:2005/06/20(月) 20:17:26
みんな親切じゃのう…。

7972:2005/06/20(月) 20:46:03
色々な助言ありがとうございます。
なにせホームページ作るのは初めてなんで分からないことばかりで・・・
不具合につきましては早速対応してみたいと思います。

80ウミガメ信者:2005/06/25(土) 20:58:43
すみません、一人で先走ってしまいましたが(AA貼ったりとか;)、ひとりごとスレで話がでていた「没問用スレ」ですが、
ここの★★ウミガメのスープ★★371杯目 遠山のウミガメ味を、「本スレで出すには気が引ける問題専用スレ」として
再利用してもよろしいのでしょうか?

81ウミガメ信者:2005/06/26(日) 01:28:50
ひとりごとスレはなるべく見たくないので、
前後関係を説明していただけると助かりますが。

82ウミガメ信者:2005/06/26(日) 02:11:50
>>81
まぁ要するに、出来が悪いとか何とかの理由で没にした問題とか
問題出したいけど本スレで出すには気が引けるっていう初心者の人とかが
そういう問題を投下できるスレを雑談板に建てようって話になったんだけど、
わざわざ建てなくても、そういえば昔誤爆で建った遠山の371杯目があったから
それを再利用しようかという話になった訳。何この分かりづらい説明。

83ウミガメ信者:2005/06/26(日) 20:59:38
>80氏
そう言われても、ウミガメスレってみんなの総意を反映しながら進んで来たものなので、
いい・悪いと言い切れる人はいないと思うよ

私は反対はしないが、本スレで「初心者ですが」とか「つまらない問題ですが」と宣言して
から出題してもいいんじゃないかとも思う

つまり、何ともいえない、という実に無責任な解答でごめんなさい

84ウミガメ信者:2005/06/26(日) 21:27:35
>>83
別に「初心者は本スレ行く前に遠山で練習しろ」って訳ではなく
「本スレで出す前に練習したい人とかは遠山でやってもいいよ」ぐらいのことだと思うけど。

85ウミガメ信者:2005/06/27(月) 00:23:37
>>82 説明感謝です。
私も>>83に同意で初心者の方は臆せず本スレで出したらいいんじゃないかと思います。
誰だって最初は初心者なわけで。
遠山を使う使わないは本人の裁量というのが原則でしょうが、
初心者はそこで練習してからにしろ、という雰囲気になったら嫌ですね。

また、ある程度経験のある方の没ネタ論議の場というのはあってもいいとは思いますが、

>このスレは本スレで出題したいが色々と自信がない出題者用だ!!
>このスレで練習をじっくり行うのは訓練したい出題者だ!!

というの見ると「自信がないから練習したい出題者(つまり初心者?)の練習用の場所」
という感じを強く受けて、没ネタ出題・論議の場だとは見えないのではないかと思われます。

意義があると思えばこそ転用をされようとしておられるのではないかと思いますが、
きちんと説明しないことにはスレの使われ方が意図しない方向に流れてゆくかもしれません。

「没問用スレ」ということならそれは転用宣言のところに明記した方がいいと思います。

その上で住民に必要とされればそのスレは使われてゆくのではないでしょうか。

86ウミガメ信者:2005/06/27(月) 11:36:43
再利用したいけど、良いか、悪いかと聞かれても、独り善がりな答えにしかならないのでは?
というか、抽象的な話にしかならないような……。
もう少し具体的な没問題掲載の再利用テンプレを作って、どのように再利用したいのかを明確にして欲しい。
出来あがったテンプレに対して、良い、悪い、ここは直したほうが良い、意味が通じない、などの話し合いをしたほうが、よっぽど話が早い。

87ウミガメ信者:2005/06/27(月) 20:02:15
ちょっとずれるのかもしれないけれど、
正解後、その問題についてがっつり批評をもらえるような
スレが有ったら個人的に嬉しいな、と思います。
本スレだと流れ的に聞くに聞けなかったり、
結局あまり反応が無くてちょっと残念だったり。

勿論その際にはアドバイス側に回る気持ちも有ります。
(あくまで技量的に出来る範囲でも話になりますが)

どうでしょか。

88ウミガメ信者:2005/06/27(月) 20:54:40
>>87
設問はむじゅかしいスレでは駄目ですか?

8987:2005/06/27(月) 21:53:49
>>88
あのスレに関しては
呼びかけをしても結局時期逃して
あまり意見が集まらない事も往々にしてあるので。
それにあからさまな問題点が無いとあまり突っ込まれない傾向にも有りますし。
もっと「上を目指す」的な性質のスレが有っても良いかと。

出題→進行中→終了、そしてその後に参加者各位からの評価

これ↑を1スレの中で出来るのが理想なんですがどうでしょうか。
この場合稼働率はむしろ低めな方が
(じっくり1つの問題に関われると言う点で)望ましいですし、
雑談スレにてこういう事が出来ればなあと思ってます。

90ウミガメ信者:2005/06/27(月) 23:43:37
>>89
多分、無理です。

>呼びかけをしても結局時期逃して
>あまり意見が集まらない事も往々にしてあるので。

と、同じことになります。
基本的に、問題に対して語り合う人間も少ないこともあるでしょうが、
それ以上に、それぞれの生活があり、問題の評価にかけられる時間が少ないことが原因と思われます。
気に入った問題に対して、いくらかの感想を述べ合う、というのがせいぜいです。

とはいえ、そういってしまっては身も蓋もないので、まずは語り合い仲間を作ることから始めてみてはいかがでしょうか。
一人二人と出てくれば、やがて語り合う風潮も生まれてくるのでは?

新たにスレを建てるよりも、例えば気に入った問題スレや設問はむじゅかしいスレで、
問題に対する自分の評価を書くなどして、私はこういう風に感じた、ということをアピールしてみることをお勧め致します。

91ウミガメ信者:2005/06/28(火) 00:37:24
>90さんに賛成

つか、この話題は業務連絡スレにふさわしくない気がしますので
この辺で適当な所に移った方がいいと思います

92ウミガメ信者:2005/06/28(火) 01:04:31
>>80以降の話は、雑談のほうが良いかと。結論出ている気もしますが。

**雑談** 4杯目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1446/1087061055/

93ウミガメ信者:2005/07/18(月) 00:29:28
現在、
ocn.ne.jp
が、aa5以外全ての鯖で規制を受けている模様です。

詳細らしきもの

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1093257692/281

94ウミガメ信者:2005/07/18(月) 02:42:42
>>93 詳細補足

225 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:33:34 BE:2155542-##
1 conには即応する窓口はありません
2 メールで問い合わせてください
3 おいらがocnに対して報告した時点以降に2chのサーバが攻撃を受けていることについては理解したうえで何もしません
ということでした>ocn

245 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:36:18 BE:2155924-##
おいらの個人的見解としてはOCNからのアクセスは全部弾いていいんじゃないかと(^_^;)
つまりそういう世界でしょ?

267 名前:名無し草[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:38:44
つまりあれか、OCNは荒らし公認プロバイダー?

こんな流れですが


543 名前:Ψ[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:48:53 ID:Ge672UIz
344 名前:root ★[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:47:38 ?###
APNIC whoisでOCN全部調べました。
しばらくしたらここに貼ります。
個人的には .htaccess では防げないと思っていますが、一応。


545 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2005/07/18(月) 00:49:05 ID:OULIvI1l ?##
ってことで、残念ながらOCNというプロバイダは2chと接続できなくなる方向になりました(^_^;)

95ウミガメ信者:2005/07/18(月) 02:44:49
出題者さんが、減りませんように…orz

96ウミガメ信者:2005/07/18(月) 02:51:19
出題しようと思ったら、いきなり規制…orz

ウミガメ知ってまだ数ヶ月、初の規制だけど、
これほど規制に腹が立ったのは初めてだ…泣きそう…。゚(゚´Д`゚)゚。

97ウミガメ信者:2005/07/18(月) 03:29:53
>>96
当分規制解除なさそうですが、どんまいです。
自分もいま、串捜してます。。

98ウミガメ信者:2005/07/18(月) 13:21:20
743 マァヴ ◆jxAYUMI09s 05/07/18 13:08 ID:JLEKqC0E
えーっと(^_^;)ここに書いちゃいますね
1 担当部署の偉いさんから電話
2 大変申し訳ない。とても恥ずかしい状況です
3 すぐに対応します
というのが主旨でした。
なんつーか、こちらが申し訳なくなるくらい恐縮されてました(^_^;)
で、現状確認したところ、Reffiさんからのメールが確認できない状況とのことなので
おいらから簡単にまとめたメールを送信することとしました。



*規制されている時は、名前欄に「fusianasan」や「山崎渉」と入れると書き込めます。

99ウミガメ信者:2005/07/18(月) 14:26:31
>>98最後の行はスルーで

ocnユーザーは、書き込めないどころか、見ることすらできないのだがorz

100ウミガメ信者:2005/07/18(月) 14:31:45
どこかの串を利用すれば見るのは出来る模様
SoftEtherを入れて書き込めたとの報告もアリ

101ウミガメ信者:2005/07/18(月) 14:59:12
とりあえず、ipadxxxx.marunouchi.ocn.ne.jp以外の規制は解除された模様です。


マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/07/18(月) 14:53:33 ID:Q3jA8TS30 ?###
>148
続報です。
ocnさんから連絡を頂きました。
内容については非公開ですが、大変誠意のある対応を頂きました。
しかしながら、残念なことに完全に排除にはまだ至っていないため
少なくともmarunouchi.ocn.ne.jpだけは規制を継続しなければならないということになりました。
ということで、規制はmarunouchi.ocn.ne.jpに相当するIPブロックに変更されました。
引き続き本件についてはおいらが窓口をさせていただきます。


150 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2005/07/18(月) 14:55:00 ID:Q3jA8TS30 ?###
訂正・・・・
ipadxxxx.marunouchi.ocn.ne.jpのみです(^_^;)>規制範囲

102ウミガメ信者:2005/07/18(月) 16:39:50
★★ウミガメのスープ★★468杯目 勝利の味
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1121616194/17

17 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 16:25:26 ID:yAyP1H4I0

臨時倉庫管理人(>>3参照)です。
昨日あたりから臨時倉庫のサーバにつながらなくなっているようです。
当然前スレミラーもアップできなくなっています。
サーバが復旧し次第アップ致しますのでそれまでお待ち下さい。

障害が長引くようなら別のサービスを探してきます。



とのことです。

103ウミガメ信者:2005/07/18(月) 17:57:53
★★ウミガメのスープ★★468杯目 勝利の味
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1121616194/49

49 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 17:29:10 ID:yAyP1H4I0

ミラー作成しました。
http://t_supple.sapphire.rm.st/

今までのglobetownサーバにも復旧し次第引き続きミラーはアップしますので
どちらでもお好きな方をご利用下さい。

104ウミガメ信者:2005/07/18(月) 18:26:48

臨時倉庫制作者です。本スレだけじゃなく一応こちらにも、と思って書きに来たら早い!
>>102-103さんありがとうございます。
自分で転載:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1121616194/56n
〜〜
臨時倉庫について続報ですがGoogleのキャッシュによると
ttp://216.239.63.104/search?ie=EUC-JP&lr=lang_ja&hl=ja&q=cache%3ApyhaieyAwyQJ%3Ahttp%3A//www.globetown.net/+globetown+%A5%E1%A5%F3%A5%C6%A5%CA%A5%F3%A5%B9
>長期メンテナンスのため7/17から8月上旬までサイトを閉鎖します
とのことのようで復活までは>>49をご利用下さい。
〜〜
なお臨時倉庫はリンク/アンリンク自由です。
また閲覧に支障等ございましたら本スレに書き込んで頂ければ修正します。

105ウミガメ信者:2005/07/19(火) 03:31:50
>>104
いつも世話になってます。
乙様です。

106臨時倉庫制作者:2005/07/22(金) 02:13:31

468杯目ログアップ致しました。

サイト開設した日の深夜アクセスしてみたところなかなかつながりませんでした。
一過性のことだとは思いますが仮に同様のアクセス不能、あるいはサーバが重いことがあれば
このスレにその旨書き込んで頂ければ苦情の多さに応じて
別サーバを更に探してくることを検討致します。
もし再移転の際はご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。。

107料理人:2005/07/22(金) 02:42:48
>>106
レシピの検索結果からミラーにリンクするよう変更しました。


普段お礼を言う機会もないので、この際に

臨時倉庫製作者様、いつもお世話になっています。
レシピは問題文のデータを持っていないので、問題文を読みたい場合は
リンクしているログ倉庫を利用するという形になっています。
ログ倉庫、臨時倉庫がなければレシピの価値は半減してしまいます。
そんなわけで、いつも大変感謝しております。

これからもよろしくお願いします。

108ウミガメ信者:2005/07/22(金) 02:48:17
>>106
いつも乙です。無料レン鯖となると
ユーザーが振り回されてしまう事態ってありますよね・・
足りないながらに心中お察しします。

現状の鯖で臨時倉庫を維持できる事がベストなのでしょうが、
それも状況次第といった所でしょうか・・?

ログ取り亀さまのお顔を久しく拝見していない現状、
臨時倉庫の意義は高いと思います。

差し出がましいようですが、「安定度の高い鯖探し」をご検討であれば、
協力する気持ちと用意はあります。
必要ならば仰ってください。

※せっかくなので、この場を借りて呼び掛けさせてください。
 ログ取り亀さま、お元気でいらっしゃいますか?
 もし単にお忙しいだけなら、一言書込だけでもして頂ければ
 安心するとともに非常に嬉しく思います。
 どうか宜しくお願い致します。

109臨時倉庫制作者:2005/07/22(金) 22:00:26
>>107
こちらこそいつも運営お疲れ様です。こちらは特に工夫もなくログをアップしているだけですので恐縮の限りです。
>>108
それはサーバを提供して頂けるということでしょうか。もしそうなら
ぜいたくを言えばできればPerlかPHPが動作可能な、ディスク容量200MB以上のサーバを希望です。
(もちろんそれ以下でも安定しているところならかまいません)
私の考えていることは詳しくはメールでお伝えしますので
t-supple@fooos.com
まで捨てアドで結構ですのでメールをお願いします(私も上記アドレスは捨てアドにする予定です)。

なお取って付けたようですが私もログ取り亀さんの早期復活をお待ちしています。

110初出厨 ◆6d81fhrE7k:2005/07/22(金) 22:05:35
>109
臨時倉庫さん、私もいつもお世話になっております。
さっそく今回の更新分からミラーのほうにリンクさせていただきました。

私もログ取り亀さんの早期復活を心から願っております。

111108:2005/07/22(金) 22:37:23
>>109
紛らわしい書き方してすみません!
単に、「鯖探しを手伝いますよ」という意味ですorz

112お手伝い:2005/08/17(水) 20:20:29
週末をめどに3周年マラソンスレを過去ログに移動させようと思います。

113ぺんね ◆M2clACoxQA:2005/12/12(月) 00:31:48
当雑談掲示板管理人の海亀三さんはまだ体調不全でかつお忙しいため、管理から当面離れられます。
「お手伝い」(ぺんね)がその間の管理にあたります。
亀三さんの御快復を祈り、一日も早い復帰をお待ちしたいと思います。

114ウミガメ信者:2005/12/12(月) 01:14:22
>113
ぺんねさんたいへん乙様です。これからもよろしくお願いします。
亀三さんの一日も早いご回復を祈りたいですね。

115ウミガメ信者:2005/12/18(日) 13:53:04
>>113
乙様です。早く良くなって元気なお姿を見せてくれるといいですね。
亀三さんの快復を心よりお祈りしています。

116お手伝い:2006/01/22(日) 23:40:18
えーと、ひとりごとスレについて雑談で議論がありましたので私のほうのスタンスを
表明しておきます。業務連絡を兼ねるのでこちらに書かせていただきます。

ひとりごとスレは現行スレを消費したら終わりです。次はありません。
これは亀三さんが過去に次スレに対して消極的な発言をされたことを受けて
次スレが立ったときに消したことがありまして、その方針の継続です。

無論この板は亀三さんのものですので、亀三さんが復帰されて次スレ許容の意向を示されたら次スレはあり、です。

したらばは10000までいけるらしいので消費しきるのは大分先ですが、
実際に10000まで消費して問題ないのか分からないので、
安全策としてそれ以前にスレストを掛けたいと思っています。

私自身は安易な悪口陰口のはけ口になりやすいという問題などからあのスレを好いておりません。
楽しい発言や有意な発言があそこに書かれても
どうせなら他のスレに書いてくれればいいのにと思うこともしばしばです。
あのスレばかりが繁盛するのはなんともさびしいと思います。

117お手伝い:2006/01/22(日) 23:41:40
しかし、あのスレに何らかの肯定的な役割を見出しておられる方もおられるでしょう。
ひとりごとスレはいずれ終わりますので、私からの提案として
そのような方はその役割や意義を説いて住民の皆さんの意見を募り、
その役割を担う新スレを立てるということでどうでしょう。
新スレ議論用に「新スレ相談所スレ」を作りたいと思います。テンプレ案を投下しますのでご意見ください。

ひとり言スレは人によって使い方や意義が異なるようです。
それが衝突の元になっているように思われます。
このような混乱を避ける為にもスレの役割や目的、意義、注意事項
などを決めてからスレを立てるのがよいかと思います。

またその上でそこに収容しきれないはけ口に関して需要があるようなら
別板を立てますのでスレスト以降はそこへということでよろしくお願いします。

118お手伝い:2006/01/22(日) 23:44:06
新スレ相談所テンプレ案です。よろしければご意見ください。
雑談でルールマナー相談所の提案がありましたが、その相談場所としても
使えるのではないかと思います。


テンプレ案:新スレ相談所

目的不明のスレや結果的にほとんど使用されないスレのが立つのを防ぎ、
雑談板の活性化に資するスレが立つように、スレを立てる前に相談する場所です。

・新スレを立てようという方はスレのタイトル、目的、意義を明らかにして住民の意見を募って下さい。
・なるべく発起人が議論をとりしきり、集まった意見を勘案して最終的な結論を出してください。

119お手伝い:2006/01/23(月) 02:16:46
雑談板1315さん、

その場合の解決策は2つ考えられます。一つは>>117の最後のほうにも書きましたが
ひとりごと板として別の板を立て、そこを不満の捌け口の処理場とするという案です。
この場合私が管理人になってもかまいませんし(限りなく放置に近い管理になりますが)
どなたか必要性を感じる有志の方が立てて管理をされるのもよいかと思います。

もう一つは不満悪口スレの必要性を感じ、その存在を負担に思わない有志の方が
私に代わって雑談板の管理の任に就くと言う案です。
この場合は一度亀三さんに相談したいのですが、正直結構時間がかかると思われます。
もし>>1315さんが御希望でしたら早めに一度御連絡いただけますでしょうか。

120お手伝い:2006/01/24(火) 22:33:46
116あたりを読み返してみてちょっと誤解を招くかもなあ思ったのですこし補足をさせてください。
私は雑談板での愚痴や悪口の全滅を望んでいるわけではありません。
むしろ悪口や愚痴はあっていいと思ってます。
そこから有益な議論に発展したことも過去には少なからずあったと思いますし、
そもそも自由に発言できないのは息苦しいですから。

ただ、誰もが読める掲示板で書く以上、書いた内容に関する議論は誰に対してもオープンであってほしいと思っています。
言いっぱなしが基本のスレでは議論の機会が奪われてしまうことが、現状をいただけないと思えるひとつ目の点です。
そのあたりがクリアされるなら悪口や愚痴もありだしそこからひともめふたもめあったっていいじゃないかと思ってます。

ふたつ目の気になる点はひとりごとなのだと言うのを理由に安易な姿勢になりすぎて、
人への配慮の気持ちが失われていないかと言うことです。

ひとりごとを立てた方がどのような意図で立てたかよく分かりませんが、
特にひとに訴えたいわけではないけどふとつぶやきたい事を気楽につぶやいてみる
スレが欲しいということなら、その気持ちはよく分かります。
このレスもほとんどの成分が私のつぶやきな訳ですし。

121お手伝い:2006/01/24(火) 22:34:44
ただ、それが議論そのものをシャットアウトして
個人的な気晴らしのために澱を吐き捨てられる場所
と認識されてしまうとなんとも不愉快な場になってしまいます。

人の気持ちなど気にしない、言い捨て前提、ご意見無用の場というのは必要でしょうか。
欲しいし必要だと言う方もいるのかもしれません。
でもそれってタン壺じゃないのか、と思います。
で、タン壺の管理に心をくだく自分ってのは悲しいなあという気持ちになります。
ですのでそういうのはできればここでは勘弁して欲しいなあと思うわけです。

そうなったとしてもそれは自然の流れ、コントロールするものではない、
いやならやめればいいというご意見があるかもしれません。それはそれで実にもっともな、筋の通ったご意見です。
従って>>119後半部分の交代の提案は誰に対してもこれからもずっとオープンです。
有志の方がおられたら遠慮なく声をかけてください。(←このあたりでようやく業務連絡)

122お手伝い:2006/01/24(火) 22:37:07
新スレ相談所の件ですが、ちょっと改変してみました。特に異論が無ければ立てようと思うのですが、
もしご御意見があればどうぞ遠慮なくお寄せください。


テンプレ案:新スレ相談所

雑談板に目的不明のスレや結果的にほとんど使用されないスレのが立つのを防ぎ、
本スレおよび雑談板の発展に資するスレが立つように、スレを立てる前に相談する場所です。
既存スレの活用方法を議論する場としても利用してください。

・新スレを立てようという方はスレのタイトル、目的、意義を明らかにして住民の意見を募って下さい。
・なるべく発起人が議論をとりしきり、集まった意見を勘案して最終的な結論を出してください。

123ウミガメ信者:2006/01/24(火) 22:59:05
>>122 個人的な意見ですが、今まで新スレが気楽に立てて来られてのは住人がある程度の良識
と流れを読んできたからだと思います。
確かに新スレを立てるときに議論するというのは、その後の混乱を防ぐためには有益だと思いますが、
この行為は新スレを立てにくくする=雑談板の発展を阻害する、という一面も強く持っていると考えます。
過去確かに使用目的がよく判らなかったスレが立った事実はありますが(私は依頼スレの主目的が
よく判らないので、適当なスレがないと思ったときにあそこに書き込んだことあります)、
イレギュラーな事態は長く続ければ起こりうる事、新スレ相談所と大げさな事を言わなくとも新スレを
立てる人が1でスレ目的を明らかにすると言う事でいいのではないでしょうか。
と、愚考致しますがお手伝いさん他住人の方々はどう思いますでしょうか?

124ウミガメ信者:2006/01/25(水) 20:00:06
>>123
新スレ相談所そのものが敷居の低い場所であり
新スレ立てについて気楽に提案できるのであれば
私は逆に有益なスレが立ちやすくなるのではないかと思います。

>今まで新スレが気楽に立てて来られてのは住人がある程度の良識
>と流れを読んできたからだと思います。

これは事実の一側面だと思いますが、逆に空気を慎重に読み過ぎて
新スレ立てを躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか。
(というか、私がそのタイプだからw)

ですので、私は新スレ相談所をぜひ設けて頂きたいと考えます。

125お手伝い:2006/01/25(水) 23:21:43
ご意見ありがとうございます。
私としては124さんのおっしゃるように提案や相談がしやすい場を作るつもりでしたが
123さんの却って立てにくいというご意見でそうなのかなあと考えさせられました。
言われて見るとテンプレはなんだか杓子定規で厳しそうな気がしてきました。
この相談所スレを介さないとスレを立ててはいけないと思われそうですし。
このあたりを改訂してみたら印象が違うかもしれません。

テンプレ案:新スレ相談所
スレを立ててみたいけどどうしよう、と悩んだらここで提案して意見を聞いてみましょう。
既存スレの再利用の相談もここへ。
・新スレを立てようという方はアイディアを提案して意見を募りましょう
・なるべく提案者が議論をとりしきり、集まった意見を勘案してどうするか決めてください。

こんな感じならどうでしょうか。またご意見ありましたらお願いします。

126123:2006/01/28(土) 00:07:21
>>125 いいと思います

127123:2006/01/28(土) 00:30:24
ついでに言わせて貰えば、「依頼スレ」はどこに書いたらよく判らない場合に書き込む場にしてもらえるといいかと
思っておりますが、異論反論は真摯に受け止めるつもりですのでご意見がありましたらどうぞお願いします。

128ウミガメ信者:2006/01/28(土) 00:44:56
>>127
それこそ、スレ立て相談所が立ってから
そこで意見徴収したらよいと思うのですが。

129128:2006/01/28(土) 00:51:38
すいません、>>128は「新スレ相談所」の間違いです。

130ウミガメ信者:2006/01/28(土) 02:51:39
話題別スレ案内所
新スレを立てるかどうかの提案・相談もこちらで。

とか?

131ウミガメ信者:2006/01/28(土) 03:00:51
>>130
あー、それいいかも。
長い目で見れば、頻度としては新スレに関する話題より
既存スレの使い分けについての話題の方が多いかも知れないしね。
どっちにしても、それ系のスレはあった方がいいと思います。

132ウミガメ信者:2006/01/29(日) 17:55:39
雑談スレで議論が始まってしまいましたが、
テンプレの案などを議論するのも新スレへ案内する方向に
できないでしょうか?

議論が熱くなってくると途中から話題を変えるのもはばかられますし、
バカ話も当然できなくなります。

先日のひとりごとスレの件も、雑談で議論している間に書き込みたい人の
避難所としてひとりごとスレに移った人が、そのまま居ついてしまったから
というのが本当のところではないかと考えています。

あまり物事を深く考えられない人間の意見ですので、こういう風に思う人間も
いるという事で記憶の片隅に置いていただきたく思います。

133お手伝い:2006/01/29(日) 21:00:21
>>127 そのあたりも相談所で議論と言う事でどうでしょうか。
>>130-131
ではそのような用途も前面に出すために「雑談板総合相談所」としましょうか。

*雑談板総合相談所*

雑談板活用のための相談所です。
スレを立ててみたいけどどうしよう、と悩んだらここで相談。
既存スレの利用目的で迷ったときの相談や再利用の提案もこちらへ。

こんな感じでどうでしょうか。特に異論が無ければ週明けにでも立てようと思いますが。

>>132
テンプレ案議論などは、雑談板でも議論のあった「ルールマナー議論スレ」と言うことになると思います。
まずは総合相談所を立てますので、そこで改めて相談と言うことでどうでしょうか。
そのスレに議論が移動するようになれば雑談はもっと空くと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板