したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2ちゃんねる専用ブラウザ関連相談スレ

1ウミガメ信者:2003/02/24(月) 23:03
出題者・回答者双方の立場とも、コンスタントに需要がありそうに思ったので、立ててみました。

手始めに、こちらのリンクから。周知のごとく「かちゅ〜しゃ」は現在「kage」とセットでないと使い物になりません。

かちゅ〜しゃのページ
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/

kageのページ
http://kage.monazilla.org/

3ウミガメ信者:2003/02/25(火) 23:08
使い方分かんない人とかも、聞いてみたら?
親切な人が教えてくれるかも
後、他の専用ブラウザ張ってくれる人キボンヌ
(あくまで他人任せ

4ウミガメ信者:2003/02/26(水) 20:42
>>3
2から探しなされ(笑)

ユーザー多いぞ(質問し易い)かちゅ(無論、kageは必須)
シンプルイズベストだOpenJane(Doe)(普通はDoe)
なんでもついてるゾヌ2(人んちで見たっきりでこう断言するのもなんだが)

こんな感じかのぉ。
A Boneはまるっきり知らないんで。

Vim使いならChalice、xyzzy使いなら2ch-mode、なんて選択肢も面白いけど
そうじゃない人間がわざわざ入れるもんでもないだろうし。

5廃人22面相@森本レオ:2003/02/28(金) 22:49
私はかちゅ使いなのだが、恥ずかしながらスレ立てしたことが無いので
どなたか立て方を教えて頂けると大変助かる。
優しい人、詳細キボンヌ

6ウミガメ信者:2003/02/28(金) 23:48
>>5
ウィンドウ左端の「ボード一覧」からスレを立てる板を選択しておいて、
画面最上部のツールボタンの左から5番目、鉛筆のマークの「新規スレッド書き込み」
だよ。

7廃人22面相@森本レオ:2003/02/28(金) 23:50
早速のレス、サンクス >>6
今度挑戦してみることにしよう!

8ウミガメ信者:2003/03/01(土) 01:52
たった今、ほんのりと怖いスレで仕入れた情報だが、あほーBBSでも
「2ちゃんねる・ビューワー」なるものを仕入れたら、おkみたいだYO!!
未確認情報でスマソだが、試してみられては?
それともみんな知ってる?

9廃人22面相@森本レオ:2003/03/03(月) 21:40
>>6氏のおかげで無事スレ立てに成功したので、この廃人、深く感謝する。
これからも指導をよろしくお願いしたい。 サンクス!

10ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:10
私はかちゅ使いなのですが、私なりのウミガメログ管理法を載せてみます。
なお、かちゅ〜しゃ各部の名称はかちゅ〜しゃヘルプを参照してください。

★スレッド倉庫の作成
 まずはウミガメログを保管するスレッド倉庫を作りましょう。
  1 ボード一覧の一番上にあるマイフォルダを右クリック
  2 「スレッド倉庫を作る」を選択
  3 スレッド倉庫の名前を入力
 これで「お気に入り」の下に、作成したスレッド倉庫の名前が表示されます。
 以下、倉庫の名前は「ウミガメログ」にしたものとして話を進めます。

11ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:11
★ウミガメログへのスレッドの登録
 作成したウミガメログにウミガメスレを登録していきましょう。
  1 登録したいスレを表示させる
  2 レス表示欄の右上にあるアイコンボタンの中の、
    小さな▼ボタン(スレッド倉庫ボタン)を押す
  3 「ウミガメログ」を選択
 スレッド倉庫ボタンはフォルダの形をしたボタンの右側にあります。
 これでウミガメログへの登録ができました。
 ボード一覧の「ウミガメログ」を押して、
 登録したスレがスレッド一覧に表示されることを確認してください。
 同様の手順で過去ログをすべてウミガメログに登録します。
 なお、スレッド一覧で登録したいスレを右クリック→
 スレッド倉庫→ウミガメログでも登録できます。

12ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:11
★メモを入力
 ウミガメログに過去ログを登録しましたが、
 登録の順番等によっては並び方がばらばらになってしまいます。
 順番に並ぶようにするためにメモを利用してみましょう。
  1 スレッド一覧でスレ名を右クリック
  2 メモを入力を選択
  3 メモにスレの番号(○○杯目)を入力
 これでスレッド一覧の上にあるメモと書かれたカラムをクリックすることで、
 スレ順に並べ替えができるようになります。

13ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:12
★板ボタンに登録
 スレッド倉庫は作りましたが、
 他の板を見た後でウミガメログを見たいときに、
 ボード一覧をスクロールするのは面倒ですよね。
 そこでウミガメログを板ボタンに登録しましょう。
  1 ボード一覧のウミガメログを右クリック
  2 板ボタンに登録を選択
 これでアドレスバーの下にウミガメログと表示され、
 ここをクリックすればいつでもスレッド一覧が表示されます。

14ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:12
★過去ログ検索1
 長々と書いてきましたが一番書きたかったのがこれ。
 問題考えたけど、これって既出かな?って思ったときに使ってみてください。
 ここでは「催眠術」というキーワードで検索してみましょう。
 前準備として既得レスを全て表示するよう設定(ツール→設定)しておいてください。
  1 板ボタンのウミガメログをクリックし、
    スレッド一覧に過去ログを表示させる
  2 メニューボタン左から3つめの検索をクリック
  3 キーワードに「催眠術」と入力、
    「「ウミガメログ」の既得スレから」を選択して「検索」
 これでスレッド一覧に「催眠術」という言葉が出てきたスレが表示されます。
 ちなみに「催眠術」だと12、45、67・・・118杯目と、
 合計で13スレが該当します(120杯目までの場合)。

15ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:13
★過去ログ検索2
 次に抽出されたそれぞれのスレの中から、
 「催眠術」という言葉を捜してみましょう。
 いちいちマウスを操作するのは面倒なので、
 ショートカットキーを使った方法を紹介します。
  1 前準備として、メニューボタン一番左の、
    オンライン/オフライン切替をクリックして、
    オフライン状態にする。
    オンラインだとスレ表示時に新着スレが無いかどうか
    鯖に接続してしまう(タイムロス)のを防ぐためです。
  2 スレッド一覧の一番上にあるスレを表示させる。
    私の環境では12杯目が一番上になっています。
    これをクリックしてレスを表示させます。
 (つづく)

16ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:13
★過去ログ検索3
  3 Ctrl+Fで検索ダイアログを表示、
    検索する文字列に「催眠術」と入力してEnterキーを押す。
    12杯目だと280で催眠術という言葉が出てきます。
    ただしこれは質問の中で使われているだけのようです。
    他に無いか探してみましょう。
  4 もう一度Enterキーを押す。
    「ドキュメントの検索がしました」と表示されます。
    12杯目で「催眠術」が使われたのは1か所だけのようです。
    Enterキーを押してメッセージを消しましょう。
  5 キャンセルをクリックして検索ダイアログを消す。
    最初の1回は必ずキャンセルを押してください。
    そうしないと次スレの検索時にもう一度
    「催眠術」と入力しなければなりません。
 (つづく)

17ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:13
★過去ログ検索4
  6 12杯目のレスを消す。
    タブを閉じるボタンをクリックしなくても、
    Ctrl+Wでレス表示が消えます。
  7 次の45杯目を表示させる。
    レス表示欄をクリックしていなければ、
    検索ダイアログを消したときに、
    スレッド一覧の12杯目がアクティブになっているはずです。
    ↓キーを押して45杯目を選択状態にしてEnterを押しましょう。
 以下、3〜7の繰り返しになります。
 2スレ目以降、5の検索ダイアログを消すときはEscキーが使えます。

18ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:14
★過去ログ検索5
 過去ログ検索の流れをまとめてみましょう。
  Ctrl+F(検索ダイアログ表示)
  Enter(検索完了まで繰り返し)
  Esc(1回目のみキャンセルクリック)
  Ctrl+W(タブを閉じる)
  ↓(次スレの選択)
  Enter(次スレの表示)
 検索ダイアログと検索結果が重なって表示されたりすることが無ければ、
 キーボード操作のみで過去ログ検索は可能です(2スレ目以降)。

19ウミガメ信者:2003/03/05(水) 03:14
★さいごに
 長々と書いてしまいましたが、
 既出問題を絶対に出すなと言っているわけではないです。
 同じ素材でも味付けを変えたり切り口を変えることで、
 また違ったウミガメのスープが出来上がるはずです。

 貴方のウミガメライフがより良いものとなりますように・・・。

20ウミガメ信者:2003/03/05(水) 09:33
>>10-19
詳細、丁寧、かつ分かりやすい説明、ありがとうございます。
気になった問題なんかを探すのにも便利ですよね。乙カレサマー。

21ウミガメ信者:2003/03/05(水) 23:06
ををっ!かちゅ使ってるのに知らんかった!さっそくやってみよっと。

22りんご:2003/03/07(金) 11:12
ただいま本スレ自主規制中の身なので、こちらに貢献をさせてください〜。
おそらくみなさんご存知の情報ばかりかと思いますが、
私が個人的にこれはウミガメ出題に(・∀・)イイ!!と思っている
かちゅの機能をごショウカーイ。
その1.『表示中スレの更新』
  赤い矢印をクリックしてもできるんだけど、表示中スレのタブの部分を
  ダブルクリックしても更新ができます。ちっちゃい赤矢印にカーソルを合わせるのも
  めんどくさい私にはありがたやーな機能です。
その2.『スレタイとURLを同時コピー』
  表示中スレのタブの部分を右クリックして出てくるメニューの中の
  「タイトルとURLをコピー」を選択すると、タイトルとURLがクリップボードに入ります。
  これは新スレを立てる時や他スレから引用する時に重宝してます。

23りんご:2003/03/07(金) 11:13
その3.『2ch以外の2ch形式掲示板を板登録する』
  これは何杯目かで出てましたねー。かちゅフォルダの中のother.brdというファイルを
  エディタ(メモパッド等)で開き、“URL[tabキー]板のアドレスの名前[tabキー]板の名前”
  を入力します。そして、ボード一覧の更新をすると、なんと!マイフォルダの中に
  その板が登録されるんですねー。例えば、この雑談スレを登録したかったら

  jbbs.shitaraba.com/movie  1446  ウミガメ雑談(仮名)

  と入れます。これだけではちょっと説明足らずの部分があるので、詳しくはかちゅのヘルプの
  「ちょっと高度な使い方」の中の「外部板の登録」を参照してください〜。
  これで、災害時用スレとの平行出題や、裏でネタバレ会話などができます〜。
  でもゴバークには要注意…(ボソ

思いつくのはこんなところですねー。他にもあったらどなたかよろしく〜。

24りんご:2003/03/07(金) 11:16
あ!まちがえた!災害時用ではなくて障害時用だった!
しかも雑談スレではなくて、雑談掲示板ですねー。(*゚Д゚)マタヤッテシマッタ…

25ウミガメ信者:2003/03/09(日) 13:39
板登録と雑談掲示板登録してみました・・・使いやすい〜!
>>10-19さん、りんごさん、(・∀・)ありがとんです!

26ウミガメ信者:2003/03/10(月) 02:50
アップされてる過去ログを2chブラウザで見たいんですけど
なんとかならないでしょうか?

普通のブラウザだと読みづらくて困ってます

27ウミガメ信者:2003/03/10(月) 12:42
>>26
決して悪意があるわけじゃないんだろうけど、
わざわざ過去ログをUPしてくれているログ取り亀さんに失礼な物言いに聞こえる。

以下雑談スレ2杯目より抜粋。

 511 名前: ウミガメ信者 投稿日: 2002/10/19(土) 15:33
  >>508 ウミガメの過去ログ倉庫のhtmlが読めるやつってないかな…

 513 名前: ウミガメ信者 投稿日: 2002/10/20(日) 01:47
  >>511
  ていうか、datファイルを上げてほしいです。
  でも容量食うし無理だろな…

 514 名前: ログ取り亀(0Qz1hv12) 投稿日: 2002/10/20(日) 02:25
  >>513
  |
  |Д`)    datの詰め合わせをアップしようかと思った事はあるのですが
  |⊂ノ     マカー用。とかちゅ〜しゃではdatの形式が微妙に違うのでどうしたものかと
  |

 516 名前: ウミガメ信者 投稿日: 2002/10/20(日) 03:38
  >>514
  ああ、そうなんですか。それじゃ仕方ないですな。

解決策はいくつかある。
>>26よ、ひとまず自分の考えた案を述べてはもらえないか?

28ログ取り亀</b><font color=#FF0000>(0Qz1hv12)</font><b>:2003/03/11(火) 04:41
|
|Д`)    マカー用。→かちゅ〜しゃのコンバーターがあれば話は早いんですけどねぇ
|⊂ノ     かちゅ〜しゃ→マカー用。のコンバーターはあるんですが
|
|       かちゅ〜しゃのログ持ってる人がいるのなら
|       送ってもらうのもありかなと思ったりもしますが
|       100スレ超のログが残ってる人いるかなぁ…(特に初期の)

29ウミガメ信者:2003/03/11(火) 22:31
実はかちゅのdatなら初代スレから持ってたりするけど、
idxの最終書き込み日時等から正体バレてしまうのが怖いのですよ。
(主にジサクジエン)
単純に該当項目削除で良かったっけ?

30ウミガメ信者:2003/04/15(火) 23:27
かちゅのタブの上、板名とスレタイトルの部分の板名を
クリックすると、その板が表示されるのは常識ですか?
今日知って感激しますた。

31りんご:2003/04/16(水) 11:33
あと、Ctrl+Rで更新も便利だよ〜。

32ウミガメ信者:2003/04/18(金) 09:06
(・∀・)ジエーン使ってます (・∀・)イイ!!

33ウミガメ信者:2003/04/18(金) 09:07
(´・ω・`) アゲチャッタ・・・100万回逝ってくる・・・

34ウミガメ信者:2003/07/13(日) 01:32
かちゅに直接スレのURLをぶっ込む方法誰か知りませんか?

35ウミガメ信者:2003/07/13(日) 21:56
かちゅ多いな

janeでは、スレ見てる時に数字打ち込むとその番号に飛ぶ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

36ウミガメ信者:2003/07/14(月) 08:39
>>35 知らなかった! 感動した!

37ウミガメ信者:2003/07/14(月) 20:30
しつもーん。
>>23みたいなことを、【マカー用。】でもできまつか?

38ログ取り亀</b><font color=#FF0000>(0Qz1hv12)</font><b>:2003/07/14(月) 23:02
>>37
2cannel.brdをテキストエディタで開いて↓を適当なフォルダに書き込みましょう

[tabキー]jbbs.shitaraba.com/movie[tabキー]1446[tabキー]ウミガメ掲示板

板一覧銘菓を使うと板の変更があった時なんかに便利ですよ
ttp://tmhkym.net/maka/mhsofts/

39ウミガメ信者:2003/07/24(木) 02:22
>>38
非常にサンクスコ!!!
さっそく入れさせて頂きましたー(´∀`*)ノ

40ウミガメ信者:2003/07/24(木) 02:32
あ、ついでにもう1個、板違い気味なんですけど
2ch2って専用ブラウザで見ることできますか?

41ウミガメ信者:2003/08/04(月) 21:00
>>23の補足どす。
エディタに入力するURLは↓の通りです。

jbbs.shitaraba.com/movie[TAB]/1446[TAB]ウミガメ雑談掲示板

板アドレス「1446」の前のスラッシュは省略不可!でし。

4241:2003/08/04(月) 21:33
>>41
_ト ̄|○ 間違えた・・・

正しくは

jbbs.shitaraba.com/movie/[TAB]1446[TAB]ウミガメ雑談掲示板

サーバー名「jbbs.shitaraba.com/movie/」の最後のスラッシュは省略不可!ですた・・・鬱死

43こっちにも貼っとこ:2003/08/30(土) 01:16
【連続投稿】2ちゃんは何処へ?【規制】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062086037/152-


152 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:03/08/29 22:38 ID:Aakk3y3G
連投規制で不具合の出る専用プラウザまとめ

連投規制無視すると何も出ないで吸い込まれてしまうもの

ぞぬ系
ABone
マカー用。Ver.1.0c(2003/06/19)
ya2b Ver0.0 alpha80

問題ないもの

OpenJane
live2ch
ギコナビ
かちゅーしゃ <ついさっき出たkage0.99.1.1064にて対応

なお、テストはこちらへ
書き込みテスト専用スレッド 3 〜テストはここで
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061927674/l50

なお、このまま改善されない場合は作者に報告して改善要望を
してください。
それと間違いやその他プラウザの情報もあればよろしくお願いします。

44ウミガメ信者:2003/08/30(土) 10:09
そのversion 0.99.1.1064なんだけど、なぜか自動更新されなくてkageの
サイトから手動でインストールしたのって、漏れだけ?

あ念のためにkageのサイトのリンク ⇒ http://kage.monazilla.org/

45ウミガメ信者:2003/08/31(日) 01:04
私も自動更新されませんでした。
・・・私だけじゃなかったのね。

リンク使わせて貰いました。ありがとです!

46ウミガメ信者:2003/09/02(火) 20:09
44です。version 0.99.1.1065への自動更新はOKでした。

47Q.Q</b><font color=#FF0000>(v3C6L8iE)</font><b>:2003/10/03(金) 00:52
すみませんが、ageます。

私はかちゅ使いなのですが、本日DLしたばかりの
kage 0.99.1.1068 で不具合を感じてます。

具体的には、
・アクセス中のスレのログが突然消えてしまった(出題中です)
・表示されるフォントがおかしい。(MSP明朝かな?)
・レスの一行目に、変な空白が表示される

といった具合ですが、他の方はいかがでしょうか?

48Q.Q</b><font color=#FF0000>(v3C6L8iE)</font><b>:2003/10/03(金) 01:08
ちなみに本スレのログを削除してから再取得したところ、
いつもの状態に戻ったようです。

サパーリわからんですよ  ゚・(つД`)・゚

49ウミガメ信者:2003/10/03(金) 07:15
0.99.1.1068ですがQ.Qさんみたいな現象は起きてないな〜(?_?)

50Q.Q </b><font color=#FF0000>(v3C6L8iE)</font><b>:2003/10/04(土) 15:53
>>48以後、特に問題は起きていません。
私のパソがおかしかっただけかも?
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
吊ってきます・・・

51ウミガメ信者:2003/10/26(日) 10:35
すっごい亀ですがお約束の一言を。
吊ることはない。

52Q.Q </b><font color=#FF0000>(v3C6L8iE)</font><b>:2003/11/05(水) 23:58
>>51
そしてこれまたすっごい亀ですが、ありがとん!w

53ウミガメ信者:2003/12/05(金) 21:04
かちゅから書き込めない。 ちょっとテストさせて。

54ウミガメ信者:2003/12/08(月) 19:50
したらばの仕様変更で読み込みはできても書き込みができないブラウザが
多いようです。
私が確認したところ、OpenJaneマサオが対応しているようです。
使い方もシンプルなので、お試しあれ。

55ウミガメ信者:2003/12/11(木) 22:50
test

56フェノレマー </b><font color=#FF0000>(6unF5r6M)</font><b>:2003/12/16(火) 22:22
再てすと

57フェノレマー </b><font color=#FF0000>(HRU96.I.)</font><b>:2003/12/16(火) 22:22
トリップが変。もいっかい

58ウミガメ信者:2004/02/02(月) 13:18
OpenJane
でお気に入りに入れたものをお気に入りから消すにはどうしたらよいでしょうか?

59ウミガメ信者:2004/02/08(日) 21:53
右クリックの削除で消えませんか?

60ウミガメ信者:2004/03/08(月) 22:08
沈下

61ウミガメ信者:2004/05/08(土) 20:59
>>26
一年前の話題にレスするのもなんだけど・・・
こんなの発見

htmltodat
ttp://mukiyu.hp.infoseek.co.jp/
参考
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/html-dat.htm

htmlファイルをdat形式にしてくれます。もうみんな知ってるのかも・・・?
わたしはjane使いなので問題ないのですがかちゅだとややこしい模様。
詳しくは参考サイトorダウンロードサイトのサポート掲示板をどうぞ。
変換はログ倉庫さんところのを「なんだっけ・・・」というのでしてみて下さい。

ただ日付の表示が変になる・・・
閲覧に問題はないと思うのだけれど。
正規表現って何だ〜!誰かわかる人助けてplz

62ウミガメ信者:2004/05/24(月) 22:56
オフ用に捨てアドを用意しませんか?
ということで、捨てアド@hotmailの講座ですです。
どこが「2ちゃんねる専用ブラウザ」やねん!という突っ込みはナシでおながいすます。
テキトーにまとめちゃったんで、わかりにくかったらごめんなさい。

あと、長いので分割しますです。

63:2004/05/24(月) 22:57
捨てアドの作り方 〜〜hotmail編〜〜

1.MSNのホームページhttp://www.msn.co.jp/home.armxで、[メール]を選択する

2.「HotMailの無料サービス」というページに来ます。
  「サインイン」「アドレスの新規登録」「Hotmailについて」という3つのタブがありますので、
  「アドレスの新規登録」を選択してください。

3.「セキュリティの警告」というダイアログが表示されます。
  [OK]を選択してください。

64:2004/05/24(月) 22:57
4.アドレス新規登録のページに来ます。
  ここで、必要な情報を入力します。

  (1)「プロファイル情報」の入力。
    馬鹿正直に自分の個人情報を書き込まない方がよろしいようです。

  【例】
         姓:ウミガメ
         名:信者
        言語:日本語
       国/地域:日本
      都道府県:北海道
    タイムゾーン:東京
        性別:男
      生年月日:1980年1月1日
        職業:エンジニア

  (2)「アカウント情報」の入力。
    大事な情報ですので、メモ帳などに保存しておきましょう。

    ●電子メールアドレス
     使用できる文字は、アルファベット26文字(a〜z)と数字10文字(0〜9)、
     記号はアンダーバー( _ )のみです。
     また、最初の文字はアルファベットでなければいけません。
    ●パスワード
     スペースなしで6文字以上。覚えやすく、他人にわかりづらいものがよいでしょう。
    ●パスワードの確認入力
     確認のための再入力ですので、横着してコピペせず、きちんと入力しましょう。
    ●秘密の質問
     「秘密の質問」は、パスワードを忘れたときのための合言葉のようなものです。
     プルダウンメニューの中に9つの質問がありますので、お好きなものを選択してください。
    ●秘密の質問の答え
     上記の質問に対する答えを入力します。5文字以上です。
    ●連絡用メールアドレス(オプション)
     パスワード再設定の操作手順がこの電子メールアカウントに送信されます。
     入力しなくても問題ありませんが、心配な人は入力するとよいでしょう。
    ●登録チェック
     非常に見づらいアルファベットと数字を記載した画像が表示されています。
     画像内に記載されている文字を半角で入力してください。

65:2004/05/24(月) 22:58
5.契約書の確認と署名
  Hotmailや、.NET Passport に関する規約のリンクがあります。
  面倒でも一度目を通してください。

  すべての内容に同意する場合は、4.の(1)で入力した姓をテキストボックスに入力し、
  [同意する]を選択してください。

=============================================================================
※登録したいアドレスが、すでに他の人に使われていた場合

「入力された電子メール アドレスは、既に他の人が使用しています。
 次の候補の中から選択してください。」

と赤字で表示され、その下にいくつか候補が挙げられます。その中から選択するか、

「または、別のサインイン名を作成します」

にチェックを入れ、他の人に使われていなさそうなアドレスを再入力します。
=============================================================================

6.「登録が完了しました」のメッセージが表示されます。
  [続行]を選択してください。

66:2004/05/24(月) 22:58
7.「セキュリティの警告」というダイアログが表示されますので、
  [はい]を選択してください。

8.追加容量サービスを申し込ませようとするページに来ます。
  すごく押しやすそうなボタンがありますが、押すと後悔します。
  「無料のアカウントをご希望の場合は ここをクリックします。」の表示の、
  「ここをクリック」という青字の部分をクリックしてください。

9.無料配信されるメルマガが表示されているページに来ます。
  読みたいものがあればチェック(なければチェック不要)し、[続行]を選択してください。

10.おすすめ情報が表示されているページに来ます。
  届けてほしい情報があればチェック(なければチェック不要)し、[続行]を選択してください。

11.Hotmailのページに来ます。
  「Today」「メール」「カレンダー」「アドレス帳」の4つのタブがあります。
  「メール」を選択してください。

12.受信トレイの中身が表示されます。
  「MSN Hotmail へようこそ」というメールが来ているはずです。
  差出人の名前(青字になっています)をクリックし、メールを開いてください。

13.最後に、[サインアウト]をクリックして、サインアウトしてください。

67ウミガメ信者:2004/05/24(月) 22:59
ずれてて鬱です_| ̄|○

まあ、こんな感じでごじゃいますので、やってみてくだしあ

68ウミガメ信者:2004/05/24(月) 23:50
おおっ、乙です!

69夜鬼養英 </b><font color=#FF0000>(j120eiJs)</font><b>:2004/05/25(火) 23:36
>>63-67 ありがとうございます。でも

2.「HotMailの無料サービス」というページに来ます。

この段階で既につまづいてしまいます。すみません、「ド」がつく素人で。
よく調べてみますので……

70ウミガメ信者:2004/05/26(水) 00:07
えーと。
夜鬼タンがもし窓遣いでIE遣いなら、
「お気に入り」の中に「リンク」つーのがあって、
その中に「HotMailの無料サービス」があるかもしれん。
調べてみて!

71ウミガメ信者:2004/05/27(木) 07:51
あと、サインインしてくださいというページに居るのなら
上の方に「アドレスの新規登録」というタブがあるので、そちらをクリックでもオケです。
すると
>4.アドレス新規登録のページに来ます。
に行きます。

72夜鬼養英 </b><font color=#FF0000>(j120eiJs)</font><b>:2004/05/27(木) 23:19
>>71 それで作ってみました。
   〜@msn.comってなってるんですけどいいんでしょうか?

73ウミガメ信者:2004/05/28(金) 01:12
医院で内科医。

74夜鬼養英 </b><font color=#FF0000>(j120eiJs)</font><b>:2004/05/28(金) 21:09
>>73 ではオフスレに貼っておきます。

75ウミガメ信者:2004/05/29(土) 01:08
ちょっと調べたら、@msnは、サーバーによっては
受信キックされてしまう場合があるようなので(スパムメールが多いため)
不具合生じたら、こちらが取得したアカウントを夜鬼さんにお渡ししますので
必要あれば言ってください。

76ウミガメ信者:2004/05/29(土) 18:46
>75
それって(厳密に言うと)不正アクセス禁止法違反・・・

77ウミガメ信者:2004/05/29(土) 19:09
>>76
(゜Д゜)ハッ!
ごめんなさい。今のはウソです。
自分のアカウント削除します。

78辰巳 </b><font color=#FF0000>(tSpS6/j6)</font><b>:2004/06/23(水) 22:17
雑談掲示板に書き込むとき、
つけてたトリップが消えてしまうのはなんでだろう〜♪

79辰巳 </b><font color=#FF0000>(tSpS6/j6)</font><b>:2004/06/23(水) 22:17
…と、これにはちゃんとトリップついてるな。
なんでだろう〜?

80ハートof老婆:2004/07/27(火) 09:54
連投規制について、ちょとだけ。

いわゆる×秒規制に苦しめられる昨今ですが、
専用ブラウザにはある程度この規制への対策があるものがあります。

この規制(samba規制)で困るのが、「×秒待て」と言われたので
ちゃんと時計を見て、×秒を見計らって書込んだはずなのに、
サーバから「まだダメ!」と言われて連投カウントされること。
これは、×秒をカウントするのにサーバ側の時刻を使用しているため、
こちらの感覚と相当ずれたタイミングでカウントが行われている為起こります。

ブラウザの設定で、「サーバの時計を使用する」のチェックを外したり、
「timeを補正・偽装する」「ローカルの時刻を送信する」などの設定をすることによって、
告知される×秒がこちらの体感通りにカウントされるようになります。

またブラウザによっては、ブラウザが独自に秒数をカウントして、
規制時間内に書込もうとすると「まだ駄目! 規制されちゃうyp!」と
送信にストップを掛けてくれるものもあります。

一度、samba 規制 time (ブラウザ名) などで検索して、
自分のブラウザで設定ができるかどうか見てみると良いかもです。

81ハートof老婆:2004/07/27(火) 10:00
・Live2chの場合(Windows)

設定→オプション→動作 のメニューで
 □サーバの時計を使う(dat取得時のレスポンスヘッダから取得)(S)
 ↑このチェックを外せばok。

規制時間内の書き込みにストップを掛ける機能は、
わざわざ設定する必要なく動作します。(2度目の規制からですがw)

他のブラウザの設定がわかる方、よかったら書き込んでくださいm(_ _)m

82ウミガメ信者:2004/07/28(水) 08:45
>>80,81
大変参考になりました、ありがとうございます。

83ウミガメ信者:2004/07/31(土) 01:13
>54
凄まじく今更ですが、doeで文字化けしていたのが、マサオで解決しました。
有難うございました!!

84ウミガメ信者:2004/09/29(水) 23:12
ライブドアドットコムから、ライブドアjpになったら
今まで読めてたジエーンで文字化けして読めなくなっちゃった
どうしよう・・・

85ウミガメ信者:2004/09/30(木) 20:20
>>84
Viewの最新版なら、対応済みですよ〜

86ウミガメ信者:2004/10/04(月) 18:21
Jane Doe Viewいいですね。livedoor.jpでも文字化けしませんage
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474/

87ウミガメ信者:2004/10/06(水) 19:48
まさおクンを使っているのですが、
ハンドルとトリップを記憶させておく方法がわかりません。
新しく接続するたびにメモっておいたトリップをコピペするのが面倒で・・・。

88& </b><font color=#FF0000>(1nYDgaQo)</font><b>:2005/01/04(火) 02:03
かちゅ使ってるんだけど、新規レス読み込もうとしたらしたらばが飛んだ…(;・∀・)

89ウミガメ信者:2005/01/04(火) 02:04
あ〜同じくかちゅ使い物にならなくなりました
今はIEでこつこつとやってます

90ウミガメ信者:2005/01/04(火) 02:09
闇鍋スレですね。2528の書き込み(出題まとめ)に
レスアンカーが多すぎるため、どうしても読み込むことができないようです。
>>89さんのおっしゃるとおり、普通のブラウザなどからご利用ください〜。

91ウミガメ信者:2005/01/04(火) 02:09
うちも新着読み込めなかったけどkage更新したら直ったよ

9291:2005/01/04(火) 02:12
あゴメン嘘
闇鍋は無理だ

93ウミガメ信者:2005/01/04(火) 02:17
JBBSはレスアンカーをDATの時点で
絶対パス表記してるから、
データが大きくなり過ぎてしまうんですよね・・・

94ウミガメ信者:2005/02/02(水) 01:43:40
kage最新版を入れると、多量のレスアンカーでも横漏れナシ!!
になりますた。あきらめていた闇鍋@新年のログも取得可能に。
さく〜しゃ様に感謝。まじで。嬉しい。

9594該当リリース情報:2005/02/02(水) 01:49:50
kage更新報告3
http://kage.monazilla.org/test/read.cgi/kage/101531544/

416 名前:kageさく〜しゃ ★ [] 投稿日:2005/01/29(土) 17:03:06 ID:???
0.99.1.1142
・したらばの巨大レスで落ちることがあった問題を修正したつもり。
・「kageの更新チェック」でブラウザを開く際、指定ブラウザの設定を参照するようにした。
・「mailto:」リンクは指定ブラウザの設定にかかわらず標準のメーラーで開くようにした。

419 名前:kageさく〜しゃ ★ [] 投稿日:2005/01/29(土) 17:16:44 ID:???
0.99.1.1143
・したらばで巨大レスの直後のレスが正しく取得できない場合がある
 問題を修正したつもり。

96ウミガメ信者:2005/04/28(木) 18:45:48
ブラウザはギコナビなんですが無関係かな。
書き込もうとすると「公開プロクシは規制されています」と言った内容の文が出てはじかれます。
解決法は「ポートを閉じて」……と書かれてましたがどうすればいいのか分かりません。
神様助けてプリーズ。

97ウミガメ信者:2005/07/18(月) 14:53:33
本スレで「レスアンカーは '>>' を使って欲しい」と
リクしてる方がいたので、補足。

確かにIE等の汎用ブラウザで閲覧する場合は '>>' でないと
該当レス番へのリンクが表示されないため不便だと思います。

が、専ブラで閲覧する場合は
>97 >>97 >97
いずれも殆どの専ブラでポップアップに対応していると思います。
(かちゅ、ぞぬ、Live2ch、Janeは確認済み)

また、2chの鯖負担軽減のために敢えて '>>' を使わないという考えもあると思います。
(鯖側でdatからhtmlへの変換を行う際、aタグのコンバートが行われない分の
 負担が軽減されますし、その分 datファイルのサイズも小さくなります。)

つまり、 '>>'を使わない事にも、それなりの意味はあると言えます。

なお、これは単なる情報提供であり、何らかの提案をするものではありません。
悪しからずご了承ください。

98ウミガメ信者:2005/08/06(土) 03:30:05
本スレ474杯目の152にウイルスソースらしき物が張られていたので、
念のため対策を。

これ自体は無害だけど、専ブラ使ってる人は
セキュリティソフトが反応するかもしれません。
ノートンの人は、手動スキャン・自動スキャンの設定で
専ブラのログファイルを「除外」に指定してあげれば
問題なく閲覧できるはずです。

99ウミガメ信者:2005/08/06(土) 03:48:18
ウィルスのスクリプトですらなく、その残骸といったところですが
特定の文字列に反応するセキュリティソフトは引っかかってしまいますな

10098:2005/08/06(土) 03:50:56
なるほど。

101ウミガメ信者:2005/08/16(火) 18:08:21
ここのところずっとスクリプトもどきがカキコされてるようだけど、
あれは何の意味があるんだろう?

102ウミガメ信者:2005/12/01(木) 20:47:12
本スレに貼られた「Nortonトラップ」
(先生に「侵入検知シグネチャが云々〜」って怒られるヤシ)の対策です。

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.78【2006】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133174990/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 19:49:50
| 1. [ファイアウォール]をダブルクリック
| 2. [ネットワーク]をクリック
| 3. [信頼]をクリック
| 4. [追加]をクリック
| 5. [範囲を使う]をチェック
| 6. 開始アドレスに「206.223.147.0」を入力、終了アドレスに「206.223.154.255」してOKをクリック

これで本スレ含め、2chのログを問題無く閲覧できます。
(つか、いい加減仕様考えようよ先生orz)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板