したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

機動戦艦ナデシコを語る

69機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 02:08 ID:kFxS3d.U
アキトは 巨乳が 大好きです。

Akito likes Yurika .

コミック版ではミナト、劇場版ではエリナと関係を持った
アキトはデフォで巨乳好きじゃないのかなぁ?
孤児だった事を考えると、母親の愛情に飢えているアキトが巨乳を好きになるのは
当然のことだろう。ナデシコには巨乳が多いが、その中でも「1番若い」のは
ユリカだったわけだ(w
メグミ、ルリ、リョ―コ、ユキナはアキトにとって「ナイチチ」だから、
母性を求めるアキトにとって対象外だった。後は本能に流されるまま、
ユリカとくっついた、と。
#ラストでユリカのチチを確認したのも、理性の無さの現れだし。

7068:2002/09/11(水) 11:14 ID:e6x5s0sQ
>>69
ワロタ。ヤラレチマッタゼ-(+д+)

劇場版アキトは、正義の名のもとに蹂躙された上に妻であるユリカを守れなかった。
アキトを支えていたのはユリカを救い出すことで、己の正義を復活させようという
無意識の渇望があったんだろうか?

アキトにどこまでユリカへの愛情(夫としての、ね)が残っていたのかちと疑問。
ユリカを救おうと必死になっていたのは、義務感なのか、復讐のためなのか、
実は愛情なのか。その過程で無関係の人を殺したことへの慰めをユリカの母性に
求めるということは無かったんだろうか?それとも、それをエリナとイネス、
ラピスが担っていたのか?


アトハタノンダ!>>69

71機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 12:16 ID:Qq9K4zuw
担ってたのはウリバタケだ!




とか、破壊してみる。

72機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 12:24 ID:AVg0sBd.
ユリカのために人を殺した、なんて思いたくはないだろうなぁ>アキト

73機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 18:17 ID:3dVl5jfQ
>>72
逆にアキトみたいなタイプはユリカのためと思わないと
復讐をやれないんじゃない?

74機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 18:37 ID:8QMsbZyo
でも、それを口に出しちゃいけないと思う

75機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 19:27 ID:xSJUcqxw
>>74
いや、だから口にだして無いじゃん。
口にすることで吐き出せる苦悩ってあると思うんだけど。

76機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 19:54 ID:3dVl5jfQ
>>75
どーい
それが「キミの知っているテンカワ・アキトは死んだ」なんじゃない?

77機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 23:39 ID:EYY1/0NI
>>75
やや、別にそんな事言ってないのに…

78機動戦艦ナナシコ:2002/09/12(木) 17:42 ID:wwbp4D/o
無関係の人まで殺してお前を助けてやったんだ、だから感謝しろ
無関係の人まで殺したのは自分の復讐のため、ユリカは関係ない

アキトなら後者だろ。

79機動戦艦ナナシコ:2002/09/13(金) 18:10 ID:W1nYBc12
ナデシコA時代に学んだ「所詮その人の正義はその人個人のもの」ってのを、
復讐という形で体現して見せたって事になるんだろうか?
つまり、皮肉もこめてあれは「アキトの正義の戦いだ」と(w

だから、コロニーで何人巻き添えにしようと、義理の娘を争いに巻き込もうと、
マシンチャイルドを自分の感覚補正に利用しようとそれは正義の為には
必要な行動だったわけだ(w
そうなるとナデシコはTV時代から劇場に至るまで、一貫した主張を貫いて
いるって事だな。

80機動戦艦ナナシコ:2002/09/15(日) 02:23 ID:uAjExUjg
つまりTV本編も劇場版も
「ナデシコの正義 vs 木連=草壁の正義」という構図は変わらず、
アキトだけがその構図から外れたんだな。
それが劇場版の不毛さの要因の一つか。

81機動戦艦ナナシコ:2002/09/15(日) 18:40 ID:kjKTT8Os
アキトの正義とナデシコ(ルリ)の正義はある程度互換性を持ってると思うけどね

82機動戦艦ナナシコ:2002/09/15(日) 23:40 ID:ilCEU77I
黒アキトは自分を正義だとは思ってないだろ。

8379:2002/09/15(日) 23:54 ID:ylhaBTvo
だからぁ、「マイウェイ=正義」ってのはナデシコ(に限らないが)への皮肉だってば。

まあ、黒アキトには襲撃直前に「さあ、正義の味方のお出ましだ」くらいの
台詞は吐いて欲しいが(w

84機動戦艦ナナシコ:2002/09/16(月) 14:41 ID:62Z.VwlA
嫌過ぎるw

85機動戦艦ナナシコ:2002/09/17(火) 23:25 ID:AA.8dk/Q
TV版終了後の
・長屋暮らし
・アキト、ユリカ、ルリの3人で屋台
のあたりって、どこで描写されてんの?コミック?B3Y?
テレビと劇場をレンタルで借りてきただけだからしらんのよ。誰か教えてクレ。

86機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 00:40 ID:D2j8qQuU

 >>85
 小説 A->B物語を読む

87機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 03:30 ID:y03d9fB6
アキトがユリカを好きになった理由は「アキトはユリカが大好き」と言われ続け暗示にかかったからだ。

88機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 18:37 ID:tF/sdxQ2
>>85
アンソロ『ナデシコで行こう』の9巻あたりかな。

89機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 18:43 ID:E4DwrpBg
>>87
アキトさん、あなたが感じている感情は精神的疾患の一種です
治し方は私が知っています。私に任せてください

90機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 19:31 ID:F5xsazTM
>>89
アキトさん、貴方を、犯人です。

91機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 21:01 ID:E4DwrpBg
>>90
洗脳探偵ルリかよ!(w

92機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 21:38 ID:E4DwrpBg
>>90
お部屋をお連れします

さぁ、アキトさん。レッツ・ゲキガインです!!

93機動戦艦ナナシコ:2002/09/18(水) 22:52 ID:xS0J2Pac
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Λ_Λ  <  やはり、ルリには「攻め」がよく似合う…
(´Д` ..)   \___________
(⊃■⌒■)
| | |
(__)_)

9490:2002/09/19(木) 10:19 ID:EbUI.ScY
>>92
『アキトさぁん。ファイナルフュージョンですぅ。』
『承認・・・』
『アキトさぁん。承認してくれましたね。さぁ思春期合体ですぅ(はぁと)』

ってSS、あったねぇ。これも「攻め」?

95機動戦艦ナナシコ:2002/09/19(木) 18:54 ID:NliNIU2Y
「本性」

96「R」指定注意!!:2002/09/19(木) 19:54 ID:sVixUe8Y
ココ棚にあるRAWさんのSSですね。
金丸氏も許可を得て引用した、ある意味「攻め」ルリの代表作。

読んでない人はGOだっ!!

97機動戦艦ナナシコ:2002/09/19(木) 21:04 ID:Nsm0J7mM
今日、初めてコミック版「ナデシコ」を読んでみた。







ル、ルリタンが小デブだぁぁぁ  ・゚・(ノД`)・゚・ ウェェェェン


麻宮先生、酷すぎます。

98機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 08:56 ID:Y3YUZSsQ
聞きたいんだけどさ、劇場版のときのアキトの強さってどれくらいだと思う?
格闘術は月臣、射撃などはゴートに師事したってなってたけど。
一流とは言わないけどそこそこの腕前にはなってるのかな?

99機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 09:29 ID:XdDKHCBY
ラピスのサポートがあっても五感の不自由な状態で柔を極めるのはむりっしょ。
ってか、不自由じゃなくても1つの武道を極めるなんて2,3年じゃ無理。

「木連式柔」は、実はあまり教えていないんじゃないかと俺は思う。劇場でも
使ってないでしょ?木連の軍隊にも、柔以外にマーシャルアーツ的な格闘術が
あって、手っ取り早くそっちを仕込んだと思うが。

100機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 13:36 ID:haU7eSpI
一年きっちり仕込まれればそれなりのものにはなると思うが。
極めるのは、確かに絶対に無理だろうけどね。
それでも、かなりの実力はあると思うよ。少なくとも、一般人よりは強い(w

10199:2002/09/20(金) 14:47 ID:XdDKHCBY
暗殺部隊の北辰達とやりあうんだからそれなりに強いだろうね。
でも、よくあるSSみたいな「流れるような動き」ってのは無理だと思うよ。
もっと泥臭いというか、「合気道の演舞」より「ハリウッド映画のクライマックス」
っぽいと思う。1年で強くなるならそっちの方が手っ取り早いと思うし。

ところで、SSには抜刀術とかでてくるけど設定に柔以外ってあるの?

102機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 15:57 ID:Y3YUZSsQ
>>101
木連式抜刀術ってのがあるようだ。

まあ、柔とか抜刀術を習ったのは対応策を考えるためじゃないのかな。
しょせん一、二年の特訓じゃ北辰には勝てないだろうし。
けど技を知っていれば、対応のしようはある。

103機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 19:38 ID:D10bLbzQ
>>102
アキトって,柔とか抜刀術を習ってるの?
そういう公式設定ってあったけ?
リハビリとか体力トレーニングの一環として多少やった程度なら
納得できるんだが。
それよりも,エステの操縦訓練の方が重要だと思うんだ
確か,TVでは趣味でエステ乗ってるアカツキと同程度だったきがするし。


射撃については,劇場版の描写から判断するに,
基本的な射撃姿勢を覚えて,多少の訓練をした程度の腕前と思われる。
あの距離で,動かない目標に対してあの程度の集弾では・・・
ネルガルシークレットサービスが来なかったら拉致されていましたね。

104102じゃないが:2002/09/20(金) 20:04 ID:iaylJ8vU
>>103
公式設定にあり。とりあえず、柔月臣に習ってま。
アキトが実際に拉致されてたのは一ヶ月半程度。リハビリ半年、平行して訓練を一年…
まあ、十分なんじゃないかと思うけど…どうかな?

アカツキが趣味でエステ乗ってるというが、それ言うと本職エステ乗り3人娘が哀れだ…
奴の場合は趣味のポーズをとった本気だと思うんだけど。
アキトにしても、初期は「セオリーに囚われる事が無いため芸術的操縦」をするというキャラだった。
本編ではそういう設定はほとんど見受けられないが、その一端を垣間見せてはいる。
それに地球圏最強(最過酷)なナデシコでパイロット務まってる訳だから、
TV版の段階でもそれなりの実力を持ってるんじゃないかな?

黒アキト、射撃はともかくリロードのスピードは侮れないぞ(w

105機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 20:12 ID:ImqK0jGg
読みが浅くないだろうか?

アキトはあの射撃で北辰をどうにか出来るなんて、はなから考えてないでしょ。
最初からシークレットサービスの包囲による確保が目的だったと思う。
アキトはただ囮として、姿を晒してればいいだけだったんじゃないのか?
個人用のフィールドの存在を確認する為の射撃だった、と考えたら?
それともろくに照準を合わせてない射撃でも、うでが立てば集弾率はもっと上の
筈だとでも?

106機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 20:20 ID:XdDKHCBY
>>104
公式設定って拉致から救出までのタイムスケジュールあるかな?

アキトって五感を失ったままラピスを助け出したの?そういう話を聞くたびに
違和感があるんだよ。月臣やゴートが助け出したんじゃないの?
仮にアキトが助け出したなら、それはいつ?その時の訓練はどこまで行ってたんだろう?
単独にせよNSSとの集団行動にせよ、まともに活動できたんだろうか?

射撃については、>>105に同意。威嚇程度だと思われ。

107機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 20:23 ID:dcYsaApg
常識的に考えると、師匠には及ばずとも渡り合う事は可能なレベルだと思われ。
その程度の腕はないと、とても独立行動なんてさせられないだろ。
全てにおいて超一流には及ばず、されど一流には手が届く位では。

TV本編で全てにおいて中途半端だったアキトには相応しい位置づけでしょ。

108102じゃないが:2002/09/20(金) 20:30 ID:iaylJ8vU
2199年6月19日
シャトル事故

同年8月
研究所奇襲。アキト奪還

同年8月
ルリ、オオイソシティへ引っ越す

2000年7月
ラピス、アキトの手で救出される
その頃には既に、アキトは裏での活動を行ってるらしい。
ネルガルから情報を貰い、火星の後継者関連の施設を襲い、
ボソンジャンプに関する研究データを「奪取」してネルガルに渡す等…

そして、ほぼ同時期にルリはサブロウタと出会い、明人達の死から立ちなおり
八月、宇宙軍に所属する事になる、と…

以上、「NT100%Collection劇場版機動戦艦ナデシコ」より

109107:2002/09/20(金) 20:31 ID:dcYsaApg
そして、短期間でそこまで腕を上げた原動力は「執念」。
これに尽きると思われ。

某南斗聖拳伝承者も「執念が人を強くする」と仰っておられましたし。

110機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 20:54 ID:Ybh1vgL2
「人を一人斬り殺せば初段の腕前」だっけ?
やっぱ常に実戦に身を置いて鍛えてたんだろうなぁ…

あの貧弱なボウヤが(⊃Д`)

111103:2002/09/20(金) 21:14 ID:D10bLbzQ
>>105
アキトがシークレットサービスの存在を知っていたとすると
「あんたたちは関無い,とっとと逃げろ」
の発言が宙に浮いてしまうと思うのだが

プロ級の射撃の腕なら顔面を狙ったり,一点に集中して射撃する等
ある程度有効と思われる手段をとる方が合理的。
照準合わせる時間は十二分にあるからねぇ。
ってか,北辰のあれってフィールドだっけ?
俺は単なる防弾チョッキと理解していたが。
携帯型ジャンプシステムにフィールド発生装置が組み込まれているのか???

>>107
受身さえ取れれば殆ど素人でも柔道の相手にはなりますね(柔はどうだか知らん)

CC一個握り締めていれば,アキトはジャンプして逃げられるんだから
むしろ単独行動のほうが有利では?
墓参りのシーンでは,ルリとミナトがいたためにジャンプして逃げることが
できなくなって,そこを北辰達狙ってきたわけでしょ。

112機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 21:19 ID:S4fMQygY
>>111
逆に知ってるから逃げ切れることがわかっていてさっさと逃げろと言ったんじゃない?
本人はおとりを引き受けてたっぽいし

113107:2002/09/20(金) 21:30 ID:dcYsaApg
>111
柔って柔術みたいな物だろうから、蹴り技以外は大抵何でもありっぽいが。
受け身だけでは無理そう。

CCを持っていても、脱出は出来ても敵地へ侵入するには使えないから、
結局ある程度の実力が求められる。
何が待ってるかもわからない場所に直行するのは無謀でしょ。

それと、北辰のあれは弾着からしてフィールドっぽかったが。

114機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 21:39 ID:kHzH8dLM
っていうかそんなに着弾散ってたか?
かなりピンポイントに胸部狙ってたと思うが

115機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 21:44 ID:dcYsaApg
>114
跳弾していたのが着弾が散ってた様に見えたのでは。
あのシーンは本当に一瞬だし、確認しないとそう思えるのかも。

116105:2002/09/20(金) 21:54 ID:ImqK0jGg
>>111
今確認してみたが、フィールド以外の何物にも見えないんだけど・・・。

「とっとと逃げろ〜」の台詞がおかしいって、あーた・・・。
ありゃ、北辰達に過った先入観を与える為のブラフでしょうが。
俺は当初からそう受け取っていたが、それで辻褄が合うでしょ!?

117機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 21:59 ID:kHzH8dLM
>>116
まあまあ、おちけつ

アキトの撃った弾がどれだけ荒れてるかも確認してもらえたら嬉しい

118103:2002/09/20(金) 22:01 ID:D10bLbzQ
>>CCを持っていても、脱出は出来ても敵地へ侵入するには使えないから

うむ,そこだ!!
視覚・聴覚・嗅覚等々の殆ど無い障害者が
どうしてラピス救出作戦(?)に参加していたのか,これが最大の難問である。
だいたい,アキトは生身で敵地に侵入するのか?
そういった任務なら,遥かに手馴れたシークレットサービスの面々の方が適していると思うのだが。

>それと、北辰のあれは弾着からしてフィールドっぽかったが
確かにフィールドぽかった
ただ確実にフィールドであるという描写がなく,
アカツキのフィールドとは違う描き方がされていた(と思う)ので
防弾チョッキというように考えたわけだ。
あまり,自信はない。(劇場版見直してみます)

アカツキの場合も個人用(?)のフィールド発生装置の描写は無かったので,
どの程度の装置の大きさになるのか分からない。
個人的にはそれなりの大きさ(14インチテレビぐらい)になるのではと妄想しているわけだが
これ以上は【エスエフ】スレでやったほうがいいだろうか?

119機動戦艦ナナシコ:2002/09/20(金) 22:06 ID:kHzH8dLM
>>118
ラピスはアキトが単独で救い出したらしい。
ネルガル(エリナ)の協力を受け、情報を貰ってはいたが
シークレットサービスには協力せず単独で行動していたと

DF装置の科学的根拠?なんかはSFスレでやったほうが良いかも知れんが、
あれがDFか否かの問題はこのスレでやっても問題ないとおもわれ

120106:2002/09/21(土) 00:10 ID:0LAfgSKs
>>108 Thnx

>>111
柔術の受身は全然違うのと、そもそも当身七割と言われているから受身だけでは無理。
まあ、月臣にかなり鍛えられたんだと納得するしかなかろ。


以下、劇場版を見ながらとりとめもなく・・・

着弾シーン、いま確認した。弾が北辰の鳩尾付近に、上下(多分多少は左右も)
10cm〜20cm程の範囲に、映っているだけで2発着弾。その瞬間、着弾した
ポイントのマントが揺れているから、少なくとも身体に密着した何かに遮られている。
見た限りでは、フィールドというより硬質のボディーアーマーっぽい。

その直前の「あんたらは逃げろ」という台詞もチェック。その前の台詞より
ちょっと声が高くなって微妙に焦った感じ。だが、その後の月臣登場シーンで
もゴート登場シーンでも動揺していないので、NSSの包囲は知っていたと見た
方が理屈に合う。普通、墓から男がでてきたら顔くらい向けるだろ(w

個人的には、焦った声色は「アキト役の声優のミス」「視聴者に勘違いさせる演出」
あるいは「NSSの包囲が完成するまでの騙しの演技」のどれかと思われる。

月臣が「木蓮式抜刀術は暗殺剣にあらず」って言ってるね。劇中で確認できたのは
抜刀術と柔の2つ。その時の掌底はともかく、その直後の投げは不自然な格好だな〜。萎える。
NSSの銃器、日本刀の構え方もちと萎える。ダンスかと思ったよ。

フィールド装備についてだが、北辰はA級ではないから、ボソンジャンプは
DFによるガードが必須だと思うんだが?B級の定義、勘違いしてるかな?
でも、逃げるときフィールドの描写、あいまいだから自信が無い。

とりあえず、以上。

121機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 00:41 ID:5qtuMxdM
>ボソンジャンプはDFによるガードが必須だと思うんだが

ユリカのコントロールに成功した後はDFがなくてもジャンプ可能になったのでは?
だから「新たなる時代」の始まりで,「政治,経済,娯楽,道徳」を変えるほどの
インパクトを持っていたものだったのでは?

ボソンジャンプにフィールドが必要とすると,甲プラン発動後
地球の各地の重要施設を占拠に向かった部隊も装備しているはずで,
そうすると,アカツキのDFに驚くかな,と思う。
非ネルガルグループの独占技術だった可能性はあるが・・・
そうすると今度はハーリー君のジャンプが・・・

122機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 00:52 ID:tXUwxs1s
■A級
火星生まれ。ジャンプ耐性を持ち、生身でジャンプ可能。
遺跡と意思疎通が可能で、ジャンプのナビゲートが出来る。
■B級
ジャンプ耐性を持つが、遺跡との意思疎通は出来ない。
ジンシリーズやアルストロメリアなど、特殊なジャンプ装置で単体のジャンプが可能

C級は割愛。よく分かってないし
Dフィールドは、ジャンプ耐性の無い一般人を守るためのもので、
恐らくジャンプ耐性を備えた火星の後継者兵士や北辰等木連優人部隊出身者には
必要ないんじゃないかと

123106:2002/09/21(土) 01:26 ID:0LAfgSKs
了解。まあ、火星の後継者の下級兵士までB級かどうかはちと怪しいが、
DFくらい木連の艦艇はデフォでついてるだろうからその点もOK.

124機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 19:15 ID:5qtuMxdM
>>122
悉く生体ボソンジャンプに失敗していたこととの整合性は?

125機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 19:28 ID:J1lMJCVM
「悉く」が読めん。無学でスマン

126124:2002/09/21(土) 19:31 ID:5qtuMxdM
>>125
「ことごとく」です
簡単に変換できるからって変な字使ってすいません

127機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 19:32 ID:pHmP8WPw
>125
「ことごとく」な。

>122
火星の後継者兵士は生身でボソンジャンプしてないよ。
少なくともそういうシーンは存在しない。
北辰達についてはDF持ちか否か検証待ち。

128124:2002/09/21(土) 19:41 ID:5qtuMxdM
>>127
>火星の後継者兵士は生身でボソンジャンプしてないよ。

おいおい,地球の重要施設を占拠する時に
シシキと一緒に生身でジャンプしてるよ

129機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 20:04 ID:J1lMJCVM
ユリカがナビゲートしてるからだろ
実験に協力する気がなくて、気ままに夢を見るユリカが…

そのユリカを騙して協力的にするためにうるるんでラブラブなイメージをミックスしたわけ

130機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 20:08 ID:pHmP8WPw
>127の発言は、単に忘れていたか、
それともユリカのナビ無しではジャンプしていないという意味かは知らないが、
後者なら間違っていない。
優人部隊に至っては、DF展開可能な機体に乗ってたから論外。

131129:2002/09/21(土) 20:15 ID:J1lMJCVM
失敗してる事に対する回答、ね
言葉足らずでスマソ

132機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 22:06 ID:J1lMJCVM
>>127
DF持ちか否か検証待ちというが…

6m程度の機動兵器が『戦艦並』のDFが張れると御思いですか?
というか、夜天光&六連は瞬間的にコクピット周りだけにフィールド展開して
攻撃をそらす装置…(名前ど忘れ)だけだと思ったが

133機動戦艦ナナシコ:2002/09/21(土) 23:08 ID:pHmP8WPw
>132
細かい技術的な事は別スレの領分なので、結論だけ言うと、
機能的にはジンタイプからGB等の固定武装を取っ払っただけ>夜天光&六連
ジャンプの前後に強力なフィールドを張るくらいは出来そうだが。

134機動戦艦ナナシコ:2002/09/22(日) 00:50 ID:JDIQcgv2
>>133
激しく異議のありそうな結論だが・・・

どう考えてもDFは無理だろ。
ジンタイプは相転移炉を積んでるからできたのであって・・・


しかし,ボソンジャンプの可能不可能の範囲が個人でバラバラだな

135機動戦艦ナナシコ:2002/09/22(日) 01:06 ID:VeGaltvQ
>B級ジャンパー問題
これを言ったら終わりな気もしないでもないが……


要するに演出上の矛盾だろ。

136機動戦艦ナナシコ:2002/09/22(日) 19:14 ID:vtpQlSRE
なんで北辰達がジャンプ処理してないと思えるんだ?

はてなのブーメラン乱舞ですよ

137機動戦艦ナナシコ:2002/09/22(日) 19:40 ID:WiMipwLM
>136
激しく同感。
上で論議している連中は、
何のために奴らがA級ジャンパー狩りをしていたと思っているんだ?

138機動戦艦ナナシコ:2002/09/22(日) 21:00 ID:JDIQcgv2
>>136
>ジャンプ処理
って何?

139機動戦艦ナナシコ:2002/09/22(日) 21:09 ID:XIrDjpXY
>138
生体ボソンジャンプを可能にする為の遺伝子調整。
これを施された連中がB級ジャンパー。

で、火星の後継者がA級ジャンパーを狩り集めたのは、
遺跡の翻訳機にする目的だけではないだろうと。

140機動戦艦ナナシコ:2002/09/23(月) 16:42 ID:JpwbpM5g
普通に考えれば、翻訳機は案の一つだろうな。
ジャンパーについていろいろ試していたと考える方が筋がとおっている。後天的
ジャンパー処理は優人部隊で実現してるけど、それが一般の下級兵士に適用
可能ならさらに有利だし。

141機動戦艦ナナシコ:2002/09/23(月) 17:11 ID:wDve.r5A
>>139
B級ジャンパーはDFなしでジャンプできるというのが
コンセンサスになっているのでしょうか?
だとすると,ネルガルで行われていたチユーリップを使ったジャンプ実験でも
成功者がいないということの説明がつかないような・・・

>>140
優人部隊をどうやって後天的に遺伝子改造したのでしょうか?
ナノマシーンを使って新陳代謝時にちまちま遺伝子を書き換える
という手段以外の方法で・・・
木連はナノマシーンの技術持ってないはずだから。

先天的な方が「優人」という言葉がしっくりきますし,
優生学のテーマを盛り込んでいて,ちょっと奥が深まります。

142機動戦艦ナナシコ:2002/09/23(月) 17:15 ID:H.lT0aL2
当初の目的は、A級ジャンパーが人工的に再現可能か確かめる為だったのでは。
で、その実験を繰り返している最中に、たまたま翻訳機としての利用法を発見し、
その際に比較的損傷が少なく、利用目的に最適だったサンプルがユリカだったと。

143機動戦艦ナナシコ:2002/09/23(月) 17:30 ID:3hPp4tQY
>>141
当時のネルガルは、ボソンジャンプについて何もわかってない状態だった。
なまじ、アキトという「火星生まれ」であることを除いて、
一般人となんら変わりないボソンジャンプの成功例がいただけに、
一般人でも生身のボソンジャンプが可能と考えていたんだと思うが

アキトが二週間前の月にジャンプした後も、アキト(A級)と一般人の線引きが
全く出来ていなかったのはアカツキにボソンジャンプさせかけたことからも明白。

144機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 11:22 ID:UZhxAFZk
ネルガルのボソンジャンプ技術の大半は、蜥蜴戦争後のイネスの研究によるもの
だと思われる。143も指摘してるがTVでアカツキがジャンプをしようとして
止められているあたり、戦時にほとんどボソンジャンプの実態をつかんでいなかった
のが分かる。

優人部隊の改造法は不明だが、後天的じゃないの?ナノマシーン技術がないことと、
ジャンパー体質が「遺伝上の違い」という事実は演出上の矛盾だと思う。
蜥蜴戦争初期に無人機しか送れなかったのが、優人部隊の完成によって有人化した
という設定は、後天的改造と考えるのが筋が通っている。

145機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 17:52 ID:20Z3gf8Y
「凄い科学を検証するスレ」でジャンパーについてのあれこれは話が出てたよ。

146141:2002/09/24(火) 20:14 ID:8yVfEgPU
>>144
筋を通すには
ジャンパーの問題ではなくて,機械(装置)の問題としても十分では?
説得力はどちらも変わらないと思うが

で,以下優人部隊についての妄想
目連の人間は火星から逃げ延びてきた人たちの生き残りであるわけで
当時火星のテラフォーミングの為に撒かれていたナノマシーンが,
遺跡の影響を受け,火星に住んでいた彼らの遺伝子を少し書き換える。
このへんは,アキト達と同じ経緯。
しかし,A級ジャンパーの遺伝子に完全に書き換えられる前に,火星から脱出。
木星域での生活で,少し遺伝子を書き換えられていた者同士が交配し,
うまい具合に遺伝子の組み換えが起こり,
ジャンパー素質を持った人(=優人)が誕生する。

147機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 20:30 ID:HwuiR/3k
>>146
却下。ご都合すぎ…

148144:2002/09/24(火) 20:39 ID:UZhxAFZk
>>146
月独立派が火星に逃れた時って、テラフォーミングは完了していないと思ったが
違うかな?火星人の遺伝子組み替えは、ナノマシンが常態として大気や土壌に
含まれる時期を過ぎてからと考えてるんだが。
だって、そうじゃなきゃドームか宇宙船暮らしじゃない?

#でも「入植が始まっていた」という未確認情報もあるしなぁ。だれか情報下さい。

149141:2002/09/24(火) 20:55 ID:8yVfEgPU
?
ナノマシーンを使ってテラフォーミングを行った,のじゃないの?
だからテラフォーミング初期は濃密にナノマシーンが存在していると考えている

所詮思いつきの妄想ですから
たたき台にしてくれればいいです

150機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 23:29 ID:6dJWmJj.
話は変わるけど、もしもガイが最終話まで生きていたらパイロットとしてどれぐらい
活躍してたんだろう・・・。(某ゲームは当然ながらあてにならん)
偏見だけで言うと、たぶんリョーコと同じくらいか少し上だと思う。
もっとも指揮能力はからっきしだと思いますが。

151機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 23:38 ID:HwuiR/3k
アキトと同程度(もしくは以下)の活躍度じゃないかと

だって、山田だし。
命令聞かない(文字通り聞いてない)し、武器持たずに飛び出すし、自損事故で怪我するし…
パイロットの技量としてはリョーコと同程度あるかもしれんが、
完成度で言えばアカツキ、三人娘を大きく下回ると思われ

152機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 23:48 ID:mYJ3e3OY
結局は精神的な部分の成長次第によるんだろうな。

153機動戦艦ナナシコ:2002/09/24(火) 23:59 ID:.DCkKSkA
早い段階で現実との折り合いが付けられる程度まで成長すれば、
或いは一番活躍出来るかもしれない。

……余程のイベントが無い限り無理だろうが(w

154153:2002/09/25(水) 00:14 ID:HWOoc88Y
そもそも、奴にゲキガンガーを語る資格があるとも思えない。

あちこちのFFで指摘されているが、
熱血合体ロボ物といえば、小技から大技まで実に多彩。
(スパロボで実感出来るはず)
それにも関わらず、山田は見栄えの良い大技しか使おうとしていない。

つまり奴は、格好良い所だけを真似しているミーハー以外の何物でもないのだッッ!!
(ズッギャァァァァァァン!!)

アキト以上に中途半端な奴、それがヤマダジロウの正体だ。


……我ながら何を言っとるんだか。
吊ってくるか。

155機動戦艦ナナシコ:2002/09/26(木) 00:00 ID:QD0rIYTg
そう逆行アキトが指摘するSSもあるよな。
「ゲキガンガーは研究所の指令を無視したりしない!」とか
「必殺技は止めを刺すためにあるものだ!」とか。

156機動戦艦ナナシコ:2002/09/26(木) 01:07 ID:EmCuQepw
>>155
んなアキトを、逆行(黒)アキトと認定していいものか(w

157機動戦艦ナナシコ:2002/09/26(木) 11:25 ID:74gYMk5s
御しやすい馬鹿を操るクールな黒アキト、という設定ならOKかと。
少々役者がかった大げさな身振りでガイをその気にさせた後、こっそり鬱になるとか。

158機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 00:05 ID:QsrBm2KA
>>157
>こっそり鬱になるとか。

ワラタ

159機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 02:20 ID:b/Ze8UvA
ナデシコ搭乗時のムネタケ・サダアキ階級は?
ハルカ・ミナトの資格マニアは公式設定か?

いろんなSS読んでて気になることでした。

160機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 03:03 ID:W8/MbRlI
>159
http://www.2ch2.net/bbs/test/read.cgi?bbs=nadesico&key=028074661&st=13&to=13&nofirst=true
>ムネタケの階級は、初登場時中佐、再登場時大佐です。
だってさ。

161機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 19:16 ID:nCRdJy6I
皆に聞きたいんだけどさ、黒アキトがユリカの前に立ったときのユリカの反応ってどうだと思う?
能天気に「さすが私の王子様(はぁと)」とか言ったら、エリナあたりは切れるだろうし、
katana氏の「すれ違いの反抗者」のように「こんなのアキトじゃない!」とか言ったら
アキトは首くくりかねん。
想像聞かせてくれ。

162機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 19:30 ID:Tqe3cOJ.
ユリカが「正気」という前提だよな?ついでに身体は(いろんな意味で)無傷の
完全な健康体っていう前提でいいのかな?「ヤク中あぼーん」は無しでOK?

俺はルリ派だが、「ユリカは決めるときは決めるキャラ」という認識で
『にっこり笑って「アキト!おかえりなさい!」といって迎える』に1票。
暗ーい話は二人っきりの時に機会を見て、かな。

163機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 19:49 ID:2CbLGkLw
>162
基本的に同感だが、余計な一言も付いてきそう。
「遅かったね、アキト」とかそんな感じの。
で、当然の事ながら気まずい雰囲気となるが、
イネスかエリナ辺りのツッコミorフォローで持ち直すという展開を予想。

164機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 20:07 ID:8PhfNcqc
>>163
162じゃないが、
アキトが「ごめん…ユリカ」と、申し訳なさそうに言うんじゃないかとオモタ

165機動戦艦ナナシコ:2002/09/27(金) 22:18 ID:KvaR1iJ6
>>162
「遅いよ、ユリカぷんぷんなんだから」と涙をこぼしながら笑うんじゃないかな
いろいろあったことは、お互いの気持ちで受け止めて

あ、漏れも当然ルリ派ね(w

166機動戦艦ナナシコ:2002/09/28(土) 17:46 ID:XkWPWgKk
>>162-165
レスありがとう。
なるほど、皆めでたしめでたしと考えてるのか。
問題はどうやってアキトを帰るように説得するかだな。

167機動戦艦ナナシコ:2002/09/28(土) 20:20 ID:TC1mUMHk
劇ナデってそんなに不幸かな〜と思う。

ユリカと黒アキトのその後にしても、ルリ派二人が(俺を含めると三人。当スレ164で、俺もルリ派)
二人が再開するとしたら良いムードになると予想してるのに…

168162:2002/09/28(土) 23:01 ID:v7uzKJmU
>>167
TVもそうだが、設定自体に不幸が付いてても、劇中でその不幸を吹き飛ばすのが
ナデシコという気がする。キャラとストーリーと、両方含めてね。
例えばルリの、生い立ちや劇場版の心中は充分不幸なんだが、『ルリがかわいそう
でみてらんない』って意見どれだけある?

#ま、それじゃSSのネタにならないという話もあるんだが(w

169機動戦艦ナナシコ:2002/09/29(日) 00:01 ID:F6XY8Mp2
俺は劇場版はどう見ても不幸に見える。
あれは無いだろー、とか思ってた。

さらに劇場版も不幸だが、その後を考えるともっと沈んでしまうよ。

170機動戦艦ナナシコ:2002/09/29(日) 00:04 ID:nyjNra9o
>>169
その理由を言ってもらえんと答え様がないよ〜ん

171162:2002/09/29(日) 01:42 ID:J7zI4Ewo
>>169
ま、普通はそう考えるのが自然かもしれんが、あのエンドはなんとなく
受け入れてしまってるんだよなぁ。

172機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 16:03 ID:0tQR4gOo
とりあえず、一番不幸なのはアキトだな。
本編でも劇場版でも奪われるだけで、彼自身が得た物は全部無くなってしまった。
まともな手段では一般社会への復帰も不可能だし、帰れたとしても、
「火星の後継者に心身共にボロボロにされた悲劇妻」or
「ずっと夢ばかり見せられていて成長していない脳天気妻」
のどちらかが待っている……

173172:2002/09/30(月) 16:04 ID:0tQR4gOo
その上、どう考えても残された寿命はごく短いだろうし。

174機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 18:17 ID:TAAyLjlU
>>173
それなんかソースあるの?
逆行物とかでよく見るけど。

175機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 19:05 ID:ymm5L4iE
>>ずっと夢ばかり見せられていて成長していない脳天気妻
これ、黒アキト的には嬉しいことだろ

176機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 19:58 ID:gupnTne2
>>174
ソースが無いっつうか、資料が過去のものってのはSS書くとき辛いよな。
公式設定だと思って書いたら「○○さんの設定のパクリですか?」と言われた、
なんて事になったら鬱。
寿命が短いって設定は漏れも良く聞くが、ソースはしらんなぁ。

>>175
そうか?

177機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 20:32 ID:6m78SppE
変わってしまった自分を理解しているからこそ…

事件の後でも愛する人が変わっていないと言うのは、アキトにとっては嬉しいことだと思うけど?

178機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 20:34 ID:6m78SppE
176は172じゃないだろ?
172は自分の推測から「寿命短い」言ってるんだよね

何故そう思ったのか是非聞きたい

179176:2002/09/30(月) 20:39 ID:sDpxhHWs
172<>176です。紛らわしくてすまん。

180機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 20:40 ID:gCxtGYmE
>>178がそれを是非聞きたい理由を聞きたかったり

181172:2002/09/30(月) 21:19 ID:IrwpdBZw
ユリカが全く変わっていない場合、
自分が変わり果ててしまったという現実を、
彼女を通して事あるごとに思い知らされる事になる。
これは辛いと思うが。

>178
何故も何も……
あんな身体にされた上にあんな無茶していて、
長生き出来ると考える方が不思議だが。

182178:2002/09/30(月) 23:08 ID:n3K/KOFk
>>180
以前あった科学者と被験者の虐待問題でもそうだったんだが、
アキト側的な立場で見すぎていて、科学者側もしくは中立的な立場な見解と言うのが
全く無いように思われる。

>>181
自分が辛かったら、彼女にも相応に変わってほしいのか?
だとしたら最低だな
アキトがユリカ達の元から立ち去ったのは、確かにそういう現実と直面する事を
恐れたためだと思う。
逆を言えば、アキトがユリカの元に帰る時って言うのは、そういうユリカの『明るさ』と
向き合う強さを手に入れたときだと思うんだが、どうでしょう?

あんな身体〜やらあんな無茶〜って…
『あんな』に含まれる部分が全くワカラン…つまり、貴方が何を言いたいのかいまいち不明瞭です

183172:2002/09/30(月) 23:41 ID:IrwpdBZw
>182
漏れにとってはあんたの方がいまいち不明瞭だが。

何をどう解釈したら

>自分が辛かったら、彼女にも相応に変わってほしいのか?
>だとしたら最低だな

などという決めつけに飛躍する?
相手が変わらない場合、その現実を受け止めるアキトは辛いだろうと言っただけだが。
例え覚悟しようが向き合える強さを得ようが、辛い事には変わらないし。
それ以上の事は一言も言っていないんだが……不思議だ。

あんな身体〜については、
今更説明しなくても原作を見ている人ならわかると思ったのだが……
何から何まで一から懇切丁寧に説明しないとわからないのか?
それとも、劇場版も見ていないのに知ったような口を叩いているのか?

あんな無茶〜の方については、
「実験で壊された身体に鞭打って戦っていたから」とか言えば納得するのか?

184機動戦艦ナナシコ:2002/09/30(月) 23:50 ID:RpEEKHe.
>>182
中立的な立場でみればアキトが健康体、あるいは普通の人間並みの寿命があると
判断できる根拠が生まれるとでも?

彼女にも相応に変わって欲しいってのは、ずいぶんとひがみ根性なアキトだな(w
なんでそっちに考えるかね?
>>172がいいたいのは「変わっていないユリカが眩しくて、自分が彼女のいる
世界から遠く離れたことを実感させられる」のが辛いんだと思うんだが?
喪った時はもう二度と手に入らない、っつー事で。

185178:2002/10/01(火) 00:03 ID:yuA3bH7M
>>ユリカが全く変わっていない場合、
>>自分が変わり果ててしまったという現実を、
>>彼女を通して事あるごとに思い知らされる事になる。
この文から判断しました。
そういうつもりがないなら、変わらないユリカを嫉むような文章を書かないで欲しいな

>>あんな身体〜
だからさ…
五感(特に味覚)がぶっ壊れるのは分かってる。コックとしての生活は絶望というのもな
で、どの程度日常生活に障害がでるの? 俺設定房よ教えてくれ
劇ナデ見る限り、歩いたり、話したりといった日常生活には全く遜色ないだろ?
月臣に木連式柔教わったと言う事を考えると、運動も十分に可能だろう。
ちなみに、ラピスを救出したのはアキト単独行動時。
つまり、特にラピスがいなくても大丈夫ってことだよ
そして、単独で火星の後継者の施設を襲撃して生還できる戦闘力を持っていたってこと
A級ジャンパーであると言う事を差し引いてもな

アキトは、大田コーチ(ガンバスター)のような半病人だったりしないわけ
あんな身体〜やらと同情したりすんのは筋違いだぞ、激しくな

186機動戦艦ナナシコ:2002/10/01(火) 00:07 ID:CVVmaDsk
>182
どうも悪意じみた物を感じるレスだな。
特に最低だの何だのと決め付ける辺りが。
 
そちらの言うところの『科学者側の立場』とやらで考察するに、
科学者共が五体満足な実験体を易々と奪われるような間抜け揃いでない限り、
アキトは既に用済み、あるいは厳重に管理する必要もないほど悪い状態になっていたはず。
ネルガルがユリカを救出できなかったという事実がそれを裏付けると思われ。

187機動戦艦ナナシコ:2002/10/01(火) 00:12 ID:CVVmaDsk
>185
他はともかく、これは疑問なんだが。
>そして、単独で火星の後継者の施設を襲撃して生還できる戦闘力を持っていたってこと
ラピス救出についてはオフィシャル設定だが、「単独」で行ったというのは初耳。
そんな設定あったか?

188178:2002/10/01(火) 00:22 ID:yuA3bH7M
>>184
では、アキトが短い寿命やらな理由を185を考慮したうえで頼む

俺は、アキトは『愛した女性がたとえ離れていようと、幸せならば受け入れられる度量』
をもった人間だと思って177を書き込んだつもりだったんだが
それはユリカのそばにいる辛さから目を逸らしながら導き出した結論かもしれないけどね…

>>186
すまん。
俺は、アキトがそんな妬み・嫉みをユリカに抱いたとしたら、
その性根を最悪だと言いたかった

ただ単に、ユリカの運び出し準備が終わってただけなんじゃないか?
ユリカは誘拐直後に眠らされ、そのまんま起こされてないと聞いた事がある

あと、火星の後継者的立場で言うと、ネルガルにジャンプ被験者を奪われるくらいなら
被験者を殺したほうがマシ、という究極最悪の選択肢があるって事を忘れないで貰いたい
というか、科学者を機密保持のために殺した事を考えると、
奪還の危険性がある被験者を北辰らが殺して回った可能性はとても高い。
アキトは、運良くネルガルシークレットサービスに助けられただけ…

>187
>>108参照。

189186=187:2002/10/01(火) 00:33 ID:CVVmaDsk
>188
それ(>108)を見た上での疑問だったんだが。
劇場版で見るに、ゴートや月臣達と連携して動いているように思えるし。

それと、脳を弄くられたりナノマシンを過剰投入されたりしていて、
身体に悪影響が無いと考える方に無理があると思われ。

190184:2002/10/01(火) 01:08 ID:olGvU4ao
劇場版の台詞はこうだ。
「奴らの実験で、頭ん中掻き回されてね。それからなんだよ」
「特に味覚がね、駄目なんだよ。感情が高まると、ぼぅっと光るんだ。マンガだろ?」
「もう…君にラーメンを作ってあげることは出来ない」
台詞から分かるのは、ナノマシンをマシンチャイルドであるルリ並に注入され
ているという事が一つ。次に脳組織をナノマシンと、おそらくそれ以外の外科手術
によって弄られているという点。過剰投与がルリの様に限度をわきまえたもので
無いことは、肉体的強化がなされない状態でマシンチャイルド並にナノマシンが
光ることからも想像できる。

脳を弄くられても「健康体」を維持できたと考えるより、救出後のリハビリによって
動けるようになったと見るべきだが、損傷を受けた脳を回復する手段は、ナデシコ
世界で確認できるのはナノマシンだけ。となると過剰投与のナノマシンにさらに
投与した疑いすらある。もちろん、除去作業はあったろうが、血管内に注入される
ナノマシンを外科的に引っぺがすのは不可能なので、殆ど除去できなかったと
見るのが妥当。

そういう状態で、アキトが長生きできると考えるのか?身体が動くというが、
俺には「ナノマシンで神経伝達を代替したロボット状態」に思えるんだが?
柔を習っても射撃を習っても、それぞれ月臣やゴートには及んでいないと思う。
ラピス単独救出説も、108の資料は「アキトの手によって」とあるが、NSSと
連携していないとは書いてないし。

191178:2002/10/01(火) 01:10 ID:yuA3bH7M
108は俺だ。
んじゃあ、まるまるGekinadeZenbuの『ラピス救出』を書き出すよ

>>アキトはネルガルシークレットサービスの一員にはならず、ネルガルの
>>サポートを受けつつ、ユリカ救出のために単独で行動していた。ネルガ
>>ルから「火星の後継者」の情報を受け取り、その代わりに「火星の後継
>>者」に関する手がかり、あるいは彼等のボソンジャンプに関する研究デ
>>ータを奪取し、ネルガルに渡すという関係だった。
>>勿論、アキト専用エステバリス(=ブラックサレナ)もネルガルが彼に与
>>えたものである。アキトは専用エステバリスで「火星の後継者」の動き
>>があるところに現れ、彼等の組織とユリカに関する情報を集めていた。
>>このアキトに関する扱いは、アカツキの考えによるものだったが、彼は
>>アキトには直接会わず、アキトへの連絡と面倒の全てをエリナに任せて
>>いた。
>>一連の活動の過程で、アキトは「火星の後継者」の研究所に実験体とし
>>て捕らわれていたラピス・ラズリを救出。彼女は、元々、ネルガルの研
>>究所で遺伝子操作によって生み出された少女だった。ルリに近い能力を
>>持った彼女は、五感の大半を失ったアキトをサポートする形で、彼と共
>>に行動する事となった。

ネルガルのサポートがどの程度かは分からないけど、
最低限のサポートは情報提供、機動兵器等の開発・整備で、
最上限になれば墓場の包囲作戦くらいにはなるんだろうね。

しかし施設強襲なんかの場合、アキト単独のほうが生還率が高い(っていうかほぼ100%)で、
アキトのジャンプ能力を最小限制限で済ませられる月臣くらいはサポートしていたかもしれないが、
ゴート、プロスら非ジャンパーは完全に足手まといになってしまう。
それにGekinadeZenbuを読んだ限りでは、単独行動が基本のようだし

>身体に悪影響
その悪影響が、五感障害と感情の昂ぶりで発現するナノマシン光なんじゃないの?
劇中で他の障害描写がないわけだし、それ以上はないと思うけどなぁ

192178:2002/10/01(火) 01:42 ID:yuA3bH7M
>>台詞から分かるのは、ナノマシンをマシンチャイルドであるルリ並に注入され
>>ているという事が一つ。次に脳組織をナノマシンと、おそらくそれ以外の外科手術
>>によって弄られているという点。過剰投与がルリの様に限度をわきまえたもので
>>無いことは、肉体的強化がなされない状態でマシンチャイルド並にナノマシンが
>>光ることからも想像できる。
すまん、アキトの台詞から上のようなことを知る事は全くできん…少なくとも俺には

アキトは、そんな重患者じゃないだろうと思うが。
そんな、何時死ぬか分からんような奴をロボットにのっけて動き回らせるような真似せんと思う
これは、人情の問題ではなく、現実の問題。
足に何時暴発するか分からない爆弾を抱えたサッカー選手を、それを承知して
出場させる監督はいるだろうか? まあ、サッカー監督ならありかもしれないが、
大企業ネルガルの会長ともなれば、んな不明確な事は絶対にしない。
言うなれば、いつか必ず負ける博打。『負ける時』が一番大切な『勝負時』と重なったら…
恐ろしい事この上ない。

ネルガルがアキトに協力してるのは…アキトがネルガルの協力を取り付けたのは、
アキトが(互換の不全などを除いて)完治したからじゃないだろうか?

193機動戦艦ナナシコ:2002/10/01(火) 02:04 ID:olGvU4ao
脳弄くられて五感失った状態から回復するほど医学がすすんでんのか?
……それで助かるならヤマダは死んで無いと思われ

194機動戦艦ナナシコ:2002/10/01(火) 02:05 ID:CVVmaDsk
>192
つか、ネルガルで「使える」A級ジャンパーがアキトとイネスしかおらず、
ラピスとのセットでユーチャリスが使える目処が付いたから、
アキトにブラックサレナが渡されたと思っていたのだが。

あくまでも「ラピスとセットで」が主目的。

195194:2002/10/01(火) 02:08 ID:CVVmaDsk
サレナが渡された時期は不明だが、
戦艦のバックアップ無しで機動兵器を単体で運用するなんて、
それこそ無謀極まりないとしか言い様がないので、
ユーチャリスと抱き合わせだったと思われる。

196機動戦艦ナナシコ:2002/10/01(火) 02:25 ID:yuA3bH7M
サレナは行きと帰りの移動をボソンジャンプで補える特殊な機動兵器だから、
そのユーチャリスとの抱き合わせはあんまり当てはめなくても良いんじゃないの?

ユーチャリスとの連携は最初から考慮のうちだったろうが、ね

197184:2002/10/01(火) 09:23 ID:D8EhwrBE
めんどくさくなってきた…

>すまん、アキトの台詞から上のようなことを知る事は全くできん…少なくとも俺には
あーはいはい。明記されてないと分からない、と。
ナノマシンってのは所有者にコントロールされてるよな?だがアキトのは感情の
高まりによって暴走する、つまり制御されていないって事で、実験のときにそんな
事を考慮されていないと推測できる。で、ナノマシン量については劇中の描写に
ある光かた。決戦シーンでルリ並に光ってるから、量的にさほど変わらんのは分かるな?
ルリを始めとするマシンチャイルドは卵子の状態から手を加えられて、初めて
あそこまでナノマシンを制御できている。ルリが初の成功例なのはTV版で分かる。
そのルリと同程度と推測されるナノマシンを、強化を受けていないアキトが、しかも
未制御のままで身体に取り込んでて無事にすむのか?
ナノマシンによってエネルギー消費が常人以上(数倍という説もあるが詳細不明)
になっているのに、そこで暴走が起きた場合、内臓や神経系に負担がかからない
とでも?
あと、外科手術云々ってのは「弄くられた」って台詞と、火星の後継者の目的
(ジャンパー能力の人的制御)からの推測だ。少なくとも電極刺して大脳のモニタ
する程度は最低やってるだろって推測。

で、アキトが五体満足だろうが不満足だろうが、ネルガルがアキト一人に任せる
というのは考えられない。アカツキはそんなに甘くないだろ。常に複数の手を
うっておいて、アキトが失敗してもバックアップ(NSSのサポートやアキト
以外の襲撃手段など)があったと考えるのが自然。アキトが知っているかどうかは
別としてな。

198機動戦艦ナナシコ:2002/10/01(火) 22:42 ID:PG60AeKw
ちょっとツッコミ。ルリの遺伝子操作はマシンチャイルドとすることを考慮しての
ものではなかったはず。
ま、何年もかけて調整してったらしいから、ナノマシンのノウハウを持たない
火星の後継者が無茶やったのとではまったく違うってのはかわんないけどね。

199184:2002/10/02(水) 11:49 ID:oaSXB7hc
あれ?じゃ何だっけ?
遺伝子操作の目的と、マシンチャイルドになった経緯が別って事?詳細キボン

200機動戦艦ナナシコ:2002/10/02(水) 17:39 ID:H89w2ni6
そうよ。遺伝子改造は知能増大や病気にかからない体にするためのものだと
おっさんが自慢そうに語ってたじゃん。
その後ネルガル系列の研究所に売られて、そこでHISだったかの被験者に
なったと。

201機動戦艦ナナシコ:2002/10/02(水) 18:43 ID:Qe8gzWJY
机上の空論?>184

202機動戦艦ナナシコ:2002/10/02(水) 19:11 ID:hmAKmiuY
創作物の論評にその形容は如何なものか

203184:2002/10/02(水) 22:34 ID:aOa4C/AE
>>201
どっちにしろマシンチャイルドが人工に手を加えられた事に変わりないし。

204機動戦艦ナナシコ:2002/10/02(水) 22:41 ID:dHbOMff2
でも、184が言ったような手の加え方ではないわけだろ〜に

っていうかマシンチャイルドってナデシコ本編にあった設定だっけ?
IFS強化体質ってだけじゃないか? それが=マシンチャイルドってこと?

205184:2002/10/02(水) 23:02 ID:aOa4C/AE
おお、反応はや!
マシンチャイルドってどっかのSSかも(w すまん、いまいち記憶が…
どっちにしろ、俺が言いたいのは「ルリは調整済み、アキトは未調整。暴走する
アキトのナノマシンに本人が耐えられるわけないっしょ」って事。

つーか178どこいったんだよ?

206機動戦艦ナナシコ:2002/10/03(木) 00:19 ID:oQL7Eh/U
マシンチャイルドと聞くとログナー様のお姿を思い出す漏れは
古い人間でしょうか(w

207機動戦艦ナナシコ:2002/10/03(木) 00:42 ID:vAfqaoVc
>206
朋友!

まあ、アカツキがそこまでアキトを全面的に信頼していたとは思えない。
それなりに信用はしているとも思うが。
だから単独行動といっても、言葉通りの意味ではないだろう。
どの程度のバックアップかまでは知らん。

208機動戦艦ナナシコ:2002/10/03(木) 06:09 ID:qrBtbCes
>>206
出典ってあれじゃないの?
ずっと、そーだとおもてたけど
ちがうの?

209機動戦艦ナナシコ:2002/10/03(木) 08:22 ID:jyoxhX76
>>204
ルリは*ナノマシン*強化体質だす。

210機動戦艦ナナシコ:2002/10/03(木) 12:48 ID:uYH7ra/M
ちょと古いが>>141
>だとすると,ネルガルで行われていたチユーリップを使ったジャンプ実験でも
>成功者がいないということの説明がつかないような・・・
TV版での話だと思うが、ネルガルにはそのころB級ジャンパーなどおらんぞ。
それから優人部隊は後天的。九十九が「我々は遺伝子操作が産んだ最高傑作です」
ってミナトとメグミに説明してたじゃん。プロスさんだって九十九の遺伝子を調べて
「多少遺伝子をいじくった形跡がありますが…」って言ってたしさ(これは
木星の苛酷な環境に耐えるための木星人のデフォのことかもしれないけど)。
とにかく、一度ちゃんとTV版見れ。

211機動戦艦ナナシコ:2002/10/03(木) 19:03 ID:qrBtbCes
>>209
ナノマシンによるIFSシンクロ強化体質

212機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 12:24 ID:Mg0UdZe2
「シンクロ」って初耳。

213機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 13:18 ID:jvw//3OU
>>210
あ,141って折れだ
A級,B級っていうジャンパーの区分はネルガルの人体実験でわかったんでしょ。
だからTV版時点ではB級ジャンパーいないですね
B級が何を指すのか分かりませんが,B級相当者が実験対象者にいなかった
というなら,ネルガルの実験はかなり明後日の方向を向いていたんですね。

それと
あなたの説明の何処らへんが,優人部隊が後天的であると論証してるわけ?

優人部隊は先天的。九十九が「我々は遺伝子操作が産んだ最高傑作です」ってミナトとメグミに説明してた。

としても全く問題ないでしょ。
どの程度の遺伝子操作なのかは知らないが,
優秀な卵子と精子を選別することも遺伝子操作と言えなくも無い,と思う
ルリのような人の手で遺伝子を書き変えたのでは無いと思う。
九十九より高位の情報を得ていたであろう北辰は
「地球の連中はほとほと遺伝子細工が好きと見える」
と言っておりますので。

214機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 15:41 ID:JsUk4ejk
> B級が何を指すのか分かりませんが

・・・アンタなぁ、悪所ヘ(・∀・)カエレ!

215機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 17:23 ID:Mg0UdZe2
>>213
>優秀な卵子と精子を選別することも遺伝子操作と言えなくも無い,と思う
苦しすぎ。高校の科学でマメの実験するんじゃないんだから……

だいたい、戦争開始直後は有人機がいなくて、約2年後に優人部隊投入って
のと矛盾するだろ、それじゃ。九十九達は2歳でしゅか?
生まれつきなら開戦当時から投入可能だって。

216機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 17:50 ID:JsUk4ejk
>>215
今ふと思ったんだが、優人部隊ってどうやってB級になったと判断できたんだろうか
さすがにエリート部隊をいきなり改造してチューリップに落としたりしないだろう
から、検体をどこからともなく引っさらってきたか、志願させて改造しては落とし
を繰り返してきたのだろうか
としたら、木連の人体実験の歴史はむちゃくちゃ長いことに
(((((;゚Д゚)))))))) ガクガク ブルブルブル

217215:2002/10/04(金) 19:55 ID:Mg0UdZe2
こんなのは?

木連軍中将、草壁春樹は軍の研究所に視察に訪れていた。所長みずから出迎え、
跳躍実験の説明を行う。
「実験を見たい」
草壁の要望に応じて、跳躍門が2基用意される。1つは上向き、もう1つは下向きに
配置され、研究者が慌しく操作している。「跳躍門、接続完了、確認よろし」
研究助手の合図に応じて、一人の青年が現れる。青年は上向きのチューリップを
眼下に望む台に登り、草壁に対して敬礼を送った。答礼を返す草壁。
次の瞬間、青年は門へと飛び込んだ。研究者の視線がもう1基の跳躍門へ向かう。
…3秒の間をおいて、門から白い制服だけが落ちてくる。所長の呟きが草壁に届いた。

「失敗です」

218機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 22:03 ID:1cpBH/lA
プロスの「遺伝子を多少いじった形跡がありますが・・・」のセリフは無視かよ!
まさか優秀な卵子と精子を選別した形跡があるって意味だとでも?

それからB級はいなかったってのはA級とB級の区別がついてなかったという意味じゃなくて、
そのころの地球には火星生まれ=A級か一般人しかいなかった、B級に相当する人間は存在しない
という意味だ。

219機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 22:14 ID:10IMZdHg
>>217
いいね

現在はともかく、将来的には遺伝子治療の一環として、本来の遺伝子を
メッセンジャーRNAを利用して差し替えるという手法自体は研究されて
いるから、ナデシコの世界でその技術が実用化していたら、後天的な
遺伝子改造を行うことは可能のはずだけどね

220機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 22:49 ID:/mxJ0QCw
九十九は「遺伝子改造の産んだ最高傑作」ではなく「生体跳躍実験の結果産み出された最高傑作」
と言ってますな。なんにしても人工的に産み出されたことには違いないから、遺伝子操作でなければ
サイボーグかなんかだろうか(w

それからTV版をざっと見直したところ、アキトが地球側生体ジャンプ成功第一号
(少なくともネルガルがつかんだ中では)、カワサキシティに九十九達が現れたのは
地球側が生体ジャンプ実験を開始したのに感づいたから、すなわち地球側が
生体ジャンプ実験を開始したのはごく最近である、といったことが語られてますね。

あと、どーでもいいことかもしれないけど、CCでジャンプフィールドを作るのは
A級ジャンパーでなくともできるのな。個人的にアカツキがフィールド展開してたのが
謎だったけど、ネルガルはCCからジャンプフィールドを作り出す装置の開発に
成功したみたい。

221機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 23:05 ID:MBDkfd/Y
アカツキの場合はIFSを通じたものだろうと

IFSにCCを通じてジャンプフィールドを精製する能力があるか、
それともエステにCCと反応する装置が組み込まれているか…

俺は上記だと思う。アキトが生身でCCと感応した、という事象を
『A級ジャンパー』が生身でCCと感応した、というロジックに変換する
知識がない(認識がない)ことを考えると、それまでもIFS使用者が
生身でCCと感応した前例があるからじゃないかと〜

222機動戦艦ナナシコ:2002/10/04(金) 23:45 ID:3KM6NWuw
アカツキがジャンプに挑戦する話のときにエリナが「CCから(安定した)ジャンプフィールドを
作り出すことには成功した」と言っております。25話で火星に跳ぶとき、アキトたちが
ジャンプする意思のないうちからジャンプフィールドが形成されてたことをあわせて考えると、
そういう装置を使用している可能性が高いんじゃないかなと。
もちろん、エステ操縦中だからある意味IFSを通じてはいるけどさ。

223機動戦艦ナナシコ:2002/11/05(火) 17:50 ID:n2qUEVao
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)      222get!!
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

224機動戦艦ナナシコ:2002/11/06(水) 12:53 ID:v8u2YUJQ
>223
……余りにも狙いすぎでツッコミ甲斐がない罠。

225機動戦艦ナナシコ:2002/11/06(水) 19:10 ID:yDjHjY9M
>224
呆れながらも相手してくれたおまいは良いおひと。感謝&hearts;

ってなわけでネタ振り浮上age

イネスさんはアキトの事をいったいどう思ってたんでしょ?
可愛い弟ってのとアイちゃんモードにおける頼れるお兄ちゃんってのと、
そこに歳の差も絡み合い、なんだか複雑な気がするんですが。
アキトにしても、トラウマだったアイちゃん=イネスをほっぽりだしてユリカと
あっさりくっ付きましたが、彼のイネスに対する負い目はどこ行っちゃったの?
漏れの印象では、イネスはほんのり恋愛感情、歳の差により身を引いた感じ。
逆にアキトの方こそイネスの境遇に対してグダグダ責任感じそうなんですが。

226機動戦艦ナナシコ:2002/11/06(水) 20:07 ID:c8RPJv9c
>>225
その辺のおかげで、小説においてもイネスは大概傍観者とか指南役で、
アキトとの絡みになりにくいんだよねぇ。
特にアキトを書きづらくなりそうだし。

無理に絡めるとするなら、某同盟のような没個性化……ガクブルぅ

227機動戦艦ナナシコ:2002/11/06(水) 20:38 ID:dotydTZ.
>>225
この二人は恋愛には成り難いんじゃないかなあ。
アナクロじゃないが、アキトが自分を責め続けてしまう気がするんだよね。
つまりあなたの言っているように、イネスはほんのり恋愛感情をアキトに持って、
アキトはイネスにグダグダ責任感を感じるからこそ、恋愛にならない気がする。

228機動戦艦ナナシコ:2002/11/07(木) 02:11 ID:15TuLjjE
恋愛にはならないとしても、アキトの性格上、イネス放置プレイは
ありえないような気がするんだが。
TV版→劇場版の中で、アキトはイネスのフォローをしたんかな?

229機動戦艦ナナシコ:2002/11/07(木) 06:34 ID:SWIZqXZ2
木連優人部隊の遺伝子改造だが、これは受精卵の段階で
ウィルスを使った遺伝子改造を施したのではないかな?
これは今現在の技術でも可能。
ルリのように受精卵の段階でナノマシン強化体質なら
後天的にナノマシンでもって遺伝子の操作も可能だろうけどね。
(ルリはこの方法でDNAを弄ってB級ジャンパーになったと思われ)

230機動戦艦ナナシコ:2002/11/07(木) 07:17 ID:/2lXq0Js
>>228
それもまた、未だ語られる事のないミッシングストーリーだよね。

…けど案外うやむやの内に解消っつーのが真相だったり。
男女の仲とは奇異なるもの哉。

231機動戦艦ナナシコ:2002/11/09(土) 07:58 ID:6/d/IZNE
みんなTV版、劇場版については語り尽くしたかい?

……二次創作に流れないようなネタ振るのって難しいね。

232機動戦艦ナナシコ:2002/11/09(土) 12:49 ID:hVtg4DLk
劇場版の初期プロットの宇宙海賊になって大暴れな、
黒い死神キャプテン・アキト見てみたかったなぁ。
リョーコはアキトにIFSハック攻撃されて廃人になったりとか
かなりハードな設定なんだよねぇ。

233機動戦艦ナナシコ:2002/11/09(土) 16:59 ID:/nd3Jp6A
>>232
どちらかというと、俺はもう一つの逆襲のアキトwのほうが見たいな。
火星の後継者のリーダーなアキトが見たい。

234機動戦艦ナナシコ:2002/11/09(土) 18:32 ID:CSaw79hk
アムロの役所はルリルリ?

235機動戦艦ナナシコ:2002/11/09(土) 19:26 ID:/nd3Jp6A
>>234
まあ、ユリカかルリでしょうね。
ちなみにナナイはエリナらしい・・・。

236機動戦艦ナナシコ:2002/11/14(木) 14:12 ID:dr8f9HHA
ママったらヒドイんだよぉ!ドカーン!ってなったらみんなと寝ちゃうんだもん!(w

237機動戦艦ナナシコ:2002/11/21(木) 23:47 ID:C0sfrmM2
 >>720>>723たらヒドイんだよぉ! ageてったのに、他のスレ揚げないんだもん!(大作戦2

238sagesega:2002/11/27(水) 17:40 ID:7hxpBxQQ
蒸し返してすまんが・・・

久々にB3Yをやってみたら、イネスの説明セリフの中で
「火星出身者は先天的」「優人部隊は後天的」
っていうのがあったんだが。

火星の方は胎児のうちにナノマシンが遺伝子を書き換えてるらしいんで
それを先天的っていうのなら、木連のほうは出生後に書き換えたって事になると思う。

239機動戦艦ナナシコ:2002/11/27(水) 17:42 ID:7hxpBxQQ
ぐあ、メール欄と名前間違えて上げてしまった

逝ってくる・・・。

240機動戦艦ナナシコ:2002/11/27(水) 23:26 ID:sblZAha6
とりあえずおかんの胎内にいる間に遺伝子書き換えされるんなら
先天的といっても過言ではないと思う
先天的って事には良い事柄もあるが、確実に悪い事柄もあるし

言うなれば、大富豪の子供に生まれたのは先天的に金持ちと言えるし、
大富豪の養子に引き取られたと言えば後天的に金持ちと言えるはずだきっと!

241238:2002/11/28(木) 03:55 ID:F1QTej1E
いや、まあつまり優人部隊のは成長後に遺伝子を書き換えたんじゃないかと
言いたかったんだが・・・

説明不足スマソ

242機動戦艦ナナシコ:2002/11/28(木) 04:16 ID:Aor1zgmo
奴らからはコーディネイターの匂いがぷんぷんしやがる…などと流行りの
言葉を使ってみる

243機動戦艦ナナシコ:2002/12/04(水) 01:07 ID:w54XZl8Q
ほんな流行ってもいないっすw

244機動戦艦ナナシコ:2002/12/04(水) 20:33 ID:dKgdOfP.
アキトって、なんかオタクの代名詞みたいな扱いうけてるよな…

いや、房スパロボサイトでの話なんだが

245機動戦艦ナナシコ:2002/12/05(木) 00:00 ID:OZkJJiV6
バーニィ、コウの仲間入り。

246機動戦艦ナナシコ:2003/01/08(水) 03:55 ID:Pjg7EYw2
病気でもないのに遺伝子を操作するなんて
自然の摂理に逆らった間違った存在よ

247機動戦艦ナナシコ:2003/01/08(水) 05:41 ID:Ywud3qdE
ブルーコスモス大躍進だなw

248機動戦艦ナナシコ:2003/04/13(日) 14:28 ID:BMjXBUe2
しかしアキトもかなり不幸な人間だな
両親を失い、故郷を失い、味覚を失い、んでもって夢も失うなんてな。
まぁ失いかけた妻を取り戻した(?)だけマシかな?

ところでアキトってかなり人殺してない?
俺の気のせいかな。

249機動戦艦ナナシコ:2003/04/13(日) 14:31 ID:BMjXBUe2
ついでにage

250機動戦艦ナナシコ:2003/04/13(日) 21:50 ID:nDJbLsOg
>>248
コロニー爆破は火星の後継者の仕業だし。コロニー守備隊は蹴散らしてるけど。

251とりあえず考えてみた:2003/04/13(日) 22:10 ID:ca3xLsW.
アキトの戦果…

木連無人兵器多数
ディルフィニウム…撃墜のみ。パイロットは脱出済み
連合軍の燃料基地
ゲキガンタイプ…結構あると思われる
戦艦(月臣艦)…おそらく中破
ほか戦艦…不明
各コロニー守備隊多数
ライオンズシックル隊隊員…撃墜のみ。隊員は脱出済み
北振…一匹

252機動戦艦ナナシコ:2003/04/14(月) 00:31 ID:4LtM50os
>251
下手したら二桁も行っていない様な気がする罠。
ま、二次創作で言われている程は手を下していないという事か。

253AI:2003/04/16(水) 21:22 ID:sYQUqxOU
公式掲示板、またIFSのことでなんやわけわからん謎な設定が湧いてる・・・
質問も回答も頼むから一度良く見てからしてほしいっす。

254機動戦艦ナナシコ:2003/04/16(水) 23:29 ID:SZqzrfSg
火星のナノマシンって補助脳なんて形成したっけ?

閑話休題
あそこの掲示板って厨なHNの奴ほどナデシコスキーって言いつつ自分を物知りと思い込んでるのが凄いなw

255機動戦艦ナナシコ:2003/04/17(木) 11:56 ID:ZutyB3NA
ユリカとイネスが記憶マージャンに参加してたことを考えると、
形成すると考えたほうが自然なんじゃネーノ?>火星のナノマシン

256AI:2003/04/17(木) 22:01 ID:HxPSfpCI
まあ遺跡へのイメージ伝達には補助脳のようなのが要りそうではあるね。
ゲームのほうでは、IFSをさらに高度にしたようなコミュニケーション手段を
もってるとかいってたような気もする。

257AI:2003/04/18(金) 00:19 ID:5zYloArM
あ、ゲームで言ってたのはIFSでなくてコミュニケだったかも・・・
良く見てから回答しなければならないのはわたしでした。

258機動戦艦ナナシコ:2003/04/18(金) 20:40 ID:WaD/VjcA
>251

アキトの戦果はそんなものかもしれないが、ユリカは相転移砲で
有人艦隊を攻撃してただろ。
というか、対木連戦で一番木連人を殺しているだろ。

259AI:2003/04/18(金) 21:13 ID:MdK/n7D2
火星人も殺してるし。

260機動戦艦ナナシコ:2003/04/18(金) 22:00 ID:zQvWlRXE
ハーリーも結構殺してるだろ
ナデシコCのグラビティブラストでシシキイパーイアボンヌ
実は、ルリより殺してるかもしれないw

261AI:2003/04/20(日) 23:02 ID:euYQFEkQ
それは何をもってして殺したとするかにもよるな。相転移砲を実際に撃ったのは
ルリだから、ルリが一番木連人を殺してるとも言える。
火星人皆殺しの時もDF展開したのは実際にはルリだしGBもルリが撃ってるわけだし。

262機動戦艦ナナシコ:2003/04/20(日) 23:14 ID:aSaJiXRg
ルリは艦を動かすシステムに過ぎず、殺すという意思を発露させたのがユリカであるので――という見方もありかと。
責任者ではあるに違いないしなw

263機動戦艦ナナシコ:2003/04/21(月) 00:09 ID:YihUMrME
>262
いや、ユリカに関しては精神鑑定で無ざ(ry

264機動戦艦ナナシコ:2003/04/23(水) 00:49 ID:XC6lg0aE
戦争における殺人は殺人罪にはならない、っていうお約束はさておき
なんとなくアキトの「殺人」とユリカ、ルリの「殺人」は意味が違う気がする。
ユリカ、ルリの場合はグレビティーブラスト等の兵器で殺傷してるけど、
アキトの場合はネルガルシークレットサービスに属していた事とかを考えると
もっと直接的な、拳銃なんかを使った殺人もしてるんじゃないかと思う。

・・・んで、漏れは前から、火星の後継者とかの研究員を、「それなら殺してみろ」
と言って、アキトがルリに拳銃を渡す、というSSのネタを考えてはいるんだが、
未だに書けないままです(泣。

265機動戦艦ナナシコ:2003/04/23(水) 04:02 ID:KuQ/qr7c
アキトがネルガルシークレットサービスに属していた事というのは捏造設定
リハビリ、訓練に月臣が協力したらしいけど

ネルガルの支援を受けユリカ救出の為単独行動
その一連の活動の中でラピスを救出
アカツキはアキトに直接会わず、すべてエリナに面倒をまかせ
支援、情報を与える代わりに兵器データーや後継者の実験データーを貰うと

人は結構、直接殺してそうだよね
単独で研究所乗り込んでラピス連れ出したんなら。

266機動戦艦ナナシコ:2003/04/23(水) 12:11 ID:NTkJKNL.
研究所に乗り込んだのも、実は生身ではなくブラックサレナで直接突っ込んでったんだと
思うんだが〜。シラヒメみたく

267機動戦艦ナナシコ:2003/04/23(水) 12:29 ID:NTkJKNL.
ブラックサレナというか、乗ってるエステバリスだな

268機動戦艦ナナシコ:2003/04/23(水) 12:46 ID:ywkLKuLI
ラピス単独救出ってことは、アキトは五感を損なっててラピスにリンクを通じてサポートして
もらってるってのもひょっとして捏造設定?

設定本とか見たことないから二次創作で良く見掛ける設定を公式設定と勘違いしてるかも……

269機動戦艦ナナシコ:2003/04/23(水) 13:56 ID:KuQ/qr7c
ん、ラピスが失われた感覚のサポート
五感の大半を失ったアキトのサポート という記述だけで
アキトの障害者レベルは書いてないかな ラピス無しで歩ける状態なのかも不明
ラピスがくる前はなんらかのサポート器具をつけて行動してたのかも

270機動戦艦ナナシコ:2003/04/25(金) 13:16 ID:BrwV8ImQ
ぶっちゃけ、ラピスがいなくてもそれなりに活動できるのは間違いないんじゃないかと

271機動戦艦ナナシコ:2003/04/25(金) 15:58 ID:PZIP6kx.
ああ、それ萌える。

アキトがリンクきって勝手にひとりで動くと、すごく寂しがるラピス。
そんな事やらかした日はアキトの枕元で「わたしはアキトの目、アキトの
耳、アキトの鼻、アキトの口…」と延々やり続けるラピス。

272機動戦艦ナナシコ:2003/04/25(金) 16:27 ID:xjpMZtJ6
じゃあ、イネスか誰かがアキトの補助の為にラピスをリンクさせたってことか。
火星の後継者の人体実験でリンクさせられたんだと思ってたヨ。

273機動戦艦ナナシコ:2003/04/25(金) 20:33 ID:wKIYrRrg
>272
各自救出の経緯から見て別々の場所で実験材料にされていた様なので、それは無いと思われ。

274機動戦艦ナナシコ:2003/04/27(日) 00:43 ID:.wQooGvc
>>273
一応、アキトとラピスが同じよう場所でモルモッティング

アキトだけ救出

アキトがリハビリして、改めてラピスを救出

とも考えられるがかなり強引ポ

275機動戦艦ナナシコ:2003/04/27(日) 09:50 ID:dAa5LG0I
ラピスがいない間は、体は不自由だけどブラックサレナの操縦だけはできた、
というのはどうだろう。
サレナの操縦はIFSだから体を動かさなくても出来るし、視覚とかも
サポート器具を一緒に積んでおけばなんとかなりそうだ。
ブラックサレナが撃墜されたとしても、ジャンプがあるから脱出にも問題ないし。

276機動戦艦ナナシコ:2003/04/27(日) 16:44 ID:tck4DokA
ある程度は機械等でサポートできたけど北辰に勝つためには不十分だからラピスとリンク
と言ってみる

277機動戦艦ナナシコ:2003/04/27(日) 18:20 ID:.wQooGvc
>275
ラピス救出以前に月臣から武術の手解きうけてるんだよな
276が一番近いような気がする

278機動戦艦ナナシコ:2003/04/27(日) 18:43 ID:KFu7AKXQ
個人的な希望としては、

1)アキトとラピスは火星の後継者に拉致されてる時に面識あり。
2)アキトだけ救出される。五感は多少不自由。
3)ラピス救出の為アキト修行。ドーピング等で五感ますます不自由。
4)ラピス単独救出。無理をして五感かなり不自由に。
5)ラピスがアキトを支える為にイネスにリンク提案。
6)周囲およびアキトは反対するも、ラピスの堅い意志によりリンク決行。
7)以後ラピスが健気なヒロインとして君臨。

こんな展開だったんなら(・∀・)イイ!!のに。
え、ユリカ? 誰それ?

279機動戦艦ナナシコ:2003/04/29(火) 04:28 ID:cTm0upgc
>>278
いいかも!

それにしても、らいるタンの更新スピードは尋常じゃない!赤いツノ付き?

280機動戦艦ナナシコ:2003/04/29(火) 05:04 ID:CFb/zqCQ
まあ何にせよだ。古巣の空気に触れてリフレッシュした佐藤大輔に期待



…していいんだよな?な?

281機動戦艦ナナシコ:2003/04/29(火) 05:05 ID:CFb/zqCQ
………えれえとこに誤爆したなヲイ

282機動戦艦ナナシコ:2003/10/22(水) 12:39 ID:QcsQtt9.
アキトはコロニー爆破してないとか言われてるが実は、劇場版のアマテラス以外のコロニーも破壊している。
タカマガコロニーの守備隊の旗艦をジャンプによる奇襲と大型ビーム砲で撃沈後、タカマガコロニーを破壊。
地球でクリムゾングループの輸送機を数機撃墜。
スセホリ、ウワツツコロニーの内部にジャンプ、内側からドリルで引っかき回して中破などなど。
一応、クリムゾンと火星の後継者に狙いは絞ってるけど、巻き添え食った人は相当居る。

283機動戦艦ナナシコ:2003/10/31(金) 18:15 ID:c.skiXjs
>282
細かいツッコミですまんが、ホスセリじゃ?

284機動戦艦ナナシコ:2003/11/05(水) 10:09 ID:cu/n7vJE
>>282
凄まじいな・・・
純粋な奴ほど負の方向に傾くと怖いということか。

285機動戦艦ナナシコ:2003/11/13(木) 13:10 ID:7GEc90pE
面白い資料が出てきたから張りつけてみる。
ナデシコ劇場版のプロット以前の覚え書き(蔵出しもいいとこだなぁ)
多分OVAを予定していたプロットじゃないかなぁ。(宇宙海賊編)

天川アキト
○宇宙海賊の一員。一応戦闘隊長である。
○頼りなさはあるものの、戦闘時の実力はピカイチ。
 ※テレビ版では描かれなかった、アキトの戦闘能力の高さを前面に出していきたい。
 (黒いエステバリスに海賊マークってそりゃ、クロスボーンガンダム!と言われないように注意)
○歳は二十歳。素っ頓狂なところはなくなったように見えるが、ユリカに再開したときに、つい地が出る。
○今はエリナとつき合っている、らしい。
 ※本人達は周囲が思っている異常にウブなので、手を握ったぐらいしかないらしい。
 (恋人と言うより甘えられるアネキ、であろうか)
○ユリカのことをうち捨てるべき過去の一部、と思っている。
 「何か乳臭い。何か甘ったるくて鬱陶しくて…」
 「好きと思ったとき、俺の初恋は終わった。決着がついたんだと思ったんだ」
※好きだと確認したとき(テレビの最終回)、その後進展せず。
※最終的には惚れ直すかな…ってところで終わり。
※海賊らしく(?)ワイルドに。髪型は今のままでいいけれど、目つきは鋭く、
○体格も少々たくましくした方がいいかも。(注・マッチョではない)
○今回の陰の主役(笑)の一人。

御統ユリカ
○今回の陰の主役(笑)の一人。
○二十二歳。女盛りのはずだが相変わらずのバカ娘。
○ナデシコを降りて、今は花嫁修行中(家事手伝い)。ゲームセンターに入り浸って
 格闘ゲームにうつつを抜かしている。
 ※「湘南のゲームクイーン」の異名(笑)を持つ。
 ※ゲームセンターでハーリー君と対決。その意外性のある戦法で打ちのめす。
○自分の子供っぽさが嫌いになったんだと思いこんで、イズミのお店で「女を磨く!」
 とばかりにバイトしている。(そんなんじゃ磨けない磨けない…)
○とはいえ、ユリカはなんでアキトが自分お前から姿を消したのか分からない
 彼女はそのわけを知るためにナデシコCに乗る。
 「別にそれでアキトと仲直りしたい、とかそう言うんじゃないの。ただ知りたいの。
  アキトが私のことどう思って、どうして嫌いになったのか。」
○髪型は前と変わっていない。雰囲気も昔のまんま。(可愛いんだけどねぇ)
 ※前にもまして女と童女が同居している。ただし話が進むにつれ、「女」になっていく。
  (今回いちばん成長するキャラ)

あとハーリーはイズミに惚れてしまうとか、リョーコがIFSハックで戦闘恐怖症になるとか
ハーリーのおかげで立ち直ってショタになるとか…

286機動戦艦ナナシコ:2003/11/13(木) 13:37 ID:7GEc90pE
なんか、こっちのプロットすごいぞ。
ブラックサレナ(初期はブラックサリナ)の無人機部隊がユーチャリスからわらわら出てきてるよ!

高官「奴は来る!」
コロニー所長「そんなバカな!」
高官「来る!」
実体化する機動兵器ブラックサリナ(高機動タイプ)。
高官「急げ!ここはもう駄目だ!」
高官「ははははは、もう遅い!『遺跡』は目覚めた!貴様の負けだ!」

ヤマサキ「ラピスめ…人形とあなどったのが間違いでした。だからあの時…」

287機動戦艦ナナシコ:2003/12/11(木) 14:16 ID:SELcl1no
あげ

288機動戦艦ナナシコ:2003/12/12(金) 18:49 ID:lvHA7vHc
久々にTV全話と劇場版を見終わった。

やっぱりアキトは最高だ。
TVで言ってた「テンカワ・アキトV」とは黒アキトの事だったんだな。

289機動戦艦ナナシコ:2003/12/26(金) 11:31 ID:mGpwl6MQ
木連式抜刀術は暗殺剣に非ず・・・ッ
       ∧          ∧        ∧
        / ヽ       / ヽ      / ヽ、
     /   `、    _/   `、⌒ヾ⌒ヽ  ヽ ミシ ミシ…
    /  へ    ̄ ̄/     (.....ノ(....ノ   / ヽ
    l:::::::::   \   |             .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ            :/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ            :(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ ノノ           ノ

実際に柔とか抜刀術の設定とかあるんだろうか?

290機動戦艦ナナシコ:2004/01/05(月) 17:59 ID:vwvIj3NA
木蓮式柔ってのは、具体的にはどういう類の武術の事を指すんだろうか?
ちゃんと、資料やネットでの見解を探してないからイマイチ解りにくい。
他力本願で、すまないが誰か述べれる人は居ないだろうか? SS作家の方にも、活かせる事が出来ると思うのだが…

「裏切り者の柔、我が剣には勝てぬ」 悪評の某Rだが、この科白は好きだったりする

291機動戦艦ナナシコ:2004/01/13(火) 17:00 ID:WQmc4iko
個人的には無重力、低重力下に対応した柔術じゃないかなぁと思ってる。
摩擦抵抗がないところで相手殴ってもダメージにならないので、
掴んで殴ったり、投げたりする感じかなぁ。
あと傀儡舞も無重力下での回避技っぽいし。
足技はなさそう。

292機動戦艦ナナシコ:2004/01/30(金) 01:13 ID:TvanAUoE
んで、結局、
ナ デ シ コ 2 は 出 る の か ?
ソース不明だが、んな話を聞いたわけで。

293はるか:2004/02/04(水) 22:13 ID:rJdDSXEc
はるかはときめき、探してます。

まだコドモだし、難しい事もよく分からない、けどこれだけは分かって欲しい..誰かに愛されたい。

誰かあたしを見つけて

http://hello-again.is.dreaming.org

294和歌子:2004/02/26(木) 23:00 ID:Le2b.i12
和歌子びっくりです!!ここを知ってるのと知らないのとじゃ、勝ち組、負け組み、ハッキリ分かれるね。 ヤレる男♪勝てる男御用達

逆ナン・ヤリ友ヤリ放題☆

http://minako-baby.zapto.org

295機動戦艦ナナシコ:2004/05/16(日) 23:04 ID:VBzrYGG2

アキトの寿命は、そう長くないだろう。ということで落ち着いたようだが、その設定のSSってあんまないんだよな。
漏れの知って言うだけでもアナクロと幾つかくらいだ。
まぁ、アナクロのアキトは二年も生きられないくせにエリナの口車に乗って
バカ幼女の養父を引き受けたりする考え無しのヘタレだが。

296機動戦艦ナナシコ:2004/06/03(木) 21:35 ID:utGQjbEw
久々に劇場版を借りて見た。
公開当事は、ユリカの夢を利用してのジャンプはそれほど
非道とも思ってなかったんだが、今はえらくえげつないないなと感じた。

297機動戦艦ナナシコ:2004/11/08(月) 04:49 ID:wOL0QEUc
ラピスの名付け親って誰だろう?
普通に考えるとアキトなんだろうけど、
アキトがつけた名前を北辰が呼ぶかな?
なんとなく、山崎あたりがルリへのあてつけで呼んでたんじゃないかとおもうんだけど。

298機動戦艦ナナシコ:2004/11/10(水) 23:48 ID:ANd/XvWU
最初から名前が付いていた可能性もある。
研究者から半分コードネームみたいな認識で付けられたのかもしれないし。

299機動戦艦ナナシコ:2008/01/12(土) 00:36:20 ID:Ou.1Rcc6
劇場版のCDで夜天光の残骸に北辰の死体がなかったようなこと言ってたけど、
誰が回収したんだろうな

300機動戦艦ナナシコ:2008/04/09(水) 22:27:48 ID:38nG8RtU
優人部隊って、有人部隊って意味か……今更気づいた……

301機動戦艦ナナシコ:2008/04/14(月) 12:12:17 ID:0RVORhF6
>>299
個人的にはアキトに一票かなあ。
ってか、特別編によると、アキト、最後、ナデシコのクルーと会わないままで立ち去ったんだね。

302機動戦艦ナナシコ:2008/04/14(月) 16:28:20 ID:4UK/awuU
句読点多すぎ

303機動戦艦ナナシコ:2008/04/20(日) 14:58:48 ID:WTOFFF2w
アキト・最後・ナデシコのクルー
に分けて読んで意味が判らなくなった

304機動戦艦ナナシコ:2008/04/24(木) 17:15:19 ID:gp2OWXBg
久々にナデシコ見たけど本編終了した時ってまだ何にも終わってなかったんだな。
なぜかてっきり戦争終了してたもんかと思ってた。

305機動戦艦ナナシコ:2008/07/11(金) 17:17:08 ID:QcWaca8.
ぶらんくおぶすりーいやーずは手を出したかい?

306機動戦艦ナナシコ:2012/04/19(木) 23:03:54 ID:uq7TA1Ok
あげ

307機動戦艦ナナシコ:2016/05/11(水) 03:21:12 ID:???
この板生きてるの?

308機動戦艦ナナシコ:2016/12/29(木) 23:52:09 ID:???
もうここも過去の産物になってしまったな

309機動戦艦ナナシコ:2017/09/15(金) 12:04:52 ID:???
仮にナデシコが復活してもここは死んだままだろうな

310機動戦艦ナナシコ:2020/02/25(火) 22:54:40 ID:???
十数年ぶりに来てみたが、まだあったんだなこの板・・

311機動戦艦ナナシコ:2020/08/03(月) 21:23:08 ID:NPm7RvWw
Action閉鎖の模様

312機動戦艦ナナシコ:2020/08/10(月) 08:06:39 ID:???
Action復旧の模様


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板