したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

機動戦艦ナデシコを語る

1機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 08:54 ID:N7jBCEt2
TV版、劇場版について語りましょう。
二次創作の話題は控えめに・・・。

2:2002/09/07(土) 08:54 ID:N7jBCEt2
立てますた。

3機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 09:00 ID:N7jBCEt2
とりあえず、ネタ振り。

なんでアキトはあんなにモテたんだろう?

4機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 09:12 ID:GYee3HHA
顔。

5機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 10:24 ID:XyTgPXYU
それだけかい(w
モテた理由か・・・・ケースバイケースでアキトが攻略したからでない?
ユリカは天然だからいいとして
メグミとは同じタイミングで凹んでて、その時に気持ちを共感できたから
イネスは、アイちゃんだったから
エリナは、実験体として近寄ったが、アキトの人間味に触れたから
もしくは、ユリカの「信じてます」に影響された

一番、わからんのはリョーコ。
イズミ、ヒカルにけしかけられた感がある
ウブとはいえ、それだけで男性としてアキトを意識する事もないだろうに

6機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 10:44 ID:c7QtGd16
サユリは?

7機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 10:47 ID:N7jBCEt2
>>5
そうだな、リョーコがいまいちよく分からん。
実際劇場版のときはサブロウタが気になっているようだし、雰囲気に流されやすいのかも。

8機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 10:48 ID:N7jBCEt2
>>6
職場で唯一の異性だからね。

9機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 11:05 ID:KdmNRglk
サユリは、やっぱりコックとしてのアキト、というより
コックを志すアキトに触れてたのが一番の理由なんじゃないかと思いたい…

10Black:2002/09/07(土) 12:06 ID:BKj3pbKE
ルリにとっては、頼れるお兄さんですか?
・・・ルリネタは振っちゃだめですか、そうですか。

11機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 16:27 ID:1n6B99rA
>>10
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3833/dc4/nss-17.html

12TVでのルリ→アキト:2002/09/07(土) 17:42 ID:1n6B99rA
第12話「あの『忘れえぬ日々』」
ルリ「やさしいですね、テンカワさん」

ルリ 「ありがとう。テンカワさんの思い込みって素敵です。」
アキト「けっこうおもしろかったよ。」
ルリ 「ありがとう。」(赤面)

第18話「水の音は『私』の音」
ルリ「プリンセスにはナイト、騎士がつきものだそうです。」

ルリ「ごめんなさい、私のせいで…」

13TVでのルリ→アキト:2002/09/07(土) 17:51 ID:1n6B99rA
第19話「明日の『艦長』は君だ!」
で歌と最後の「今度は〜あ〜なたの〜一番にな〜り〜たい〜だって。」

ルリにとってアキトとは?

14機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 18:02 ID:1n6B99rA
エリナがわかんね〜。

15機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 18:10 ID:2wEka8Vg
それでも監督はルリ→アキトを否定します…

16機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 18:22 ID:IN.nIcUw
>>15
集まれスレの過去ログにあったけど、19話の『あなたの一番になりたい』は
ルリの心情を表したんじゃなくてリョーコのソレを歌ったとほざいたとか(⊃Д`)

17機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 19:39 ID:ss957Y.o
>>15
単なる恋とか愛じゃなくて
愛を越える,憧れとか信頼とか,そういう感情と理解しました<自分

18機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 19:53 ID:yKXTJQrU
>>16
それを言ったのは自分(w
もし良かったら全文上げようか?

19機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 20:12 ID:IN.nIcUw
サトタツルリ×アキト否定age晒し祭りキボーン

20 機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 20:15 ID:N7jBCEt2
個人的にはルリに取ってアキトは憧れとか恋とか、全てのものを含んだONRY ONEかな、と。
劇場版でもサブロウタとかハーリーとか男としてみて無いっぽいし。

妄想アンド恥ずかしい意見スマン・・・。

21機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 20:25 ID:IN.nIcUw
まぁ世間でも”氏んだヤシには勝てねぇ”って言うしな。

…生きてたけど。

22機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 20:32 ID:yKXTJQrU
【コ】『あなたの一番になりたい』
ルリは同じアイドルでも石川ひとみか、さかのぼって山口百恵あたりで
しょうか…切々と歌います。「いつもと声が違う!」と思った方もいら
っしゃるかと思いますが、【セ】をご覧下さい。ちなみにこの歌はリョ
ーコの心情を歌ったものです。コクピットのリョーコが物憂げにユリカ
とルリの歌を聴いているところは往年の歌謡映画の心理描写パターンを
まんま踏襲しています。なかには、ルリのアキトに対する想い、という
のまで更にダブらせて見ていた方もいたようで…うん、正に青春歌謡の
世界。

【セ】正調なルリ
【コ】のルリの歌はスタジオできちんと収録したものでしたが、ここで
はAR(アフレコ)の場で当日歌った、いわば”生ルリ”(笑)。お聞きに
なるとおわかりに、なるようにこちらの方がルリの地声です。これでワ
ンコーラスはさすがにツライ。何かバカにされてるような気になること
請け合いです(笑)。


以上【コ】欄と補足(蛇足)の【セ】欄を丸写ししますた
たしか、劇場版のDVDにもルリ→アキトの否定文があったと思われ…

23機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 20:33 ID:yKXTJQrU
>20
つまん、突っ込ませてくれ!
ON『L』Y…

2420:2002/09/07(土) 20:45 ID:N7jBCEt2
>>23
本当だ・・・恥ずかしい。・・・・・・吊ってくる。

25機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 20:58 ID:ttdYw0GM
>>16
>19話の『あなたの一番になりたい』は
ルリの心情を表したんじゃなくてリョーコのソレを歌った

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
知らなかった…おれも吊ってくる。

2622:2002/09/07(土) 21:03 ID:yKXTJQrU
正直、DVDのブックレットおもろい(w

27機動戦艦ナナシコ:2002/09/07(土) 21:57 ID:ss957Y.o
>>26
くそ,俺持ってない(鬱

28機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 00:42 ID:wu9Ikg0k
でも、「リョーコの心情」を「ルリが歌う」ってすっごく不自然だと思うなあ(苦笑)

29まったくスレの雰囲気にそぐいませんが(謝:2002/09/08(日) 07:40 ID:KUWdbDqc
TV版のシリアスと劇場版のそれとは意味が違うと思った。
TV版のシリアスは、「戦争をする理由」や「正義とは何か」など問題提起をして物語りの
ターニングポイントになってきた。
がしかし、劇場版のはただの悲劇だ。何も大きな命題を投げかけてこない。

TV版のコメディとシリアス(?)の割合にくらべたら、劇場版の割合は逆転している。
兎にも角にもシリアス(?)。その証拠にルリが「バカばっか。」と言わなくなっている。

だから、僕のような「ナデシコはドタバタラブコメであり、数々の問題提起に
よるシリアスは物語の体裁を整えたり進行するに当たって利用していただけで、
ただの色付けで、あくまでナデシコのミソはドタバタラブコメなんじゃ!!」
と思っている人間には、劇場版は「ダマされたー!!」という感想しか持ちえないのです。
行間を読めといわれましても、それはドラゴンボールで「暴力がもたらす平和」
について考えるような、どうにも不釣合いな、へんてこな思索なのです。

僕が曲解している、もしくはバカめ!と思うかもしれませんが、
僕が監督ならあんな事はしません。監督と僕のナデシコ論は真っ二つに別れたようです。
僕はナデシコは本質がラブコメだと思っていたが、監督はラブコメをちりばめたシリアス
だと思っていました。それが劇場版に顕著にでました。
なんの意味があってシリアスなのか?しかもあのような無意味な悲劇によって
なにを表現したかったのだろう。そこが「行間」なんですか?
兎に角僕の求めていたものではなかった。でも、これほど体にきたアニメ映画は初めてだ。
たぶん名作なんだと思う。

30機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 07:56 ID:HNboOirI
褒めてたのかyo!?

31機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 08:43 ID:9/1nPrd2
アキトって、最終回でユリカに告白するまでに
ユリカが好きな素振りって見せた?

なんかいきなり好きと言った感じがするんだが・・

32機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 08:58 ID:S8Z7zNgk
>>31
そうなんだよな、TV版で最も大きな不満がそれ。
アキト、いつの間にユリカの事好きになったの?

33機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 09:40 ID:iQqWVr1o
ユリカ×アキトならそれはそれで良いから、もっと、視聴者が納得出来る形でくっ付けて欲しかった

34機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 10:22 ID:5hEY852M
>31
それこそ雰囲気に流された勢いでしょ。
アキトって元々流されやすい香具師だし。
 
そして後になって頭を抱えたに違いないと妄想。

35機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 10:50 ID:S8Z7zNgk
>>34
そうだな、ユリカの頭の中ではあのキスでもう結婚まで行ってるんだろうし。

36機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 20:53 ID:5npyewkA
キス→結婚→初夜

37機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 21:01 ID:S8Z7zNgk
子供は何人・・・まで考えてるかも。

38機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 22:01 ID:QfZRsGeA
GEKINADE ZENBU購入記念age

アキト関連の文章読んでると泣けてくる…哀しすぎるよ……
それにしても、知らないことばっかりだった…今までの俺のナデシコ観の甘さを思い知らされた

39機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 23:13 ID:IRMWqt02
>>32
アキトは最初っからユリカのこと好きだったぞ。

40機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 23:20 ID:jzmkiaUw
>>39
その通り、アキトは照れ屋さんなのです。

41機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 23:21 ID:IRMWqt02
言葉がたりんかったので追加。
そもそも一話でアキトが地球・日本に跳んだのはユリカのことを考えたから。
まさか両親の死の真相を聞くまでは死ねないと思ったわけではあるまい。

42機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 23:22 ID:IRMWqt02
sage忘れスマソ

43機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 23:28 ID:QfZRsGeA
激しいコンプレックスがあったのは確からしい>アキト→ユリカ

44機動戦艦ナナシコ:2002/09/08(日) 23:33 ID:pm22K1Sw
>39
「好き」にも色々あるからなー。
ユリカ→アキトはまるっきりガキっぽいが一応恋愛感情だとして、
アキト→ユリカは幼馴染みとしての好意だと思うが。
そして>43の言う通り、単純な物でもないっぽい。

45機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 00:04 ID:kFmEsMSI
>>31
>ユリカが好きな素振りって見せた?
ある意味、ゲキガン好き=ユリカが好き。アキトにとってもっとも大切なものは
ユリカであり、ゲキガンガーはその大切なものを守る“最も強く最も正しい何か”
なのよ。
ユリカがいなくなって、いつしか大切なものは忘れていったけど、ゲキガンガー
のようになりたいという気持ちは残り、それが一話で作業車に飛び乗ったりという
行動につながったわけだ。そして最終話で、アキトは自分は本当は地球を守る
ゲキガンガーになりたかったのではなく、ユリカを守る王子様になりたかったんだと
気づくと。

しかし劇場版ではユリカの王子様にも失格して・・・

46機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 00:21 ID:k7ed87KE
>>45
いや、昔っからアキトがユリカを好きだった(守りたかった)て言うのはちょっとナイカナーなんて思ったり
アキトの1stキス(w)元気が出るおまじないは幼いアキトに小さな傷痕を残したり、
コミック版とは言え、自分が怒らせた犬から逃れるためアキトを盾にしたり…
多分TV版でも似た様な事やってる…。絶対にやってる…
ユリカが暴走させたクレーン車にアキトが飛び乗ったのは確かにヒーロー願望、
ゲキガンガーに憧れる気持ちなんだろうが、それはユリカへの好意に「イコール」で
繋がれるものじゃないかと思ったり…

47機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 00:48 ID:mGV/GMSE
>>41
アキトが地球に飛んだ理由がユリカを思ってだとは思えない。
むしろトラウマになるほどの恐怖を与えられた
バッタから逃げたいと思っていたんではないだろうか
バッタがいない一番安全な場所、
守ってくれるはずの軍(深く恨んでいる)が撤退した地球、
という風にイメージしたと思う。
無傷で危機にに陥ったときは、まず逃げる場所を考えるはず
怪我をしてれば話は別だと思うけど

48機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 01:24 ID:mGV/GMSE
>>46
アキトは、もしかしたら錯覚してたのかもしれない
子供の頃は、激ガンガーを見てヒーロー願望を満たすために、
ユリカにひどい目に合わされてもいいと思っていた。
つまり、ユリカは願望を満たすための道具だった。=ユリカはどうでもいい

しかし、青年になってアキトはひどい目に合わされた原因を作ったユリカは
冷静になってみると嫌いと判断できた

どうでもいい+嫌い≠ユリカ好き
と、なるはずだった
だが突然の再会でユリカにとって嬉しい誤算が起きた

幼馴染として子供の頃願望を満たすため道具であるユリカと、
成長して好きだと言ってくる子供時代からの疫病神のユリカ
両方の視点をアキトは同時に見てしまったから
整理できず混乱してしまったのかもしれない。

それで、二つのイメージが戦争というイベントで混ぜられて

ユリカを子供の頃から守ってきたというイメージ
(ここで子供の頃の目的と結果を履き違えた)と

好きだといってきた今のユリカというイメージ
(嫌いだったが好きと言われ無下にできなった)が

合体され、ユリカは俺が好き、俺はユリカを守って来た
だから俺もユリカが好きとなったのではないかと思う。

まあ、子供の頃からの刷り込みと戦争のお陰だな
ユリカとアキトがくっついたのは(w

49機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 01:38 ID:71i3c9WM
そうか……
「ストーカー女の片道恋愛にうやむやのうちにほだされる愛に飢えた男」
が作品プロットの一つだと信じ込んでた漏れは異端か……

50機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 01:48 ID:71i3c9WM
>49
いや、他の御高説よりも説得力あるぞ(w

5148:2002/09/09(月) 01:51 ID:mGV/GMSE
>>50
頑張ったんですけど説得力無いですか?
…そうですか、無いですか

5250:2002/09/09(月) 02:22 ID:71i3c9WM
>51
いや、あんたの頑張りは評価するが。
ユリカの(特に序盤の)行動があまりにもストーカーちっくだったので、
結局行き着くのは>49の結論かな、と。

53機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 10:11 ID:H5UjDfu6
>>49を結論と考えると、劇場版でエリナとアキトが肉体関係ありってのも納得できるな。

54機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 10:31 ID:gtX/Bryk




   あ ん な の に ス ト ー キ ン グ さ れ て み て ぇ (*´Д`)



魂の叫びですた

55機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 13:23 ID:0pSPtqkE
>>54
ユリカ萌え(・∀・)ハケーン!!

56機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 18:22 ID:l6cNtwoI
>>49
正直俺もそれだと思ってたから同士ハケーン!

まあ、それに>>48なんかが加味されるんだろうけどな。

57機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 20:10 ID:U.caJODo
でもこのスレをActionの皆様に見せたらユリカヘイト&ルリマンセーがさらに酷くなるんだろうなぁ(苦笑

58機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 21:02 ID:J6/srS8A
おれは>>45が気にいった。

>ユリカを守る王子様になりたかったんだと気づくと。
なんとなくコミック版ぽいね。

59機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 21:37 ID:FKmK7CBc
うん。俺も>>45のが一番説得力あるように思えた。
つか、俺の頭の中では、すでに45の説明で脳内補完されますた。

60機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 21:37 ID:H5UjDfu6
>>53
>エリナとアキトが肉体関係あり

これって初期設定って話しも聞いたけど、実際の所どうなの?
劇場版見る限りじゃ関係持っててもおかしくない気がするが・・・。

61機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 21:57 ID:FKmK7CBc
確か、傷心に打ちひしがれてるアキトをエリナが慰めたとか、、、
そんな設定だった気がする。

62機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 22:44 ID:n7ATJKxA
アキト「今日の検査って?」
エリナ「そこに寝て」
アキト「な,なんですかエリナさん?」
エリナ「今日はあなたの男としての機能の検査よ」
アキト「お,俺には・・・」
エリナ「艦長のためにも必要でしょ」
   (あら,エレクトするのね。これなら・・・)

こんな感じ?

63機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 22:50 ID:NAGJMKzQ
ゲキガン好き=ユリカが好き、ならTV最終回のアキトとユリカのやり取りも
納得いく……かな?

ユリカのセリフで省略されたけど、アキトは何て言うつもりだったんだろう。

64機動戦艦ナナシコ:2002/09/09(月) 23:44 ID:LHQd6ork
>>62
そんなサッパリした感じじゃなく。
ひたすらドロドロしてると思われ。

65機動戦艦ナナシコ:2002/09/10(火) 00:03 ID:BeYurR0o
>傷心に打ちひしがれて
こんな心境で
ちゃんと立つんですかね

試しに,「電子の妖精」割ってオナニーして下さい

え,自分でやれ?
それはそうなんですが,自分には割る勇気は無いです

66機動戦艦ナナシコ:2002/09/10(火) 05:17 ID:hYV/RXeQ
してきました
いつもより硬くなった(´д`*)ハァハァ

67機動戦艦ナナシコ:2002/09/10(火) 21:45 ID:OLAhl4Jw
>>61
その時のエリナの心境を考えるとやり切れんなあ。
いずれ自分から離れていくであろう男に対してそれでも体を投げ出すとは・・・。
TV版での初々しさからひょっとして初恋だったりする?

Actionにいいエリナの短編があったな、そういや。

68機動戦艦ナナシコ:2002/09/11(水) 00:06 ID:e6x5s0sQ
>>45に半分賛成。
幼少期のアキトの心情は「目指せ正義の味方」で、そのもっとも身近な実現方法が
「ユリカを守る」だったのは正解だと思うな。で、ユリカにまとわりつかれるのも
結構うれしかったと思う。

でも、「守りたい=好き」じゃないと俺は思うよ。むしろ保護対象としてなら
「世話の焼ける妹」だろう。TV版の端々にそういう態度でユリカに接している
アキトの姿がある。

最後にユリカとくっついたのって、好きだと自覚したってよりもアキトにとって
一番ユリカが近い位置にいただけじゃないのかなぁ?
孤児だった事を考えると、愛情に飢えているってのは失うことを恐れる事でも
あるわけだ。アイちゃんのトラウマの一因もそういう面があると考えられるだろ?
そんなアキトにとって、「一番確実」なのはユリカだったわけだ(w
イネス、エリナ、リョーコ、サユリはアキトにとって「不確実な相手」だから、
失うことを恐れるアキトにとって対象外だった。で、後は周囲に流されるまま、
ユリカとくっついた、と。
#ラストでユリカの気持ちを確認したのも、自身の無さの現れだし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板