したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

漫画家志望の進路を考えるスレ

11無名作家さん:2015/05/27(水) 12:05:39
>>8
同じくこんなところを見てるお前はデビューできてなくて
俺はデビューできている。 運命は残酷だな…

>>9
俺的に高卒でも大卒でも関わらず重要なのは
上にも描いたとおり、「何を描きたくて漫画家を目指す根拠にするか」ってとこなんだ。

例えば「漫画家になりたいけど何を描いたらいいのかな… よし、オーソドックスにやってみよう。
主人公は少年。謎の力を手にして、少女を守るために戦う・・・」
とかそういうあやふやなモチベーションでは絶対頑張りきれないと思う。

逆に「俺は絵は下手だが、女の子がご飯を食べるシーンを描くのが好きだ!女の子が何かを食べるだけの話を描けるなら命がけで漫画を描く!」とか
「俺はとにかく車が描きたい!人物はクソ下手だけど車の凄みだけで一作仕上げてみせる!」
とか「これを描くためなら学歴も職もいらない!20代をこれに賭けて、デビューできなければ潔く朽ち果てる所存!」っていう
クレイジーだけど自分の芯になる方向性がきっちりある奴はたぶん案外粘れると思う。

大学行きたいっていう意思があるなら絶対行った方がいいけど、
ただ文学を学ぶぞーっていう大雑把な感じよりも
田中栄光が好きだ、誰よりも読み込んでこんな世界を漫画にしたい!とか
ドイツ文学にこんなネタが!これは誰もまだ気がついてないぜ、漫画に使ってやるぜ!とか
「文学をどう漫画に利用するか(金に変えるか)」をしっかり意識しとくといいぜ。

はっきり言うと「大学4年間は漫画の取材活動。学費という取材費を使って
立場、施設、資料を使い倒して漫画のネタを確立する」っていう、一種の仕事だと思っておくと
漫画家としての仕事意識が磨けていいんじゃないかな。

無論、友達作ってお酒飲んだり女の子と遊んだり、
「俺はリア充としてもやっていけるぜー!」っていう自信も
漫画のキャラに魅力と一般常識を与えるから、絶対やっとくといい。

以上、頭が悪くて大学に行けなかった俺の勝手な妄想を終わるぜ。がんばってくれ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板