したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本気で漫画家になりたい人あつまれ

1サムライ:2007/12/22(土) 14:01:19
どーも よろ

34無名作家さん:2009/04/30(木) 21:47:21
皆の1作出来るのって何日くらい?
俺初めて描いてて1か月経っても出来なくて途方に暮れてる
やはり妥協は大事なのか・・・

35無名作家さん:2009/04/30(木) 23:40:13
俺なんて10年前から描きかけの作品がまだできてないぞ

37無名作家さん:2009/05/05(火) 16:16:14
えっと・・・
皆の完成の時間の平均が知りたい
出来れば内訳も

38無名作家さん:2009/05/22(金) 00:36:12
自分は約1か月かな・・・・

39丹和陽博:2009/05/25(月) 21:05:57
本気で漫画家目指している人の為の同好会を作りました。出来立てですが、もし宜しければ覗いてください。http://pksp.jp/niwaakihiro/

41ジャン万:2011/03/22(火) 18:40:02
はじめまして。

42無名作家さん:2011/03/30(水) 11:17:44
マルチになるけど、真剣に目指してる人で
興味あればよろしく
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1380/1201465660/463

44無名作家さん:2011/07/01(金) 12:02:19
連載を目標にするんじゃなくて、単発で狙うって言うのもアリだな。

デビューを果たすんであれば、マンガイラストから始めたらどう?
こういうのが出てるから。

漫画アド
http://manga-ad.shinobi.jp/

45無名作家さん:2011/09/01(木) 05:55:00
ttp://zai.egoism.jp/
偉ぶってトーン使わない宣言してるけどただのド下手絵。

46無名作家さん:2011/11/05(土) 20:38:29
話の起承転結作るのは一日しかかからないけど
ネームで形にすると最低でも一週間はかかる。
修正いれたりして完璧にするとなると一ヶ月だな。

47ニコニコまんが:2011/12/24(土) 17:09:15
本当のプロが教えるプロになるための

まんが専門スクール

ニコニコまんがスクール

本気で漫画家になりたい人の
専門スクール

48電脳コイル:2012/02/23(木) 19:59:53
常に漫画のことを考えて真剣に分析してる人
自信がないけど独自に考えを巡らせている人
本当に良質な作品を見つめ
互いの技術向上を目指してじっくり話し合う仲間を作りませんか
余り周りに居ない為困ってまいす。

49無名作家さん:2012/03/17(土) 17:24:29
漫画家になりたいんだけど、生活費、機材コピー機など以外の
元手とかって必要?
あとプロになったあとのアシスタント費とかあると思うんだけど。
誰か教えてください。

50無名作家さん:2012/03/17(土) 21:24:05
自分が分かってなくても担当がほとんど全部やってくれるから大丈夫だよ!

51無名作家さん:2012/03/17(土) 21:49:05
>>50さん
ありがとうございます。
そうなんですか、て言う事は漫画家が赤字になりながら
アシスタント費だすって事はないんですね。
安心しました。

52無名作家さん:2012/03/18(日) 18:23:59
>>51
あっでも連載が終わって、気に入ったアシスタントをキープする場合はその間はアシスタント代をはらわなくちゃいけないからそこは赤字かも。
だからキープする場合ははやく連載しなきゃきついかも...

53無名作家さん:2012/03/19(月) 00:33:14
>>49
漫画家になりたいんであれば先ず、漫画を描くのを仕事とする
職場がどの様なものかを前以て確認する必要があるんだが、その辺は大丈夫かい?

漫画誌に連載すると言うのだけが漫画家というものじゃない。
一口に漫画家と言ってもその活動形態は様々であり、広告に載せる為の
漫画をメインにしたものや、啓蒙活動の為に色々な所の教材
(特にテキスト類)でその内容を描いて掲載させるということなど沢山の仕事が在る。

そもそも漫画家ってのは、ありとあらゆる場所でその力を全力で出し続ける事を
要求される職人の様な存在だ。生半可な考えで入ろうとすれば怪我の本。
色々な分野で活躍出来る力を持ってこその存在であり、縁の下で地道に働く姿勢を
崩さない生活が求められる。最近になって存在感が定着して来た
身近に在るものに芸術作品を設置する仕事や、それらを請負う会社と同じだと考えて貰ったら判る。

54無名作家さん:2012/03/19(月) 19:05:57
>>52
まだ漫画家にすらなって無いのでそこまでは考えてないです。
(^_^)ありがとうございます。
>>53
はい、今は絵の仕事でプロとして働いているので、
モチベーションを私生活がどうであれで関係なく保つという事がどうゆう
ことかなんとなく分かります。
今の自分の環境は絵描きと言っても会社員なので多少の失敗が
あってもある程度余裕があります。
漫画家は厳しそうなのですがそれでも自分が描きたい物があるの
で漫画家になりたいです。
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>

55無名作家さん:2012/04/01(日) 18:24:37
なんか2chのまとめブログがあったけど、どう思う?
ttp://comictheedgeshoujo.blog.fc2.com/

56無名作家さん:2012/04/09(月) 02:21:51
漫画家になりたいと言う人へ。

漫画家として活動する生き方に於いて一番必要なことは
漫画出版業界との戦いでもある事を忘れないで下さい。

何故なのかというと、それは漫画出版業界が漫画家や
漫画も手懸けている一部のイラストレーターを
1人も大事にせずに捨て駒として扱う非人道的な姿勢と、
何事に関しても理不尽な話を突き付ける冷酷・冷淡さが浮彫りだからです。

漫画出版業界で働く人には、漫画家として活動出来る才能の有る人を
瞬時に見極めるのが巧い人間が多く、その分漫画家志望者にとって
有り難く感じられる面が強いのですが、片鱗を見せている志望者を
早摘みの如く強引に抜いてしまう欠点が有る。

しかも熟成させるという重要な過程が全く無く、即戦力として利用し
どんな事が有ろうとも鞭を打って描かせて行くという扱き振り。

昭和中期〜平成初期の漫画家に対してのイメージに思われますが
実際にそういう事が未だに続いているのが現実。
兎に角、想像を絶するほどに負の面が多い。
(元漫画家の 楳図かずお さんは、60歳を迎えた辺りから
その業界自体が漫画家を大事にしない横暴さを見せている侭で
あると悟り、断筆したという話があります。)【続】

5756:2012/04/09(月) 02:29:54
【続】ただ、これは漫画家に限らず作家として生きていく考えを
持っている人にも共通するものが有ります。

この国は、作家(芸術家や漫画家を含む)を「特殊な業種を生業とする存在」
としか見做していないものが残っていて、海外の様に作家として生きる人を
大切に扱う方針の団体や法律・条例などが施行されていない。

しかし、自身の生き方を貫くと決めた以上は、最期までその意地と精神を持ち続けて行って欲しい。
それが後世の作家を存続させる唯一の希望であり鍵でもあるのです。

漫画家として生きたい人は、漫画出版業界を外側と内側を
同時に変えて行く覚悟を持って進んで下さい。
その業界に革命的影響を与えるという意気と根性を失わず、どんな
横暴にも屈せず皮肉と批判で斬り返し、編集者の鼻を圧し折り
往なせる位の強かさを背負って生きて欲しい。

58無名作家さん:2012/04/09(月) 13:23:07
↑ゴタクはいいから描け

59無名作家さん:2012/04/10(火) 00:12:55
>>58
描きたいのは山々なんだけど、描きたくても諸般の事情から
時間の都合が付かなくて中々手が付けられない人も居る事を忘れずに。

マァ、角言う此方も人のことを言えた義理ではないんだけどね・・。( 卌;)
数年前から通信講座でコツコツと地道に続けている身だけど、
去年辺りから求活の一環で、就労支援の作業所に通ってるので色々と忙しくて・・

早めに終っても、ネットで情報を得てるんでその辺りでも時間の調整が難しい・・・・・
(ネットを弄るのは、訳有ってTVを観る習慣が一切無い状態だから)
だけど、やっと身体が慣れて来たのもあって数日前から調整が出来そうではある。

60無名作家さん:2012/04/10(火) 12:57:47
↑うるせー!ゴタクはいいんじゃい!!

61無名作家さん:2012/04/10(火) 17:01:29
>>60
そういうアンタこそ、他人に対してギャーギャー文句言う前に
さっさと描いたらどうよ。
つか、ゴタクゴタクって、聞く耳持たないで貶すような言い方して
逆にココを観ている側に不快感与えてるの解んないの?

62無名作家さん:2012/04/10(火) 17:08:35
分からん!!

63無名作家さん:2012/04/10(火) 18:39:09
じゃ書くな、以上。

64無名作家さん:2012/04/10(火) 18:59:04
もぅいいじゃないですか・・・真面目な書込み期待します・・・

65神野:2012/04/12(木) 00:09:44
ども。漫画家本気で目指してます★ミ

66無名作家さん:2012/08/28(火) 02:47:38
これはアメリカのゲームです。一度やってみて ください。これはたった3分でできるゲームで す。試してみてください。驚く結果をご覧頂け ます。このゲームを考えた本人は、メールを読 んでからたった10分で願いがかなったそうで す。このゲームは、おもしろく、かつ、あって 驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束して ください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事 。たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと、 願いが叶わなくなります。
1)まず、1番から11番まで、縦に数字を書い てください。
2)1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれ ぞれお書きください。
3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書 きください。(必ず、興味のある性別名前を書く 事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同 性の名前を書く)必ず1行ずつ進んでください。 先を読むと、なにもかもなくなります。
4)4、5、6番の横にそれぞれに、自分の知っ ている人の名前をお書きください。これは、家 族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です 。まだ先を見ては行けませんよ!!
5)8、9、10、11番の横に、歌のタイトル をお書きください。
6)最後にお願い事をしてください。
ゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に教 えてください。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相 手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う 人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理 解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらして くれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌 です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌 。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌 。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生 を表す歌です。この書き込みを読んでから、1 時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコ ピーして貼ってください。そうすれば、あなた の願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ 、願い事と逆のことが起こるでしょう。とても 奇妙ですが当たっていませんか?

67無名作家さん:2012/08/29(水) 11:56:07
ACTA批准で漫画オワタ\(^o^)/

68無名作家さん:2012/09/27(木) 20:05:42
下書きからペン入れまででも一日18時間稼働しても5Pが限界。週刊誌とか3日で原稿完成させるとかいうけどアシ以前に自分の作画速度が遅くちゃ話にならない。更にネームや打ち合わせ、カラー原稿等々。それを毎週毎週やり続ける根気、皆にはありますか?

69無名作家さん:2012/09/27(木) 21:59:55
ちょいちょい出てくるアメリカゲームの書き込み腹立つ…

それはそうと…え?根気?
仕事毎日毎日やんのはそのほかの職業も一緒じゃん

漫画家は別枠って考えてる輩がいるから漫画に対する偏見とかも増えてくんでしょ

仕事やるなら本気でやりますよ意地でも

70(*^^*):2012/09/27(木) 22:19:43
>>69

同感(*^^*)

なんの仕事でも一緒

71無名作家さん:2012/09/27(木) 23:56:07
根気はどの仕事でもまぁいるよね。
ただ、
>>68
が言いたいことってのは、またちょっとニュアンスが違うんじゃない?

〇〇家と言われる職って、少し特殊かなって思うし。
偏見じゃなくて、区別って方が近いかも。

ま、やってみなくちゃわからないって精神論があるだろうから、周りが心配しても仕方ない。

72(*^^*):2012/09/28(金) 13:19:34
どんな職業でもプロになろうと思ったらそれなりの特別な努力は必要なわけで

手を抜こうと思えばどんな職業でも手をぬけますしね(^◇^;)

まぁ特別とか特別じゃないとかはその人の独断と変形でかわるので断言はしませんが

とにかく大きな目でみると同じという事実は普遍的なものですね

73無名作家さん:2012/09/29(土) 10:13:39
>>72
大きな目で見過ぎだろ…

74眠りん:2012/10/13(土) 13:19:14
僕も漫画家志望ですはじめまして!!!!!

75眠りん:2012/10/14(日) 21:28:13
>>69

僕も同感ですよ( *`ω´)
僕にもそういった意地があります!!!!!

76無名作家さん:2012/10/17(水) 12:11:58
どの職業についても根気がいるのは確かだけど、向き不向きはあると思う
興味なくても仕事だからって理由で頑張れる気持ち、だいぶ薄れたなぁ

77無名作家さん:2012/10/17(水) 13:10:05
>>76
CMで、
リビングでだらしない父親だが、仕事の大変さと責任を背負って働く父の姿を見た娘が
「お父さんはカッコ悪くないよ」
っていうやつ、いいよね。
「守るものができたらわかる」
ってのも、子どもが生まれて転職の決意となった私には、すごくわかる。

78無名作家さん:2012/10/20(土) 13:13:53
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0767649-1350706217.jpg
中学生の漫画家志望者です
超辛口アドバイスをおねがいします

79無名作家さん:2012/10/25(木) 17:24:17
ネームきってると、ものすごいデジャヴ感に襲われる
メインストーリーは大丈夫なんだけど
それ以外のどうでも?いいコマで
このコマ割りは、とかこの構図は、とかやり取りは、なんて

そういう時どうやって払拭してる?
持ってる漫画めくって確認する作業は疲れた…

80無名作家さん:2012/10/28(日) 16:50:14
イラストを描くのと漫画を描くのってこうも違うのかってほど違うんですね
コマに収めてみると異様にヘタになるっていうか、 おそらくネームを練る力とか
全然足りてないんだと思うんですが

なにかいい練習方法とかありませんか?練習を純度を上げたいです

みなさんが実践してることなど 教えてもらえると幸いです

81無名作家さん:2012/10/29(月) 20:00:22
>>80 とにかく表情に力いれてキャラの主線と背景の線を分ける
映画のワンシーンではなく構図でコマを見せる
それを意識して描いてます

82元アシ:2012/10/29(月) 22:35:55
東京の出版社に持ち込みしてクソむそに叩かれた漫画をヤフオクに出品してみましたyo
ヤフオク検索で「同人手書きイラストではないが/集英社持込オリジナル漫画原稿31P」と入力してみて下され。

83無名作家さん:2012/10/31(水) 17:39:46
ここをみてる人で小学生であるという方。

漫画家を目指す場合はこのブログも結構勉強になりますので
一度参考にしてみてくだしゃんせ。



小学生のための少女漫画の描き方
ttp://shogakuseiekaki.blog.fc2.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板