したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

逆の性で少年誌青年誌、少女漫画誌を目指すことについて

1無名作家さん:2002/12/05(木) 22:59
わたしは女なんですが、自分でも男の人や男の子を主人公にしたものや
男の方に読んでもらいたかったり男向けの漫画が描きたくてめざしています。
それもありますが、自閉症っぽい兄が一生懸命少年漫画の素晴らしさに
ついて熱っぽく語り、兄も漫画を書いていたようですが人物がかけなくて
車とかメカっぽいものはかけるけどだめっぽいので、自分も頼まれたわけではなくその意思を引き継いで
漫画を描いています。こんなのもありなのでしょうか。
兄がいつか自分の漫画を読んでくれるといいのですが。
他にも女の人で少年誌青年誌を目指している方、
男の人で少女漫画家を目指している人、かきこんでください。

2無名作家さん:2002/12/06(金) 00:35
自閉症ってのは俺のいとこみたいな…
要するにレインマンの事だが。 先天性の。

3無名作家さん:2002/12/06(金) 13:32
私も女だけど少年誌や青年誌に持ち込んでるよ。
少女漫画はあまり読まないのでよくわかりません。

41:2002/12/07(土) 22:57
>>2
大変そうですが頑張ってください。わたしもそうですが、あまりそのことで
思いつめたりしないほうがいいです。
>>3
お互い頑張りましょう!
わたしも少女漫画を読まなくなってからだいぶたちます。
なにげに喫茶店で少年漫画を手にとって読んでいたときに同席した人たちが
少女漫画をよまないの?といわれたのであっと自分で思ったりしました。

男の少女漫画誌志望の方はホラーとかでしょうか?

52:2002/12/08(日) 11:41
いや・・なんで離れて暮らすいとこの事で俺が思いつめるんだ?
おじさんやおばさんは大変だっただろうが。

あんた自閉症って何か分かってるかい?なあ?
つーか日本語通じてるか?

6無名作家さん:2002/12/08(日) 13:13
目指す事自体は悪くないが、話が安易なキャラ物で絵だけ描ける人ってのは
同人女同人女と叩かれるよ(酷い言い方だけど)。
主観ながら、まず自分が女性という事を捨てて、
少年達に作品を見せるという事を意識するべきだと思う。
雑誌の色合いにもよるが。

71:2002/12/08(日) 16:38
>>5
>あんた自閉症って何か分かってるかい?なあ?
つーか日本語通じてるか?

正しく理解していなくてすいませんでした。
プライベートなことなのでどこまで話していいか
わからないですが母が大変苦悩したらしくて、自閉症だから病院つれてけっていわれて
母がどうしていいかわからなくてつれていって薬をのませたらますますおかしくなって
これはいかんということで薬を飲ませることをやめたのです。
なんか精神系の病気って風邪とか直る!というはっきりした直り方ってわからないです。

>>6
>自分が女性という事を捨てて、
脇役の女キャラがですぎてまずいなと思いました。
以前はそんなことがなかったのですが、男ばかりのものを
描いてましたが、女の人が薄かったので力を入れたらそうなりました。
女って女がどこかにでるんですね。(わたしだけです。他の女の方は違います)
少年たちに見せることですか。もっと意識してみます。
絵は小学生のころは女をかいても男になってしまってなんてだめなんだろうと思いました。
最近は区別がつくような描き方が少しできるようになりました。

8無名作家さん:2002/12/08(日) 18:31
1がやっぱり自閉症を正しく理解してない気がするのだが…。

9無名作家さん:2002/12/08(日) 19:50
俺も詳しく理解してる訳じゃないんだが一応。

【自閉症】
心理的に自己の殻に閉じこもり、外界の現実に関心を示さないこと。
精神分裂病の特徴的症状の一。

10無名作家さん:2002/12/08(日) 21:01
自分の部屋に引きこもって、マンガを読んだり
ゲームばかりやったりしてる人のことなの??

11無名作家さん:2002/12/08(日) 21:09
女性の視点ってのも少年誌じゃ新鮮だから別にいいんじゃない?
男にないもんなんだから捨てるより生かすこと考えるほうが建設的。
別に女捨てなくたって読者傾向くらい考えられるでしょ?

12無名作家さん:2002/12/08(日) 21:33
一応貼っとくぞ。自閉症関連のページ。

ttp://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/autismQA-j.html
ttp://www.niji.or.jp/home/xicczt/page1/page.html
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~asj/

精神分裂病とはちと違うような…。
そしてひきこもりともちと違う…。

131:2002/12/09(月) 20:00
>>8-9
>>12
ネタスレとかそんなんじゃなくて
みなさんのURLをみていてチック症だったかもしれないと思い出しました。
ttp://dir.biglobe.ne.jp/dir/182189/182527/179692/1000177/1000182/
聞いたわたしもショックを覚えたような。母親のしゃべる不安な動ようがわたしにも
わかったので。すいませんでした。
>>10
自閉症ってそうでもないみたいですね。
>>11
生かす、ですか。そうですね。ありがとうございます。

14無名作家さん:2002/12/09(月) 22:24
スレタイと離れてしまって申し訳ないが粘着させてくれ。

チックと自閉症って似てるのだろうか?
ビートたけしが前、くびをカクカクやってたのみたいなのがチックでしょ?
自閉症は>2が言ってるみたいにレインマンみたいなのだ。

>1の兄貴は神経症の類のような気がする。
ヒステリーとかね。この言葉も勘違いされそうだけど。

まあ、我々はもっと勉強しなければいけないということかな。


本題はって言うと
>1は兄に影響されて男性向きマンガを描きたがっている。
でも、男性が描くそれらと自分の漫画との間に違和感のようなものを感じている。
そんな>1がすんばらしい漫画を描くにはどうすりゃいいかってことかな?

>1が今一番悩んでることをふくらまして描けばいいんじゃないの?
たとえば主人公は周りと趣味が一致しなくて悩んでてさ、
でも周りの趣味に合わせてみんなを喜ばせたりしたいわけさ。
でも主人公の本性とのズレのせいで苦労する…みたいな。

趣味ってのは具体的になんか考えろよ。
ファンタジーなら「魔法の流儀」とか「種族のしきたり」とかかな。
学校なら「所属する部活動」「文系、理系」とかな。
政治の世界なら「政党」や「派閥」だ。
物語世界に合わせていくらでもできるだろ。

キャラは>1の周りの人間をデフォルメすりゃいいだろう。
モデルがいるとわりと楽に作れるかもね。
慣れてきたらストーリーから逆算できるようになるかも。

絵に関しては自分の気に入るようになるまで努力だね。

で、少年誌少女誌のどっちかにあわせるわけだけど、
こういう作り方だとその選択って本質的じゃないんだよな。
自分の血で描いたようなマンガならどっちでもいいじゃん。

では長レスうざくてスマンかった。

15無名作家さん:2002/12/09(月) 23:41
レインマンってなにー???
映画かなー。 観たことないよー!!(>_<)

16無名作家さん:2002/12/10(火) 12:35
しかしまあ、俗に言う「自閉症」というのがあって、内向的なやつのことをそう呼ぶわな。
誇張しすぎだとは思うが。

171:2002/12/10(火) 19:50
>>14
まとめていただいてありがとうございました。というかすみません。
レスの内容でひっかかるところはすみません。
腑に落ちないというところは論議はすべきだと思います。
>>15-16
思い出せなくて自閉症だと思っていましたが、それは間違っていました。
お恥ずかしい限りです。

ちょっとスレ(レス)を去ります。
スレを1のレスの内容以外でも自由にお話してください。縛りつけていることがあったらごめんなさい。
放置ではないです。

181:2002/12/19(木) 20:01
みなさんとお話したおかげで気にはしていたけどどこか心の要因になる兄のことを
負担に思ってはいけないとわかりました。
でも2人きりの兄弟です。>>14さんのいわれるとおりもし男性系の漫画雑誌が無理で
女性雑誌の漫画にいったとしても、心のこもったものを描きたいです。

たけしほどひどくはないです。

またこのスレにきたいです。

1914:2002/12/20(金) 18:49
>1
「負担に思ってはいけない」と意識すると
かえってぎこちなくなるかもね。
みんな誰でもなにかしら負担になってることはあるよ。
あまり気負うなよ。なおかつ忘れてもいけないよね。
そんなことの積み重ねが個性になると思うから
1はそれを活かしていい漫画を描いてくれ。

20無名作家さん:2003/01/30(木) 00:45
女が少年漫画描いちゃー
http://piza.2ch.net/ymag/kako/973/973108418.html
を読んで研究しろ。

21無名作家さん:2003/01/30(木) 10:38
女が少年漫画描くと、どうしても駄作になりやすいような・・・。
ジャンプで言うとホイッスルとかワイルドハーフとかつまらんかった。
絵すごく下手、構図に迫力無い、すぐキラキラトーンとか貼る、
活躍するのは美形ばかり、ホモくさい、とかそんな印象。

(あ、日出処の天子とかバナナフィッシュとか、もともと女性向けのホモ漫画は
名作も多いと思うよ)

なんというか、『少年漫画』なのに視線が少年じゃなくて、
主役の少年達に萌えてるオタク女の視線なんだよな。

少女漫画誌で描いてる男なんて知らんけど、逆もまたしかり、だろうし。

22無名作家さん:2003/02/02(日) 23:24
>>21
青年マンガだけどドロヘドロは面白いよ。
女性は女性に向けたマンガしか向かないとは思えないなぁ。

23無名作家さん:2003/02/03(月) 04:45
少年誌で少女漫画はやめて下さい。

24無名作家さん:2003/02/05(水) 20:30
>>22
エッ!?
ドロへドロって女が描いとんの!?

25無名作家さん:2003/02/08(土) 00:56
>>24
林田球氏は女性ですよ。

26無名作家さん:2003/02/09(日) 23:29
>21
一理あるけど、中には面白いものもあると思う。
昔のマンガだけど、塀内のフィフティーンラプは、女のわたしでも
「萌えマンガやな」と思って、正直読めなかった。
あと誰だっけ、「ハーレムビート」とかは、萌え要素が強過ぎて、
正直読めなくて途中で挫折した。ああいうごまかして見かけを少年マンガに
仕立て上げるくらいなら、ボーイズ系に行ってバリバリの801マンガを描いて
くれた方が、いっそ潔くて面白く読めたと思う。
島崎譲は「萌えマンガ」とは思ったけど、これは面白かった。
あと、高橋留美子の前の作品「うる星やつら」「めぞん一刻」や
ヒカルの碁の原作者とかは女だけど、少年でも
面白いと思って読んでるんじゃないのかな。
ヒカルの碁は、話よりも、むしろ絵が男性作家なのに萌えっぽい感じがするなと思った。

逆に少女まんがでも、これも昔になるけど、男性作家で面白いの結構あるよ。
有名なのが白泉社のパタリロ!、スケバン刑事、ブルーソネットとか、
弓月光はエリート狂走曲やうっふんレポート、変人クラブ、ボクの初体験など
名作ぞろいで、あだち充も陽当たり良好、スローステップとか、面白いの描いてるし、
立原あゆみも可愛い恋愛物からスーパーアスパラガスみたいなSFっぽい
ものまで色々描いてる。
竹本泉も「あおいちゃんパニック」以前は、萌え系でない、
可愛い少女まんがを描いてたし。
ホラーも「ダークキャット」「カルラ舞う!」とか好きだし、
かなり昔だけど、楳図かずおの「洗礼」もよかった。
少女まんがの最初の頃というと、手塚治虫の「リボンの騎士」とかもあるしね。

27無名作家さん:2003/02/12(水) 00:48
>>24
林田球先生が女性だという事よりも、25歳だという事のほうがびっくりしたぞ。

28無名作家さん:2003/02/13(木) 00:05
>>26
お詳しいですね。ためになります。ありがとうございます。

29無名作家さん:2003/03/20(木) 22:58
>>26
ヒカルの碁は小畑で持ってる気がする。
チャイルドラゴンに描かれたら読まねーな。

30無名作家さん:2003/09/20(土) 12:06
いま丁度面白い議論しているので覘いてみてください。
女のかく少年漫画はうんこだよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1062518178/l50

32無名作家さん:2007/06/13(水) 23:23:59
あげ

33まんが大賞:2007/06/15(金) 17:40:52
この度、「東西寺春秋の まんが大賞」を開催することになりました。
最優秀賞は、『ノンフィクション作家 東西寺春秋の最新書下ろし短編小説の漫画化』です。
その他の賞にも、漫画家デビューのチャンスがあります。
ストーリーは東西寺春秋、絵を描くのはあなたです。
ぜひぜひご応募下さい。
詳細は下記ホームページにて発表しております。ご応募お待ちしております。

http://wwww.haruaki.touzaiji.jp
info@haruaki.touzaiji


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板