したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

現役編集者からみての意見、批判、相談箱

1無名作家さん:2002/09/21(土) 20:41
漫画家志望者の意見や情報とかもいいですが
現役編集者からの意見もほしいところです。
漫画家志望者が考えていることは編集者からみると
正しいのかどうかしりたいところです。

この板に出入りされている編集者の方、よろしかったら
書きこんでください。

17無名作家さん:2003/04/06(日) 00:01
雑誌は買わなくても単行本は買ってもいいよ。
私は雑誌まで律儀に買わない。

18無名作家さん:2003/09/06(土) 08:49
どーいうものが売れるのかって事くらい
編集がリサーチしろよ。

19無名作家さん:2003/09/27(土) 05:18
むこうの49がこんなところにも居た!

20無名作家さん:2003/12/16(火) 11:50

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレは優良スレの予感。間違いナイ!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((( ・∀・)  ∧ ∧ < というより他にまともなスレがナイ。間違いナイ!
(((  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

21無名作家さん:2005/02/24(木) 17:53:37
「面白くなかったら殺される!」「ヘタな鉄砲も〜」方法は絶対に止めて下さい。それは嫌がらせ以外の何者でもないです。「自分の実力を知りたいから・・・」それはいじめ以外の何者でもないです。 いいですか?       
あはははははは!!いや、本音爆発ですね?返事をくれるなんてめちゃくちゃ親切な編集様だ〜!!意見が本当にごもっとも!!身にしみてわかります。僕は持ち込みした事があるので。面白い納得いくものが中々描けなくて、持込をしたら何か変わるんじゃないか、そう思い速攻行動しました。おかげで自分が甘いのがよくわかりました。何が変わったって、色んな編集者の方々に色んなアドバイスを頂、本当に勉強になりました。おかげで前よりましになったかな?と自分では思ってます。ありがとうございました。悪いですが持ち込み後悔してません、だって自分にプラスになったので(・0・)!あれ?こんな事かいたらまずいかな?

22ふんふん:2005/03/03(木) 05:13:07
40代の社会人ですが、投稿したら編集さんはマジメに審査していただけるのでしょうか?
よくデビューや連載は、30代前半がギリと聞くのですが。

23無名作家さん:2005/03/03(木) 18:02:05
>22
雑誌によると思うよ。
青年誌なら40代の受賞者なんてよくいる

24ふんふん:2005/03/04(金) 23:23:03
先月、生涯2度目の投稿をしてしまいました。
>>23さんの言われるような「ヤング○○」です。2度目で受賞を期待するのは厳しいでしょうが、見込みのある投稿者へは編集さんが名刺や感想を同封して返却してくれることがあると聞きます。
いわゆる担当がつくということでしょうか。
出版社や編集部によっても違うと思いますが、どの程度のレベルの投稿者に対してなのでしょうか。
自分はデッサンはわりとしっかりしているつもりですが、他人から見て、キャラが立っているか?話がおもしろいか?と訊かれるとうまく自己診断できません。
おじさんの場合は、即戦力と判断されなければ、誰も振り向いてくれないと考えたほうが正解でしょうか。

25無名作家さん:2005/03/05(土) 00:32:19
>24
担当が付くのは「平均した一定以上のレベルの人」ではない。
その読者層が求めているものを描ける人。つまり、売れる人。
特に青年誌では話が重要視されると思うよ。
絵が下手でも人を惹きつける何かがあれば担当が付く可能性はある。
「コイツは荒削りだが良いもの持ってる、育つ」と思わせたら勝ち。
雑誌にもよるけどね。
少年誌・少女誌なら年齢の高い人ほど即戦力としての力が求められる傾向だけど、
青年誌ならそれよりかは育ててもらえる可能性はあると思う。
ただ、デビュー作だけで消える人も多いよう。

最後三行については、人に見てもらえとしか言いようがないな…
自己診断なんて本当にアテにならない。読者層と思われる周りの人に
読ませて、良いところと悪いところを徹底的に聞き出すのがいいかと。

26ふんふん:2005/03/05(土) 01:33:00
>>25
レスありがとうございます。
この年齢になると「漫画描いたから見てくれ」と人に言うのが結構気恥ずかしくて、仲のいい友人ぐらいにしかなかなか見せられません。
数少ない感想サンプルに支えられ、なんとか描く熱を維持させています。
賞に応募していて、まだ結果の出ていない作品を、自分のHPに掲載し、意見をもらうということは許されるのでしょうか。
スレの内容とは異なる質問かもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

27無名作家さん:2005/03/05(土) 02:51:37
>26
あ、少女誌の投稿者なんかは時々やってるね>サイトうp
で、デビュー掲載となった場合に取り下げる。
結果の出たものに関しては全うpとか普通みたいだけど

28無名作家さん:2005/03/05(土) 03:31:39
49>
です。
また何か言われそうだけど、色々見てきて誤解されて災難こうむるのが嫌なので一応念の為言わせて貰います。
私は上の 2005/03/03(Thu) の21:27:01以降どこにも書き込みをしていませんでした。
勿論これを書いた後はこれから最低でも1年は書き込むつもりはありません。
なのでこれ以外は以前もこれ以降も書いているのは私ではありません。
上のを書いた時についでに書いとけば良かったですね。
私も、私だと勘違いされて迷惑をこうむる人(こうむった方すいません)も、いい目には合わないからです。
「本当かよ。嘘じゃねぇのか?」と思われても本当の事なのでどうしようもありません。
「では、最低でも1年、さようなら。」

29無名作家さん:2005/03/05(土) 14:12:17
>28
誤爆した上にこういう掲示板のなんたるかを全く理解していない・・・。
しかも一年間期限予告して書き逃げかよ。ここまでくると見事だな。

30無名作家さん:2005/03/05(土) 17:47:32
この人結局馬鹿なんだなーと思った。
本当は中学生なんだよね?でなきゃこんなに頭悪いわけないよね?

つーか、好き好んでこんな馬鹿になりきりする奴いないからw
自意識過剰夢見るオヴァ厨の臭いがプンプンするぜ

31ふんふん:2005/03/05(土) 18:47:46
>>27
レスありがとうございます。

32無名作家さん:2005/06/21(火) 19:13:05
漫画家志望者は赤松健を見習うといい。
元々マガジン編集者を希望してただけあって、
編集者の視点から率先して「売れるモノ」に拘った作画・作品作りして
成功した稀有な漫画家だ。
下手に芸術家思想家気取った先生方よりも、うんと素直に意見を聞いてくれるし
雑誌戦略についての理解もあるので、編集者の評判も大変良いそうな。

33無名作家さん:2005/06/21(火) 22:18:40
芸術家思想家気取りもファンへのサービスの一環だと思うのですが・・・。

34無名作家さん:2005/06/24(金) 19:37:45
>>33
拘るのはいいが、第三者の意見(読者含む)を全く聞かなくなったり、
冨樫みたく原稿がアレなのに「アシスタントは雇わない主義」を
独善で貫かれても困るでしょう?
出版社や編集と揉めて好評連載いきなり終わらせちゃう漫画家がいたら
読者としてはたまらないでしょう?(中には同情すべき作家もいるが)

35無名作家さん:2005/06/24(金) 19:44:49
>>34は芸術家や思想家をどんな人だとイメージしてるんだろう・・・。
言いたいことは分かるんですが・・・。

36無名作家さん:2005/07/04(月) 20:31:03
傲慢で潔癖で我の強すぎる人って感じでしょ。

37625番:2006/04/09(日) 07:51:19
☆是非見てね!!ストレス解消になるよ☆
http://kodomo.mixa.cc/

38無名作家さん:2008/04/14(月) 22:25:01
保管

39無名作家さん:2008/04/27(日) 19:34:02
良スレ。保守

40無名作家さん:2010/04/10(土) 22:02:35
どなたか現役編集さんはいますか?

41無名作家さん:2010/04/13(火) 14:08:25
現役編集者はこんなスレはスル〜WWW

42無名作家さん:2010/04/13(火) 17:48:32
↑笑えねぇ〜

43無名作家さん:2010/05/01(土) 23:49:18
よく聞く編集者泣かせの剣と魔法系ファンタジーってどんな内容ですか?未だにそういうの持ち込む人って本当にいるんですか?

44無名作家さん:2010/05/04(火) 21:02:02
あげ

45無名作家さん:2010/05/27(木) 21:13:37
AGE

46無名作家さん:2010/06/08(火) 01:56:02
まげ

47無名作家くん:2010/06/08(火) 23:11:16
ユニークな方たちが、持ち込むそうです・・。

48無名作家さん:2010/06/09(水) 11:13:41
そうなんですか……。自分はそういうのを描かないので、一度見てみたいものです。

49無名作家さん:2010/06/19(土) 08:43:41
>>43
亀で編集者ではないけど

持ち込みで描くなと言われたのが
いわゆるドラクエやFFを漫画にしたみたいなやつ
世界設定が中世ヨーロッパみたいな感じで
剣士や魔法使いが普通にいて、魔法学校がある場合もある
それでモンスター退治や悪い領主を倒す様な話とか
スクエニのロトの紋章とかがそれに当たると思う
あれはそう言う漫画の走りの一つだからいいけど
あれに似て、更に内容の薄い話を何作も要らないと言う事らしいよ
俺の担当は
「ファンタジーが描きたいなら、まずその星の空気の配分などから考えて
それで肺が大きいとか小さいとか人類の形を決める
そこまでやってファンタジー
地球と同じ設定なら地球を舞台にしろ」
と言ってた

50無名作家さん:2010/06/23(水) 23:00:51
あげ

51無名作家さん:2010/06/25(金) 09:12:57
あけ

52無名作家さん:2010/06/25(金) 19:08:38
亀?????? ナニそれ?????

53無名作家さん:2010/06/25(金) 20:02:00
>>52
亀=遅いレスのことですよ。

54無名作家さん:2010/06/25(金) 21:05:39
あーざす

55無名作家さん:2010/06/25(金) 21:10:46
ジーザス

56無名作家くん:2010/06/25(金) 21:18:43
青田

57無名作家さん:2010/06/27(日) 23:13:23
編集者カモン

58無名作家さん:2010/07/05(月) 21:25:53
あげ

59無名作家さん:2010/07/09(金) 21:16:06
UP

60:2010/07/10(土) 08:37:01
Sで編集を今年から担当になりました。
仕事の合間に偶然拝見させて頂きましたが…
最近の傾向で作画と原作と分担する人が多くみられます。
僕個人的な意見ですが、若い人はなるべく、1人でやるのが望ましく思います。総合的にチャレンジしてほしいですね。

失礼しました、みなさん頑張っください。

61無名作家さん:2010/07/13(火) 20:56:55
↑モノホン??

62無名作家さん:2010/11/13(土) 18:33:16
AGE

65無名作家さん:2012/08/11(土) 15:50:43
最近の志望者共は社会人としての基本がなっとらん
漫画家である前に社会人であれ

66無名作家さん:2012/08/11(土) 20:52:49
>>60サンデーの人…かな??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板