したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆デビュー後の人生設計(ドリーム)を語るスレ【妄想その1】

1無名作家さん:2002/08/09(金) 19:38
もし自分がデビューしたら・・・
即人気作家、即連載、メディア展開・・・v

・・・なんて志望者なら誰もが一度は考えるだろう自分の
「明るい未来」=「アイタタな妄想」。
あなたの広がる夢、人には言えない恥ずかしい妄想
ここで遠慮なくどうぞ。

76無名作家さん:2002/10/15(火) 01:42
ハリポタがおもしろくてもつまらなくてもどうでもいいけど
あれぐらい成功してみたいものだ。
ハリポタの作者って作者の国での長者番付1位(?)らしい。
ただひたすら羨まスィ・・・。

77無名作家さん:2002/10/25(金) 05:09
長者番付廃止か〜。
将来作家部門で新聞に載ってみたかったなー・・・。

78無名作家さん:2002/10/25(金) 08:10
>>72
すでに>>50が最初にノーベル賞受賞の青写真を描いていた。
ちなみに数学部門が無いのはノーベルが数学者とケンカしたからだよ(w

79無名作家さん:2002/10/25(金) 08:13
>>70 >75
人生勉強。漫画も勉強だ。
世の中で良いとされるものは、傾向を知る意味でも読んどけ。
感じ方しだいでは為になるから。

80無名作家さん:2002/10/27(日) 17:13
>>70 >>75
なんでヒット作はでるかとか
分析しておくと自分もヒット作がかけるかも

81無名作家さん:2002/10/28(月) 23:24
>>80
分析でヒット作が描けるならどんなに楽なことか…
まぁ、時代のニーズってのはあるだろうけどね

82無名作家さん:2002/11/12(火) 04:08
デビュー、連載、アニメ化。好評だったのでゲーム化。
アフレコ現場とかにも呼ばれて主題歌は自分で歌う(痛すぎ)
ジャンプの人気漫画みたいにムック本みたいの作られて
作者インタビューをうける。

そのうちうんちく語りだすようになって
TVタックルやしゃべり場のような番組にゲストで出る。
中村うさぎのように週刊誌でエッセイを連載し、小説にも手を出す。

そんなドリーム。そんな妄想。
自分で書いててムナシイ。しかもこんな時間に。

とりあえず・・・


ありえねーーーッ!!!(w

83無名作家さん:2002/11/14(木) 23:36
どんな人気作家になってもどんなに忙しくても
ファンとアシは大切にする作家になりたい。

ファンレターくれた子には必ず年に1回ぐらいは年賀状なり
暑中見舞いなり節目に返事を書く。ちゃんと直筆メッセージ入り。
ファンレターに相談事(痛くない程度の)があったら少しアドバイスも
してみたり。アシは体を第一に徹夜等の無理は一切なし。仕事場清潔。
デビューへの協力。同じ漫画描きとして対等に接する。

とにかく売れても周囲への感謝と初心を忘れない漫画家になりたい。

84無名作家さん:2002/11/16(土) 09:58
漫画で食べていけるようになりたい。
楽しく漫画を描いていきたい。
いつまでもいつまでも漫画を描きたい。
おばあちゃんになったら孫に似顔絵を描いて喜ばせてあげたい。

85無名作家さん:2002/11/18(月) 23:43
ずっと現役で描き続けたい。

86無名作家さん:2002/11/24(日) 00:35
とりあえず20代で年収1千万以上。
ドラマ化、アニメ化は頑なに拒み続ける。
ゲーム化は許す。
映画化はハリウッドの有名監督レベルならヨシとする。
あと井上三太みたいに自分の漫画のキャラ
が着てる服をブランドにするのもいいかもしんない。
CDのジャケとかも手がけるちょっとオサレ系な漫画家。

87無名作家さん:2002/11/24(日) 22:22
街中で
「もしかして○○先生ですか?キャー!サイン下さい!」
なんて言われてみてー。
街中はちょっと厳しいがコミケとかお忍びで行ったイベント等でばれるとか
そういう偶然ファンにみつかるというシチュエーションを経験してみたい。

88無名作家さん:2003/03/11(火) 05:49
デビュー後の夢じゃなくて心配事なんだけど。

デビュー後2ちゃんとかで叩かれた時一番まいるのはそれを
身内(特に両親)に見られる事。自分はどんなに酷評されても
もう2ちゃんとかはそういうもんだって割り切れるけど(でも凹むが)
親は自分の子供がデビューしたら多少なりとも嬉しいだろうしPNを
ネットで検索かけてみたり色々評判をさぐるだろう。

ネットに免疫ゼロの親はきっと叩かれ具合に怒るか哀れむか情けないと
思うか・・・。その時の事を考えるとなんか親に申し訳なくて鬱だ。
デビュー後も身内にPN隠し通すってやっぱ無理なのかなー・・・。

89無名作家さん:2003/03/11(火) 09:33
フジオプロみたいに忙しい一方で
みんなとバカやって遊べるとこにしたい。
何より売れたい。

90無名作家さん:2003/03/11(火) 10:46
検索する親とは若い親だな。
世代は変わりつつあるね。


我が親は大正生まれで、ネット無縁。

91無名作家さん:2003/03/11(火) 17:07

明治生まれの祖母はネットに興味津々。
でもボケてるから覚えられない。

92無名作家さん:2003/03/14(金) 17:18
>>91
できればHP立ち上げて、明治〜昭和などの体験したことや思い出、当時のことなど、
書いて欲しいものだ。

93無名作家さん:2003/03/20(木) 21:08
戦争体験なんかもぜひ書いてほしい。
言葉は悪いが、戦争を知っている世代が全滅する前に
自分の体験をどんどん伝えていってほしいものだ。

94無名作家さん:2003/03/28(金) 19:09
なんか、成功しても暗い未来が待ってるような気がする今日この頃。
これはた打の鬱か。

95無名作家さん:2003/03/30(日) 22:06
もちろんデビュー直後超売れっ子♪的妄想は持ってるんだが、そのあと一発屋で
終わらなければいいが・・・と、いらん心配をしてしまう。アホだし濃。
さて、漫画でも描くか・・・。

96無名作家さん:2003/03/30(日) 23:24
まあ、リーマン程度に原稿料もらって稼いで、たまにボーナスくらいの印税もらって、
それぐらいでいい。しかしメガヒットをとばさなければ
漫画を出版社も編集者もかかせてくれないだろう。

97無名作家さん:2003/03/31(月) 15:05
まずは一発屋目指そう。次に二発だ。

98無名作家さん:2003/04/04(金) 16:17
一発でいいからはばたきたい・・・

99無名作家さん:2003/04/05(土) 06:09
ばたばたばたと行け!

100無名作家さん:2003/04/08(火) 00:55
不謹慎だけど難病とかで入院中の子供の母親から
「この子の大好きなキャラからの応援メッセージ下さい」とかいうような
手紙来たらぜひとも協力したい。大変な思いしてる子供が自分の漫画や絵で
少しでも元気になれるならこんなに嬉しい事はない。
そんな作家になりたい!

101無名作家さん:2003/04/12(土) 00:54
>100
あ〜剥げ如何!
自分の描いたものに何かしら思い入れを持ってもらうっていうのは漫画描きの
醍醐味だよなー(ん?日本語あってる?)
そして100ゲトおめで㌧

102無名作家さん:2003/07/05(土) 21:07
とにかくどんなに忙しくてもアシは使わないで一人で漫画を描き続け、
ファンレターの返事は遅れてでも必ず返して、豪邸に住むよりも隠れ漫画家で
でもちゃっかり売れてる漫画家になりたい。

103夢は大きくそして広く:2003/10/06(月) 20:02
描いた漫画は全て大ヒット。アニメ化、映画化、ゲーム化、グッズ化。
作品がメジャー雑誌の顔になる。年収は億越え。漫画は本屋の目立つ所に。
広範囲に渡る商品化で日本の景気が回復。救世主と呼ばれる。
数々の漫画賞を受賞。世界からとても良い評価を得る。
ファンレターが山ほど来る。もちろんファンは大切にしたい。
サイン会でキャーキャー騒がれたい。画集や短編集出したい。
ネットに作品のファンサイトが多数。同人誌も山のよう。
2ちゃんねる内にスレを5つ以上立たせたい。まとめサイトも出来るほどに。
それほど面白くネタが豊富な漫画だと、ネット内でも絶賛されたい。
評論・批評されたい。叩きも歓迎。自分の作品のAAをたくさん見てみたい。
漫画のキャラが橋やガス屋のCMになったりする。
一万円札になりたい。中の上並のマンションでのんびり暮らしたい。
老後の両親に十分生活できるほどの仕送りをしてやりたい。
いつか海外旅行をプレゼントしてやりたい。
残された数千億円の遺産は世界の恵まれない子供達に寄付、を一度やってみたい。
そして、手塚や藤子、赤塚を超える漫画の神と後世に称えられるであろう。


長くなってスマソ。(´・ω・`)

104103:2003/10/06(月) 20:07
”幻のグッズと呼ばれるものがオークションで十万以上の値がつく。”
を忘れてた。ごめん。

105無名作家さん:2003/10/20(月) 20:23
漫画を外国に広めたい

106無名作家さん:2003/10/20(月) 21:48
10年くらいかけて種銭貯めて、他の商売始める。

107無名作家さん:2003/10/20(月) 21:50
まあ、一生やるような商売じゃないし、
左うちわでやれるほど儲けにもならないだろうし。

108無名作家さん:2003/11/09(日) 16:02
うちわを買えるぐらいには稼ぎたい。

109無名作家さん:2004/01/09(金) 14:12
大友克洋みたいに映画作りたい

110無名作家さん:2004/03/14(日) 20:24
デビューすらできない…

もしデビューしたのなら!テレビに出る!
ただし、東京大学の物語を描いた人みたいにはなりたくない
最低でも山咲とおるのようになりたいな〜なんて思ってます。
ところで↑この人って漫画はやってるの?片手間にできる程の余裕ないよね
一度だけこの人の描いた漫画読んだことあるけど、楽しかった
ギャグホラーだよね?確かそうだよね?

えと、デビューしたいです、します。 おわり

111無名作家さん:2005/02/04(金) 18:32:13
潜在能力を秘めたマイナー誌に目を付け
祭りが興る前にその雑誌に所属しておく
祭りに参加して、その雑誌がある程度モノになった頃合をみて
また他のマイナー誌に移り、そこで祭りを待つ

↑コレが我思う最高の漫画人生

112111:2005/02/05(土) 04:00:20
しかも、漫画家人生の最後はネコ漫画で締めくくる

113無名作家さん:2005/02/24(木) 14:31:39
東京大学の物語を描いた人ってじぶんじゃあ、あぁいった物がかきたかっ訳じゃないでしょう?でもあの漫画エロばっかじゃなくてけっこう面白いですよ。人間の3だいよっきゅの一つ需要があるのは当然でしょう?必然ですもんね。他の食欲は見てたらお腹すくし、睡眠は漫画に生かせないでしょうし・・・。

114無名作家さん:2005/02/24(木) 14:42:11
漫画家になって、格好良くて優しい旦那と結婚して仕事をする感覚で育児の傍ら死ぬまで漫画を描き売れっ子だから将来の心配もなく、大御所になって描きたいものが描けるようになりたいなぁ〜。欲張り?

115無名作家さん:2005/03/07(月) 02:14:30
>>20
アニメで有名なアーティストを主題歌にできる場合
→全国系でアニメ化
テレビ東京のアニメ化じゃ到底無理。

116無名作家さん:2005/05/10(火) 13:13:19
有名な漫画家になって、新作出すたび映像化。
幼稚園なんかの壁に、漫画家だからってことで、
「絵を描いてくれ」なんて近所の人に言われて、
ボランティアで地域貢献。
そんな、おじさん作家になりてぇなぁ〜。

117aya? </b><font color=#FF0000>(CsTP0hoM)</font><b>:2005/05/10(火) 18:28:17
あたしも馬鹿な妄想書いていいですか?
・読みきりを何作か描き、人材が足りないという理由で連載を開始する。
・すぐに打ち切りかと思われたが、一部のファンから人気が出る。
・なんとか完結させる。
自分の描きたいマンガを描きたいなぁ〜。
自分が描いたマンガを好いてくれる人ができたら最高です!!!

118夢って素晴らしい:2005/05/17(火) 04:22:32
22歳でデビュー
しかし、少女誌では人気が出ず首状態
しばらく同人活動をする、人気が出る
某ジャンプ連載作家のアシになる(影武者)
ジャンプ作家の絵が上手くなったと言われ始める(2chで)
ジャンプの作家、連載を途中で投げ出す、仕事失う
26歳
ジャンプ編集に原作の付いた漫画を描くようススメられる
描いた漫画がPTAで問題になり、ジャンプから追い出される
30歳
マックでバイトしながら売れない作家のアシ
同人活動を再開するも影武者をしていた作家のトレス
だと疑われ逮捕、コミケを永久追放
35歳
プロアシを目指しひたすらベタフラッシュを練習
しかし手が腱鞘炎になり右手が使えなくなる
37歳
若かりし頃描いた漫画が問題作映画化で人気が出る
続編を描き始めるが腱鞘炎の古傷が治っておらず断念
打ち切りなんてっと2chで叩かれる
40歳
マックを首になる
そしてドムドムで店長に俺は成る!

119無名作家さん:2005/06/02(木) 12:33:08
・ジャンプの月例漫画賞受賞。応援してくれた友人たちに飯をおごり、自分へのお祝いとして少し画材を買う。
賞金は苦労をかけている母親に全部あげる。
・黒スーツで授賞式に出席。他の新人さんたちと仲良くなる。
・アシをしながら別冊にいくつか読み切りを描く。ファンレターがそれなりに届く。全員にカラーイラスト(印刷)と直筆のメッセージ書いた葉書を送る。
2ちゃんねるにひっそりと読み切りスレが立ち、賛否両論の書き込みに感動したりへこんだりする。同じ頃、プロを目指して頑張っている友達バンドがデビューする。
・本誌に読みきり掲載。付属のアンケートが別冊の「一番面白かった作品は?」ではなく「読みきりの○○についてお聞きします」と、自分の作品中心になっていることに喜ぶ。
ファンレターの数がちょっと増えて、手紙と一緒に俺のキャラの絵が描いてあったりする。ヘタでも「一生懸命描いてくれたんだなあ」と嬉しくなる。中には俺より全然上手い人とかいて焦る。
・連載開始。それなりに人気出る。コミケで同人誌が出たりする。ランク王国とかで自分の漫画が紹介される。
・ジャンプフェスタにものすごく普段着でゲスト出演する。自分のキャラのコスプレしてる人を見て感激する。
・アニメ化が決まる(できればフジテレビがいい)。上で書いた友達バンドが主題歌を担当してくれる。ジャンプで対談とかする。(ワンピの尾田ちゃんとバンプみたいに)
・一戸建てを建てる。吹き抜けが欲しい。
・コミックスには必ずおまけページをたくさん作る。質問コーナーとかも設けたりする。新人漫画家のプロフィールの「好きな漫画家」の欄に自分の名前が書かれているのを目にする。
・打ち切られることなく、好きなものを描き続ける。

こんな感じ。長くてスマソ。
ここ、楽しいね。

121無名作家さん:2007/06/13(水) 23:20:18
あげ

122無名作家さん:2007/12/11(火) 07:16:24
あの先生にはかなわないって絵の上手い友達達に言わせたい
ファンを大事にする作家に成りたい
オンリーイベントが全国で開かれるような漫画を描きたい

これだけが私を漫画家に成りたいなって思わせるw
でも>>199みたいなのも憧れるな

124無名作家さん:2012/09/01(土) 01:47:17
ヘルツマン・ホッフェの法則

125無名作家さん:2012/09/04(火) 00:01:28
関連スレとして

【就職】漫画家に成れなかった場合、何に成りますか?【第二希望】
p://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1380/1044916889/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板