したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治や社会の動きと近親相姦への規制

11近親相姦騒動が和解しました:2010/12/17(金) 05:36:15
日本雑誌協会編集倫理委員長、小学館取締役・山了吉氏、

> 現行の条例でも「不健全図書」を判断、審議するという第三者委員会があります。
> ところが、これらの委員会の決定は多数決ではないのです。
> ひとりでも「クロだ」と判断すれば「クロ」です。
> まったくマンガが理解できない人が委員になってしまうと、
> 全部「クロ」にされてしまう危険性もあります。

中野晴行氏によるインタビューより
daimokuroku.com/?index=intsai



ただでさえ、その作品が近親相姦を賛美しているかどうか、について
個人的な考え方や意見の差による人生観の反映されるところが大きいであろう。

氏は「竹宮惠子さんの『風と木の詩』だってだめになる可能性がある」と述べている。

もちろん『風と木の詩』には未成年の少年同士による同性愛、そして父の息子に対する
近親・同性・レイプが含まれているわけだが、さらに義兄嫁との不義による子とか
あきらかに、条例によって規制の対象になるような内容となっているワケで、

これがいま現在進行形で「少女コミック」誌上に連載中であったとしたらば、
はたして『風と木の詩』がそのまま連載を継続できるか? ということ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板