したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

コミックランキング売り上げ議論スレPart442

1名無しさん:2022/10/29(土) 08:31:33 ID:ZjOQ6N2M
・近所の本屋、自分が働いてる本屋の報告はいりません。
・本当にどうでもいい雑談(○○は××を越えたなど)はそれ相応のスレでしてください。
・売上比較は明確な数字(その数字のソースも)を出してしてください。
・ジュンク堂は、動きは面白いが、トーハン・日販等ランキング予想の参考には全くなりません。
・「レベル低い」は何だか荒れるので、心の中にしまっておいてください。
・水増しや捏造等も明確なソースを出さずにするのはやめてください。
・○○は捏造するわけがない、△△は怪しいとかも根拠がないです。
・やら豚立ち入り禁止。

関連スレ
○今週のアニメ視聴率+興行収入+玩具売上+円盤売上○その899
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10888/1627808371/
【視聴率 興行収入】特撮数字スレッドPart147【玩具売上 円盤売上】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10888/1654417472/

ワッチョイありスレ
コミックランキング売り上げ議論スレPart429
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1627808685/

前スレ
コミックランキング売り上げ議論スレPart441
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10781/1665187972/

231名無しさん:2022/11/06(日) 22:25:36 ID:HgeeeBoA
ソースないやん
敬虔なブルロオタが潜んでて泣ける
まあチェンソよりは上がり目あるんでね?
ガツガツ売り込んでもコンテンツイメージ毀損されないし

232名無しさん:2022/11/06(日) 22:27:06 ID:HBPV3ueE
ガツガツ売り込んでるのはチェンソーマン定期

233名無しさん:2022/11/06(日) 22:34:21 ID:HgeeeBoA
そうそう
色気ガツガツ出して恥ずかしいのがチェンソー
さほど恥ずかしくないのがブルロ

234名無しさん:2022/11/06(日) 22:38:38 ID:HBPV3ueE
チェンソーマンなんてB級の極致だし恥ずかしくなんともないだろ
信者なんか?

235名無しさん:2022/11/06(日) 22:44:56 ID:HgeeeBoA
俺たちのタチュキとチェンが薄汚いイメージに…って嘆いてたよ敬虔なオタどもが
面白すぎんだろ

236名無しさん:2022/11/06(日) 23:57:44 ID:XUqR.sPU
信者きっしょいな

237名無しさん:2022/11/07(月) 07:18:29 ID:c.MCRS4Q
>>208
小畑の漫才漫画・・・

238名無しさん:2022/11/07(月) 07:34:38 ID:rS6bMPP2
ヨザデラピクラスやん
さらに売上落ちてるからダメデース

│*16291 (7)│------│------│------│------┃*16,291 (**7)┃2022/05|ショーハショーテン! 2

│*13590 (6)│------│------│------│------┃*13,590 (**6)┃2022/10|ショーハショーテン! 3

239名無しさん:2022/11/07(月) 17:19:59 ID:ZC8Weyg2
>>206
SQはここ5年以上新たなヒット作が全く誕生しないという異常な状態が続いてた
チャンピオンの方がヒット作が多数生まれた

240名無しさん:2022/11/07(月) 18:30:51 ID:Ov5hWjpc
SQ発って画風は悪くないのにいざ読んでみるとクソつまらん漫画ばっかなのよな
青エクも日5パワーで初版100万突破したのに右肩下がりでワートリに負けたし
とにかく持続力がない

241名無しさん:2022/11/07(月) 19:18:37 ID:.JV3QB0g
ブルロは腐に受けてない
腐受けを狙いすぎて腐から引かれているのと、作品の内容がチームメイト同士ギスギスしすぎてるのが、
腐の趣味から外れてる

242名無しさん:2022/11/07(月) 19:27:17 ID:0aTpRs/Q
熱い有識者トーク草
腐ってない女オタ客はそこそこ付いてるんじゃねえの

243名無しさん:2022/11/07(月) 19:27:52 ID:RA7qh79E
pixivのイラスト数が1000程度だし腐からはスルーされとるな

244名無しさん:2022/11/07(月) 21:20:08 ID:kwT8mbEY
腐漫画連呼するやつ多いけど
腐に媚びて売れるなら苦労しねえわな

245名無しさん:2022/11/07(月) 21:27:58 ID:AZ.g/cLE
男が沢山出たら全部腐漫画って言う雑さだからな

246名無しさん:2022/11/08(火) 00:13:30 ID:bC3JVE.2
まぁブルロはストーリーが評判良かったのは2クール目あたりの話しだけどほとんどの2クールアニメの売り上げは1クールやってる時が1番上がってそこから下がってくからなぁ
途中で見るのやめてく人も多いだろうし

247名無しさん:2022/11/08(火) 00:29:34 ID:ujkSUhvo
ここ数年はスポーツアニメと言うだけで見られていない感じがする

248名無しさん:2022/11/08(火) 03:02:27 ID:3N07QYA2
ブルーロック2クール目の頃には東リベ2期始まるしダメそうだな…

249名無しさん:2022/11/08(火) 07:20:54 ID:N2dwoj2w
ブルーロックは今期アニメランキングで10位ぐらい
人気作だけじゃなくよくわからんアニメにも負けてるし女子人気もいうほどではない

サッカー興味ない人でもサッカーが落ちぶれて不人気ぐらい分かってるから
1000万部発行だろうが宣伝しようがそりゃ流行らないよ

だいたいサッカー漫画なんてジャイキリ、エリア騎士でもアニメが二期も作られずコケまくってきたからな
アオアシも春夏アニメは一部のサカ豚だけしか話題にしなかったし

250名無しさん:2022/11/08(火) 08:30:15 ID:IaZrObXc
ブルロ2期無かったら不公平過ぎるよね
エデンズ不滅オリエントのゴミカス共だってあるんだから

251名無しさん:2022/11/08(火) 09:04:31 ID:Q7MvKyKU
>>249
黒子時にバスケが、ハイキュー時にバレーが盛り上がってたわけじゃないので
スポーツ自体の人気は無関係だろ

252名無しさん:2022/11/08(火) 09:09:49 ID:bC3JVE.2
やっぱスポーツ系だと学校同士の関係性とか好きで部活ものの方が受けるのかね
そう考えるとアオアシブルロはどっちも違うし

253名無しさん:2022/11/08(火) 09:34:54 ID:Y.4GFOdY
ブルロアニメに関しては間違いなく女に媚びてるぞ
原作でほぼ出番がない数少ない女キャラの出番を更にカットしてるからな
その上で女に大して受けてない

254名無しさん:2022/11/08(火) 10:05:29 ID:rVRTkJFg
あんま関係なく本筋外の要らんところはガンガン削ってる

255名無しさん:2022/11/08(火) 11:22:04 ID:N2dwoj2w
ブルロは有名なまとめサイトでもコケたとかなってるからすっかりコケたイメージが定着したなw
卍がヒットしたからヒット前提でグッズや宣伝しまっくって大コケしたから大恥を晒した今年一番大コケした作品だろうな

サッカーが人気低迷してるのは誰もが分かってるのにコケると分かってなかったのが悪いよ
アオアシは大人しくしてひっそりとコケたからまだダメージ少ないのに

256名無しさん:2022/11/08(火) 11:22:39 ID:2ggsY4Cg
ブルロはガンガン削ってるくせに原作者オキニの不人気クソ紫の活躍は間延びして何週もかけて描くんだから意味わからん

257名無しさん:2022/11/08(火) 11:24:07 ID:N2dwoj2w
アオアシも二期はなさそうだな
dvdはランク外で数百枚すら売らてなかったし

258名無しさん:2022/11/08(火) 11:28:38 ID:N2dwoj2w
やっぱり人気低迷してるスポーツとかアニメ化しても見てくれないよ
これは制作会社も勉強になったでしょう

サッカー漫画ってアニメだとあげたらきりがないぐらい話題にならずコケまくってきたからな

259名無しさん:2022/11/08(火) 11:32:16 ID:D7r/fCFI
腐は露骨な腐媚って敬遠するのにな

260名無しさん:2022/11/08(火) 12:03:37 ID:Okb47ApY
>コミックス市場全体の中で電子コミックの比率は、すでに6割を占めている。
>マシリト「ピッコマで描くかどうかというのが、一時期の『少年ジャンプ』で描くかどうか、みたいな状況になっているから。」
>(WEBTIOONについて)マシリト「ある種の『ジャンプ』漫画を徹底的にセグメント化して、余計な要素を削ぎ落としている感じだね。」
>マシリト「日本の大手出版社でWeb漫画のプラットフォームをひとつにして、それをサブスクモデルにすれば、ネットの海賊版なんかぜんぜん怖くないのよ。」
>イ氏「これから先アニメがヒットした瞬間に、WEBTOONは本格的に市民権を得ると思います。」
news.denfaminicogamer.jp/interview/221107g

261名無しさん:2022/11/08(火) 17:31:52 ID:aLqTCfIo
ピッコマ=令和のジャンプなのか
しかしWeb作品て人気の度合いがよく分からんのよね〜

262名無しさん:2022/11/08(火) 17:55:59 ID:eENQVz6o
ピッコマってオリジナル作品殆どなくね?

263名無しさん:2022/11/08(火) 17:57:06 ID:Q7MvKyKU
俺だけレベルアップな件とかだろ

264名無しさん:2022/11/08(火) 19:22:38 ID:PZz5XaSY
ソロレベリングはマッシュルが倒す!

265名無しさん:2022/11/08(火) 19:28:29 ID:jQOF1aKY
ヤンジャン逆風やな
ゴールデンカムイのアニメスタッフ死去で延期って…

ONEの新作でも挽回不可やろ

266名無しさん:2022/11/08(火) 19:31:55 ID:LcHLBtEk
推しの子もなんか暗いし

267名無しさん:2022/11/08(火) 19:53:16 ID:Q7MvKyKU
>>265
ONEはシリウスで原作やってんじゃなかった?

268名無しさん:2022/11/08(火) 19:53:51 ID:l15MvXB6
>>262
独占先行配信作品が沢山あるよ
ソフトバンクグループの出版社がLINEマンガを裏切ってピッコマでコミカライズを連載配信しているし
ピッコマはアプリセールスランキング世界1位電子書籍アプリだからね

269名無しさん:2022/11/08(火) 20:00:08 ID:PZz5XaSY
>>265
マジで?
そりゃ災難やな

270名無しさん:2022/11/08(火) 20:05:20 ID:dt0T/7fo
>>265
もう連載終了してるし正直ヤンジャンには関係ないw

271名無しさん:2022/11/08(火) 20:14:17 ID:PZz5XaSY
そもそもONEが売れたのって村田のおかげだろ
モブサイコもショボいし

272名無しさん:2022/11/08(火) 20:24:04 ID:DlNB4AMs
アニメ的にはワンパンよりモブのが恵まれてんのにな

273名無しさん:2022/11/08(火) 21:49:20 ID:/ESytSwk
ソフトバンククリエイティブのGA文庫はマンガUP他スクエニ系が最優先

274名無しさん:2022/11/08(火) 22:44:33 ID:IVOpjzBY
ワンパンマンよりモブサイコに村田つけた方が跳ねたと思うんだよなー
モブサイコホモ出身の有名作家が出るくらいの腐れポテンシャルだし

275名無しさん:2022/11/08(火) 23:02:30 ID:Q7MvKyKU
村田は別に腐受けするタイプじゃなかろう
アイシルもさほどだったらしいし

276名無しさん:2022/11/08(火) 23:02:39 ID:xZ193kL.
モブサイコ面白いけど、画力によって跳ねる作品ではないと思う
ワンパンは多彩なキャラや戦闘で跳ねれたけど、モブサイコはその点弱い

277名無しさん:2022/11/08(火) 23:08:49 ID:Y.4GFOdY
これだけアニメ化恵まれてるのに跳ねない作品にポテンシャルなんてあるわけないでしょ

278名無しさん:2022/11/08(火) 23:50:46 ID:l15MvXB6
>>273
SBクリエイティブはGAコミックという自社レーベルを創刊していますよ

279名無しさん:2022/11/09(水) 00:26:33 ID:j0UgwB5k
モブの原作読んだ事あるか?マジで落書きだぞ
あのレベルだといくらアニメが超絶クオリティでも売れないって指標になったな

280名無しさん:2022/11/09(水) 01:21:43 ID:E7F93Ewc
村田のオナニーで脱落したの多そうだがワンパン2,800万越えてんだな

281名無しさん:2022/11/09(水) 01:28:31 ID:tq3JWr7M
オリコン2.30万くらいでしょ?
いつまで巻割100万キープして発表するんだろうか

282名無しさん:2022/11/09(水) 09:30:34 ID:iOUOi93g
リベンジャーズ力尽きたな
悪い意味で話題になっとるわ

283名無しさん:2022/11/09(水) 11:30:37 ID:Uzkmmiyc
最後の日付が意味深だから最終話でもう一捻りある説も出てるし評価は最終回待ちだろ

284名無しさん:2022/11/09(水) 12:27:53 ID:nb/LVYng
>>283
逆にもう一捻りあったら困るんだが…。
またマイキー闇落ちさせる気かw

285名無しさん:2022/11/09(水) 12:44:13 ID:R8rJbpGg
あれ以外のラストになると思ってたのかと聞きたいわ
終盤見てたら大団円のための展開なんだし

286名無しさん:2022/11/09(水) 12:46:09 ID:7AQaeOBs
過程の問題やろ

287名無しさん:2022/11/09(水) 14:52:44 ID:q0k66pe6
アイシもそうなんだけど稲垣のノリは女ウケ悪いと思うわ
石も女にウケなかったし

288名無しさん:2022/11/09(水) 15:05:47 ID:Ubc0lHzE
この日に終わらせると半年前から決めて企画も色々立てていたけど話がうまくまとめられなくてソードマスターになった説

289名無しさん:2022/11/09(水) 15:14:27 ID:xVFo72.o
来週終わらせる意味なんかある?

290名無しさん:2022/11/09(水) 15:39:06 ID:d9Kzd.rY
>>289
少なくと最終回に合わせて雑誌の改編や広告打ったりしているし、メディアミックスも何か噛んでいたりしたら急にずらすのは普通は無理でしょ
まあ銀魂とかゴールデンカムイはやったけど…

291名無しさん:2022/11/09(水) 15:47:22 ID:W8yyUpH2
あれだけ引っ張っておいて
全てなかったコトにして2週間で完結させる力技
トーマン今週ワラタわ

292名無しさん:2022/11/09(水) 16:03:40 ID:VRfXXR1Y
>>265
扱いめんどくさいオワコンがどうなろうとヤンジャンは痛くもかゆくもない
むしろかぐやのコケっぷりが痛い

293名無しさん:2022/11/09(水) 17:20:17 ID:6z/Z6wCE
>>292
急に発狂してどうした?

294名無しさん:2022/11/09(水) 18:50:07 ID:uM4MTld6
ナルトみたいにマイキーと和解したら作品としては終わりってのは理解できるかな
逆に読者がこれ以上何を見たいのかがわからない
詳細に答え合わせして楽しいか?

295名無しさん:2022/11/09(水) 19:37:24 ID:mSgpxYAw
ここ売りスレなんやが
2期と最終巻のブースト予想しろ

296名無しさん:2022/11/09(水) 21:11:51 ID:q0k66pe6
スクエニHD、第2四半期の出版事業は四半期ベースで過去最高業績 「その着せ替え人形は恋をする」が大ヒット
https://gamebiz.jp/news/359467
同社では、「その着せ替え人形は恋をする」の大ヒットによりコミック単行本の売上が好調に推移し、デジタル販売及び紙媒体の販売が増加したため、と説明している。

人形ってそんな凄かったんだな
2期でブースト掛かるといいね

297名無しさん:2022/11/09(水) 21:15:42 ID:DNEMAWiE
人形レベルでも救世主になれるというだけだな
人形より売れてるのいくつもあるし

298名無しさん:2022/11/09(水) 21:25:32 ID:Q9MooP8Y
>>297
スクエニの出版終わってるしな。
荒川の新作もまぁまぁ業績に影響したんじゃないか?

299名無しさん:2022/11/09(水) 21:30:50 ID:Uagc4L8I
>>298
スクエニの出版のどこが終わってんの?

もう出版部門の利益だけで、講談社追い抜いてなかった?
終わってるのは講談社だろ
東京卍やダイヤ終わったし早急にヒット出せないと講談社は危ないよ
東京卍が終わった時点でコミック売上はサンデー>マガジンだし

300名無しさん:2022/11/09(水) 21:35:26 ID:LepynxK6
>>298
スクエニの出版部門絶好調だぞ

301名無しさん:2022/11/09(水) 21:36:54 ID:Q9MooP8Y
>>298
マジか。
ガンガンのイメージしかないから知らんかった。
思い込みで申し訳ない。

302名無しさん:2022/11/09(水) 21:42:14 ID:DNEMAWiE
>>299
五等分のときも聞いたわそれ

303名無しさん:2022/11/09(水) 21:45:28 ID:RqgHFMQA
貼られたアドレス開いたらすぐこう書いてるのにやんで終わってると思うんだ

>スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>の第2四半期(22年7〜9月)の出版事業の業績は、四半期ベースでは過去最高となったようだ。
>売上高は前年同期比22.1%増の84億2500万円、営業利益は同30.5%増の35億5400万円だった。
>この日(11月7日)開示した決算説明資料で判明した。

304名無しさん:2022/11/09(水) 21:47:26 ID:sq/P/2d2
スクエニ出版事業が好調なのは確かだが利益が講談社追い抜いてるはさすがにねーよ

305名無しさん:2022/11/09(水) 21:49:37 ID:MtdLrXb.
すぐ上に貼られてるのに思い込みで書くのやばいな

306名無しさん:2022/11/09(水) 21:52:10 ID:L1uxN9q2
結婚は新刊にあわせて既刊も重版するって
どのくらい数字出るかね

307名無しさん:2022/11/09(水) 21:53:11 ID:LepynxK6
>>304
出版部門でもかなり追い付いてる
というかスクエニの利益率が異様に高い

講談社>角川>スクエニ>>小学館

308名無しさん:2022/11/09(水) 21:55:01 ID:2j2eVWnQ
紙媒体(雑誌)で赤字吐かないからなそんな刷らないし
集英社や講談社もそんなことしてたら業界の盛り上がりに欠ける
見栄も大事

309名無しさん:2022/11/09(水) 22:01:59 ID:ZjM8i..Y
スクエニは人件費にシビアで待遇今ひとつだから退職者が多いんだよな

310名無しさん:2022/11/09(水) 22:35:23 ID:gCTsgPDw
>>304
利益じゃなくて利益率だぞ出版社で利益率40%って業界内でぶっちぎりで高いからな

>>309
講談社と小学館は労組が強すぎて人事面の改革まったく出来ていないって聞くな

311名無しさん:2022/11/09(水) 22:46:26 ID:QPOJgrzY
>>296
ここだと異様に着せ替えsageてるやつおるだけちゃう

312名無しさん:2022/11/09(水) 23:11:27 ID:7AQaeOBs
要はスクエニはブラックってこと?

313名無しさん:2022/11/09(水) 23:15:26 ID:Rv/SnSrg
>鳥嶋氏:日本の出版社の大きな矛盾は、売れないものを整理統合しないで、その赤字を漫画という打ち出の小槌で支えるという構造になっているところで。
>漫画を本来の正しい合理性でビジネスとして立てるのなら、漫画だけ切り離してやらなきゃダメだよ。
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/221107g/4
対談相手のスクエニ出身のイーさんはREDICE STUDIOの日本支社レッドセブン(エル・セブン)でピッコマ上位の作品を輩出する名編集者

314名無しさん:2022/11/09(水) 23:21:22 ID:7AQaeOBs
その記事内で言ってるけど、マシリトはウェブ漫画サイト設立にストップをかけるような保守派なんだよなあ

315名無しさん:2022/11/10(木) 06:28:50 ID:GqyoG5RE
東京リベもおわるし次のヒット作出さないと講談社はヤバい
だから講談社社員はあそこまで必死になってブルーロックってクソ作品をヒットさせようと見苦しく焦っているわけだw

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

316名無しさん:2022/11/10(木) 06:32:37 ID:GqyoG5RE
角川はフロムを傘下にして凄い勢いに乗ってるし、スクエニも決算出たけど絶好調
集英社も絶好調だし、集英社の親会社の小学館も無問題
講談社がダントツでヤバいよ

講談社なんて漫画以外は全部赤字だろ
その漫画も危機的状況になってきてる

講談社は保たないと見る

317名無しさん:2022/11/10(木) 06:51:02 ID:c1b5Ww0U
>>307
なにその不等号
嘘つくなよ

最近のレスでこんなのあったけど、
角川>講談社じゃん
しかも角川の出版部門のみの利益で見ても講談社は負けてる
スクエニ出版部門の利益率の高さも異常だから講談社はスクエニの出版部門にすぐに抜かれると思われ
スクエニは出版部門だけでなく総合の決算も絶好調で株価めっちゃ上がってるよな

講談社は大手の中でダントツで弱いし将来性もない


359 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/19(月) 19:24:01 ID:wBSRxKwQ
なんで紙本限定の売上高で切り取ってるん?小売の人?
小学館とっくにスクエニKADOKAWA出版部門にボロ負けじゃん

前年度通期決算売上高/純利益

1951億/268億 集英社
1707億/155億 講談社
1329億/173億 KADOKAWA出版部門※営業
290億/122億 スクエニ出版部門※営業
1057億/89億 小学館※経常

318名無しさん:2022/11/10(木) 07:04:52 ID:dUa81O1o
光文社とかゲンダイとか講談社の子会社は赤字垂れ流し状態
講談社単体で黒字でも、実際は子会社の赤字も入れたらトータルで見れば講談社は相当な赤字だよ

講談社倒産か?って記事とか出て、
講談社は慌てて赤字の子会社を決算から分離して、黒字かのような記事出してるけど、そういう講談社の詐術に騙されない方がいいよ

保たないよ講談社って負け犬反日出版社は

319名無しさん:2022/11/10(木) 08:25:27 ID:aLVvLNVk
講談社に人生狂わされた人おるね

320名無しさん:2022/11/10(木) 11:08:09 ID:7dNPwFNM
漫画以外は赤字とか言い出したら集英社……

321名無しさん:2022/11/10(木) 12:03:13 ID:umDc0lCM
集英社は漫画以外の業績が…なのにジャンプ編集がファッション誌の女性編集が見下した態度取ってくるって聞いて震えたわ

322名無しさん:2022/11/10(木) 12:07:29 ID:7dNPwFNM
ソース

323名無しさん:2022/11/10(木) 12:15:09 ID:/gAGd0.E
2020年12月から21年11月までの同社の売り上げ約1707億円(前年比17.8%増)のうち、紙の出版物は約662億円(同4.4%増)、電子書籍は約690億円(同30.2%増)。当期純利益は約155億円(同43.0%増)で過去最高益だった。
https://book.asahi.com/article/14562531

324名無しさん:2022/11/10(木) 12:17:00 ID:a5LLTwPQ
>>321
どこの大手出版社でも漫画武門最下位でファッション誌部門とかは漫画の上って聞くよね
文芸が上なのは当然で辞書とか作ってる部門が一番上で

325名無しさん:2022/11/10(木) 12:40:54 ID:eI9SgFlA
>>321
ジャンプ編集部は見窄らしいおっさんばっかだからね
仕方ないね

326名無しさん:2022/11/10(木) 18:05:27 ID:P4q1.In.
>>323
今年はブルーロックが電通のステマワニと同じマーケティング戦略して爆死したから減益だろうな

327名無しさん:2022/11/10(木) 20:12:06 ID:dsDVzhwk
>>318
講談社の野間社長は皇族と陸軍大将の血統
一迅社を完全子会社化
TBSの持分を取得しキングレコードを完全子会社化
100%子会社KPSホールディングスを設立し業務支援子会社を整理
アルデプロから音羽江戸川橋ビル(1階にナチュラルローソン入居)を取得
光文社とか株式会社日刊現代が不調でも講談社グループは好調だよ

328名無しさん:2022/11/11(金) 10:34:01 ID:DShjkAp6
│619064 (3)│*883874│*963013│1003418│1028124┃2012/12|HUNTER×HUNTER 32
│650817 (3)│*939409│1052701│1116619│1154191┃2016/06|HUNTER×HUNTER 33
│876566 (7)│1034506│1104156│1144803│1168150┃2017/06|HUNTER×HUNTER 34
│477485 (3)│*728167│*819134│*865164│*895639┃2018/02|HUNTER×HUNTER 35
│498226 (4)│*709028│*793638│*838642│*863207┃2018/10|HUNTER×HUNTER 36
│533689 (3)│*******│*******│*******│*******┃2022/11|HUNTER×HUNTER 37

4年前より電子の割合高まってるのにこれだけ売れるか

329名無しさん:2022/11/11(金) 11:15:19 ID:iyN9eNJY
チェンソ1 34,856

上がってきたな

330名無しさん:2022/11/11(金) 11:49:41 ID:FpwVdXzU
>>328
巻割伸びてるし、落ちないとは思ってたけど流石だなぁ
ミリオン作品で歴代一安定した売り上げ

ハンター 16年で-30万
13巻 初版160万部 (2002)
34巻 初版150万部 (2017)
36巻 初版130万部 (2018)

ナルト 11年で-30万
27巻 初版162万部(2005)
55巻 初版160万部(2011)
72巻 初版130万部年内145万部(2016)

ブリーチ 6年で-58万
25巻 初版133万部(2007)
36巻 初版120万部(2009)
49巻 初版100万部(2011)
56巻 初版*75万部(2013)

NANA 4年で-70万
14巻 初版230万部 (2005)
16巻 初版203万部 (2006)
18巻 初版195万部 (2007)
20巻 初版173万部 (2008)
21巻 初版160万部 (2009)

進撃 7年で-125万
13巻 初版275万部 (2014)
27巻 初版143万部 (2018)
30巻 初版132万部 (2019)
32巻 初版125万部 (2020)
34巻 初版150万部 (2021)

呪術
17巻 初版215万部 (2021)
18巻 初版187万部 (2021)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板