したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セヤナー考察スレ

1名無しさん:2018/02/08(木) 01:12:18 ID:6St.Uvgw
設定考察や適当に思いついた新説などをどうぞ

31名無しさん:2018/02/24(土) 01:28:02 ID:moTGxyXc
>>8>>17
人間がミトコンドリアと共生しているように、セヤナーはマクスウェルの悪魔と共生しているのかもしれない

32名無しさん:2018/02/24(土) 08:32:02 ID:81f3MclU
舌が肥えてエビフライ以外食べなくなったセヤナ-にセヤナ-フードを食べさせる方法
・改良されて美味しくなったセヤナ-フードに変える
これが一番楽で今の主流
・エビフライエキスでセヤナ-フードをエビフライ味にする
かつてはこれが一般的だったが、改良セヤナ-フードの普及に伴い減っていった
・ダヨネ-と一緒に飼う
なぜかはわからないが、セヤナ-はダヨネ-と一緒にいるといい子になりやすいらしい
・セヤナ-フード以外与えない
腹が減ったセヤナ-が自分からセヤナ-フードを食べるように仕向ける
単純に手間がかかる、脱走を防ぐための設備が必要、何があってもセヤナ-フードしか与えない覚悟が必要、エビフライを要求しての騒音、セヤナ-が強情だとごく稀にセヤナ-フードを食べずに餓死してしまうなどデメリットが多すぎるため、一般人には不向き
どうしてもやりたいなら、専門家に依頼するべき

33名無しさん:2018/02/24(土) 10:19:43 ID:moTGxyXc
エビフライをあげたせいで、セヤナーフードを蹴っ飛ばしてるセヤナーとかいましたね
もういなくなっちゃったけども・・・

34名無しさん:2018/02/24(土) 10:38:05 ID:XoloCjZs
うちの猫は逆に、カリカリを食べすぎたせいかお魚や人間の食べ物に興味を持たなかったんで
もしかしたらセヤナーフードしか食べないセヤナーもいるかもしれない

35名無しさん:2018/02/24(土) 10:49:38 ID:DE8XKqzo
わがままなセヤナーがコメで「は?」みたいなこと言われてるのが地味に好きだった

36名無しさん:2018/02/24(土) 21:34:38 ID:UeMiouHk
人語を解する猫みたいなもんで、可愛さ余って憎さ百倍状態になりやすいんだと思う

37名無しさん:2018/02/25(日) 10:58:07 ID:???
ボイロスレでセヤナー言うと一瞬でスライムが集まって来る

38名無しさん:2018/02/25(日) 13:21:31 ID:???
セヤナー農法
セヤナーは雑食ではあるが
虫や小動物やエビフライなどの狩猟による肉食を主とし
植物食に関しても野菜や果物を好むという人間に近い食性を示す
(よほど追い詰められた飢餓状態でない限り草や木の葉は食べない)

その性質を利用し田畑にセヤナーを放ち、
作物を食害する虫や小動物を駆除させる無農薬農法がセヤナー農法である
毎年個体を更新する必要がある合鴨農法と違い、
個体を通年で使用可能なうえ米以外の作物にも転用可能と注目を集めている

屋外暮らしに適合できる元野良や野生種が使われる事が多い

米や麦など生食に適さない作物及びニラやピーマンなどの匂いの強い作物なら問題はないが
イチゴや梨などの甘い物には虫や小動物以上の食害をもたらすために適さない

39名無しさん:2018/02/25(日) 22:42:30 ID:zQ5VwlCg
ペットに関わる問題といえば去勢だけど、セヤナ-の去勢ってどうやるんだろ
感染型はペットとして論外、生殖型なら去勢しても大丈夫そうだけど、分裂型となると大きくなった分がそのままになって何かしら弊害が出そう

40名無しさん:2018/02/26(月) 01:34:37 ID:???
>>39
感染/分裂には何らかの条件(ダヨネーと飼うとか、飼育場に広さがいるとか)が必要で、
ペットとして飼うときはその条件を満たさせないことで擬似的な去勢とすれば良いんじゃないか

大きさについても十分な広さがないと大きくなれない(ならない)とかあってもいいんじゃね
だから小さなセヤナーは水槽で飼育し続ければ小さいままになるとか、
小さいのを安全に大きくするためには、成長に合わせて飼育ケースを大きくする必要があるとか、そんな感じで

41名無しさん:2018/02/26(月) 01:57:02 ID:wP71CTQg
あまり良いのが思いつかないけど、

・大きくなる(成長する)のを阻害して、分裂できないようにする
・分裂自体は阻害せず、切り離した組織がセヤナーにならないようにする(自分の体を定期的に切り離すだけ)

みたいな感じとか?

42名無しさん:2018/02/26(月) 09:00:04 ID:HT00wQls
飼いセヤナ-識別タグ
・セヤナ-やダヨネ-は大きさを除けばどの個体もほぼ同じ見た目のため、飼いか野良かわかりやすくする必要がある
・ある飼い主が自分の飼っているセヤナ-にリボンをつけて他のセヤナ-と区別できるようにしたのが始まりと言われている
・髪飾りに付ける輪っか部分と、タグを奪いにくる野良セヤナ-用の取れやすい囮部分で構成されている
・最も、野良セヤナ-は飼いセヤナ-のタグに手を出して、飼い主に制裁されたセヤナ-を何度も見てるため、基本的には襲いに来ない
・これを着けることでセヤナ-やダヨネ-はペットとして認められ、誤って駆除されたり虐待されることがあれば、損害賠償の請求ができるようになる

虐要素は薄いと思ったので、虐から逆輸入(+独自設定)しました

43名無しさん:2018/02/27(火) 16:44:10 ID:pKTVdJuo
さくらセヤナープロジェクト

リアルで行われているさくら猫プロジェクトを手本にして行われた野良セヤナー愛護施策の一つ
野良セヤナーを捕獲し、なんらかの方法で去勢手術を施した後、それとわかるように桜マークの焼印を身体にスタンプして路上に帰すというもの

44名無しさん:2018/02/28(水) 14:37:27 ID:8ZfE1YQI
ポリマー材混ぜこんで生物的な大きさを抑えるとかすれば良いんかね?
砂漠でメロン作ってる記事見れば保水性を高めてる感じだし安全っしょ

45名無しさん:2018/03/01(木) 01:19:55 ID:???
wikiの記述の充実ぶりがすごすぎる・・・んだがだんだん書き方のレベルが上がりすぎて難しくなりすぎてる気がする
もうちょいやさしい言葉で書いてくれるとありがたいなァ

>特筆すべきは、たぐいまれな嗅覚を持ちながらミントを忌避しない、即ちダヨネーと友好関係を築くことも可能とする。
これとかさ、論文とか読み慣れてないから一読して理解できないわww
「鼻が良いわりにミントの香りを嫌がらないので、ミントのにおいがするダヨネーとも仲良くなることができる」とかで良くね??

46名無しさん:2018/03/08(木) 15:31:36 ID:5cQKt8cI
蒲鉾セヤナ-村
・珍味や高級食材として知られる蒲鉾セヤナ-の肉片の安定供給を目的に作られた
・村内の蒲鉾セヤナ-には全てタグが付けられ、天敵がいない安全な生活が保障される上に、セヤナ-だけではどうしようもない事が起こっても、人間の職員に協力してもらえる(大怪我の治療など)
・そのかわり、村内の蒲鉾セヤナ-は一月に二回肉片を生命活動ができるギリギリまで切り取られる
・職員の指示に従わなかったり肉片を切り取られるのを拒んだ蒲鉾セヤナ-や、蒲鉾セヤナ-以外のスライム類は村から追い出され、例外なく野生動物に捕食される

47名無しさん:2018/03/08(木) 20:17:36 ID:???
>>46
元ネタ的に確かに養殖場はありそうよな
でもなー
>>生命活動ができるギリギリまで
>>例外なく補食される
何で虐向きにする文までいれるん?
釣り針?

48名無しさん:2018/03/08(木) 20:17:48 ID:???
かまぼこセヤナー村

というワードが既に面白い
観光地にできそう

49名無しさん:2018/03/08(木) 20:23:03 ID:???
47
元ネタってなんぞ
かまぼこになる魚は養殖されてるみたいな話?

50名無しさん:2018/03/08(木) 20:27:49 ID:???
>>49
かまぼこセヤナーは動画あるよ
珍味として珍重されるとかも全部その動画で触れられてるね
はっきり分かる元ネタあるのに、その要素無視して過激な表現でかかれてるのが、ちょっとうーんってなったんよ

51名無しさん:2018/03/08(木) 20:41:43 ID:???
確かに微妙なところだなあ
俺はリアリティがあって良いと思うけど、こういう部分にセヤナー創作の難しさを感じる
そしてそれが面白いところでもある

52名無しさん:2018/03/08(木) 21:15:07 ID:???
まぁまた文句言うだけの愛誤かよってのもあれなんで、
>>46>>48交えて私なりにリファインしつつ、SS書いてくるわ

53名無しさん:2018/03/09(金) 03:03:00 ID:???
書いた
SSっつーかただの長文考察になった

54名無しさん:2018/03/09(金) 17:29:40 ID:???
乙ヤデー

55名無しさん:2018/03/10(土) 02:42:45 ID:???
かまぼこ村のセヤナーが可愛すぎるwww
タグをもらえなかったセヤナーの視点とかで書いたりしても面白そうだし色々派生できそう

56名無しさん:2018/03/13(火) 13:34:54 ID:cRAW9coQ
ナマハゲみたいな、実際に危害は加えないけど驚かせてくる存在を配置するのはどうだろう

57名無しさん:2018/03/13(火) 20:14:33 ID:???
>>56
場所と用途が読み取れんが、かまぼこセヤナー村に、でいいのかい?
まぁどこに置くにせよ、最初の内は怖がってたセヤナーたちも、次第に慣れて遊び場になるような気がするな
それに怯えるかどうかで、その場所に慣れてる個体か判別出来そう

58名無しさん:2018/03/13(火) 20:27:28 ID:???
表だからって平和な考察にしようとしすぎるからアイデアが出ないんじゃなかろうか
一回なんでもアリとして考えて、出力する段階でこれはどう考えても虐殺だろって要素だけ抜いて投下してみたらどうだろ
実際虐wikiでもこれ虐関係なくね?って考察もわりとあるし
面白いと思ったのは、飼セヤナータグのネタで、飼セヤナーのタグを羨ましがった野良セヤナーがゴミなどを装飾してニセのタグを作り身につけたところ、
「あの公園に住んでる野良はオシャレ!」的な噂が広がっていった、みたいなやつとか

59名無しさん:2018/03/14(水) 19:27:46 ID:???
セヤナーは糞をしない、という設定を突き詰めれば、ゴミ捨て場を荒らす害虫ではなく生ゴミを食べてくれる益虫という考え方もできそうかな
増えすぎた場合の処理をどうするかが問題だけども

60名無しさん:2018/03/16(金) 01:26:00 ID:???
工場から流出した汚染水しか飲めないように品種改良されたセヤナー達がセ虐wikiのSSであったな
なお、その場合の処理は・・・

セヤナーってババロアに擬態したりパックに入ったりするけど実際ババロアは好物なのかな
食べてるところを見たことが無い

61名無しさん:2018/03/18(日) 00:57:01 ID:q7LqF172
基本的にセヤナ-は母性が強く、自分を親だと認識する個体にはセヤナ-なりに精一杯の育児をする
本来大好物である、エビフライを育てたケースも確認されている
この性質を利用して、自分の子をセヤナ-に育てさせる生物もいる

62名無しさん:2018/03/19(月) 08:13:06 ID:???
セヤナーなりにっていうところが可愛い

63名無しさん:2018/03/22(木) 23:02:29 ID:/TO7kJZI
セヤナーの体重ってどんなもんなんだ
ゆっくりはだいたい数キロ〜10キロとされてることが多いけど

64名無しさん:2018/03/22(木) 23:18:31 ID:J1BdjeUQ
スライムであるなら主成分は水。
ペットボトル並べて自分がしっくりくる大きさをイメージしよう。

人の頭に乗ったりするなら2キログラムくらいが限界かな。

65名無しさん:2018/03/27(火) 23:33:38 ID:fVdny.JI
セヤナーには帰巣本能がある。
そこまで強い本能ではないが、飼い主の家からそう遠く離れていなければ、
セヤナーは自力で家に戻ってくるだろう。

もしかえってこない場合は、帰ってこれない状況に陥ったか、
距離がかなり離れてしまったか、もしくはもうすでに生きていないかである。

66名無しさん:2018/03/29(木) 13:20:26 ID:4K0EAa9M
セヤナーは熱に強いという性質から、消化器がない場合の緊急消火手段として火元にセヤナーを投げ込むという沈下方法が発見された
暖房器具を勝手にいじるなどして家事を引き起こすペットとしても知られているセヤナーだが、反対に家事を防ぐことも可能なのであった

67名無しさん:2018/04/08(日) 00:15:37 ID:BULHQfug
セヤナーにエビフライを与えると大繁殖するという噂がある。
あくまで可能性の話ではあるが、

飼いセヤナーにエビフライをたくさん与える→セヤナーの大好物が簡単に手に入ると認識する
→生きる上で安心ということで大繁殖をする→結果手が付けられなくなり、まとめて捨てられる
→野良化する→野良被害が増える→ここから後は既知の通り

エビフライを安易に与えてはいけないというのは、繁殖という面からもきているのかもしれない。

6867:2018/04/08(日) 00:17:48 ID:BULHQfug
>>67 追記
ただし上記はあくまで噂であるため、事実がどうか
因果関係があるかについては、より慎重な調査が必要

69名無しさん:2018/04/08(日) 00:18:32 ID:???
お前らはなんで表に来て際どいところを攻めようとするんだよwwwww

70名無しさん:2018/04/08(日) 02:16:25 ID:aAmIht8.
虐との境界を測るためじゃないの(はなホジ)

71名無しさん:2018/04/09(月) 13:12:12 ID:???
虐との境界とは・・

72名無しさん:2018/04/09(月) 21:12:08 ID:aKBQFdcI
このスレが荒れたらセ虐
荒れなかったら健全

73名無しさん:2018/04/10(火) 08:15:55 ID:???
議論スレでやれば答えてくれる人もいるんじゃね?

74名無しさん:2018/04/10(火) 19:37:45 ID:???
そのための議論スレだしな

75名無しさん:2018/04/10(火) 20:02:28 ID:???
親切っぽい人も多そうだしね

76名無しさん:2018/04/11(水) 14:54:54 ID:S36ZXiP2
考察かどうかは置いておいてセヤナーは多分阪神ファン
たまにテレビの前で「エゴシー!!! ウテヤー!!!」などと叫んでいる姿が観察できると思われる

一方ダヨネーは横須賀でイシカワサンを応援していた

77名無しさん:2018/04/12(木) 08:54:16 ID:???
ジャイアントセヤナーになると巨人ファンに鞍替えしそう

78名無しさん:2018/04/12(木) 19:49:49 ID:.fDN4yKs
>>77 それは草生える

79名無しさん:2018/04/13(金) 18:38:02 ID:hyRckfB2
茜ちゃん、>>77にセヤナークッション1枚やって

80名無しさん:2018/04/13(金) 20:20:19 ID:OC3TCCSs
「オサカナヤデー」と鳴くセヤナーとかけて、ほうき星と解きます
その心は
どちらもスイセイでしょう

81名無しさん:2018/04/13(金) 22:10:43 ID:???
謎かけは考察ではない
エビフライ没収ね

82名無しさん:2018/04/14(土) 00:26:17 ID:???
ヤー!

83名無しさん:2018/04/14(土) 01:01:28 ID:D/fPSiEY
セヤビリリ
壁や床などに吹き付けて、そこに触れたセヤナ-に激痛をもたらす薬品
激痛といっても、吹き付けた所から離れれば痛みは治る上に、外傷や後遺症も残らない
この薬品の登場で野良セヤナ-は近づいてはいけない場所を簡単に学習できるようになり、持ち前の高い知能とコミュニケーション能力によってそれらを仲間内で共有できるようになって、野良セヤナ-の害はぐっと減った
使用者からも「殺すわけではないので気楽に使える」ともっぱらの評判
一見セヤナ-に苦痛を与えるだけに見えるが、実際には野良として生きていくために不可欠な体験をさせてくれる慈愛に満ちた薬品

84名無しさん:2018/04/14(土) 01:25:26 ID:???
その薬品が普及したあとでセヤナーに居場所はあるのだろうか
薬撒かないと安全な場所扱いして野良が集まってくるから自分だけ撒かないってわけにはいかないし
気がついたら町中全域がダメージ床みたいなことになったりしないよね

85名無しさん:2018/04/14(土) 01:54:51 ID:???
都会でもスズメや猫は生息しているから適切な数まで減ったら規制もゆるくなりそう

86名無しさん:2018/04/14(土) 02:21:33 ID:???
家屋やゴミ捨て場などの餌場には確実に侵入できなくなるだろ
死ぬ寸前に美味しい思いできるぶん毒餌の方がましかもしれん

87名無しさん:2018/04/14(土) 02:53:33 ID:???
そのあたりを荒らされないことが保証されてるなら餌付けしたがる人も多そうじゃね?

88名無しさん:2018/04/14(土) 09:46:04 ID:MOZG78OE
人間側もセヤナー側もお互いに対策しあって、最終的には良い共存関係になりそう

89名無しさん:2018/04/14(土) 11:07:06 ID:???
駐車場の隅とか空き地が野良セのたまり場になるのかな
あとは集まってくる天敵、鳴き声による騒音、野良動物ゆえの不衛生あたりを
解決出来れば野良セふれ合い場として成り立ちそう

90名無しさん:2018/04/14(土) 13:40:32 ID:bCvXnRnk
最近の日本てGやネズミですら滅多に見なくなったのにセヤナーが増えすぎて手がつけられなくなるほど増えるものなのかな

91名無しさん:2018/04/15(日) 03:25:06 ID:???
人間側がちょっと気を緩めただけで害が出るほど繁殖できるって生物としては有能な気もする

92名無しさん:2018/04/15(日) 09:32:03 ID:???
元より害獣レベルで増えるってのは、虐の理由付けにつけられただけだし…
あまり現実的に考えちゃうと、都会は環境厳しすぎ、大半の設定で体弱すぎ、知能高過ぎて燃費も繁殖力も悪い、とむしろ絶滅待ったなしやで

93名無しさん:2018/04/15(日) 13:52:15 ID:???
耐性あるらしいし、高温環境下なら種は存続できるんじゃないかな
それ以外では生存競争に勝てるだけの強みがほぼないから人間の庇護が無いと生きて行けなさそう

94名無しさん:2018/04/15(日) 15:22:01 ID:???
セヤナーの生態動画では虫や魚に勝てるレベルの体力はあるらしいからなんとか・・・
ウサギみたいな弱い系の生物から危機察知能力と足の速さを削って知能に振り分けたようなパラメータ配分だし
木や壁を登れる、好き嫌いが多だけで雑食というのも強みと言えば強みだと思う

95名無しさん:2018/04/15(日) 17:11:43 ID:???
てか大量に子供生むタイプの生物(魚とか)は100匹生んだらその中の1匹が成体になれれば良いみたいな生存戦略だから、
子供一匹死んだだけで「オチビィィィ---!! アッアッアッアッ……」とか絶望するセヤナーには不向きというかミスマッチなんだよな

96名無しさん:2018/04/15(日) 17:43:01 ID:???
寝てる間にセヤセヤ言うのも問題だ
一番無防備な睡眠中に全力で自己主張するとか餌として立候補してるようなもんだ
だからねぐらは密閉状態にできる、もしくは捕食者が入れない場所で無いとまずい
…入り口が細い穴掘って、寝る時はふさぐのがよさそう?

97名無しさん:2018/04/15(日) 17:43:37 ID:HrkGYjUw
でもセヤナーはセヤナーだしなぁ・・・少なくても言語能力あるから多少の情はあると思うぞ

98名無しさん:2018/04/15(日) 22:54:44 ID:???
寝てる間にセヤセヤ言って見つかっちゃうセヤナーかわいい

99名無しさん:2018/04/16(月) 03:02:25 ID:???
>>96
寝てる時のセヤセヤも生物学的に意味があると考えると、ヤドクガエルの目立ちすぎる体色みたいに目立つことに意味があるのかもしれないな

100名無しさん:2018/04/16(月) 10:36:32 ID:CIkSoszs
>>99
「何でも食べる」「セヤコロリ以外の毒への耐性が強い」ってことから考えると「食べた毒を蓄えている(可能性がある)」とか…
そう考えると目立つピンクの体色も警告色として役立っていそうですね

101名無しさん:2018/04/16(月) 11:39:46 ID:x0fOki0Y
通常野生での生き残りは困難な性質……
溶鉱炉の熱をものともしない極端に高い熱耐性……
セヤコロリを除く毒物に対しての完全耐性……

セヤナーの主な生息地は火山の火口付近、またはマグマの中だった……?

102名無しさん:2018/04/16(月) 12:19:23 ID:???
溶岩地帯に住んでる描写がある動画もあったけど天敵がいない代わりに食べられる草一本生えてないのが問題になってくるヤデ

103名無しさん:2018/04/16(月) 14:52:58 ID:bHn0P2Pk
>>96
「セヤセヤ」はあくまで睡眠の表現であって実際には言うほどセヤセヤとは言わないと思ってんだけど違うのか

104名無しさん:2018/04/16(月) 16:42:03 ID:oCeoIZOo
>>103
どの作品か忘れたけど作中でうるさい寝息って描写あったから実際うるさい寝息なんじゃないかな

105名無しさん:2018/04/16(月) 18:03:53 ID:FuhdtgUs
ドラクエ基準じゃなく、古い洋ゲー基準のスライムだったら、当たり前のように物理耐性(無効)もってるから、
攻撃面が貧弱だろうが、セヤセヤやかましかろうが、まず野生で死ぬ理由はないんだろうが

106名無しさん:2018/04/16(月) 18:28:47 ID:CIkSoszs
設定も解釈も人それぞれでしょうし…「この作品でこうだったからこう」と凝り固めなくてもいいかもしれませんね

107名無しさん:2018/04/16(月) 21:44:27 ID:.RB1iMe2
「セヤナー ウチナー ヤデー」くらいしか喋れないセヤナー
ほぼ人間並みの知能を持つセヤナー
というか普通に喋っちゃうセヤナー

既に人によって全然違うからなあ

108名無しさん:2018/04/16(月) 21:54:37 ID:.RB1iMe2
>>76
セヤナーが阪神ファン、ダヨネーが横浜ファンなら茜が関西住みで葵が関東住みという大元の設定にも合うな

109名無しさん:2018/04/20(金) 02:32:21 ID:NlMsu1EM
チンコ生やしたセヤナーが繁殖してる動画あった筈なんだけど誰の動画か忘れちゃった誰か詳細知っている人いますか?

110名無しさん:2018/04/20(金) 05:44:37 ID:???
>>109
チンコ付きの女王セヤナーのやつならノミーさんの削除した動画にあったな

111名無しさん:2018/04/20(金) 09:47:24 ID:NlMsu1EM
>>110
あー削除されてるのかまた見たかったんだけど残念

112名無しさん:2018/04/20(金) 21:40:17 ID:FPMRsGW2
もしかしてこれ?(チンコセヤナー)sm32545395

113名無しさん:2018/04/23(月) 10:10:20 ID:q3S/R4mg
>>112
これだありがとう

114名無しさん:2018/04/23(月) 13:04:08 ID:PrdP8NuU
セヤナー狂信者さんの新作みたいなあ

115名無しさん:2018/05/09(水) 21:44:46 ID:vuSbekTc
野生セヤナ-は他のセヤナ-との協調性が高いが野良セヤナ-は逆に他のセヤナ-に対し排他的である
これは他のセヤナ-が野生にとっては厳しい自然の中で協力して生き抜く仲間なのに対し、野良にとっては食事や寝床を奪い合い場合によっては人間の攻撃に巻き込んでくる邪魔者だからだと考えられている

116名無しさん:2018/05/11(金) 13:29:53 ID:os5Zfsy.
水性セヤナーって有名な割に動画が今ないよね
作るならチャンスかもしれない

117名無しさん:2018/05/11(金) 17:15:03 ID:3rA7/4vM
水性セヤナーか…
水かけたら溶けそうな生き物だな

118名無しさん:2018/05/15(火) 09:46:23 ID:???
セヤナーは熱に強いならタバコを消す時とかに使えるかな
タバコ自体下火だけど

119名無しさん:2018/05/17(木) 11:45:21 ID:9Jq0U4xo
そのうちタバコを食べ始めそう

120名無しさん:2018/05/17(木) 14:30:37 ID:???
増えすぎたセヤナーをどう処理するのかっていうのがセ虐でない考察の壁になってる気がするんだよな
良い方法は思い浮かばない

121名無しさん:2018/05/17(木) 21:57:44 ID:iLd7MVSQ
去勢剤みたいなのが一応その対策になるんじゃね?

122名無しさん:2018/05/17(木) 22:47:50 ID:???
虐的な方いかないと難しくない?
繁殖しやすそうだし駆除だのそっちの方面になりがちっていうかならないと出来なさそう

123名無しさん:2018/05/17(木) 22:59:02 ID:iLd7MVSQ
結局架空の生き物だからその辺は作る人の設定次第じゃないかなと
個人的には山に返す、去勢をするって方向的に持っていけば大丈夫なイメージ
基本的に頭の良い生き物ほど大量繁殖しないから
言葉を話せるレベルの知能を持った生き物が人間に害あるレベルで増えるってことは無さそう

124名無しさん:2018/05/17(木) 23:14:58 ID:???
>基本的に頭の良い生き物ほど大量繁殖しないから
頭脳派の頂点として地球の支配者になってなお増え続けてるのが人間じゃないか

125名無しさん:2018/05/17(木) 23:21:55 ID:iLd7MVSQ
>>124
人間って増え続けてたんですね、すいません
まぁあくまで自分のイメージってことで

126名無しさん:2018/05/17(木) 23:22:01 ID:???
セヤナーを山に返すって残酷な結末にしかならないと思うんですが
生みの親判断だと天敵による捕食くらいでは虐扱いにならないんだっけ

127名無しさん:2018/05/17(木) 23:31:23 ID:???
>>125
総数としては増えてるけど、高学歴が多い国の人は減ってて低学歴が多い国の人が増えてるわけだから「頭良い=繁殖しない」はそこまで間違ってはないと思う

128名無しさん:2018/05/17(木) 23:31:25 ID:iLd7MVSQ
>>126
確かに山の方が危ない気もしますね…

129名無しさん:2018/05/19(土) 12:58:58 ID:g2SKbvLs
都会のセヤナーの
ペットとして品種改良されたものは原種よりも身体能力が低く狩りができない
って設定が印象深くて
山に返せないってのが定説化してる雰囲気ある。

山に返してもちゃんとやっていけるってのを
説得力持たせて作品で表現できたら見方が変わるかな。

130名無しさん:2018/05/19(土) 13:38:12 ID:???
ねぐらも餌場も水場も確保できていないセヤナーたちを一斉に山に解き放つようなことをすれば、
品種に関係なく生きていけないでしょ
捕食者がいなくて餌も水も豊富にあるような都合の良い土地が天然であるはずもないし
解放したうちの1%は山に帰せた、残りの99%は土に帰ったなんてオチになりかねん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板