[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仮面ライダーマスク掲示板
1
:
dai
:2009/02/28(土) 17:16:27
掲示板の引越し
ここしばらく利用させていただいてきた掲示板サービス終了に伴い,
再度、掲示板の引越しを行いました。
今度は画像も貼れるようです。
今後ともよろしくお願いします。
154
:
ヘボ造型
:2014/01/29(水) 12:12:27
サイクロン号の色
今、色は何色なのかで悩んでおります。
多分「つや消し白」だと思うんですが、変身シーンのカット(横から板が出て来る所)だと艶が有る、、、
それと、メディコムの1/6はマフラー長すぎますね。
テールの形も大分違うし、、、
155
:
虹雲
:2014/02/09(日) 21:09:54
Re: サイクロン号の色
> No.154[元記事へ]
ヘボ造型さん
たいへんご無沙汰しております。
これまでの経過、折に触れて拝見しております。
着々と完成に近づいているようで楽しみな限りです。
さて、サイクロンの色に関してですが、
当時の証言も曖昧で正解を導きだすのはとても難しいのかもしれません。
これまで市販されたフィギュアは、
オフホワイトやアイボリーが多いようですが、
最終的には、自身の好みや解釈があるので、
それに従ったほうが納得できるかもしれませんね。
今後も報告を楽しみにしております。
156
:
ヘボ造型
:2014/02/12(水) 18:54:16
ご無沙汰しております
虹雲さん、レスありがとうございます。
やはり自分で決めた色が一番納得出来ると思います。
実はサイクロン号、ライダーファンの友人のために作ってました。
私なんかよりずっと腕が立つ(北斗の拳で言えば力量差はジャギとケンシロウくらい)のに無茶苦茶な忙しさで身動き取れない、、、
で、余計なお節介をしたというところです。
写真を見せたら喜んでくれてましたから、作って良かったです。
虹雲さんに笑われないような出来を目指して早く完成させるようにします。
157
:
山ちゃん
:2014/02/16(日) 18:47:41
ブログとか楽しんでます。
仮面ライダーの2チャンネルやブログを読んでは楽しんでます。
面白そうなブログがありました。
フサキ隣太郎のライダーキック って名前だったかな。
http://husaki.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
他にも面白そうなブログがあったら教えて下さい。
158
:
ヘボ造型
:2015/01/30(金) 10:05:26
お久しぶりです
あんまり自分のFRP成型の下手糞さ加減に愛想が尽きたので成型はプロに頼むことになりました。
で、写真のように、、、
早く完成させたいんですが仕事でキリキリ舞い。
「いい加減にしてくれ!俺はスーパーマンじゃない!!」
って言いたいです。
今はマフラーの会社に1台入ってます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000158.jpg
159
:
ライダーファン
:2015/04/05(日) 11:43:38
寸法について
はじめまして、こんな素晴らしいサイトがあったなんて知りませんでした。
お忙しい最中と存じますが、鼻の先端から頭頂部までの
寸法はいか程でしょうか?
また実物のマスクの耳カバーの素材は何だったのでしょうか?
お教え下さいませ。
160
:
Yochi
:2015/04/21(火) 06:40:03
Mr.カラー?
初めまして。
私はこのサイトを参考にさせていただきながら、マスクづくりに四苦八苦しているものです。
やっと塗装にこぎ着けました!
ところが、レシピを参考にMr.カラーのブルーとグリーンを4対1にしてみたのてすが、濃紺に近く…とはならないし、塗り重ねてもそれに近づく感じがしません。
調べると、Mr.カラーは2009年頃に成分が変わったとのこと…それの影響なのか、もっと塗り重ねが足りないのか、どう思われますか?
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000160M.jpg
161
:
Yochi
:2015/04/24(金) 23:04:29
Re: Mr.カラー?
結論は、やはりMr.カラーは染料系から顔料の配合にかわっており、要するに発色はいいが、不透明化の傾向にあったとのことです。対応としては、普通のカラーではなく、混じりのない原色「色の源」というMr.カラーの別のシリーズの「シアン」を使うことで、解決しました。
162
:
元EPMA使用者
:2015/12/15(火) 14:31:48
場違いな投稿で・・・・・
超お久しぶりです、組み立てロボット(全70巻を購入して)ロビーを約1年半掛かって完成させました。組み立て中にサーボモーターやケーブルを故障・断線させた事や今後のことを考えて予備部品に基盤やモーター・バッテリー・ネジ・ケーブル等を購入した結果15万円ほど掛かってしまいました。期待していた性能よりも良くはないですが、まあ、こんなもんでしょうと考え、楽しんでいますよ。孫には見せると壊されそうで、今のところ内緒にしています。お元気で。
163
:
ヘボ造型
:2017/09/14(木) 18:52:34
ご無沙汰しております
試作1号車2号車です。左がT125使用の2号車、右がTC250使用の1号です。2号車の塗装はやり直ししなくてはいけません。しかしdaiさんへ贈るのはどこまで仕上げればいいのか考えてます。パーツ状態?チリ合わせ済み?完成品だったりして、、、
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000163.jpg
164
:
ヘボ造型
:2017/09/14(木) 18:58:24
Re: 寸法について
> No.159[元記事へ]
ライダーファンさんへのお返事です。
> はじめまして、こんな素晴らしいサイトがあったなんて知りませんでした。
> お忙しい最中と存じますが、鼻の先端から頭頂部までの
> 寸法はいか程でしょうか?
> また実物のマスクの耳カバーの素材は何だったのでしょうか?
> お教え下さいませ。
耳カバー(マスク両端のベロだと思いますが)ラテックスだと聞きました。
超遅レスですみません。
165
:
ヘボ造型
:2017/09/16(土) 15:45:46
塗装処理
試作2号車の塗装を修正しました。自動車塗装の会社に頼んだのですが赤の部分が、、、
実車のT200(wikiにはRC166説も書かれていますが勘違いだと思います)実は4台も入手してしまいました。(何やってんでしょうね、、、)
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000165.jpg
166
:
通りすがり
:2017/09/18(月) 23:11:52
RC166説
旧サイクロンはデザインコンセプトはRC166でしょうけど
そこから話や記憶がねじ曲がってRC166説が出たんでしょうね。
エンジンからして形が全然違いますよね。
167
:
ヘボ造型
:2017/10/04(水) 21:33:45
塗装追加
試作2号車の追加塗装です。フォークとマフラー及び赤部分(塗装下手だなぁ)
この固体は実動車なんですが私の足がもうダメになったので押しがけ無理になりました、、、
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000167.jpg
168
:
ヘボ造型
:2017/10/08(日) 20:52:27
追加パーツ
NG版用パーツも作ってます、、、
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000168.jpg
169
:
dai
:2017/10/14(土) 19:19:01
むちゃくちゃご無沙汰しております。
数年前から仕事がバタバタとしてきて、そのまま数年という恐ろしい時間が経過してしまいました。
申し訳ありません。
ヘボ造型さんのサイクロンはすばらしいですね。
まさか、NG版までつくってしまうとは!!
ということは、あの下部に切り込みが入った、
スチールバージョンも再現可能ということですね!!!
まさに、夢の実現とはこういうことを言うのだと、感動しています。
すばらしい!!!!!!
170
:
ヘボ造型
:2017/10/17(火) 20:53:22
お褒めいただき恐縮です
でもライト周り、また修正必要かな?と。(ふちが厚すぎる?)当時とはパイプの規格が違うようで、ライト周りの別パーツ化を考えてます。ライトのレンズとリムは自作だから何とでもなるか、、、とか(リムの幅が少し小さいみたいなので)
完成品は当時の中の人達にプレゼント(OさんとかMさんとか)なんです。
作った面も手元に1個しか残ってない(佐々木さんのサイン入りだから手放せない)
サイクロンも残るかどうか、、、
171
:
ヘボ造型
:2018/03/14(水) 21:23:18
サイクロン号修正
ライト周りを薄くしました
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000171M.jpg
172
:
ヘボ造型
:2018/03/14(水) 21:30:19
改造サイクロン用に
買ったCL250。マフラーの加工が済んで戻ってきました。(SL350は高くて買えない)
ナンバー取ってありますから、これを普段使いに出来ればと思っています。
で、後ろの3台はT200,TC200、TC250(全部実働、我ながら何やってるんだか)
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000172.jpg
173
:
dai
:2018/03/19(月) 22:25:06
気持ちは良くわかります。
現在、引越し中で、バタバタが続いております。
自分の持物を改めて見ていると、本当に、
「何やってんだろうなぁ・・・」
と、思う毎日です。
じゃぁ、捨てられるか?というとその逆で、
無いモノが気になってしまったりします。
膨大な本や模型キットを、せっせと運ぶ毎日です。
174
:
ヘボ造型
:2018/05/03(木) 07:44:44
改造サイクロン号
少しずつですけど進めています。ダンボールでアタリを取ってFRP板をカット。
左はチョークレバーの邪魔になるので短くなってしまいました。
CLにチョークがあることを知らなかったのでバイク屋さんにメカ音痴をあきれられてしまいました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000174.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000174_2.jpg
175
:
ヘボ造型
:2018/06/02(土) 06:39:47
改造サイクロン号
何とかここまで出来ました
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000175.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000175_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000175_3.jpg
176
:
ヘボ造型
:2018/06/06(水) 14:26:44
一応完成
ヘッドライト付け忘れてました。保安部品も何とか作動するし、走りやすいですね(実は一回転倒しかけました、これでこけたらイイ笑いもの)重いし古いから安全第一で。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000176.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000176_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000176_3.jpg
177
:
ライダー
:2020/03/10(火) 09:12:32
まだ見ている方いらっしゃいますか?
題名の通りですがまだここを見ていらっしゃる方はいますか?
178
:
ヘボ造型
:2020/04/02(木) 16:01:38
Re: まだ見ている方いらっしゃいますか?
> No.177[元記事へ]
ライダーさんへのお返事です。
> 題名の通りですがまだここを見ていらっしゃる方はいますか?
はい、まだいますよ
179
:
ライダー
:2020/04/08(水) 13:08:38
(無題)
おおおお!
初めまして。
私も最近改造サイクロンを制作しておりましてこちらのサイトにいきつきました。
ただ私の場合は技術がないのですべて外注になってます( ;∀;)
ここにはすごい方ばかりですね
180
:
ヘボ造型
:2020/05/18(月) 20:31:52
何とか形に
なりました。色々やりすぎて収拾がつかない有り様で、、、
作りかけばっかり2桁になってます。
カウルの横にネジがあるのが嫌だったのでベルクロ(マジックテープ)で止めてます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000180.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000180_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000180_3.jpg
181
:
ライダー
:2020/06/09(火) 12:05:53
Re: 何とか形に
> No.180[元記事へ]
ヘボ造型さんへのお返事です。
> なりました。色々やりすぎて収拾がつかない有り様で、、、
> 作りかけばっかり2桁になってます。
> カウルの横にネジがあるのが嫌だったのでベルクロ(マジックテープ)で止めてます。
す・・・すごすぎる...
いつか私も完成させたいので今FRP業者様を探していました(; ・`д・´)
いつか完成したら画像を上げたいとおもいます^^
もしなにかこまったらぜひアドバイスおねがいしたいです( ´∀` )
182
:
ヘボ造型
:2020/06/25(木) 21:15:22
Re: 何とか形に
> No.181[元記事へ]
ライダーさんへのお返事です。
>
> す・・・すごすぎる...
>
> いつか私も完成させたいので今FRP業者様を探していました(; ・`д・´)
>
> いつか完成したら画像を上げたいとおもいます^^
>
> もしなにかこまったらぜひアドバイスおねがいしたいです( ´∀` )
気が多いから時間ばかりかかってしまいました
私で協力できることでしたら喜んで
FRPの成型業者さんなら自動車のエアロパーツ製作を行っている工場に当たってみると
案外簡単に引き受けてくれるところも在るはずです
183
:
ヘボ造型
:2020/06/28(日) 05:34:54
改造サイクロン
フロントフォークをSL350に変えてもらいました。大分バランスが良くなったと思います
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000183.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000183_2.jpg
184
:
ライダー
:2020/07/09(木) 13:27:41
(無題)
おおおお!!改造サイクロンかっこいいですね!
ベースはどの車両になるのでしょうか?
かっこいい・・・
185
:
ヘボ造型
:2020/07/10(金) 19:49:05
Re: (無題)
> No.184[元記事へ]
ライダーさんへのお返事です。
> おおおお!!改造サイクロンかっこいいですね!
> ベースはどの車両になるのでしょうか?
> かっこいい・・・
ありがとうございます。
CL250を使用してフロントフォークをSL350に代えてあります。
友人からだいぶダメ出し喰らいましたw
車格の違いから、ある程度は止むを得ないにしてもテールの角度
フロントの高さとフェンダーの隙間とか、、、
SL350は高すぎて手が出ないと言うのもありますが
何とかしようと思案中です。
186
:
ライダー
:2020/07/11(土) 09:14:28
(無題)
CL250なのですね!画像で見る限りSL350かなって最初錯覚しましたw
そのだめだしするお友達本気ですねw!いろいろとこだわりがあられる方で素敵ですw
そういえば一つお尋ねしたいのですが旧サイクロンを作る際のベースっておすすめありますか?
私としては忠実にT20で作ろうと思っているのですがエンジン始動をどうしようかなとおもっておりましてw
うまくキックを交わしてカウル作るかんじですかねー?(; ・`д・´)
187
:
ヘボ造型
:2020/07/11(土) 21:04:13
(無題)
ベース車両はT200が正解のはずです。(前輪ホイールハブの大きさから)
T125も同じ大きさ(エンジンが違うだけ)エキパイの太さも同じです(T20は少し太い)
劇中車は押しがけですが2号編からキックペダルの切り欠きがカウルに確認できます。
何しろ125と200はタマ数が少ないからヤフオクとかをこまめにチェックされると良いと思います。
T20やT250でも細かく見なければ大丈夫だと思います。(現に私のはT125使用ですがエキパイがT20の太さです)
188
:
ライダー
:2020/07/12(日) 13:20:25
(無題)
やはりT200のほうですよね・・
実は私もT20ではなくT200じゃないかなと思っているのですが
私の知り合いのマニアの人いわく実際に作った人からT20と聞いたといって怒られた経験がありまして・・・
どちらにしろ旧サイクロン号ベース車論争はおわらなさそうですね(; ・`д・´)
でもこうやってサイクロン号でお話しできる方がいてよかったですw
最近あまりこのような場がないのでさみしくおもっていました
189
:
ヘボ造型
:2020/07/14(火) 20:57:52
(無題)
製作に当たっては部品の手配が難しいので、セカイモンとかで探すのも(送料はかかりますが)良いと思います。ゴム系部品はある程度の妥協も必要かと、、、
特に外注で製作依頼するときは打ち合わせを綿密にしないと後で苦労します。
原型師、技術者、職人、それぞれ考え方がまるで違う事を思い知りました。
190
:
dai
:2021/01/09(土) 19:27:45
大切なお知らせ
掲示板を見ていただける方々には、ほったらかしのままで何もせず、
たいへん申し訳なく思っております。
so-netのサービス終了に伴い、HPが間もなく見られなくなる予定です。
幸い、この掲示板はそのままのはずなので、
よろしければ、掲示板のURLを保存していただければ幸いです。
この先、HPをどうするかは思案中ですが、
どこかに丸々移転、ということを考えております。
(リニューアルするだけの根性がなく、申し訳ありません)
よろしくお願い申し上げます。
191
:
ライダー
:2021/04/29(木) 17:06:17
サイクロン号
ご無沙汰しておりますライダーです。
ついに昨日T200を手に入れたので旧サイクロン号の制作をと考えているのですがいつも頼りにしていたバイク屋さんがお店をたたまれてしまってどうやって製作しようか悩み中です・・・・
どなたかサイクロン号を制作いただけるようなショップ等を知ってる方はいらっしゃらないでしょうか・・?
192
:
ヘボ造型
:2021/05/16(日) 07:25:53
Re: サイクロン号
> No.192[元記事へ]
ライダーさんへのお返事です。
> ご無沙汰しておりますライダーです。
>
> ついに昨日T200を手に入れたので旧サイクロン号の制作をと考えているのですがいつも頼りにしていたバイク屋さんがお店をたたまれてしまってどうやって製作しようか悩み中です・・・・
>
> どなたかサイクロン号を制作いただけるようなショップ等を知ってる方はいらっしゃらないでしょうか・・?
引っ越しでバタバタしている最中なので少し遅れますがマフラーやゴム系パーツ他は手配できると思います。
他にも何か手配できないか考えてみます。
193
:
ライダー
:2021/05/21(金) 19:08:03
Re: サイクロン号
> No.193[元記事へ]
ヘボ造型さんへのお返事です。
おおおお!ありがとうございます・・・
数件FRPの造形屋さん等をあたってみたのですが
なかなかフルカウルの物を制作頂けるとお店がなく困っていました・・
お忙しい中考えて頂いてすみません
現在は不動車でしたので動くように整備中です(^^)
194
:
ライダー
:2021/10/12(火) 17:54:56
サイクロン号
お久しぶりです。
まだ見てらっしゃる方がいるかわかりませんがお尋ねしたいのですが・・・・
どこか旧サイクロン号のレプリカを制作していただけるショップや個人様をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
車両は手配できたのですがレプリカを制作していただける業者が見つからなくて手詰まりで困っていまして・・・
195
:
マ
:2021/10/13(水) 09:59:32
Re: サイクロン号
> No.195[元記事へ]
ライダーさんへのお返事です。
> お久しぶりです。
> まだ見てらっしゃる方がいるかわかりませんがお尋ねしたいのですが・・・・
>
> どこか旧サイクロン号のレプリカを制作していただけるショップや個人様をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
>
> 車両は手配できたのですがレプリカを制作していただける業者が見つからなくて手詰まりで困っていまして・・・
もうお調べ済みかも知れませんが、一応自分の知っている所ですと
こちらのファニーズカスタムサービスさんは過去にライダーバイクを作っていた記事を見かけたことがあるので受けてもらえるのではないでしょうか。
https://twitter.com/funnys_cs/status/958254096250634246
あとこちらの業者もブログを見る限りやってもらえそうです。
http://www.suzuka-works.com/frp/
196
:
ライダー
:2021/10/13(水) 14:15:29
Re: サイクロン号
> No.196[元記事へ]
マさんへのお返事です。
> ライダーさんへのお返事です。
>
> > お久しぶりです。
> > まだ見てらっしゃる方がいるかわかりませんがお尋ねしたいのですが・・・・
> >
> > どこか旧サイクロン号のレプリカを制作していただけるショップや個人様をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
> >
> > 車両は手配できたのですがレプリカを制作していただける業者が見つからなくて手詰まりで困っていまして・・・
>
> もうお調べ済みかも知れませんが、一応自分の知っている所ですと
>
> こちらのファニーズカスタムサービスさんは過去にライダーバイクを作っていた記事を見かけたことがあるので受けてもらえるのではないでしょうか。
>
https://twitter.com/funnys_cs/status/958254096250634246
>
> あとこちらの業者もブログを見る限りやってもらえそうです。
>
http://www.suzuka-works.com/frp/
>
>
お返事ありがとうございます><
ネットに上がってそうな造形屋さんにはある程度アタックしてみたのですがほぼほぼ断られていまして・・・
上記の方にも以前お願いしたことがあるのですが断られています・・・・
こじんさんでも いいのでどこかあればいいのですがなかなかみつからないですよね><
197
:
ヘボ造型
:2021/10/13(水) 20:34:23
お手伝いできるのなら
私も及ばずながら力を貸せるかな?と思っております。
また、職人相手の依頼はかなり細かく注文しなければ後で痛い目を見ることになるので用心しなければいけません。
引っ越しも少し落ち着いてきました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000198.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000198_2.jpg
198
:
ライダー
:2021/10/14(木) 10:55:02
Re: お手伝いできるのなら
> No.198[元記事へ]
ヘボ造型さんへのお返事です。
> 私も及ばずながら力を貸せるかな?と思っております。
> また、職人相手の依頼はかなり細かく注文しなければ後で痛い目を見ることになるので用心しなければいけません。
>
> 引っ越しも少し落ち着いてきました。
>
おおおおおおお><
ありがとうございます!
色々な業者さんに断られてしまって手詰まりで半ばあきらめかけていたので
本当にありががいです><
私もヘボ造型さんみたいにFRP触れればいいのですがその辺がからっきしでして・・・
ご助力いただけるととてもうれしいです。
199
:
ヘボ造型
:2021/10/15(金) 06:59:00
Re: お手伝いできるのなら
> No.199[元記事へ]
ライダーさんへのお返事です。
それでは捨てメアドをお願いできますか?
ここでのやり取りより直接メールしたほうが良いと思います。
私本人の証拠に鋼鉄王と超七の別角度の写真を添付します。
> ヘボ造型さんへのお返事です。
>
> > 私も及ばずながら力を貸せるかな?と思っております。
> > また、職人相手の依頼はかなり細かく注文しなければ後で痛い目を見ることになるので用心しなければいけません。
> >
> > 引っ越しも少し落ち着いてきました。
> >
> おおおおおおお><
> ありがとうございます!
>
> 色々な業者さんに断られてしまって手詰まりで半ばあきらめかけていたので
> 本当にありががいです><
>
> 私もヘボ造型さんみたいにFRP触れればいいのですがその辺がからっきしでして・・・
>
> ご助力いただけるととてもうれしいです。
200
:
ライダー
:2021/10/15(金) 15:33:30
(無題)
本当にありがとうございます!
アドレスは saikuron555@outlook.jp でおねがいします。
色々と感謝です。
201
:
ヘボ造型
:2021/12/02(木) 18:48:00
もう1台
とりあえずで組み立ててみました。
あり合わせですみません。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6313.dai/0000202.jpg
202
:
dai
:2021/12/31(金) 18:34:32
近況
放置状態が長らく続き、申し訳なく思っております。
ここしばらく仕事やプライベートで余裕がなく、ズルズルときてしまいました。
ようやくいろいろと落ち着いて、HPの再開も始めようかと思っています。
仮面ライダーのマスクを中心とすることに変わりはありませんが、
カルビーの仮面ライダーカードや、その他の趣味も加えて、
ゆるりとやっていきたいと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
203
:
dai
:2022/06/05(日) 19:22:03
掲示板の移動
teacupのサービス終了にともない、FC2に掲示板を新規作成しました。
https://dai-m.bbs.fc2.com/
お気軽に使用してください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板