レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
配役宝典 in WEB 井戸端掲示板
-
インタビューを読むと
「武田信玄」の話をしたのはプロデューサーみたいですね。ということは『火の国の城』を証言した大原誠さんではなく、関谷雅行さんの言葉と考えられます。
まだ企画が確定せず複数の候補が出ていた頃の可能性がありますね。大河ドラマの主役クラスでは、作品の概要が固まる前にスケジュールを押さえるためにこうしたオファーをすることがママあるようです。このあたりはプライベートな資料やインタビューなどの形でしか出てこないので、大河ドラマ研究の企画成立の時間軸など今後の課題ですね。
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
さがしもの
『忠臣蔵外伝 音無しの剣』の他に、東映京都制作でもう二本特番時代劇の撮影が始まっているらしい。
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
本人役
久本雅美
久本雅美(声)『ヤッターマン限定版 今夜限りのドロンボーVSみのもんた!』テレビアニメ単発・平成20年
宮崎宣子
宮崎宣子(声)『ヤッターマン限定版 今夜限りのドロンボーVSみのもんた!』テレビアニメ単発・平成20年
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080428mog00m200048000c.html
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080429mog00m200033000c.html
-
配役宝典礼賛
すごいですね。俳優名からは検索できないのでしょうか?
あの「関ヶ原」で石坂浩二がナレーションを担当していますが、天皇としてナレーションをしていると思うのですが、何天皇なんでしょうか?(それとも私の記憶違いか)また、同ドラマに大滝秀治さんも出ていると友人は言い張るのですが、私の記憶にはありません。
どなたか御教示ください。
-
Re: さがしもの
> No.3116[元記事へ]
『逃亡者おりん〜烈火の巻〜』テレビ単発・平成20年
/青山倫子
9月放送予定
-
お答え
> No.3120[元記事へ]
掃部輔さんへのお返事です。
> すごいですね。俳優名からは検索できないのでしょうか?
リクエスト多いのですが、アナログなデータ表示にしているのでまだまだ対応できないんです。
このへんシステム込みで手伝ってくださる方がいるとよいのですけどね。
どっちにしろ整理がたいへん・・・
> あの「関ヶ原」で石坂浩二がナレーションを担当していますが、天皇としてナレーションをしていると思うのですが、何天皇なんでしょうか?(それとも私の記憶違いか)また、同ドラマに大滝秀治さんも出ていると友人は言い張るのですが、私の記憶にはありません。
> どなたか御教示ください。
当初、石坂さんのナレーションは天皇ではなくて、当時天皇位に最も近い人物であった八条宮智仁親王という設定でした。ですが、本放送ではその設定はないことになったようです。
大滝秀治さんは出演されています。
北庵法印役です。島左近の妻の父です。
-
『幕末純情伝』
『幕末純情伝』舞台・平成20年
http://www.tsuka.co.jp/kitaku/butai/bakumatu/bakumatsu0314.html
-
データ訂正
織田いち(おだいち:1547〜1583)
〈お市の方、小谷の方〉織田信長の妹。浅井長政のち柴田勝家の妻
真野ゆうこ『徳川家康』テレビシリーズ・昭和58年
↓
訂正・真野あずさ
-
時代劇マガジン 18
『篤姫』
サブタイトル
5/25 妻の戦
6/1 将軍の秘密
6/8 器くらべ
6/15 許すまじ、篤姫
6/22 母の愛憎
和宮は33話からの登場
25話に長岡藩家老登場、明記されて無いし時期的にまだ家老じゃ無いけどが河井継之助?『花神』へのオマージュ?
以下、ネタバレ
井伊直弼は桜田門外の変直前に篤姫と和解する。
小松は江戸城開城に当たり最後の最後で西郷と大久保に裏切られ桜島に流される。
『水戸黄門』
5/12 娘の涙は金の粒・甲府
山本圭、中西良太、水橋貴己、外山高士、伊東孝明、石山雄大、木村栄、五十嵐明、入江毅
5/19 駆け落ち妻の目に涙・駿府
国分佐智子、寺田農、浜田晃、両國宏、松尾論、水野純一、江藤漢斉、西田純子
5/26 わははオヨヨの珍道中・三島
中村玉緒、吉見一豊、仲代奈緒、春やすこ、小沢象、上原陸、谷本一、泉祐介
6/2 温泉芸者が結ぶ仲・修善寺
津嘉山正種、加藤忍、有川博、田中優樹、井上高志、柄沢次郎
6/9 父帰る!ここは下田の湊町・下田
石倉三郎、木内晶子、森次晃嗣、磯部勉、石本興司、石井英明、山本竜二、森下哲夫
6/16 小田原
大路恵美、黒田勇樹、青山良彦、仙波和之、丸岡奨詞、鷲生功、水島涼太、山内明日
6/23 鎌倉
寺島進、伊藤綺夏、中原丈雄、田口計、沼田爆、長江英和、長内美那子、坂本長利
6/30 水戸・江戸
十朱幸代、桂文珍、曾我廼家寛太郎、成瀬正孝、飯沼千恵子、堤大二郎、橋爪淳
加藤剛の時代劇チャンネルインタビューの書き起こし掲載があったが、NHKプロデューサーの言葉はニュアンスとして作品としての武田信玄では無く、加藤剛に武田信玄を演じさせてみたいという希望だった模様。
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
最新?の研究では
小松帯刀と大久保・西郷とは、小松が病がちだったこともあり、
微妙な路線対立が生じ、薩摩藩の主導権を大久保側に握られてしまった、
というようなことがあるようで。
(以下訂正)
というか、あの小松帯刀関連の本を、『篤姫』はパクッてるな(爆)。
-
Re: 最新?の研究では
> No.3128[元記事へ]
世話役アール・ケイさんへのお返事です。
>パクッてるな(爆)。
もしかして『篤姫』の時代考証の方が書いた本のこと?
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
すみません
原口泉さんの本ではなくて、他の方の書いた史料だったと思いますが、
お名前は失念しました。
その原口さんの『龍馬を超えた男 小松帯刀』はかなり正確なのでしょうか。
-
めも
『本当にあった日本史サスペンス劇場』
一休/加藤茶
森侍者/松原美穂
日潤/逸見太郎
梅村/松原美穂
松原美穂のブログより
-
追加
『京料理殺人事件』テレビ単発・平成20年
狩矢警部/田村亮
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/20080524.html
-
舞台『黒部の太陽』
石原裕次郎
中村獅童『黒部の太陽』舞台・平成20年
http://www.umegei.com/m2008/kurobe.html
-
舞台のうえは水浸し
そういえば舞台化の話がありましたねえ。すっかり忘れてました(笑)。
誰もが思うことですが、せめてこの機会に映画(完全版)を再公開して欲しいものです。
-
篤姫 昨日までの大奥女中まとめ1 メモとして
家定付
上臈御年寄 歌橋(岩井友見)
御年寄 滝山(稲森いずみ)
中臈頭 みき(鈴木美智子)
中臈 志賀(鶴田真由)
中臈 すわ(内田里美)
表使 (小松千鶴) 滝山付 ※本来「表使」が滝山付ということはなく将軍付であると考えられる
篤姫付
上臈御年寄 常磐井(戸谷友)
御年寄 初瀬(宮地雅子)
御年寄 幾島(松坂慶子) ※分限帳では つほね
中年寄 川井(片山美穂)
中年寄 岩野 配役不明
中臈 みや(三国由奈)
中臈 つよ(三宅ひとみ)
中臈 ふく 配役不明・字幕確認 #19「自分から起きてはなりませぬ」
中臈 くわ 配役不明・字幕確認 #19「あちらをお向き下さい
中臈 かよ 配役不明・字幕確認 #19 汁物交換の女中
中臈 さか 配役不明・字幕確認 #20 着替えの女中
中臈 (西村有加)※薩摩藩邸から従う
中臈 (上田由宇)※薩摩藩邸から従う
御末 西村いづみ
幾島の部屋子 野村映里利
本寿院付
御年寄筆頭 岩尾(岩尾直子)
中臈? てつ(早野実紗)
中臈? (関塚まいこ)
部屋子
/吉田晃代 #19 「今度来た御台様」
/高橋里英 #19 その話し相手
現在役名不明の大奥女中 後日写真確認
/稲葉さゆり くわ?
/細川あゆみ ふく?
/水月舞 かよ?
/堀ひろこ 岩野?
/澁谷晶己
/大沼百合子 部屋子または御末?
/松井佳子
/東條織江 中臈
/奥野月琴 さか?
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
追加データ
川島芳子
真矢みき/黒木メイサ/八木優希『男装の麗人〜川島芳子の生涯〜』テレビ単発・平成20年
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/05/13/01.html
和田アキ子
中鉢明子『和田アキ子物語』テレビ単発・平成20年
堀威夫(ほりたけお:1932〜)
〈〉昭和・平成期の実業家。ホリプロ創業者
市村正親『和田アキ子物語』テレビ単発・平成20年
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080513-OHT1T00106.htm
(没年補足)
小達スエ(おだてすえ:1933〜2008)
〈〉昭和期のエッセイスト。女優夏目雅子の母
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200805/gt2008051213.html
-
めも
『柳生一族の陰謀』テレビ単発・平成20年?
テレビ朝日
公家役/佐野史郎
土井大炊頭/原田大二郎
/中野英雄
正式タイトルはまだ出てない。太秦関連で隠されているタイトルの作品がこれか?
各人のブログなどで部分的に言及
『めぞん一刻 第二章』
撮影中か?
『ホームレス中学生』テレビ単発・平成20年
田村裕/黒木辰哉
田村姉/夏帆
田村兄/田中圭
2008年7月フジ系列
-
お大事に
>田村姉/夏帆
>田村兄/田中圭
こりゃあ確かに不幸そうな兄弟だなあ(大笑)。
>めぞん・2
伊東美咲結婚休養説というのが流れてますが、ガセなのかそれを撮影してから休むのか?
-
おそらく間違いないと思います
テレビ朝日特別ドラマ『柳生一族の陰謀』は、
エキストラの方のブログから、どうやら主演は上川隆也さんらしいです。
どこかのお城のロケのことも書かれてました。
柳生但馬守の役なのか、或いは十兵衛なのか・・・
殺陣の巧い上川さんなら、十兵衛役の方かなーと思うのですが。
過去の映画、テレビにも劣らないチャンバラに期待です!!
-
めも
『本当にあった日本史サスペンス劇場』
白子屋お熊/松本莉緒
大岡越前/永島敏行
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
memo
『男装の麗人〜川島芳子の生涯〜』
李香蘭/堀北真希
脇坂文代/桐谷美玲
川島廉子/夏未エレナ
未確認。ファンサイト限定情報か?
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
『篤姫』25話のゲスト考(ネタバレ)
『時代劇マガジン』掲載の『篤姫』あらすじで25話に「長岡藩家老」なる人物が登場し、西郷と会談、同席した大久保は話の内容についていけず、席をはずされるという描写が有る。
大久保のブラック化のきっかけになるエピのようですが、同じ本に掲載されている原田泰造インタビューによると、長岡藩家老では無く「熊本藩の家老」であるらしい。原田泰造は歴史マニアでも有るし、収録直後だったのでこちらのほうが正しいだろう。史実でも西郷が江戸行きの途中で大久保を伴い、熊本藩家老長岡監物との会談は実際にあった。
長岡という苗字のため、あらすじのほうが間違えたのか?
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
長岡監物
まだ調べてないので、詳細はわからないのですけど、長岡護美ではなくて長岡是容ではないでしょうか?
-
追加
一休宗純
加藤茶「日本史サスペンス劇場」
-
続・配役宝典礼賛
のよりんさん、ありがとうございました。私のベスト1は『関ヶ原』なので、すっきりしました。伊奈図書まで載っているなんて、本当に大したものです。
-
追加
『黒部の太陽』舞台・平成20年
三船敏郎/神田正輝
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200805/gt2008052616.html
-
めも
『ムサシ』舞台・平成21年
宮本武蔵/藤原竜也
佐々木小次郎/小栗旬
/鈴木杏
/白石加代子
原作/吉川英治、脚本/井上ひさし、演出/蜷川幸雄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000010-nks-ent
『ガラスの仮面』舞台・平成20年
北島マヤ/大和田美帆
姫川亜弓/奥村佳恵
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
めも
『坂の上の雲』
高橋是清/西田敏行
熊本ロケの地元ニュースで報道
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?c=1&id=20080528200026&cid=main
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
めも
『坂の上の雲』
児玉源太郎/高橋英樹
本日の熊本ロケに参加 地元のニュース
-
雑感
しかしホンマに西やんは「ジャニ並みに忙しい(本人談)」なあ。
『坂の上の雲』は放送開始までの間に出演者で亡くなるひとが出てきたりしなきゃいいけど…。
-
memo
『刺客請負人(第2部)』
若村麻由美さんのブログから 本日初日ロケ
-
データ追加&訂正
刑部巴(おさかべともえ:)
〈〉横溝正史作「悪霊島」の登場人物
島田陽子『横溝正史シリーズ 悪霊島』テレビ単発・平成3年
↓
島田陽子/宮沢りえ『横溝正史シリーズ 悪霊島』テレビ単発・平成3年
(没年補足と生年訂正)
長沼健(ながぬまけん:1928〜)
〈〉昭和期のサッカー選手。日本サッカー協会会長
↓
長沼健(ながぬまけん:1930〜2008)
〈〉昭和期のサッカー選手。日本サッカー協会会長
-
来年の大河出演者
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080603-OHT1T00062.htm
天地人
上杉景勝/北村一輝
/阿部寛
/長澤まさみ
/相武紗季
/常盤貴子
今日発表があるそうです
-
天地人 続報関連
上杉景勝/北村一輝
お船/常盤貴子
初音/長澤まさみ
樋口惣右衛門/高嶋政伸
お藤/田中美佐子
樋口与七/小泉孝太郎
泉沢久秀/東幹久
上杉景虎/玉山鉄二
華姫/ 相武紗季
菊姫/比嘉愛未
仙桃院/高島礼子
上杉謙信/阿部寛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000011-oric-ent
http://www.nhk.or.jp/yamagata/
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
再現ドラマ
徳永英明(とくながひであき:1961〜)
〈〉昭和・平成期の歌手
青木隆治『The M』テレビバラエティ単発・平成20年
平原綾香(ひらはらあやか:1984〜)
〈〉平成期の歌手
深谷紗香『The M』テレビバラエティ単発・平成20年
-
ということで
分かりやすいのはこっちのページだから。
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/cast/cast2.html
-
追加
『和田アキ子物語』テレビ単発・平成20年
阿久悠/西村雅彦
/鶴見辰吾
/陣内孝則
/平泉成
/松田聖子
/みのもんた
/島田紳助
/石垣佑磨
テレビ誌からの情報より
『日本史サスペンス劇場 徳川家の血塗られた歴史 家康の正室・築山殿殺害事件の真相』テレビ単発・平成20年
徳川家康/高知東生
-
2010年大河は『龍馬伝』
と発表があったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000007-oric-ent
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080605.pdf
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
プロデューサー/鈴木圭
脚本/福田靖
演出/大友啓史
岩崎弥太郎の視点から描いたオリジナル作品だそうです。
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
詳細は不明
大根仁さんのブログから。
http://blog.livedoor.jp/hitoshione/archives/50677381.html
-
キャスト追加
日本史サスペンス劇場 家康の正室・築山殿殺害事件の真相 テレビ単発・平成20年
築山殿/国分佐智子
-
本人役など
竹村岩男
中村梅雀『願望の連環』テレビ単発・平成20年
http://www.baijaku.com/news.htm
みうらじゅん
みうらじゅん『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』映画・平成20年
水野晴郎
水野晴郎『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』映画・平成20年
リリー・フランキー
リリー・フランキー『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』映画・平成20年
-
めも
『ヒットメーカー 阿久悠物語』テレビ単発・平成20年
阿久悠/田辺誠一
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080613-OHT1T00040.htm
池田文雄/及川光博 「スター誕生」プロデューサー 1933〜2003
都倉俊一/内田朝陽 作曲家 1948〜
ディレクター/池内博之
ディレクター/黄川田将也
http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-080613-0007.html
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
「大奥スペシャル 幕末の女たち」など
島津忠剛
藤沢徹衛『大奥スペシャル 幕末の女たち』テレビドラマ単発・平成一六年
下田奉行(姓名表示なし、物語の時代設定は安政三年から四年)
峰蘭太郎『大奥スペシャル 幕末の女たち』テレビドラマ単発・平成一六年
ハリス
ジミー・ジェンキンス『大奥スペシャル 幕末の女たち』テレビドラマ単発・平成一六年
ヒュースケン
ブレイク・クロフォード『大奥スペシャル 幕末の女たち』テレビドラマ単発・平成一六年
ジョン・レノン
※役名は「客3」
宮崎吐夢「恋泥棒ヨーコ」(週刊真木よう子Vol.8)・テレビドラマ単発・平成二〇年
◎本人役
ヨネスケ
「ひなかの金魚」(週刊真木よう子(Vol.10))・テレビドラマ単発・平成二〇年
-
memo
『ZEN』映画・平成21年
おりん/内田有紀
懐奘禅師/村上淳
寂円禅師/鄭龍進
北条時頼/藤原竜也
/哀川翔
/勝村政信
/笹野高史
/西村雅彦
/菅田俊
/鄭天庸
道元の母/高橋惠子
/垂柳敦志
/月登
関係者ブログ他から すでに撮影は終了
http://www.geocities.jp/haiyaku_houten/index.html
-
追加
本寿院(ほんじゅいん:1807〜1885)
〈跡部美津、お美津の方〉徳川家慶の側室。徳川十三代将軍家定の生母
ひろみどり『日本史サスペンス劇場 大奥最後の女帝 篤姫の秘密』テレビ単発・平成20年
-
訂正
本寿院(ほんじゅいん:1807〜1885)
〈跡部美津、お美津の方〉徳川家慶の側室。徳川十三代将軍家定の生母
新橋耐子『翔ぶが如く』テレビシリーズ・平成3年
↓
訂正・平成2年
-
めも
『忠臣蔵 音無しの剣』テレビ単発・平成20年
結城慶之助/田村正和
成田屋清兵衛/中村雅俊
志保/和久井映見
堀部安兵衛/原田龍二
徳川綱吉/小林稔侍
柳沢吉保/西村雅彦
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080617-372883.html
やっと発表。もう撮影は終わったらしい。
まだ仮題だけど、最初に漏れていた題名から外伝が抜けてタイトルすこし変わった?
蓋をあけたキャスト見るとタイムスリップ古畑かと思った。
で、公式で追加
大石内蔵助/橋爪功
お京/梶芽衣子
浅野内匠頭/中村俊介
小林平八郎/松重豊
松平直矩/宇津井健
http://www.tv-asahi.co.jp/otonashi-ken/
キャスト出てないけど吉良や梶川もスチールあるね。
-
デリパンダ
再び、大根仁さんのブログから。
http://blog.livedoor.jp/hitoshione/archives/50687925.html
じゃ、シーユー(河原雅彦さんの真似で)。
-
memo
ジャニーズ必殺続編
松岡昌宏発言有り
しゃばけ続編
出演者ブログでかつら合わせ終わったらしい
以上、未確認情報
-
全局制覇
テレ東新春ワイド時代劇「寧々〜おんな太閤記(仮)」
寧々/仲間由紀恵
-
おんな太閤記の元記事
出典は今日付けの日刊スポーツらしい
未確認
正式には今月のテレ東の社長会見か?
-
めも
NHK公式 篤姫のムック後編は6/30発売予定
例年より10日ほど遅れ 来週の放送日に合わせたか?
実質は28日の夕方には書店にならぶと思われ
新人物往来社から6/25に篤姫のガイドブック出る
番組関連情報も掲載するらしい 24日の夕方には書店に並ぶか?
-
追加データ
藤壺/井川遥
ファッション・カンタータ2008 舞台・平成20年
http://www.daily.co.jp/gossip/2008/06/22/0001160271.shtml
『斜陽』 映画・平成21年5月公開予定
原作/太宰治
監督/秋原正俊
かずこ/佐藤江梨子
/温水洋一
/伊藤陽佑
/凜華せら
/真砂皓太
/小倉一郎
/高橋ひとみ
http://news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=200806190002
-
めも
明日発売 新人物往来社『天璋院篤姫ガイドブック』より
31話 さらば幾島
32話 桜田門外の変
33話 皇女和宮
34話 公家と武家
35話 疑惑の懐剣
33話に戸田光則が出る。安政の大獄で村岡を預かった大名。
幾島は最終回近くで再登場あり(P談)
本寿院は最後まで登場(P談)
キャスト的に新規情報無し。
歴史の専門書が出したところなので史実通りの役名で配役された大奥女中の説明があるかと思ったのだが・・・全く無かった。他の篤姫関連本の域を出ていない。
ちょっと期待外れ。
気になったのは本誌の『歴史読本』も7月のあらすじが掲載されているのだが、双方で役者の名前の誤植が目立つ。
松阪慶子、高畑純子、後藤光利・・・
専門外とはいえ残念無念。
武智健二の役名は喜左衛門か?誤植?
-
柳生一族の陰謀
公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/yagyuu/
-
追加情報
今年4月18日に亡くなった麻生美由樹氏の享年は20らしいです。wikipediaで確認しました。
-
『野田版 愛陀姫(あいだひめ)』
『野田版 愛陀姫』舞台・平成20年
濃姫 勘三郎
愛陀姫 七之助
木村駄目助座衛門 橋之助
鈴木主水之助 勘太郎
多々木斬蔵 亀 蔵
斎藤道三 彌十郎
祈祷師荏原 扇 雀
同 細毛 福 助
織田信秀 三津五郎
-
富山弥兵衛
平成のおおうつけさま
「とやまやへえ」の読みはウィキペディアなどで書かれてますが、富山弥兵衛は薩摩出身で薩摩での「富山」の地名は「とみやま」になり、読みは「とみやまやへえ」が正しいと思われます。
そちらで収録済です。
-
『大河ドラマストーリー 篤姫 後編』
お琴/原田夏希
安藤信正/白井晃 確定
唐橋は京の医者の娘に設定変更
御年寄にはならず中臈の設定。だが、そうすると「おの字名」でないことがネックでは?
以下、あらすじによる登場人物の新規確定
30話 将軍の母
奈良原喜左衛門
31話 さらば幾島
戸田光則 読みは みつひさ
奉行 村岡を取り調べる
32話 桜田門外の変
木村摂津守
33話 皇女和宮
安藤信正
岩倉具視
34話 公家と武家
35話 疑惑の懐剣
36話 薩摩か徳川か
久世広周
37話 友情と訣別
大原重徳
脇坂安宅
この回で勝麟太郎→海舟に改名
生麦事件
38話 姑の心 嫁の心
桂小五郎
久坂玄瑞
三条実美
姉小路公知
39話 薩摩燃ゆ
鷹司熙輔
40話 息子の出陣
琴花(お琴)
41話 薩長同盟
お龍
桂小五郎→木戸孝允に改名
42話 息子の死
唐橋
以後の人物
田安亀之助→徳川家達
帯刀とお琴の子
有栖川宮熾仁親王
明治天皇
端役の大奥女中たちは役名が史実(記録)通りに設定されているのが漏れているが一切紹介なし。
これは番組と文字放送、役者プロフの追っ掛けが今後も続くか。いずれ放送博物館で台本を見るのは必至であるかも。
実成院は出るタイミングを失している。ラストに出すための前振りがなさそう。今回は出ない?
閑話休題 オリキャラ考
広川→薩摩藩邸老女園川がモデルか?
重野→冨野(留野・薩摩出身の大奥女中)、岡野(江戸開城に立合った御年寄)の二人がモデルか?
唐橋→医者の娘という設定は広大院に仕えたてやのエピがモデル?
-
加護ちゃんです
千姫
加護亜依『日本史サスペンス劇場』テレビ単発・平成20年
http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/index.php?itemid=196
-
追加
『阿久悠物語』テレビ単発・平成20年
未唯(ミー)/高橋愛
増田恵子(ケイ)/新垣里沙
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080701-378301.html
-
データ追加
『ヒットメーカー 阿久悠物語』テレビ単発・平成20年
ミー/高橋愛
ケイ/新垣里沙
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080701-OHT1T00111.htm
-
懸案
平成のおおうつけさまいただきました
>松平輝貞(まつだいらてるさだ:1665〜1747)
>〈右京大夫〉江戸中期の大名
>片岡市女蔵『天下御免』映画・昭和35年(松平左京太夫)
「左京太夫」ですよね?
とすれば、伊予西条藩主のことで天一坊事件の当時は松平頼渡となりますのでそちらに。
ただし、この役が劇中で老中評定に登場する人物ならば「右京大夫」の誤記と考証できるのですが?
-
データ追加
『ヒットメーカー 阿久悠物語』テレビ単発・平成20年
山口百恵/星野真里
桜田淳子/鈴木愛理
森昌子/平塚あみ
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080706-OHT1T00099.htm
-
訂正
歌橋(うたはし:)
〈法好院〉江戸後期の大奥上臈御年寄。徳川家定の乳母
生島三保子『翔ぶが如く』テレビシリーズ・平成4年
↓
訂正・平成2年
-
データ追加
『柳生十兵衛七番勝負 最後の戦い』テレビシリーズ・平成19年
徳川家綱/井之脇海
http://www.sunaoka.com/actors/inowaki/inowaki.html
-
ミュージックビデオも
採録対象でしたっけ?
井上陽水(いのうえようすい:1948〜)
〈アンドレ・カンドレ〉昭和・平成期の歌手
オダギリジョー「傘がない」ミュージックビデオ・平成20年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000017-oric-ent
つるの剛士(つるのたけし:1975〜)
〈〉平成期の俳優・歌手。羞恥心のメンバー
つるの剛士『お台場探偵羞恥心ヘキサゴン殺人事件』テレビ単発・平成20年
上地雄輔(かみじゆうすけ:1979〜)
〈〉平成期の俳優・歌手。羞恥心のメンバー
上地雄輔『お台場探偵羞恥心ヘキサゴン殺人事件』テレビ単発・平成20年
野久保直樹(のくぼなおき:1981〜)
〈〉平成期の俳優・歌手。羞恥心のメンバー
野久保直樹『お台場探偵羞恥心ヘキサゴン殺人事件』テレビ単発・平成20年
ラサール石井(らさあるいしい:1955〜)
〈石井章雄〉昭和・平成期のタレント、演出家
ラサール石井『お台場探偵羞恥心ヘキサゴン殺人事件』テレビ単発・平成20年
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20080709-381710.html
-
水戸黄門第39部情報・暴れん坊将軍復活か?
八重/岩崎加根子
以降ゲスト
/川中美幸(第4話)
/中村繁之
/長門裕之
/麿赤児
/成瀬正孝
/新田純一
暴れん坊将軍
テレ朝 放送時期不明
徳川吉宗/松平健
/浅野ゆう子
/永島敏行
/岡本麗
/大和田伸也
/黒川芽衣
/梨本謙次郎
/松田悟志
/川上麻衣子
/目黒祐樹
/片桐竜次
/きたろう
-
真田大助の没年
1651は大助の子孫の江戸幕府旗本八木氏に伝わる系図が元です。
-
データ追加
宮田博行(みやたひろゆき:1966〜)
〈〉昭和期のプロボクシング選手
渡辺いっけい『内藤大助物語 いじめられっ子のチャンピオンベルト』テレビ単発・平成20年
http://www.tbs.co.jp/program/naitodaisuke_monogatari.html
-
水戸黄門
第39部初回スペシャル
水戸光圀 里見浩太朗
佐々木助三郎 原田龍二
渥美格之進 合田雅吏
疾風のお娟 由美かおる
おけらの新助 松井天斗
山野辺早月 磯山さやか
風車の弥七 内藤剛志
橋場大二郎 徳重聡
高尾太夫 純名りさ
橋場善明 篠塚勝
黒沼十兵衛 藤堂新二
永井左衛門 有川博
寺田屋茂兵衛 石井愃一
喜三郎 深見三章
おさち 近藤未来
佐野七兵衛 住吉正博
政吉 深見亮介
島崎弥十郎 南条弘二
赤鞘組・西岡 羽柴誠
赤鞘組・柳井 古村隼人
赤鞘組・大内 篠原さとし
赤鞘組・東 辻村綾二
赤鞘組・宮本 櫻井忍
正吉 林泰文
桂昌院 岩崎加根子
隆光 麿赤兒
徳川綱吉 中村繁之
柳沢吉保 石橋蓮司
山野辺兵庫 長門裕之
静枝 池内淳子
ナレーター 鈴木史朗
-
めも
『時代劇スペシャル 暴れん坊将軍』テレビ単発・平成20年
9月11日放送予定
ソースは京都の老舗菓子舗のブログ
次期『水戸黄門』にゲスト出演されるある方のブログに太秦の出演者香板表を撮影したものが出ていて、そこで脇までの出演者名が出ている。
-
平成のおおうつけさま
>湘南宗化(しょうなんしょうか:1586〜1637)
拾われ児なので、生年は特定できないのではないでしょうか?
一豊の隠し子説を取っても「1586?」が妥当だと思います
-
データ追加
ルー大柴(るうおおしば:1954〜)
〈大柴亨〉昭和・平成期のタレント
ルー大柴(声)『ヤッターマン』テレビアニメシリーズ・平成20年〈トールー〉
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/07/14/10.html
-
データ追加
『ルパン三世 sweet lost night〜魔法のランプは悪夢の予感〜』テレビアニメ単発・平成20年
ルパン三世/栗田貫一(声)
次元大介/小林清志(声)
石川五ェ門/井上真樹夫(声)
峰不二子/増山江威子(声)
銭形警部/納谷悟朗(声)
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20080725/index.html
-
『五右衛門ロック』
前田玄以
逆木圭一郎『五右衛門ロック』舞台・平成20年
なお、「丹羽多聞アンドリュウ」は正しくは「丹羽多聞アンドリウ」です。
-
平成のおおうつけさまへ
26聖人の生年のずれについて確認です。
これは数え年を満年齢で計算したずれと思われます。
出典でどちらが正確かを確認されたものでしょうか?
-
のよりん様へ
これはウィキペディアで調べて訂正しました。
-
平成のおおうつけさまへ
ウィキペディアでは26聖人に関して没時の年齢だけしか出ていませんね。
これでは満年齢かかぞえ年か不明ですね。
当時の記録としては日本側の記録ならかぞえ、ローマ側の記録なら満年齢の可能性が高くなります。
唯一記事のある「パウロ三木」の項目を見ると、いちおうかぞえ年齢で計算していますが記事を書いた方も満かかぞえかわからかったらしく生年に「?」が付いています。
かぞえ年では1月1日に一歳づつ年齢が増すので(新暦と旧暦の誤差は無視して)生年の計算が可能ですが、満年齢では没年齢がわかっているだけでは生年は確定できません。
「パオロ三木」の表記に習ってこの項目には生年に「?」を付けさせてもらいます。よしなに。
-
ドラマ
『柳生一族の陰謀』
九条関白/木村靖司
松王/福本伸一
梅之介/菊池康弘
http://www.me-her.co.jp/actor_profile/index.html
石井愃一
http://www.vaudeville-show.com/office/ishii/schedule.html
『刺客請負人』
佐藤藍子
第3話
http://www.oscarpro.co.jp/tv/index.html
『逃亡者おりん〜紅蓮の巻〜』
剣幸
http://219.96.87.79/a2/artist/koe_miyuki/new.html
-
母に捧げるバラード
『母に捧げるバラード』舞台・平成20年
武田イク/武田鉄矢
武田鉄矢/武田鉄矢
http://www.misonoza.co.jp/enngeki_folder/nenkan/nenkan_2008_08.html
-
訂正・母に捧げるラストバラード
(訂正)
『母に捧げるバラード』舞台・平成20年
↓
『母に捧げるラストバラード』舞台・平成20年
-
めも
『春琴抄』映画・平成20年
温井佐助/斎藤工
鵙屋春琴/長澤奈央
-
確認
平成のおおうつけさま
>入江和作(いりえわさく:1833〜1905)
>〈野村靖〉幕末期の長州藩豪商
野村靖の項目にすでに採録済です。
なお、入江和作(商人)と野村靖(野村和作・長州藩士)は別人です。
野村靖の兄が入江九一なので野村靖が「入江和作」を名乗ったとしているものもありますが、実際にはそう名乗ってはいないようです。
普通、長州藩を描いた作品では後者が描かれます。『徳川一族の崩壊』で出ているのは「入江和作」の役名ですが九一の弟なので兄弟で姓が違う設定を省略しただけで実際に描いているのは野村和作です。
-
追加
『ガラスの仮面』舞台・平成20年
月影千草/夏木マリ
速水真澄/横田栄司
http://www.theaterguide.co.jp/pressnews/2008/07/29.html
-
めも
『天地人』
徳川家康/松方弘樹
4/27日のショーで「8月から大河で徳川家康役」本人発言
参加した方のブログから。
2ちゃんにはバレてましたが、ソースを発見しました。
『寧々 おんな太閤記』
豊臣秀吉/市川亀治郎
本人の秋から時代劇撮影発言で推定されていたが、確定。
今月のFCの会報にきっちり載っていたとのブログ記事あり。
-
すってんころりん
>『天地人』
>徳川家康/松方弘樹
(にわかには信じがたい)
以前このひとが民放で家康をやったときが年齢的にはギリギリ。
上杉景勝よりたった13歳年上なのに。
ガハハハハハハ(笑うしかない)。
しかし、それならどうするの秀吉は。
>『寧々 おんな太閤記』
>豊臣秀吉/市川亀治郎
ちょっと硬いね。
-
そうなんだよねえ
>>以前このひとが民放で家康をやったとき
たしか、あの時は関ヶ原が終わる時までを描いていましたから、今回は年代的にその続きをやるという感じですかねえ。
決定ならばね。
ショーでのバレは以前も『利家とまつ』の時に役名の聞き違い(言い間違い?)があったから、まだ確定ともしがたいところがあります。
信長役と噂の人とのバランスは決定的にへんなので青年期は息子がやったりして。
>>それならどうするの秀吉は。
大河ドラマの秀吉はスターというよりバイプレーヤーっぽい人が来るのが伝統なので今回もその線かなあ?
ここ2年ばかりいつも直前で降りているっぽい人(推定)があやしく思っているんですが。
-
配役情報。
織田信長
川村毅『サントリー白角 信長白角を愛す篇』テレビCM・平成4年
上杉謙信
磯部勉『サントリー白角 謙信白角を愛す篇』テレビCM・平成4年
『ACC CM年鑑'93』に写真有り。
-
データ追加
吉川広嘉(きっかわひろよし:1621〜1679)
江戸前期の周防岩国藩主。
葉山良二『柳生十兵衛』テレビシリーズ・昭和45年
-
めも
『天地人』
/鈴木正幸
所属事務所の新着情報から
公式記者発表以外の出演者としては初めての露出?
-
配役情報。
『日本名作怪談劇場 怪談大奥(秘)不開の間』テレビシリーズ・昭和54年
滝山/岩井友見 官軍隊長/藤田まこと
信子の方/雪代敬子 柳沢吉保/御影伸介
右衛門佐/池田幸路 万里小路/永井英代
岩井友見は、綱吉時代の奥女中との二役。
官軍隊長は、比定できる人物ありか?
-
人名訂正
島田紳介 → 島田紳助
-
追加データ
『シン デレラtheミュージカル』舞台・平成20年
シンデレラ/高橋愛
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080803000.html
-
めも
『マッカーサーをしかった男(仮)』テレビシリーズ・平成21年
白洲次郎/伊勢谷友介
白洲正子/中谷美紀
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080808-OHT1T00038.htm
/酒井彩名
歴史上の姫役のため京都でかつら合わせ
本人ブログから
『寧々 おんな太閤記』か?
『天地人』
柿崎景家/角田信朗
SUPER AGENTの8月1日の更新ニュースに掲載
現在は削除されているがキャッシュで見ることが出来る
-
確認
平成のおおうつけさま
『茶々 天涯の貴妃』の「きく」は本編を見られるとわかるように茶々付の侍女で「おきく物語」を残した田中意徳の祖母だと思われます。「きく」で採録済みです。
映画では大坂の陣後も生き残っているように描いていますので吉弘菊姫ではありえません。もっとも浅井滅亡のころから茶々付という設定には無茶がありますが。
吉弘菊姫とするソースはウィキだと思いますがこのリンクはデータが間違っていますね。
-
めも
『THE OSHIMA GANG』映画・平成21年
※現在まで判明している配役 主に『日本の夜と霧』のあたりの再現部分か?
大島渚/唐橋充
小山明子/清水ゆみ
TVディレクター/片岡明日香
草薙真/尾関伸嗣
山口二矢/枝川吉範
渡辺文雄/中松俊哉
川又昂/河野安郎 映画カメラマン
大場秀雄/針原滋
藤木(TVプロデューサー)/かなやす慶行
松竹重役/花ヶ前浩一
松竹重役/田中登志哉
-
めも
『坂の上の雲』
/伊嵜充則
5話出演 事務所公式から
-
追加&訂正
『サラリーマン金太郎』テレビシリーズ・平成20年
矢島金太郎/永井大
http://www.tv-asahi.co.jp/kintaro/
西郷隆盛
梅宮辰夫『奇兵隊』テレビ単発・昭和63年
↓
訂正・平成元年
-
memo
『天地人』
/パパイヤ鈴木
本人のブログ。8/1付この日に衣装合わせ。兼続の側近?
-
memo
山崎貴監督の次回作は戦国時代もの
タイトル未発表ながらエキストラ募集中。
9月クランクイン
http://movies.robot.co.jp/extra/
『天地人』『坂の上の雲』の新着に関してはテーマスレを作りましたので、そちらにて展開します。
-
めも
『半次郎〜桐野利秋 風伝〜』映画・平成22年
桐野利秋/榎木孝明
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00130274_20080821.shtml
http://www5.ocn.ne.jp/~jsamurai/
来年クランクイン 公開は再来年
公式サイト
http://hanjiro-movie.com/
-
めも
『主水之助七番勝負』テレビシリーズ・平成20年
土屋主水之助/松平健
/三田村邦彦
/佐藤藍子
/かたせ梨乃
http://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/ir/kessan/pdf/081q.pdf
10月から
新春ワイド時代劇『徳川風雲録 八代将軍吉宗』のスピンオフ
-
ドラマ
『逃亡者おりん』
風魔幻一郎/遠藤憲一
土井采女正/田村亮
土井佐奈子/木下あゆ美
お咲/八木優希
すみれ/兼崎杏優
次郎吉/高知東生
仁平/石倉三郎
羅神/菅田俊
漢神/春田純一
風月/剣幸
http://www.tv-tokyo.co.jp/orin_sp/chart.html
-
『五右衛門ロック』追加
豊臣秀吉/武田浩二
-
データ追加
高島彩(たかしまあや:1979〜)
〈〉平成期のアナウンサー
高島彩『33分探偵』テレビシリーズ・平成20年
中野美奈子(なかのみなこ:1979〜)
〈〉平成期のアナウンサー
中野美奈子『33分探偵』テレビシリーズ・平成20年
軽部真一(かるべしんいち:1962〜)
〈〉平成期のアナウンサー
軽部真一『33分探偵』テレビシリーズ・平成20年
http://www.fujitv.co.jp/33tantei/trailer/index.html
-
追加
『ボディ・ジャック』映画・平成20年
武市半平太/柴田光太郎
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200808190014.html
-
めも
『白洲次郎』テレビシリーズ・平成21年
白洲次/伊勢谷友介
白洲正子/中谷美紀
/奥田瑛二
/原田美枝子
/高良健吾
/塩見三省
/草村礼子
/石丸幹二
正式題名決定
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news.html
-
突っ込みのない掲示板は寂し…
>『白洲次郎』テレビシリーズ・平成21年
>白洲次郎/伊勢谷友介
>白洲正子/中谷美紀
せめてこういうときは、「『嫌われ正子の一生』じゃん」、と誰かツッコんでくださいよ(笑)。
>石丸幹二
映像作品(CM等除く)初出演ですな。
-
めも
『20世紀少年 第1章 かいせつの書』より
劇中番組で日本テレビアナ4人(鷹西、村山、豊田、矢島)、コメンテーターでデーブ・スペクター、木元教子、宮崎哲弥、同じく通販番組にダンディ坂野が登場。
本人役かどうかは映画を見てから判断。堤監督作品ではその可能性もある。
インスパイアされている有名漫画家はそのままの役名で登場する模様。第一章では角田(かくた:つのだじろうがモデル、演:森山未來)が出る。
-
めも
D-BOYSで時代劇映画を撮影しているらしい。いちおう劇場公開もあるらしい。
『男女逆転 吉原遊廓』映画・平成20年
2008/10/25 公開 監督/山本清史
/柳下大
/川原真琴
/小谷嘉一
/永井朋弥
/石川伸一郎
『大奥 百花繚乱』映画・平成20年
2008/11/8 公開 監督/山本清史
/鈴木裕樹
/弥香
/滝沢乃南
/南かおり
/小林かおり
『大奥 浮絵悲恋』映画・平成20年
2008/11/22 公開 監督/山本清史
/荒木宏文
/鈴木じゅん
/まんねんよしこ
/城間恵子
/山中敦史
-
配役情報。
安達英一『「津川雅彦物語」カツドウ屋血族』の
中に、「徳川家康」について語っている部分がありまして、
当初は、堺の商人役で
オファーがあったと言っています。
この役を断って、信長役を熱望して出演が叶い、
再ブレイクのきっかけになった、と。
当初の役は恐らく、竹之内波太郎役?
-
データ追加
『柳生一族の陰謀』テレビ単発・平成20年
渡辺半蔵守綱/野村将希
尾張大納言義直/小沢象
名古屋山三郎/高知東生
http://www.tv-asahi.co.jp/yagyuu/cast.html
-
ガネーシャの配役ではなく
きっとご存じなのでしょうが、まあごカンベンを。
8/28サンケイスポーツ記事「小栗旬→水川あさみでドラマ史上初の試み!」より
>俳優、古田新太(42)がスペシャル&連ドラともガネーシャを演じているのも注目だ。
>毎回マリー・アントワネットら世界の偉人が登場するのも見逃せない。
あとは頼みましたぞ・・・。
http://www.sanspo.com/geino/news/080828/gnj0808280434010-n2.htm
-
めも
『あさきゆめみし』テレビアニメシリーズ・平成21年
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/29/015/
『日中戦争秘話 ふたつの祖国をもつ女諜報員〜鄭蘋如の真実』テレビ単発・平成20年
鄭蘋如/耿忠 ※鄭蘋茹 の表記ではない 1914〜1940
http://www.ytv.co.jp/zheng/
丁黙邨/侯偉
鄭鉞(父、テン・エツ)/陶力 上海高等法院検察官 英伯 〜1943
木村華君(母・木村はな、鄭華君、テン・ホワヂュン)/遠藤久美子 花子
金子俊治/ 特務部少佐
花野吉平/渡辺大 旧日本軍特務部思想第一班
林秀澄/水橋研二 旧上海憲兵隊特高課長 陸軍憲兵大佐
/高可文
/李志明
/三枝真緒
/張天翔
/佐藤里奈
/申延鶴
/佐藤志保
/鮑立傑
/外山菜乃
/小幡研二
/野貴葵
/荒井タツ哉
ギャル曽根 本人役 写真のみ
『クッキングパパ』テレビ単発・平成20年
-
データ追加
はるな愛(はるなあい:1976〜)
〈大西賢示、春菜愛〉平成期のニューハーフタレント
はるな愛『ロト6で3億2千万円当てた男』テレビシリーズ・平成20年
http://3oku.asahi.co.jp/contents/news/20.html
-
データ追加・訂正
徳川亀姫(とくがわかめひめ:1560〜1625)
〈盛徳院〉徳川家康の長女。奥平貞昌の継室
中原ひとみ『徳川家康』テレビシリーズ・昭和39年
(訂正)
遠山景晋(とおやまかげくに:1764〜1837)
〈左衛門尉、景普〉江戸後期の幕臣。長崎奉行、江戸町奉行を歴任
松方弘樹『遠山の金さんスペシャル 江戸城大騒乱!将軍とおんな天一坊』テレビ単発・平成元年
↓
松方弘樹『名奉行遠山の金さんスペシャル 江戸城大騒乱!将軍とおんな天一坊』テレビ単発・平成元年
(訂正)
酒井忠朝(さかいただとも:1619〜1662)
〈隼人〉江戸前期の幕臣
↓
酒井忠朝(さかいただとも:1619〜1662)
〈隼人、備後守〉江戸前期の幕臣
(訂正)
酒井忠朝(さかいただとも:1619〜1662)
〈隼人、備後守〉江戸前期の幕臣
渡辺文雄『柳生一族の陰謀』テレビシリーズ・昭和53年〈備後守〉
↓
渡辺文雄『柳生一族の陰謀』テレビシリーズ・昭和53年
服部正重(はっとりまさしげ:1580〜1652)
〈半蔵〉織豊・江戸前期の徳川家武将
山本昌平『柳生一族の陰謀』テレビシリーズ・昭和53年(服部半蔵)
-
内容の確認です
>徳川亀姫(とくがわかめひめ:1560〜1625)
>〈盛徳院〉徳川家康の長女。奥平貞昌の継室
>中原ひとみ『徳川家康』テレビシリーズ・昭和39年
この作品で中原ひとみさんが演じた「亀姫」は家康の娘のほうではなく、吉良御前として登場する亀姫のことで同名の別人です。
すでに採録済みです。
-
お〜い!竜馬
作品については知らないのですが、「三木眞一郎」が正しいのではないでしょうか?
-
データ追加
神尾元勝(かみおもとかつ:1589〜1667)
〈内記、備前守〉江戸前期の幕臣
森田肇『右門捕物帖 娘傀儡師』映画・昭和11年
荒木忍『右門捕物帖 雪夜の謎』映画・昭和11年
志村喬『むっつり右門捕物帖 鬼面屋敷』映画・昭和30年
黒川弥太郎『右門捕物帖 まぼろし澄篭の女』映画・昭和36年
黒川弥太郎『右門捕物帖 卍蜘蛛』映画・昭和37年
黒川弥太郎『右門捕物帖 紅蜥蜴』映画・昭和37年
田崎潤『右門捕物帖』テレビシリーズ・昭和44年
深江章喜『柳生一族の陰謀』テレビシリーズ・昭和53年(神尾備前守)
-
確認事項です
平成のおおうつけさま
>>神尾元勝(かみおもとかつ:1589〜1667)
神尾の読みは史実に合わせて「かんお」になります。
データのほとんどは採録済みでしたので、新規分のみいただいております。
hatさま
「三木眞一郎」さん、デビューのころは字幕上で「三木真一郎」の略体表記もあった気がします。『お〜い!竜馬』の字幕を直接確認したわけではないのですが、誤字扱いのようです。
-
ヤマ
阿南惟幾
陸軍大将/終戦時鈴木内閣・陸軍大臣
勝野賢三 『その時歴史は動いた 焦土に玉音が響いた』NHK・平成18年
東郷茂徳
終戦時鈴木内閣・外務大臣
確認できず
-
舞台『幕末純情伝』キャスト変更
春田純一さんの降板により配役が変更されました。
岩倉具視 武田義晴→宇津宮雅代
これに伴い、武田義晴さんが演じる予定だった芹沢鴨は登場しませんでした。
-
データ追加
小倉淳(おぐらじゅん:1958〜)
〈〉昭和・平成期のアナウンサー・タレント
小倉淳『正義の味方』テレビシリーズ・平成20年
http://www.sanspo.com/geino/news/080906/gnj0809060432004-n1.htm
-
データ追加・補足
秋田実(あきたみのる:1905〜1977)
〈〉昭和期の漫才作家
菅野菜保之『女ひとり ミヤコ蝶々物語』舞台・平成20年
芦屋雁之助(あしやがんのすけ:1931〜2004)
〈西部清〉昭和・平成期の喜劇俳優・歌手
芦屋小雁『女ひとり ミヤコ蝶々物語』舞台・平成20年
三遊亭柳枝(さんゆうてりゅうし:1903〜1961)
〈〉昭和期の漫才師
斎藤洋介『女ひとり ミヤコ蝶々物語』舞台・平成20年
(補足)
ミヤコ蝶々(みやこちょうちょう:1920〜2000)
〈〉昭和期の喜劇女優・漫才師
沢口靖子『女ひとり ミヤコ蝶々物語』舞台・平成20年
↓
沢口靖子/田神みなみ;高木ことり『女ひとり ミヤコ蝶々物語』舞台・平成20年
『女ひとり ミヤコ蝶々物語』舞台・平成20年
2008年10月3日(金)〜10月26日(日) 大阪松竹座
http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/0810/flier_02.html
2008年10月29日(水)〜11月9日(日) 御園座
http://www.misonoza.co.jp/enngeki_folder/kouen/08_11/tira.html
-
本人役がいっぱい(爆)
ほんとっにどうでもいいんだけどね、こんなデータ(笑)。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080906-OHT1T00098.htm
-
データ追加
星村麻衣(ほしむらまい:1981〜)
〈〉平成期のシンガーソングライター・ピアニスト
星村麻衣『Tomorrow〜陽はまたのぼる〜』テレビシリーズ・平成20年
http://www.hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080906-OHT1T00087.htm
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
渡辺美里(わたなべみさと:1966〜)
〈〉昭和・平成期の歌手
渡辺美里『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
日浦孝則(ひうらたかのり:1960〜)
〈〉平成期のミュージシャン。classのメンバー
日浦孝則『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
津久井克行(つくいかつゆき:1959〜)
〈〉平成期のミュージシャン。classのメンバー
津久井克行『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
中村あゆみ(なかむらあゆみ:1966〜)
〈妟由美〉昭和・平成期のロックミュージシャン
中村あゆみ『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
中沢堅司(なかざわけんじ:1957〜)
〈〉昭和期のフォークミュージシャン。H2Oのメンバー
中沢堅司『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
赤塩正樹(あかしおまさき:1957〜)
〈〉昭和期のフォークミュージシャン。H2Oのメンバー
赤塩正樹『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
岡本真夜(おかもとまよ:1974〜)
〈〉平成期のシンガーソングライター
岡本真夜『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
中村耕一(なかむらこういち:1951〜)
〈〉昭和・平成期のロックミュージシャン・ギタリスト。JAYWALKのメンバー
中村耕一『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
山根康広(やまねやすひろ:1966〜)
〈〉平成期のシンガーソングライター
山根康広『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
辛島美登里(からしまみどり:1961〜)
〈〉昭和・平成期のシンガーソングライター
辛島美登里『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
http://www.hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080906-OHT1T00098.htm
-
アドレス訂正
星村麻衣、急きょ本人役で連ドラ初出演!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080906-OHT1T00087.htm
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
昼ドラに「R35」ミュージシャン総主演へ!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080906-OHT1T00098.htm
-
島秋人一人芝居
島秋人(しまあきと:1934〜1967)
〈中村覚〉昭和期の死刑囚、歌人
ポール牧『死刑囚・島秋人の生涯』舞台・平成6年
そのまんま東『アキト 詫びても詫び足りず』舞台・平成13年
http://cinematoday.jp/page/N0015085
-
みつけました
詳細はうちのサイトの掲示板や「ラジオドラマコーナー」にて。
金田一耕助
北村和夫『おたのしみ劇場 支那扇の女』ラジオドラマ単発・昭和39年
等々力警部
北見治一『おたのしみ劇場 支那扇の女』ラジオドラマ単発・昭和39年
http://www.yokomizo.to/
-
天地人
http://naoe.oki-tama.jp/?p=listlog&c=940
石田三成…小栗旬さん
淀君…深田恭子さん
真田幸村…城田優さん
小早川秀秋…上地雄輔さん
語り…宮本信子さん(女優)
音楽…大島ミチルさん
-
めも
『グリコ アーモンドプレミオ/バンホーテンディアカカオ 再会篇』テレビCM・平成20年
磯野ワカメ/宮沢りえ
海野イクラ/小栗旬
フグ田タラオ/瑛太、
磯野カツオ/浅野忠信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000000-oric-ent
http://contents.oricon.co.jp/news/entertainment/58003/
『グリコ アーモンドプレミオ/バンホーテン ディアカカオ 仕事篇』テレビCM・平成20年
イクラ
『グリコ アーモンドプレミオ/バンホーテン ディアカカオ テスト篇』テレビCM・平成20年
カツオ、ワカメ
『グリコ アーモンドプレミオ/バンホーテン ディアカカオ 屋台篇』テレビCM・平成20年
タラちゃん
-
サザエさんちの謎(爆)
ワカメは嫁に行って苗字が変ってるかもよ(笑)。
というか、このCM、結構気になる内容で…
・この日は法事で親戚や友人が集まっているようなのですが、亡くなってるのは誰?
・表札は「いその」だけ(「磯野」ではない)。もともと「フグ田」の表札は掛かってなかった
ような気はするが。
http://homepage1.nifty.com/arukei/
-
データ追加
佐々木小次郎
波多野博『柳生十兵衛』テレビシリーズ・昭和45年
-
追加
『日本史サスペンス劇場 戦国の覇者 織田信長〜知られざる信長の正体とは!?』テレビ単発・平成20年
濃姫/樹もも
千利休/芦屋小雁
-
めも
『母恋ひの記』テレビ単発・平成21年
藤原滋幹/劇団ひとり
NHK来年の時代劇スペシャル 原作/谷崎潤一郎「少将滋幹の母」、脚本/中島丈博
えさし藤原の郷HPより
http://www.esashi-iwate.gr.jp/event_loca/index.html
未確認情報(エキストラ募集告知?)で
/江口洋介
/黒木瞳
上記、別サイトで確定
正月放送?
『宇治市源氏物語ミュージアム常設展示大型映像 源氏千年紀 宇治十帖 橋姫 女人たちのこころの丈』博展映像・平成20年
橋姫/白石加代子
匂宮/清典
薫君/川村聡
浮舟/和田はるか
『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史』テレビ単発・平成20年
http://www.ibaraki-fc.jp/newsdetail.php?Seq_No=244
テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル
いばらきフィルムコミッションのエキストラ募集より
-
データ追加
石井慧(いしいさとし:1986〜)
〈〉平成期の柔道家
石井慧『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
斎藤仁(さいとうひとし:1961〜)
〈〉昭和期の柔道家
斎藤仁『パンダが町にやってくる』テレビシリーズ・平成20年
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20080912087.html
-
訂正・補足
ミカ・タレッサ・ドット(みかたれっさどっと:1984〜)
〈〉平成期の歌手。元ココナッツ娘。・ミニモニ。のメンバー
↓
ミカ・タレッサ・トッド(みかたれっさとっど:1984〜)
〈ミカ・トッド、ミカ、黒澤美歌〉平成期の歌手。元ココナッツ娘。・ミニモニ。のメンバー
-
ドラマ
『陽炎の辻2』
福坂実高/中村梅雀
http://www.baijaku.com/news.htm
『男装の麗人〜川島芳子の生涯〜』
団時朗
http://home.a00.itscom.net/alpha/af_dan.html
小市慢太郎
http://www.clioneinc.com/index2.html
『逃亡者おりん』
村崎真彩
http://www.sunmusic-brain.jp/profile.php?id=7
-
データ訂正
(生年訂正)
今宮純(いまみやじゅん:1959〜)
↓
今宮純(いまみやじゅん:1949〜)
-
訂正の補足(笑)
4つ下の「ミカ」のファミリーネームですが、「ドット」ではなく「トッド」です。
-
確認です
平成のおおうつけさま
「森山かよ子」さんは最近この表記に改名したのですが、また戻したのですか?
-
すみません
すみませんのよりん様、ウィキペディアに載ってましたのでつい。
あと改名した事は全く知りませんでした。
申し明けありませんでした。
-
めも
『銭形平次』単発? 年末放送?
/永島敏行
河合龍之介
イベントで時代劇出演を発表。大河ドラマとも?
星野真里
ブログで時代劇撮影
仲間由紀恵と一緒の目撃もあるので『おんな太閤記』か?
-
配役情報。
『腹腹時計』映画・平成8年
昭和天皇、香淳皇后・・・俳優名不明
『ノモンハン』映画・平成20年
東久邇宮盛厚王/野地将年
『天皇伝説』映画・平成20年
橋本大二郎の次男、高円宮憲仁親王・・・俳優名不明
東久邇宮盛厚王/野地将年(『ノモンハン』の映像流用)
-
データ追加
島谷ひとみ(しまたにひとみ:1980〜)
〈島谷瞳〉平成期の歌手・女優
島谷ひとみ『ケータイ捜査官7』テレビシリーズ・平成20年
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080915-OHT1T00013.htm
-
本人出演
中田宏(なかだ ひろし:1964〜)
-
めも
『火天の城』映画・平成21年
岡部又右衛門/西田敏行
田鶴/大竹しのぶ
凛/福田沙紀
織田信長/椎名桔平
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/05/02.html
http://www.dgj.or.jp/modules/news/article.php?storyid=132
監督/田中光敏、原作/山本兼一、
-
データ追加
『寧々〜おんな太閤記』テレビ単発・平成21年
徳川家康/高橋英樹
織田信長/村上弘明
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/09/19/0001460554.shtml
-
めも
『寧々〜おんな太閤記』テレビ単発・平成21年
公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/nene/index.html
前田利家/原田泰造
豊臣秀長/福士誠治
明智光秀/西村和彦
あさひ/田畑智子
とも/横山めぐみ
やや/星野真里
小笹/小沢真珠
まつ/中山忍
大蔵卿/池上季実子
中山又市/金田明夫
蜂須賀小六/梨本謙次郎
豊臣秀次/濱田岳
加藤清正/山田純大
大沢基康/本田博太郎
竹中半兵衛/山崎銀之丞
本多正信/名高達男
柴田勝家/柴俊夫
淀の方/吹石一恵
お市/高岡早紀
なか/十朱幸代
http://www.tv-tokyo.co.jp/nene/cast.html
旧大河版にちなむキャストは池上さんぐらい?
今回、大河版に出ていないオリキャラが何人かいますね。
小笹→木原光知子さんの役と東てる美さんの役を合わせた?
中山又市→ガッツ石松さんの役?
ってとこでしょうか?これらのは大河でも役者の当て書きぽかったからでしょうかね?
あらすじがまだ発表になっていないので詳細わかりませんが。
あと、例年だとまだ追加があるので石田三成、小早川秀秋、孝蔵主、千利休、秀頼、千姫あたりは追加でそれなりの配役ありそうですね。
-
配役情報他。
猿飛佐助
森雅之『猿飛佐助 火遁の巻』ラジオドラマシリーズ・昭和20年
鞍馬天狗
山村聰『角兵衛獅子』ラジオドラマシリーズ・昭和18年
滝沢修『山嶽党奇談』ラジオドラマシリーズ・昭和18年
・・・石井冨士弥『失われた原型を求めて』に記述有り。
鞍馬天狗役ではない可能性も?
×『鞍馬天狗 黄金仮面』映画・昭和17年
訂正○『鞍馬天狗』映画・昭和17年
・・・『〜横濱に現はる』は宣伝惹句、『〜黄金地獄』は戦後改題版。
×『鞍馬天狗 決定版鞍馬の火祭り』映画・昭和26年
訂正○『鞍馬天狗 鞍馬の火祭』映画・昭和26年
・・・『決定版』はビデオパッケージ上のタイトル。
中村方隆 7/7死去。
改名
ベッキー→マッキー
水嶋ヒロ→嶋ヒロ
-
『ルパンの消息』
三億円事件の犯人(さんおくえんじけんのはんにん:)
〈〉昭和期に起こった三億円強奪事件の犯人。未解決のまま時効を迎えさまざまな作品化された
遠藤憲一『ルパンの消息』テレビ単発・平成20年<内海一矢>
-
めも
『花の誇り』テレビ単発・平成20年
NHK 12/20放送 年末時代劇スペシャル
/瀬戸朝香
/酒井美紀
/田辺誠一
-
データ追加・訂正
林家三平[三代目](はやしやさんぺい:1925〜1980)
〈海老名栄三郎、海老名泰一郎、林家甘蔵〉昭和期の落語家
林家いっ平『すいとんメモリーズ』舞台・平成21年
海老名香葉子(えびなかよこ:1933〜)
〈〉昭和・平成期のエッセイスト。落語家林家三平の妻
山田まりや『すいとんメモリーズ』舞台・平成21年
三遊亭金馬[三代目](さんゆうていきんば:1894〜1964)
〈加藤専太郎、三遊亭歌当、三遊亭歌笑[二代目]、三遊亭圓洲〉昭和期の落語家
渡辺正行『すいとんメモリーズ』舞台・平成21年
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080923-411491.html
-----------------------------------------------------------------------------
(訂正)
三遊亭金馬(さんゆうていきんば:1894〜1964)
〈〉昭和期の落語家
↓
三遊亭金馬[三代目](さんゆうていきんば:1894〜1964)
〈加藤専太郎、三遊亭歌当、三遊亭歌笑[二代目]、三遊亭圓洲〉
-
めも
『寧々 おんな太閤記』
足利義昭/木下ほうか
http://matsucompany.at.webry.info/
-
配役情報 他。
丹羽文雄
吹越満『文學の唄 恋する日曜日 新居』テレビ単発・平成17年〈鈴鹿紋多〉
『涙たたえて微笑せよ 明治の息子・島田清次郎』テレビ単発・平成7年
大杉栄/長谷川和彦 伊藤野枝/中村久美
生田長江/四谷シモン 吉野作造/深水三章
甘粕大尉/椎名桔平 徳富蘇峰/芦田伸介
佐藤義亮/筒井康隆
島田清次郎の項に、
高橋長英『みつめいたり』がありますが、
島田役も演じていたのでしょうか?
7/20 小野登監督死去 91歳
-
水戸黄門
第39部第8話(博多)ゲスト
千次郎/香田晋
お鶴/森奈みはる
-
ご質問!
祐天仙之助が『次郎長三国志〜大馬鹿者でござんす。』では
「(甲斐の)祐典仙之助」(演・高知東生)となっているのは何故?
http://homepage1.nifty.com/arukei/
-
たしか
>島田清次郎の項に、
>高橋長英『みつめいたり』がありますが、
>島田役も演じていたのでしょうか?
ソースは新聞かテレビガイド
劇中で島田の作品が引用され、そこで二役で演じたと書かれていたと思います。
>祐天仙之助が『次郎長三国志〜大馬鹿者でござんす。』では
>「(甲斐の)祐典仙之助」(演・高知東生)となっているのは何故?
祐天、祐典どっちもありなんですが由来的には「祐天」が正解のようです。
次郎長ものは、次郎長の養子が書いた伝記『東海遊侠伝』→神田伯山の講談『清水次郎長伝』→村上元三の『次郎長三国志』というのが主な流れなんですが、この講談時代に口書きなので当て字がいろいろ交ざったようです。それぞれの原文や現地表現はどっちなのかな?脚本家は昨年甲斐方面をかなり調べたと思うのでそれでこだわって書き換えている可能性もありますね。
祐天の由来は江戸時代の名僧の名前(『累ヶ淵』の怨霊を退治したことで有名)ですが、この人自身ももともと祐典も名乗っていて、語源から混同がありますね。
-
データ追加
徳川秀忠(とくがわひでただ:1579〜1632)
〈長松丸〉徳川幕府二代将軍
木谷邦臣『柳生一族の陰謀』テレビ単発・平成20年
NHK「ステラ」10月3日号より
ザ・テレビジョン10月3日号より
-
感謝!
>祐天の由来は江戸時代の名僧の名前(『累ヶ淵』の怨霊を退治したことで有名)ですが、
>この人自身ももともと祐典も名乗っていて、語源から混同がありますね。
検索すると出てくるんだよね。
次郎長ゆかりの のよりんさんとしては、『次郎長三国志』のどこまでが史実なのか、
だいたい突き止めてるんでしょ?
http://homepage1.nifty.com/arukei/
-
memo
『夢の足跡・画家マナブ間部〜ブラジルと日本に架けた虹〜』テレビ単発・平成20年
マナブ間部/斉藤暁 1924〜1997 〈間部学〉
よしの間部(妻)/賀来千香子 〈よし乃〉
http://www.nikkeyshimbun.com.br/071124-71colonia.html
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20080923ddlk43200597000c.html
恒例の熊本偉人ドラマです。
-
>『みつめいたり』
ご教示有難うございました。
前から地元紙で調べてみようかと思っていたのですが、
当地では当時、フジテレビ系列の局がなかったので、
他局での放映があったのかどうかも不明なのです。
改名
三谷晴美→三谷佐知子→瀬戸内晴美→瀬戸内寂聴(ぱーぷる)
脚本家、女優(映画『妻と女の間』)経験あり。
-
ドラマ
『主水之助七番勝負』
佐々勇次郎/鷲生功
http://www.wingsjapan.com/wasyu/career_main.html
西村和彦
http://www.f-actor.jp/shinnchaku.html
第1話
『陽炎の辻2』
まいど豊
第8・9話
http://www.vaudeville-show.com/office/maido/schedule.html
『花の誇り』
村杉蝉之介
http://www9.big.or.jp/~otona/news.html
『夢の足跡・画家マナブ間部』
大林丈史
http://www.cosmoproject.co.jp/performance-information.html
-
めも
『必殺仕事人2009』テレビシリーズ・平成21年
http://hissatsu2009.asahi.co.jp/
渡辺小五郎/東山紀之
中村主水/藤田まこと
経師屋の涼次/松岡昌宏
からくり屋の源太/大倉忠義
/水川あさみ
/和久井映見
/白木万理
/菅井きん
/中越典子
/野際陽子
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/entertainment/news/CK2008092902000178.html
確定情報出ました。
『東条英機(仮)』テレビ単発・平成20年
東条英機/ビートたけし
/渡哲也
以上、東京スポーツ紙面 9/27 放送はクリスマス前後予定
/伊武雅刀
/高橋克美
/阿部寛
以上、2・単発ドラマスレ コテハン情報
『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史』
平塚八兵衛/渡辺謙
/柴田恭兵
/大杉漣
/宅麻伸
/高橋克美
/六平直政
/平泉成
エキストラ参加者のブログから
稲垣金田一の新作間もなくクランクイン情報あり
2・単発ドラマスレ コテハン情報
-
既出でしたらご容赦
『グーグーだって猫である』映画・平成二十年
本人役
楳図かずお、槇村さとる
角川歴彦は「出版社社長」役だが、「角川書店」という社名はそのまま使ってるので、本人役といえるかな。
-
練馬さまへ
角川書店の(担当の)だれそれというセリフが多くありましたし、
角川から全集が刊行されたという設定なんでしょうね。
http://homepage1.nifty.com/arukei/
-
追加
『赤い霊柩車23 聰明な殺意』テレビ単発・平成20年
狩矢警部/若林豪
http://www.fujitv.co.jp/tokuhen/08aut_sp/b_hp/1010kinpre.html
-
改名
小田有紗⇒佳山三花
-
めも
『母恋ひの記』
放送日は2008年12月13日
邦楽スタッフのブログより
『花の誇り』
/河合龍之介
/内藤もゆの
/山中ゆき
/映見内咲
各公式・検索キャッシュ
-
リチャード三世 大阪公演
『リチャード三世』 舞台・平成20年12月 シアターBRABA!公演
作/ウィリアム・シェイクスピア
演出/いのうえひでのり
リチャード三世/古田新太
アン・ネヴィル/安田成美
/榎木孝明
/大森博史
/三田和代
/銀粉蝶
/久世星佳
/若松武史
/藤木孝
-
データ追加
山田朝右衛門[六代目](やまだあさえもん:1787〜1852)
〈吉昌、首切り浅右衛門〉江戸後期の将軍家様物御用役
南原宏冶『銭形平次』テレビシリーズ・昭和41年(山田朝右エ門)
石出帯刀(いしでたてわき:)
〈〉江戸期の牢奉行、旗本格。初代石出常軒(1615〜1689)以来、歴代帯刀を称する
加賀邦男『銭形平次』テレビシリーズ・昭和41年
-
memo
『寧々 おんな太閤記』
浅野長政/大柴隼人
http://www.mecenas.co.jp/
森蘭丸/河野朝哉
http://www.stardust.co.jp/profile/kohnotomoya.html
『白洲次郎』
白洲尚蔵/大藏基誠
本人のブログより
-
ほとんど仮装でしたが
「夢をかなえるゾウ」連続ドラマ・平成二十年
クリムト…阿南健治
「夢をかなえるゾウ」テレビドラマ単発・平成二十年
イチロー…田中要次
ニュートン…不明
キュリー夫人…不明
エジソン…不明
-
夢をかなえるゾウ
スペシャル版の他の三人も田中要次さんらしいですね。あとで視聴の予定。
シリーズ版の全偉人も阿南健治さんが一人で演じるようです。
本人公式から。
1話、3話、4話、5話、6話、7話、10話、11話、12話
-
データ追加
中島悟(なかじまさとる:1953〜)
〈〉昭和・平成期の元レーシングドライバー
中井貴一『F2グランプリ』映画・昭和59年(中野訓)
-
ここまでは本サイト採録対象作品
『連続大河ドラマ 徳川綱吉』インターネット投稿映像シリーズ・平成20年
徳川綱吉/高田昌裕
第一話
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080914120976_1.htm
第二話
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080927125972_1.htm
作り手が「時代劇」といっていますので。
エンディングに注目。殺陣www
-
めも
『寧々 おんな太閤記』
/岩倉沙織
/篠原愛美
/小野晴子
/仁平裕子
/魁三太郎
プロダクション尾木公式サイトより
『母恋ひの記』
滋幹の母/黒木瞳
/内山理名
/川久保拓司
/本田博太郎
/大滝秀治
/長塚京三
http://www.iwanichi.co.jp/tankoh/item_8115.html
監督/黛りんたろう
制作統括/訓覇圭
-
人間豹、江戸に現る
mixiの乱歩コミュで見てビックラこきました。
国立劇場で乱歩作品が初歌舞伎化でーす。
『江戸宵闇妖鉤爪(えどのやみあやしのかぎづめ) ― 明智小五郎と人間豹 ―』舞台・平成20年
江戸川乱歩=作「人間豹」より
隠密廻り同心 明智小五郎/松本幸四郎
原作では小林少年や明智文代も登場していますが、はたして歌舞伎ではどうなることか・・・。
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2103.html
-
memo
『刑事一代』公式
http://www.tv-asahi.co.jp/ichidai/
放送は2009年
『TVスター名鑑2009』 東京ニュース通信社刊
発売予定日は10月17日予定
『禅 ZEN』公式
http://www.zen.sh/
俊了/高良健吾
所属事務所公式より
『白洲次郎』
次郎の青年時代/高良健吾
-
ARATAの起用といい、邦画の新鋭を釣る最近のNHK
>『白洲次郎』
>次郎の青年時代/高良健吾
配役変えなくても、イセヤン(爆)のままで描けるじゃん。
http://homepage1.nifty.com/arukei/
-
memo
『BALLAD―名もなき恋のうた―』映画・平成21年
井尻又兵衛(由俊?)/草なぎ剛 【屋良有作】
廉姫/新垣結衣 【小林愛】
川上真一/武井証 ※野原しんのすけがモデル 【矢島晶子】
川上美佐子/夏川結衣 ※野原みさえがモデル 【ならはしみき】
真一の父/筒井道隆 ※野原ひろしがモデル 【藤原啓治】
(吉乃?)/香川京子 【山本圭子?】
城主(春日和泉守康綱?)/中村敦夫 【羽佐間道夫】
大名(大蔵井高虎?)/大沢たかお 【山路和弘】
※【 】内はアニメ版の声優
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000046-spn-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000011-nks-movi
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081007-OHT1T00030.htm
監督/山崎貴
原作/『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』
公式サイト
http://www.ballad-movie.jp/
-
めも
『戦国BASARA』テレビアニメシリーズ・平成21年
伊達政宗/中井和哉
真田幸村/保志総一郎
織田信長/若本規夫
『劇場版ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』アニメ映画・平成20年
《北海道・東北版》
《関東・甲信越版》
中田宏 本人役
《中部・北陸版》
《近畿版》
《中国・四国版》
《九州・沖縄版》
東国原英夫 本人役
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081007mog00m200037000c.html
-
戦国BASARA・訂正
細かいですけど、
保志総一郎→保志総一朗
-
memo
『八つ墓村』舞台・平成20年
出演
関智一、長沢美樹、小西克幸、永松寛隆、中博史、辻親八、三石琴乃、沢城みゆき、那珂村タカコ、林智子、津本陽日、松本和子、野原仁嗣、上田伸哉、兼島信哉、近藤浩徳、中村隆之、宇藤秀和、高野慎平、上原風馬、橋本亜紀、松浦俊秀、世田壱恵、天野ユウ、大谷秀郎、秋本泰英、福田雄介、矢野和明、永井篤
http://www.herohero-q.com/
-
めも
『犬神家の一族』DSゲームソフト・平成21年
http://www.from-mystery.net/
ドラマ、声優あるか不明ですが。
-
さてどのドラマでしょう(爆)
武田信玄 / 畠中洋
マリー・アントワネット / 堀内敬子
ジュリアス・シーザー / 橋本さとし
既情報かな
http://homepage1.nifty.com/arukei/
-
本人役
松嶋尚美「関係者の憂鬱」(『アベレイジ(アベレイジ2)』)・テレビドラマ単発・平成二十年
布袋寅泰『Room of King』・連続ドラマ・平成二十年
-
本人役
原一男『トンスラ』連続ドラマ・平成二十年
猫ひろし『Cafe吉祥寺で』連続ドラマ・平成二十年
-
舞台情報
ああ東京行進曲 2008/10/21-10/31
佐藤千夜子とか中山晋平とか、でしょうか。
http://gekidan1980.com/
-
(無題)
【テレビ】ビートたけしがTBSドラマ「あの戦争は何だったのか(仮題)」で東条英機首相役
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223887615/
-
めも
『寧々 おんな太閤記』
/吉沢京子
http://www.yoshizawakyoko.jp/sch.html
-
修正依頼
福富平左衛門(ふくとみへいざえもん:〜1582)
〈秀勝〉織豊期の武将
↓
福富平左衛門(ふくずみへいざえもん:〜1582)
お珍しい。
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2103.html
-
めも
『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』アニメ映画・平成21年
キャスト未定
原案・脚本/押井守 監督/西久保瑞穂
『エド・はるみ物語』テレビ単発・平成20年
エド・はるみ、木村祐一、ラッキィ池田本人出演
『これでいいのだ!!赤塚不二夫 伝説』テレビ単発・平成20年
三部構成。第二部が若いころのドラマ。
赤塚不二夫/水橋研二
登茂子/野波麻帆
『悪魔の手毬唄』テレビ単発・平成21年
めざましテレビでクランクイン流れる。確定。
会見もあったようなので公式間近?
-
めも
『悪魔の手毬唄』テレビ単発・平成21年
金田一耕助/稲垣吾郎
青池歌名雄/平岡祐太
大空ゆかり/山田優
多々良放庵/麿赤兒
横溝正史/小日向文世
橘署長/塩見三省
青池源治郎/谷原章介
青池リカ/かたせ梨乃
http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/081016kindaichi.html
-
TVスター名鑑2009
えー、今年も早売りを購入して軽く通読してうち用の抜き出し採録です。
一部すごいトバシ記事あります。どれでしょう。
大河関連はテーマスレのほうに。
ざっと見なので既出のものもあり。採録漏れもあるかも。
陽炎の辻2 連ドラ
瓜生美咲
大村彩子
篠原愛美
月船さらら
西尾まり
赤塚篤紀
花王おさむ
生津徹
山口太郎
谷村拓哉
恋ぶみ屋一葉 映画←舞台の誤植か?
小田茜
白洲次郎 連ドラ
近衛はな
江原真二郎
中原丈雄
金田一事件簿 テレビ
田岡美代子
GOEMON 映画
中園友乃
矢松亜由美
伊武雅刀
漆崎敬介
蛭子能収
田辺季正
禅 ZEN 映画
仲谷みなみ
天童風鈴 映画 題名確定
YATTAR MAN 映画
阿部サダヲ
クローズ ZERO ? 映画
ICHI 映画
アンドレ
勝矢
佐野泰臣
中野裕斗
主水之助七番勝負
石山輝夫
大鷹明良
片岡弘鳳 ←片岡弘規 改名
草見潤平
黒沼弘己
上田雄大
堀口雅也
幻十郎必殺剣 3部?
江藤漢斉
喰いしん坊!2 映画
河相我聞
ふうけもん 映画
河相我聞
新・美味しんぼ3 テレビ
木村彰吾
ROOKIES FINAL 映画
小出恵介
高岡蒼甫
戦国 伊賀の乱 映画
合田雅史
男装の麗人 川島芳子の生涯
桜木涼介
水戸黄門 39部
篠原さとし
なすび
宮下直紀
矢崎滋
和崎俊哉
東京カフェ列伝 銀巴里物語
鈴木祥二郎
カムイ外伝 映画
竹嶋康成
団時朗
忠臣蔵 音無しの剣 テレビ
田宮五郎
暴れん坊将軍スペシャル テレビ
田宮五郎
与謝蕪村 テレビ←美術番組の再現?
椿直
超人ウタダ テレビ
手塚とおる
我はゴッホになる! テレビ
デビット伊東
工業哀歌バレーボーイズTHE MOVIE 映画
西興一朗
にわつとむ
火天の城 映画
ペ・ジョンミョン ※ペ は漢字 なべぶたに斐?
母恋ひの記 テレビ
谷端奏人
演劇関連参考用
傾く首〜モディリアニの折れた絵筆 舞台
偽伝、樋口一葉 舞台
パンク侍、斬られて候 舞台
台湾の大地を潤した男 八田興一の生涯 舞台
SHAMAN−BOY 小角伝 舞台
恋ぶみ屋一葉 舞台
酒井和歌子
岡本健一
近藤正臣
父子鷹 舞台
里見浩太朗
-
地元ネタですいません。
蜂須賀家政
(阿波市蜂須賀公祭り)平成20年 イベント
梅津龍太郎(地元のDJ、イベントプロデューサー)
-
めも
「大河ドラマストーリー 篤姫 完結編」
10月30日発売
うーん、本当に三冊目を出すとは・・・、『元禄繚乱』以来ですか?
http://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
-
配役情報
小栗忠順/金子昇
天璋院篤姫/華城季帆
勝海舟/津田寛治
『バラエティーニュース キミハ・ブレイク』 TBSテレビ・平成20年
-
(無題)
『鶴彬 こころの軌跡』
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20081007ddlk17040790000c.html
記事にありませんが、
井上剣花坊/高橋長英
天璋院
宮崎あおい『篤姫』映画・平成21年〈企画のみ〉
こちらは収録するか否か、お任せします。
-
配役情報。
『大老』舞台・昭和45年
長野主膳/染五郎 正親町中納言、海後磋磯之助/段四郎
仙英禅師、日下部伊三次/子団次、宇津木六之丞/菊蔵
中山大納言/孝夫 お静/国太郎 水戸斉昭/延若
堀田備中守/秀調 昌子の方/玉三郎 井伊直弼/幸四郎
・・・130人の俳優が、延べ500の役を演じる6時間の舞台だったそうで、
「演劇界」を調べれば、もう少し判明するかと。
『忠臣蔵』舞台・昭和43年
夕霧、瑤泉院/春日野八千代 柳沢出羽守/中車
小林平七/染五郎 勝田新左衛門/吉右衛門
前原伊助/又五郎 三国屋十兵衛/吉十郎
片岡源五右衛門/高麗蔵 ゆき/浜木綿子 おたか/淀かほる
-
データ追加・訂正
水野忠盈(みずのただみつ:1662〜1699)
〈豊前守〉江戸前期の大名。三河岡崎藩主
片岡暁孝『水戸黄門(第39部)』テレビシリーズ・平成20年
http://www.tbs.co.jp/mito/mito39/story/index-j.html
-
放送中
クレオパトラ/天童よしみ 『ノーベルVC3000のど飴』CM「クレオパトラ編」
http://vc3000.com/cm.php
-
めも
(声)『新☆三銃士』テレビ人形劇シリーズ・平成21年
脚本/三谷幸喜
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0810.html
-
データ追加
豊臣秀吉(とよとみひでよし:1537〜1598)
〈日吉丸、木下藤吉郎、羽柴秀吉、羽柴筑前守〉織豊期の武将。関白
河本準一『火天の城』映画・平成21年
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/10/24/06.html
-
memo
『我はゴッホになる』
公式
http://wwwz.fujitv.co.jp/munakata/index.html
モデル有り?確認
野呂先生/笹野高史 青森の恩師
藤崎/袴田吉彦 民芸運動家
棟方省三/佐藤二朗 兄
マサエ/鶴田真由 姉
『男装の麗人 川島芳子の生涯』
題名確定 公式本サイト完成
http://www.tv-asahi.co.jp/dansou/
-
水戸黄門第39部
第5話〜赤穂〜
第6話〜倉敷〜
/岡本光太郎
第7話〜道後〜
/長山洋子
第10話〜長崎〜
橋場善明/篠塚勝
-
御教示ください
大河ドラマ(慶喜:本木雅弘)で小日向文世さんが西周の役で出演していましたが、その際着用していた裃にある家紋は何という名前の紋でしょうか?
-
(無題)
水戸黄門の家来 格さんこと「安積格乃丞」の姓「安積」はアサカと読むのかと思っていたが、例の長寿番組水戸黄門ではアヅミといってると聞きました。どちらが正しいのでしょうか、水戸藩での呼び方に従うべきなのでしょうか。
-
採録遅れております
ベタに忙しくなっていて投稿いただきましたデータの採録遅れております。
申し訳ありません。
とりあえず質問ごとのあれこれ。
掃部輔さま
>>西周の『徳川慶喜』での家紋
えー、私の方に手元の映像無く確認できません。
誰か映像お持ちの方フォロー願います。
なお、リアルな西周の家紋は『人物叢書 西周』(吉川弘文館)で言及されてませんかねえ?
>>くうちゃんさま
モデルになっている安積澹泊については「あづみ」と呼ぶ例がないんですよねえ。
例えば地名で言えば茨城にある安積山も、江戸初期に「浅香山」と書いてある例があるので、これも「あさか」。
やはり江戸時代後期の講談から読みを変えて「あづみ」→「渥美」になったのでは?
なお、この講談も水戸が出所という説があるので、水戸にそう言う読みがあっても不思議ではないのかも・。
平成のおおうつけさま
『峠の群像』のデータについては私が出所なのでカバーしていただかなくても大丈夫です。
お手間かけます。
>>(訂正)
>>沢田小平次(さわだこへいじ:)
>>〈〉池波正太郎作「鬼平犯科帳」の登場人物。火付盗賊改方同心
>>藤森健之『鬼平犯科帳』テレビシリーズ・昭和50年
>>↓
>>藤森達雄『鬼平犯科帳』テレビシリーズ・昭和50年
両方とも真田健一郎さんの旧名ですが、改名の時期がちょうど重なっているんですよね。
両方あると言うことはありませんか?字幕で確認しましたか?
それともどこかの資料のまた引きでしょうか?
-
追加データ
『水戸黄門(第39部)』テレビシリーズ・平成20年
大石内蔵助/天宮良
発売中の「テレビドラマ水戸黄門 我らが副将軍! 世直し40年」より
-
めも
『寧々 おんな太閤記』
鶴松/伊賀亮
秀勝/和泉青那 ←どの秀勝?
小督/前田里桜
事務所公式より
本多正純/市瀬秀和
はな(南殿)/守田菜生
事務所公式より
※南殿を「はな」とするのは、橋田壽賀子のオリジナルの脚本表記(保存台本で確認済)。放送された大河では「千種」になっている。
『火天の城』
一門/田原昌夫
『白洲次郎』
牛場友彦/石丸幹二
http://www.tspnet.co.jp/enoch/cast.html
放送日、当初の発表より一週遅れ
http://www.apres.jp/
-
データ追加
宇田麻衣子(うだまいこ:1974〜)
(笹川)平成期のアナウンサー
宇田麻衣子「パーフェクト・ラブ!」テレビシリーズ・平成11年
-
舞台情報
吉田松陰・・わたなべれいじ 福川犀之助・・濱田嘉幸
弘中勝之進・・田中新一 高須久子・・渡部美穂
富永弥兵衛・・山崎祐 吉村善作・・小坂逸
〜野山獄に啼くホトトギス〜 平成20年10月25-26日
-
かぐや姫
沖樹莉亜『リカルデント スマートタイム』テレビCM・平成20年
http://www.cadbury.jp/release/2008/081015.html
-
めも
『蒼天航路』
アニメ化。シリーズ。制作マッドハウス。
アニメーターをネットで募集している。
埼玉のスキップシティに軍艦松島のセットが建造中。
『坂の上の雲』用か?
-
めも
『寧々 おんな太閤記』
/尾上松也
本人ブログより
/中村俊介
ファンブログより
『必殺仕事人2009』
/中村俊介
第一話ゲスト
ファンブログより
-
本人役
エド・はるみ
エド・はるみ(声)『劇場版MAJOR 友情の一球』アニメ映画・平成20年
http://www.toho.co.jp/movienews/0810/08major_as.html
-
めも
『GOEMON』
秀吉/奥田瑛二
利休/平幹二朗
三成/要潤
又八/玉山鉄二
半蔵/寺島進
家康/伊武雅刀
信長/中村橋之助
11/3スポーツ報知ビジュアルイメージより
-
龍馬伝
坂本龍馬/福山雅治
確定したようです。
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000208-sph-ent
-
本人役
瀬川瑛子『オー!マイガール!!』連続ドラマ・平成二十年
佐藤弘道『オー!マイガール!!』連続ドラマ・平成二十年
井上八千代『だんだん』連続ドラマ・平成二十年
※表示は「京舞井上流家元・井上八千代」
-
めも
『土曜プレミアム特別企画 完全犯罪水テリースペシャル 三億円事件 40年目の謎』テレビ単発・平成20年
平塚八兵衛/中村梅雀
斉藤勲刑事/山本耕史
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081106-OHT1T00201.htm
-
本人役
さかなクン(さかなくん:1975〜)
〈〉平成期のタレント
さかなクン(声)『ヤッターマン ヤッターアンコウ登場だコロン!』テレビアニメ単発・平成20年
http://www.ytv.co.jp/anime/suwa/suwa_main.html
-
めも
『寧々 おんな太閤記』
松平忠輝/鯨井康介
本人ブログより
※オリジナル版に出てこない登場人物です
/和田正人
ファンブログより
『あの戦争は何だったのか』
昭和天皇役は伝芸の人?
-
めも
『「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜』テレビシリーズ・平成21年
緒方章(後の緒方洪庵)/窪田正孝
左近/栗山千明
/池内博之
/杉浦太陽
/萬田久子
/蟹江敬三
2009年1月10日〜3月7日(全9回)
原作/築山桂「禁書売り」「北前船始末」 脚本/前川洋一 音楽/佐橋俊彦
NHKドラマ公式より
-
memo
『寧々〜おんな太閤記』
副田甚兵衛/蟹江一平
本人公式より サイト上は「添田甚兵衛」表記
片桐且元/石井英明
本人ブログより
池田輝政/西村匡生
ファンサイト情報より
/井之上チャル
公認サイト情報
『後鳥羽伝説殺人事件』テレビ単発・平成21年
浅見光彦/中村俊介
事務所公式 携帯版より
『悪魔の手毬唄』
/佐々木すみ江
事務所公式より
『刑事一代』
/根岸季衣
/菅原大吉
/浜田学
事務所公式より
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板