したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エリア

1名無しさん:2016/08/07(日) 18:37:48 ID:bLSegpbc
エリア雑談

276名無しさん:2016/10/23(日) 16:58:05 ID:0il7pZq.
自宅で再現しにくいエリアはやめてほしいわ
金持ちしかセット作れないんじゃ意味ない

277名無しさん:2016/10/23(日) 17:31:31 ID:8kg/e7ls
要はセット練習をやめろということやろ(適当)

278名無しさん:2016/10/23(日) 18:03:33 ID:pd7X5Eno
サスケくんは高額なセット作らなくてもエリア対策できるからね。

279名無しさん:2016/10/23(日) 19:46:30 ID:ooyfjuMc
漆原みたいに公園の遊具をSASUKEのエリアに見立てて練習しちゃう人もいる
まぁ人それぞれだな

280名無しさん:2016/10/23(日) 21:08:50 ID:E3EJZQdw
セット作らない組も共同練習でセットでの練習はしているからセットでの練習は大事そう
特にクレイジークリフハンガーやパイプスライダーみたいな高度なテクニックな必要なエリアとか

282名無しさん:2016/10/23(日) 21:22:26 ID:yxbsLNfI
パイプスライダーはセット練習なしじゃキツいわな。

283名無しさん:2016/10/23(日) 22:29:40 ID:y2BBbSKM
>>273
真相は定かじゃないが、
フライングシュートの滑り台を歩いたりしたからカットは当然との書き込みも当時あった

284名無しさん:2016/10/23(日) 22:52:56 ID:N4xIwvFQ
そういや同じ大会でコングがフラインシュートで笑顔で歩いたと思った途端
突然顔が「やってしまった」みたいな顔になって跳びついたロープの反動がさほどついてないのに
そのまま水に落ちてった記憶あるわ
当時なんでかな?って思ったけどあれ歩くの禁止だったんだね
今になってやっとわかった

285名無しさん:2016/10/24(月) 00:00:48 ID:ywpYOpAw
確かに半分態とおちてたように見える

286名無しさん:2016/10/24(月) 00:18:58 ID:g/CI6Pg6
俺は単に左足滑らせてバランスが崩れたからだと解釈してたが

287名無しさん:2016/10/24(月) 00:31:22 ID:EJlytE6s
フライングシュートって歩いたらどれくらい難易度落ちるんだ?

288名無しさん:2016/10/24(月) 05:40:35 ID:9EMu4P.A
大分落ちるな

289名無しさん:2016/10/24(月) 07:13:10 ID:VM2ukvjo
サスケくんはどんなエリアでも最終的には攻略しちゃうよね
分析能力が半端じゃない

290名無しさん:2016/10/24(月) 09:51:35 ID:8WQOk58.
歩けばスピードが落ちる分ゆっくりとロープに掴まれる
当然難易度は落ちる

291名無しさん:2016/10/24(月) 13:43:12 ID:gKTJ16Xc
その通り

292名無しさん:2016/10/24(月) 16:41:32 ID:g/CI6Pg6
しかしゆっくりロープに掴まると21回の山本みたいになるのが恐ろしいエリア

293名無しさん:2016/10/24(月) 20:00:18 ID:Sx9aAOdQ
そうそう
単純なエリアじゃない

294名無しさん:2016/10/25(火) 17:17:56 ID:ysULSiBI
もう乾は新しいエリア考えるの限界
そろそろ別の人に代わったほうがいい

295名無しさん:2016/10/25(火) 19:31:03 ID:WdxYlak6
他に誰がいるの?
いつ終わってもおかしくない番組を安請合いする奴そんなにいないだろ

296名無しさん:2016/10/25(火) 19:33:49 ID:TftgsLk.
>>294
なんだかんだいってバーティカルリミットとかランバージャッククライムとかいいエリアもつくっているやん

297名無しさん:2016/10/25(火) 19:33:50 ID:VdfSAMOA
だよな
今の時代アトラクション番組のディレクターできるのは乾ぐらい

298名無しさん:2016/10/25(火) 19:50:17 ID:CbZ392Gs
正直スポマンよりスポダンのほうが構成好き
ジャイアントクリフは壁登りエリアで誰が勝つか分からなくなった
バーンアウトガイズより奥が深い
今のスタッフも捨てたもんじゃないよ

299名無しさん:2016/10/25(火) 22:22:21 ID:WftyxTSA
末期のスポマンのネタ切れ感は半端なかったからな
スピンオフがレギュラーでビーチフラッグスを頑なにやらなかった時期ね
明らかに池谷有利になるのを阻止しようという気が見え見えだった
あと個人的にファイナルランが最終種目の第15回の種目構成は史上最低だと思う

300名無しさん:2016/10/26(水) 02:35:02 ID:IS667bgY
ビーチフラッグスとショットガンタッチはどっちか1つでいい
SASUKEでいえばローリング丸太とローリングエスカルゴ両方やるようなもん
似たようなエリア(種目)は2つもいらない

301名無しさん:2016/10/26(水) 07:22:44 ID:rTYScEQI
第4回でマウンテンフラッグ外されたのもそれが理由かな
マウンテンフラッグ外されなきゃ第4回も佐野が総合No.1になっただろうに
第5回なんてマウンテンフラッグあったら佐野5種目制覇したぜ

302名無しさん:2016/10/26(水) 11:47:38 ID:YBwP1XH2
SASUKEもスポ男もPの趣味でパワーエリアが猛威を振るってる。
にも関わらず小柄な森本や佐野が制覇してるのは凄いよね。

303名無しさん:2016/10/26(水) 16:47:52 ID:JdT6ogGc
ジャイアントクリフ王者の山岸やバーンアウトガイズ王者の木下が序盤のエリアで落ちるSASUKE
レベル高杉

304名無しさん:2016/10/26(水) 18:11:13 ID:SM.uLa2E
>>302
森本と佐野は全く別のタイプだよ?

森本は身体能力の低さを研究で補うタイプ
佐野は経験の低さを身体能力で補うタイプ

もし佐野の身体能力と森本の研究熱心さを併せ持つ選手が現れたらどんなエリアでもクリアされちゃうよ!

305名無しさん:2016/10/26(水) 20:36:49 ID:RrsdZ6gc
身体能力の低さを研究で補うタイプ(身体能力が低いとは言っていない)

306名無しさん:2016/10/26(水) 21:05:12 ID:AMWjqBtc
身体能力低かったら雲梯日本記録樹立できない

307名無しさん:2016/10/27(木) 06:41:11 ID:F4p4R6zo
次回さらにタックルが重くなる予感

308名無しさん:2016/10/27(木) 16:01:29 ID:IQCWd1yU
もし1st難易度上げるならタックルは重くならず、没になった壁いじるパターンじゃない?
そもそも8人しか1stクリアしてないんだし、難易度上げるなら2nd(クロススライダー、サーモン、スパイダーあたり)かと

309名無しさん:2016/10/27(木) 16:45:08 ID:1D.PIYzU
タックル重量アップより壁いじりのが面白そうだね

310名無しさん:2016/10/27(木) 17:22:15 ID:YVVHNqPs
セカンドが通過点じゃつまらんからハードなエリア増やさないとね

311名無しさん:2016/10/27(木) 19:57:05 ID:jbXRwbwQ
タックルは900キロが設定では限界だろうな。2ndは当然難しくするべき。そろそろプールが要らないことに気付いてほしい。

312名無しさん:2016/10/27(木) 20:07:47 ID:zTDhALXE
泳ぐエリアなんてSASUKEでは邪道だよ
選手にも視聴者にも不評

313名無しさん:2016/10/27(木) 20:08:28 ID:IQCWd1yU
2ndを難しくするのはいいけど全滅しないようにうまく調節しないとな
31回や32回の2ndの難易度が比較的ぬるめだったのは全滅防止だろうし

314名無しさん:2016/10/28(金) 03:28:01 ID:uEFRJbhs
2nd難しくしすぎて3rd進出ゼロじゃ元も子もない
バランス取るのは大変だな

315名無しさん:2016/10/28(金) 07:43:55 ID:T4S9Uk1E
1st 30人クリア
2nd 10人クリア
3rd 2人クリア

これぐらいが理想

316名無しさん:2016/10/28(金) 08:35:20 ID:DShf17ps
1stのクリアラッシュでダイジェストは萎えるから30人もいらん
10人〜15人まででいい

317名無しさん:2016/10/28(金) 10:56:35 ID:rtyAkG7E
でも、1stはクリア者少ない方が印象残るよな。個人的には、19回の1stは一番好き。まさに最強のsasuke的な感じでゾクゾクしたわ。

318名無しさん:2016/10/28(金) 11:35:07 ID:5ist3ZEg
今回の1stはドリューがクリアするまで28回を連想する流れだった

319名無しさん:2016/10/28(金) 12:41:10 ID:H7GsF8PQ
1stはクリア者一桁で十分
あんまり多いと値打ちがない

320名無しさん:2016/10/28(金) 13:00:57 ID:rtyAkG7E
ダブルペンダラムはいじりようによれば難易度かなり上がりそう。オルゴールは次回はないだろうね。

321名無しさん:2016/10/28(金) 13:42:49 ID:OEFHTxow
オルゴールはいらんな
あれこそ駄エリア

322名無しさん:2016/10/28(金) 15:23:40 ID:ex2Bh.2s
サーモンの更なる進化を見たい。

323名無しさん:2016/10/28(金) 17:00:07 ID:/WRfSWvU
1stクリア者は少ないほうが好きだけど
クリア者が多くてもドラマチックさがあったりしたらいいかな
23回とかクリア者比較的多いけどラストがドラマチックだから印象に残る

324名無しさん:2016/10/28(金) 17:18:42 ID:DBkbdIyw
もし1stのエリア構成を第1回と同じにしたら新世代組全員クリアするだろうな

325名無しさん:2016/10/28(金) 18:45:29 ID:68IW/30Y
>>324
誰かはぶら下がり丸太で落ちそう

326名無しさん:2016/10/28(金) 18:49:46 ID:sN1c/r8s
ぶら下がり丸太は侮れない

327名無しさん:2016/10/28(金) 20:00:14 ID:wiA504rQ
>>324
全ステージ第1回基準に戻したら完全制覇者複数でちゃうよ!
KUNOICHI最終回みたいになっちゃうw

328名無しさん:2016/10/29(土) 02:29:41 ID:CtQtdp7E
橋本のアルクリ制覇はSASUKE史に残る名場面
ハッシーはまさに英雄

329名無しさん:2016/10/29(土) 03:06:25 ID:4Sj6QrzI
はいはい

330名無しさん:2016/10/29(土) 07:50:55 ID:yvQZmJcE
>>329
橋本アンチ?

331名無しさん:2016/10/29(土) 09:02:45 ID:UJV13niY
次回クリフは更に難しくなるんかね

332名無しさん:2016/10/29(土) 09:34:03 ID:4Sj6QrzI
>>330
アンチではないがさすがに同じ書き込みしすぎてくどい

333名無しさん:2016/10/29(土) 10:41:49 ID:/ytPdu8I
28回はエリア構成はアレだが、クリア者数はベストにも思える ...

334名無しさん:2016/10/29(土) 13:27:18 ID:w7H8ta0A
クリア者5人はよかったね、脱落者がエスカルゴとスピンブリッジに偏ったのがアレだけど
その点、32回はいい感じに脱落者がばらけてよかったと思う

335名無しさん:2016/10/29(土) 14:10:48 ID:cazasa2w
毎回クリアする面子が同じなのはつまらんしな

336名無しさん:2016/10/29(土) 14:49:23 ID:2adcY616
ジャンプ系エリア楽しい

337名無しさん:2016/10/29(土) 15:13:10 ID:GK5VVMZA
今思うとヘッジホッグって良エリアじゃね?
バランスエリアながらゆっくり行かなきゃならない新鮮味はもちろん、ちょっとでも狂ったりコケたりしたら対岸に辿り着いてもフカフカマットに弾かれて落水。でもコツを掴めば一般人でもサラッと攻略できたし
もう少し難しくしたら(最初の針の隙間を狭くするとか)29回竹田みたいな有力者リタイアも狙えそうなエリア。動きは若干すっとろいけどオルゴールよりはスパっと終わるし

338名無しさん:2016/10/29(土) 15:18:58 ID:8Epci9a2
明らかにオルゴールよりヘッジホッグのほうが良いエリアだね

339名無しさん:2016/10/29(土) 15:36:28 ID:/ytPdu8I
29ヘッジは近年のバランスエリアでは一番よかったかもな
スピンブリッジ→28回の戦犯 いくらなんでも落としすぎ
ヘッジホッグ30→さすがにもう攻略された
オルゴール31→つまらん
オルゴール32→ダンテや松田を落としたがその程度

340名無しさん:2016/10/29(土) 16:05:51 ID:hte3OqqE
オルゴール不評だなww

341名無しさん:2016/10/29(土) 16:24:14 ID:hNcZPqr2
オルゴールはあんまり評判良くないけど、RISING以降にできたバランスエリアは悪くないと思うな
22回〜27回までのバランスエリアはどれも微妙すぎた
特にエックスブリッジ

342名無しさん:2016/10/29(土) 16:28:00 ID:jRP47fiQ
エックスブリッジつまんなかったなぁ…

343名無しさん:2016/10/29(土) 18:12:56 ID:w7H8ta0A
26回のスピンブリッジと32回のオルゴールは好き

344名無しさん:2016/10/29(土) 18:16:11 ID:w7H8ta0A
間違えた27回のスピンブリッジだわ

345名無しさん:2016/10/29(土) 18:32:03 ID:Hx7R5OUA
SASUKEマリオで山田と秋山がクワッドステップスで落ちたのはショックだ
せめて最初はゲームでやれば良かったのに

346名無しさん:2016/10/29(土) 19:49:46 ID:T6J7CulE
オルゴールは改良の余地がある

347名無しさん:2016/10/30(日) 01:32:24 ID:ltaAKCXc
>>345
なんでSASUKEファンってあれをバラエティーとして見ないのかね?
あれただの外伝やろ。山田と秋山が芸人を演じたと思えばいいんだよ

348名無しさん:2016/10/30(日) 04:19:33 ID:F0oHlzVc
一応HGがクリアしたから・・・

349名無しさん:2016/10/30(日) 09:58:37 ID:aQluncvg
>>347
竹田と山本は本家でも第1エリアでリタイアしちゃったし

350名無しさん:2016/10/30(日) 10:35:15 ID:Q7tJFqM.
次回は長野いないし、いいように難しくできそう

351名無しさん:2016/10/30(日) 10:48:43 ID:OvZTxtpE
ヘッジホッグはひたすら斜め左に進みさえすれば絶対落ちないからな
本家より難易度の上がったベトナム版でも有力者は落ちてないし

352名無しさん:2016/10/30(日) 10:49:35 ID:KfG6cvH6
32回は長野の引退大会だからあんまり難易度上げるわけにはいかなかったという
まぁどれだけ難しいエリアが設置されても森本orドリューがクリアしてくれるさ

353名無しさん:2016/10/30(日) 11:22:16 ID:ltaAKCXc
タックルの重量上げたんだから明らかに難易度上がってるし、
長野が引退するから難易度調整するとかの発想出るのはっきり言って異常だから
28回でオールスターズ引退を釘打っておいて蓋開けたらクリア者5人のステージ作った乾だぜ?
なんでそういう発想になるのかね

354名無しさん:2016/10/30(日) 11:25:31 ID:q14BrVWs
乾はシビアな人間だから
あの奥山を予選会から出直させた男

355名無しさん:2016/10/30(日) 12:10:01 ID:Ldzes91U
ドリュー潰しのエリア考えてそうだな>乾

356名無しさん:2016/10/30(日) 12:46:51 ID:Q7tJFqM.
でもドリューはアメリカ勢の中でも身長そこまででかくないから対策考えるの難しそう

357名無しさん:2016/10/30(日) 13:30:05 ID:5gRXAK6I
乾がドリューを脱落させるために作ったはずのエリアで新世代&オールスターズ全滅になりそうだわ

358名無しさん:2016/10/30(日) 14:29:49 ID:ZIova6mI
しかし弱点らしい弱点がないドリュー潰しで何が思い浮かぶ?
一人だけボディプロップの感覚を広くするとかプールの水流を強くするとかはなしで

359名無しさん:2016/10/30(日) 14:44:37 ID:3LgKpMYw
全く思い浮かばんわ
日米両方でNo.1になること自体異常

360名無しさん:2016/10/30(日) 16:23:45 ID:OvZTxtpE
夜露でも死ななかったドリューの倒し方なんて無くね?

361名無しさん:2016/10/30(日) 16:33:06 ID:xJyBz0bM
体調不良でもない限り倒せない

362名無しさん:2016/10/30(日) 16:47:25 ID:zSrcMAw6
でもアメリカ勢って一度最優秀成績選手になると
その後の大会(ANW含めて)ではあまり振るわないこと多いんだよな
リーヴァイしかりキャンベルしかり。ステフェンセンも12年のANWアルクリ攻略後は
32回まで対抗戦除くと3rdいけてなかった記憶あるし
アイザックに至っては制覇後にスタッフと揉めてANWに出れない始末
ドリューがその呪縛に苦しめられないか心配だな
日本でも長野が23回での超人的な活躍したその直後(24回)からスランプに陥って引退に追い込まれたし
ドリューも32回で同じく超人的活躍した後だけに不安は尽きない

363名無しさん:2016/10/30(日) 17:04:17 ID:HPYaWW3Q
ドリューがジンクス打ち破れるか注目

364名無しさん:2016/10/30(日) 18:18:39 ID:rOyNrTx.
30回でお蔵入りになった2ndBステージを次回使って欲しい。

365名無しさん:2016/10/30(日) 19:04:00 ID:zSrcMAw6
2ndBが登場したらタックルが2ndに移動するから
漆原・又地はチャンスなんだけどな〜

366名無しさん:2016/10/30(日) 19:30:00 ID:xJyBz0bM
乾は意地でもタックル1stに持ってくるよ
「漆原と又地の為に1stからタックル外した」なんて言われるのは彼のプライドが許さない

367名無しさん:2016/10/30(日) 19:34:51 ID:zSrcMAw6

でもそうすると2ndBのコンセプトである
パワー系ステージってのが崩れちゃうからな
ガロンスローらしきものがあったことからもそれが推測できるし
まぁ2ndBはなんらかの要因でお蔵になったからあったらどうだったんだろうね
ということしか語れないわけだけど

368名無しさん:2016/10/30(日) 19:48:32 ID:5p9rLO0k
パワー系ステージは見てみたいなぁ
黄金筋肉でやってたあれみたいになるんだろうか

369名無しさん:2016/10/30(日) 21:31:56 ID:KYgT0u0A
>>362
ドリューは再挑戦した選手はその後不調になるジンクスを壊したから
嫌なジンクスを壊すというところには今後期待したいところ

370名無しさん:2016/10/30(日) 22:48:21 ID:OvZTxtpE
ドリューの違うところは全く手を緩めずに365日近くトレーニングをしているところかな
完全制覇はしてないからまだまだ先を見ている感じ

371名無しさん:2016/10/30(日) 22:57:53 ID:zSrcMAw6
彼の場合SASUKEのプロトレーナーでSASUKEで飯食ってるわけだしね
そりゃいくら発祥の地といえ未だにオールスターズや新世代なんて
大層なもの名称もらっても結局趣味の範疇で収まってる日本勢よりは頑張らんとね

372名無しさん:2016/10/31(月) 05:00:49 ID:GbxhA3eA
真のミスターSASUKEはドリューなんだよなぁ
(ミスターANWともいえる)

373名無しさん:2016/10/31(月) 07:39:25 ID:q6eE./36
アメリカ勢に不利なエリアを作るしかない

374名無しさん:2016/10/31(月) 09:57:37 ID:mgt3ENnA
アメリカ人に不利なエリアはやっぱりスパイダー系か?
日本版は狭いから移動に苦戦している感じがする

375名無しさん:2016/10/31(月) 13:08:25 ID:8Y24S3Xc
パワー系エリアは明らかにアメリカ軍団のほうが得意




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板