[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
こうじくんと青ガエル、その21
1
:
こうじくん55歳
:2023/01/18(水) 18:39:43
昭和の半ズボンショタ、
こうじくんのスレです。
603
:
こうじくん56歳
:2023/03/23(木) 14:58:57
やはり、列車に乗っていないと体調は良い。
具体的には、列車の乗り過ぎると、揺れが原因、
下腹部右側に違和感というレベルの鈍痛が生じるのだが、
この3日間、列車に乗っていないから、それが生じず、
トイレでおしっこが気持ち良くて仕方ない。
水もたくさん飲んでいる。
ただし、家にいると孤独との闘いなんだよな。
このあたり、どうバランス取るか?
604
:
こうじくん56歳
:2023/03/23(木) 15:02:48
ならば「近所に行けばいい」
関西は見どころも多いし、食べ物もおいしい。
関西私鉄+名鉄エリアを回っているだけで充分だろう?
と、自分自身に言い聞かせている。
605
:
こうじくん56歳
:2023/03/23(木) 15:49:47
601だけど、
私立中学校は「家柄の良い子」が多く、
公立中学校のような
「虐げられている子、親に暴力を振るわれてる子、
によるいじめ」
は、確かにないんだけど……。
裕福な家庭の子が、いじめ加害者、
というケースはあるよ。
現代なら、公立中学校の方が、
「即、スクールカウンセラーに直結」で、
解決が早いのではないかな?
公立中学校なら休んでも損はないし。
606
:
こうじくん56歳
:2023/03/23(木) 15:58:48
実は僕は、
「私立高校だから、つらかった」
「中学校からあの学校だと考えたら、ゾッとする」
という個人的事情が……。
公立中学校時代、授業をきちんと聞いているだけで、
家で勉強したような記憶はほとんどない。
そんな中学生が近畿大学に進学できているのだから、
近畿大学附属高校の詰め込み受験教育の凄まじさは計り知れるはず。
607
:
名無しさん
:2023/03/23(木) 19:47:32
でも関関同立より下の産近甲龍の中の下位でしょう?
608
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 06:00:54
立憲民主党・西村智奈美議員
「発表されているマイナンバーカードの交付率は
大幅に水増しされている可能性がある」と指摘
ttps://rapt-plusalpha.com/70105/
609
:
こうじくん56歳
:2023/03/24(金) 06:14:12
まだサクラは咲いていない、咲き始めなんですね。
久しぶりにシャバに出てきたので初めて知りました。
今日は難波7:00発、近鉄特急「ひのとり」で名古屋へ。
名鉄乗り歩きをやります。
今日は終業式のはずです。午後からショタが出てくるはず。
610
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 07:49:32
>>607
関東で言う日東駒専のレベル
611
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 09:33:10
日東駒専はMARCHより下
612
:
こうじくん56歳
:2023/03/24(金) 12:22:34
名鉄乗り歩きは楽しいな。今日はショタいっぱい。
ただし、セントレアは外国人ラッシュ。
マスク廃止で一気にインバウンド殺到。
中部空港12:47発、特急岐阜行き指定席に乗ります。
日本人ショタはまだ動いていないぞ。
春休みはこれから。
正午ごろに帰宅の小学生を見た。
613
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 15:40:21
見るだけ・・・
614
:
こうじくん56歳
:2023/03/24(金) 16:37:40
やっぱり遠くへ来るとしんどい。
「ホームシック的にしんどい」
名鉄乗り歩きは早めに切り上げ、矢場とん食べて、
帰路の「ひのとり」に乗る。
東海エリアでも、文化も風習も、
関西地方とは違いすぎる。
遠くへ来たものだ、と改めて思うのだ。
標準語の世界(詳細は言いっこなしね)は、やはり遠い土地。外国みたい。
615
:
こうじくん56歳
:2023/03/24(金) 19:27:15
近鉄週末フリーパス¥4200(4月値上げで¥4400)は、
安いけど、
特急に乗ると特急券別払いだから高くつくわ。
あまり欲を出して遠くへ行っても仕方ない。
名古屋駅も上本町駅もショタだらけです。
名古屋駅は行楽の子。上本町は塾の子。
616
:
こうじくん56歳
:2023/03/25(土) 15:21:53
今日は「しまかぜ」。
帰りは一般列車で、いま鳥羽だけど、
鉄ショタゴロゴロなのに、釣れないなぁ。
僕の手元にある「近鉄電車」(キャンブックス)には気づいているのに……。
名古屋と比較すると、三重はさすがに田舎で、
鉄ショタは少ないけど、
近鉄という私鉄があるから、鉄ショタは多い。
617
:
こうじくん56歳
:2023/03/25(土) 16:03:26
さて、
五十鈴川16:14発、急行大阪行き、
鉄ショタが反応してカメラを向けた!
「あたり!」
シリーズ21LCカークロスシートです。
だいたいいつもそう。
男の子は鉄道趣味で「ラッキー!」を運んできてくれる。
元町中華街〜西武秩父を走るタイプです。
あちらは指定席料金を¥1000以上取られますが、
こちらはタダ。
距離もこちらの方が長く、
いかに関西の鉄道座席サービスが良いか示します。
618
:
こうじくん56歳
:2023/03/26(日) 11:40:41
「東京に行かないことで良いことにめぐりあう」
近鉄週末フリーパス最終日なのだが、
鈴鹿線で急にトイレの大きい方へ行きたくなった。
平田町駅のバリアフリートイレは空いており、済ませた。
バリアフリートイレが空いているなんて、
人が多いところでは、まずない。
やはり、人が少ない土地へ行くのが、何かと
「不都合からは逃れられる」
619
:
こうじくん56歳
:2023/03/26(日) 14:20:39
中川駅で休憩中。
休めば疲れも取れる。
今回は大阪から三重県・名古屋地区までデイリターン3回なので無理をしている。
トイレで隣にショタが。
しかし、着ている服に隠れて見えなかった。
なぜそんなにショタちんが見たいのか?だけど、
「つるチンだから」なんだよな。
銭湯へ行くと見れすぎるので落ち着いているけど、
突発的に「隣にショタちん」だと、びっくりしてしまう。
「つるチン」は男児らしくて、
「オトコの蒼い果実」を感じてエロい。
620
:
こうじくん56歳
:2023/03/26(日) 18:18:03
帰宅した。
結局、鉄道趣味サークルの集団入浴、
「ほとんど中学生のサークルに意欲的な小学生が」
中学生に囲まれて、
「鉄道趣味では一人前のくせに、
チンコはまだまだ小学生のつるチン!」
と、笑われているシーンを連想してヌいた。
「笑われているつるチン」でないと、ダメなのだ。
銭湯へ行っても、
「エラそうにしているつるチン」ばかりだから、
行こうという気になれない。
621
:
名無しさん
:2023/03/26(日) 19:12:40
なぜそう決めつけるのかな
行きたくない理由でもあるのかな
622
:
こうじくん56歳
:2023/03/27(月) 06:47:32
「小田急ロマンスカーがなんだ!
こちらにも、南海高野線特急りんかん号がある!」
というわけで、
3月末廃止のローカルバスに乗るのが目的で、
和歌山県橋本市へ行きます。
りんかん号の車両はなかなかのもの。
東急系の車両メーカーの電車なので、東急に指定席特急が走っていたら、こんな感じのはず。
623
:
名無しさん
:2023/03/27(月) 07:05:22
小田急は100年でどうなった?
ttps://www.kotsu.co.jp/products/details/601179.html
小田急電鉄――昭和〜平成の記録
ttps://alphabetabooks.com/lineup/1068/
624
:
名無しさん
:2023/03/27(月) 07:09:14
昭和っぽいドア
ttp://shitetsueast.ninpou.jp/oer-img/odk3000N-Bdoor2.JPG
625
:
こうじくん56歳
:2023/03/27(月) 16:50:43
小田急線に乗りに行きたいけど、
車両に乗りたいだけで、神奈川県の景色をそんなに眺めたいわけじゃないんだよな。
丹沢の山はよく見えるけど、
山麓が開発されすぎていて情緒はない。
魅力あるのは人工物の方で、
新百合ヶ丘の邸宅からは、今すぐにでも美少年が飛び出してきそう。
いずれにせよ、4月以降にするわ。
旅行支援が終了する4月以降、ホテルはガラガラ。
ただし、安くはない。
すでにインバウンドは戻ってきているため、安売りで空室を埋める必要はないから。
626
:
名無しさん
:2023/03/27(月) 18:39:45
自宅に小田急ロマンスカーのセットを作れば良い。
627
:
こうじくん56歳
:2023/03/27(月) 19:27:37
実は、
「小田急ロマンスカーの本」は、
しょっちゅう読んで、眺めているよ。
海老名にロマンスカーミュージアムができたけど、
「きれいで、華やかな電車」だから、
展示館みたいなものができるんだな。
昭和53年「私鉄特急全百科」(小学館コロタン文庫)、
小田急3100系NSE
(エヌ・エス・イー、小学生用書物だからアルファベットにふりがなが)
「我が国を代表する特急車、小田急ロマンスカー」
と、載っている。
「わがくにをだいひょうするとっきゅうしゃ、
おだきゅうロマンスカー」
(小学生用書物は漢字にもすべてルビが打ってある、
幼児用ではカタカナにもルビが打たれる)
628
:
こうじくん56歳
:2023/03/27(月) 19:36:06
いまのショタに、
「我が国が!」と、突然語りかけたら、
ギョッとしそう。
「我が国が!」という表現に、
まだ戦後33年で、
男児ポルノ問題意識なしの時代性が感じられる。
今年2023年は戦後78年だから、
「男の子のおちんちんだって大切なモノ」
45年も経過していたら意識も変化する。
629
:
名無しさん
:2023/03/27(月) 19:49:55
「たわけ者が!」に聞こえまさに昭和親父そのもの。
「我が国」なんて令和の子どもには表現が堅すぎる。
世界の中の日本なんて考え方もまだないだろうし…。
630
:
こうじくん56歳
:2023/03/28(火) 07:31:58
さて、相変わらず高速バスには乗りたいので、
今日は3月末でJR担当便は廃止になる。
大阪駅〜西脇市(兵庫県)のJRバスに乗ります。
いま、ターミナルはショタだらけなんだけど、
高速バスに子供を連れて乗る、というのは、
少ないみたい。
631
:
こうじくん56歳
:2023/03/28(火) 10:36:28
それでも、大阪駅JR高速バスターミナル、
ショタの姿はあった。
高学年ともなると、乗れなくてはならない?
大阪駅、
朝からファミリーの姿が目立ち、
どこかへ旅行に行くのか、子連れで用務か?
ここ数年、コロナで人自体が少なかったけど、
ようやく戻っている。
632
:
こうじくん56歳
:2023/03/28(火) 11:54:18
帰りは、ローカル線でのんびりと。
加古川線新西脇駅で
9:26発の次は12:36まで来ないローカル列車を待つ。
小4〜小5の頃は、この雰囲気がたまらなく好きで、
ここ加古川線にも何度か乗りに来た。
その時代と比較すると、
「どこも都市化してしまって、
あの頃の小学生のこころに響いた農村の穏やかさは、かなり失われた」
都会の子だから、のびやかな風景にはすっごくあこがれた。
そういう意味で、現代でも、
「小中学生の野外活動はさかん」は、
望ましいことだと思う。
「お風呂で、チン毛始まってる子にとっては……」
が、あっても、かまわないと思う。
それを上回る「子供のときの体験」になる。
633
:
名無しさん
:2023/03/28(火) 17:17:41
近大出身の有名人
ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
つんく♂(シャ乱Q)
赤井英和
はたけ(シャ乱Q)
川瀬名人(ゆにばーす)
江凸崎馬門(ゆったり感)
池原あゆみ(鉄オタ)
634
:
こうじくん56歳
:2023/03/28(火) 17:50:37
明日3月29日〜4月6日のうちに、
「青春18きっぷ」とびとび5日間、
使わなければならない。
「乗り放題」「乗り放題」とつられて、
どうしても欲が出て、遠くへ行きたくなるが、
昭和57年の国鉄が
「キミはどこまで乗れるかな?」とささやいた
中高生ではないのだから、
近所を散歩して、おいしいものを食べよう。
一日当たり¥2410だから、
「JRフリーパス一日券」が「5枚ある」
と、考えることにする。
「青春18きっぷ」所持しているだけで、
きっぷのネタで鉄ショタ釣ることは可能だから。
635
:
名無しさん
:2023/03/29(水) 11:04:36
🚆キ ミ は ど こ ま で 乗 れ る か な ?🚊
636
:
名無しさん
:2023/03/29(水) 12:04:51
関学出身の有名人
豊川悦司(俳優)※中退
永島優美(フジテレビアナウンサー)
三倉茉奈、三倉佳奈(女優、タレント)
髭男爵・ひぐち君(芸人)
笑い飯・哲夫(芸人)
丸岡いずみ(フリーアナウンサー)
637
:
こうじくん56歳
:2023/03/29(水) 15:02:37
今日は天王寺から湯浅まで往復、
御坊南海バス未乗区間に乗って、御坊南海バスは完乗したが……。
「もうダメ……乗りすぎて倒れそう……」
しかし、帰宅は13時と早く、少しづつ復旧している。
「キミはどこまで乗れるかな?」
おそらく今回のようなムチャはこれを最後とするだろうが、
今のところ「12歳と同じこと、まだやれる」
638
:
こうじくん56歳
:2023/03/29(水) 15:27:31
「青春18きっぷ」だが、
やはり「もと国鉄」JR各社だけに、
私鉄のような「おもしろさ」はないのかもね。
具体的には、僕の中高時代の男女交際、
「関西私鉄の文化を舞台に展開した」
国鉄には、これはない。
国鉄だから、遠くまで行けるわけだけど、
もう56歳にもなって、国内ごときで、
「遠くへ行けたらしあわせ」でもないし。
他の都市圏では文化の違いを学ぶことはできるが、
「学ぶという意義」しか、ない。
日本はそれくらい「均等品質の国」
例えば、北海道のどんな農村へ行こうと、
コンビニ(セイコーマート)があるから、
食べ物が手に入らず飢える、ということはない。
639
:
こうじくん56歳
:2023/03/29(水) 16:03:53
阪和線列車はすべて転換クロスシートなのだが、
座っている横に高学年ショタが立ったりすると、
肌のきれいさにドキドキしてしまう。
過去に、かなり触っているので、
柔らかいのも知っている。
640
:
こうじくん56歳
:2023/03/29(水) 17:07:10
お風呂に入ったらすっかり回復した。
明日もいくぞ!青春18きっぷ。
「キミはどこまで乗れるかな?」
「12歳ではない。昭和53年の小6の男の子ですから、
距離を稼ぐことは考えないことにします」
なんか、最近、車窓というもの、
「農村より都市部の方がおもしろい」
自然の風景というもの、過去の登山者からすれば、
「山を歩かないと真髄は味わえない」
という結論はある。
都市部の風景の方が、人間のありさまが現れていて、興味深い。
641
:
こうじくん56歳
:2023/03/29(水) 17:16:45
男の子というもの、なぜあんなに
純朴な表情をしているのだろう?と思う。
性衝動より前の子だと、本当に「邪念がない」
実は、そこなんだな「羞恥プレイのフェチ」
邪念がない男の子をはずかしめるのが性癖。
642
:
こうじくん56歳
:2023/03/29(水) 18:45:35
男の子は、
「晴れとくもり、どちらの日が美しく見える?」
(雨の日は傘が入り分かりにくいので除外)
男の子の「蒼い肌」って、
「陰翳の魅力」のように思う。
ショタコンにとっては「過去に実体験ある造形」
みんな、決して平坦な道のりではなかった。
「陰翳」の方が魅力的なはずなんだよな。
そこで、僕のショタ画像、
「笑っていないことに価値がある」
643
:
名無しさん
:2023/03/29(水) 20:28:06
そもそもショタとしての価値があまり・・・
644
:
名無しさん
:2023/03/30(木) 03:18:51
『東大合格高校盛衰史』より
大阪府では、80年代前半まで地元の成績上位者のほとんどが府立高校に集まった。
52年の灘の東大合格10人は、少学区制で行きたい高校に進めない成績上位者にとって魅力だった。60年代には関西、中四国から、70年代に入ると全国から優秀な生徒が灘に集まった。
人口は大坂府の方が6倍以上多いのに、東大合格者数は奈良県よりも少ない。奈良県内の高校の東大合格者数の多くが大阪府在住だからである。関西の鉄道網の整備によって京都府、大阪府、兵庫県、奈良県の巨大通学圏ができあがり、東大寺学園、西大和学園、奈良学園、智弁学園などは奈良県だけの学校ではなくなった。
大坂周辺の学業優秀な生徒は上に述べられた高校に通ったらしいね。
645
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 09:52:14
今日はJR東海管内、
高山線〜太多線のキハ75系、
武豊線の313系に乗ります。
名古屋地区の普通列車は転換クロスシートだから、
充分楽しめる。
春休み中なのでショタの姿は目立つけど、
なんか最近、子供という存在が当たり前になっている感じ。
646
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 10:13:18
それくらい「こども優先社会」になってる。
いいことだとは思うけど……。
子供が「自分自身の意思で」というのが、
薄れてしまうのでは?とも思う。
鉄ショタのボディラインに見惚れる。
「代謝の数値が高いからピチピチしており、エロい」
647
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 12:08:47
多治見駅(岐阜県)に来ました。
多治見はお気に入りの街で、いいところだと思います。
名古屋に近いのですが、山に隔てられているので、
周りは自然いっぱいで夜の空気は澄んでいるはず。
それと「中央線沿線」です。
新宿から遠いとはいえ、線路戸籍上は新宿から続く中央線ですから、やはり洗練された何かを感じる。
具体的には、松本市や諏訪地区のような、
「資本がよく入っている街」な感じです。
648
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 15:12:58
鉄道・バス散歩で男子児童を見る。
当然「男の子のからだ」の内面まで感じる。
客観的視点から、
「男の子の代謝の数値」や、
「男の子のテストストロンの分泌」など、
メンズヘルスの面が見えてくることになる。
子どもだからって、成人男子と無関係ではない。
成人男子のベースは男子児童なわけだから。
自分自身のいまの身体の状態からすると、
「乗り鉄・乗りバスのやり過ぎは早死のもと」
のように思えてくる。
それくらい、乗物趣味というもの、
テストストロン過多のたまものなわけで、
過度の熱中は男性ホルモン分泌を促進させてしまい、
前立腺がんで死ぬリスクが高い。
小4の五月人形画像、
「かわいい顔してるくせに、男くさい」
これは代謝とテストストロンが
9歳の身体とアンバランスな過多であることを示す。
9歳の男の子が56歳ともなれば、
「メンズヘルス」と向き合うことは避けられない。
649
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 21:31:03
やはり、外出しないと、
「家にいることのしあわせ」が、分からないのだが、
今回は健康上の理由があり、
「しばらく、鉄道・バス散歩の頻度は減らす」
しかし、一日家にいると、孤独との闘いになる。
本を読んでいればいいのだが、
本は、夢中になれるときと、
夢中になれず、読み流しているときがある。
ちなみにスマホはなるべく見ない方針。
Yahooニュースなど、精神衛生面で問題。
650
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 22:22:19
鉄道ジャーナル昭和55年11月号の記述。
「鉄道やバスの客が減っている理由」
もと国土庁計画官の発言。
「プライバシーが確立している今日、
全く見も知らぬ人同士が肌と肌を接して乗り合わせるということが、
利用者から捨てられてくる一つの大きな要因でしょう」
そういう問題提起は43年前からあるんだな。
その割には、あまりそのことの議論は進まないまま、
私立男子小学生はずっと通学で電車に乗っている。
1980年の段階、すでに、
「男の子だって痴漢に遭う。
子供の安全という意味で、
子供が鉄道・バスを利用せずに済むような社会体制が必要ではないのか」
というような考え方はあったはずである。
しかし、43年間、そのことは放置されており、
2023年、
「マイカー所有の有無に関係なく移動できることは、
持続可能な社会を作るために必須です」
と、言われ、
公共交通機関には莫大な税金が注ぎ込まれている。
どこか矛盾があるのだな。
「世の中ショタコンだらけだから、
男の子も公共交通機関から遠ざけるべき」
と、主張はできない。
そんな主張をしたら、
「アホか?」と言われて終わりなんだよな。
それなら、多少の男の子のチンの露出くらい、
寛容でもいいように思うけど。
651
:
こうじくん56歳
:2023/03/30(木) 22:35:15
で、2023年、
「カーマニアは、シニアだけ」
という現状。
「鉄道もバスも、ベビーカーだらけ」
である。
整理すると、
カーマニア50代世代の子、
現在の20代〜30代が、まず、
公共交通機関指向にある現実がある。
ゆずきでも、免許なんか取らないもの。
「あれだけマイカー育ちなのに、なぜ?」
理由は僕には分からない。
上記の、
「プライバシーの問題、公共交通機関」が、
若い世代には問題視されなくなっているわけで、
つまるところ、
「50代が求めたプライバシーというもの、
学校へ行って当たり前の社会なんだから、
学校でプライバシー侵害に慣れてしまうわけで、
単なる贅沢な考えに過ぎなかったのではないか?」
652
:
名無しさん
:2023/03/31(金) 01:19:08
『東大合格高校盛衰史』より
大阪府では、80年代前半まで地元の成績上位者のほとんどが府立高校に集まった。
52年の灘の東大合格10人は、少学区制で行きたい高校に進めない成績上位者にとって魅力だった。60年代には関西、中四国から、70年代に入ると全国から優秀な生徒が灘に集まった。
人口は大坂府の方が6倍以上多いのに、東大合格者数は奈良県よりも少ない。奈良県内の高校の東大合格者数の多くが大阪府在住だからである。関西の鉄道網の整備によって京都府、大阪府、兵庫県、奈良県の巨大通学圏ができあがり、東大寺学園、西大和学園、奈良学園、智弁学園などは奈良県だけの学校ではなくなった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板