したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なろう作品で見かける設定や暗黙の了解に関する疑問に誰か答えるスレ

1名無しさん:2017/09/10(日) 22:37:11 ID:WcUvfdwk
 なろう作品を読んでいてふと思ったことはなかろうか?

・何で数百話も続いているのに雪は降っても雨は降らないのか?

・何で数十ヵ国も旅をしているのに宗教がせいぜい聖教会系宗教と邪神系宗教
の二宗教しか出ないのか?
・何でRPG系小説じゃないのに貨幣が金貨、銀貨、銅貨しか出てこず単位は統一なのか?
・何で神は手違いで死んだ人間には土下座までしてチートを渡すのに手違いで死んだその他の生物には何もしなかったりするのか?
・何で異世界に転生・転移したら中世ヨーロッパ風の世界に行くのか?
…etc

 こんな感じの疑問を出しては誰かが答えるスレです。
 因みに上記の疑問にも答えてくれると嬉しいです。

283名無しさん:2018/03/13(火) 21:26:49 ID:PRQ9br2c
ハーレムは良いと思うけど・・・(場合によって)転生物って「テンプレだ!!」とかいって読まないやついるけど
それぞれによってストーリーとかも違うから面白いんだよな・・・。主人公最強の奴とかだと
コメディ調になってたりもするしあ、「転生担当女神が百人いたのでチートスキル百個もらえた」
とかは下ネタとか好きな人は面白そうだよな・・・。(唐突)

284名無しさん:2018/03/14(水) 11:13:24 ID:WVtkonJs
 まぁ、転生物ものは全部同じだなんて言えないもんね
 でも転生ものの作品が溢れかえり過ぎてるのはたしかなことなんだよなあ
 すると、見る作品どれも転生ものに成っちゃうわけよ
 ストーリ、世界観、キャラクター…確かにどの作品も比べれば違うかもしれない
 でも色んな作品を読むにつれ転生ものでしか取れない行動、特色、パターンが見えてくる
 これがいわゆるテンプレになる。 そして、そのテンプレの幅は作品を多き読めば読むほど広がって来る用になってしまう
 気がつけばアレも見たこれも見たってなって食傷気味になっていく
 結果、転生ものってテンプレだ! が成立する…と思う

285名無しさん:2018/03/15(木) 16:50:45 ID:rIvBDMdA
ゴブリンの特殊個体で、オオカミとかに騎乗して戦う「ゴブリン・ライダー」って偶にあるじゃん?
この呼び方ってあってるの?

例えば「ドラゴン・ライダー」って言ったらドラゴンに乗って戦う人間のことでしょ?
ドラゴンが何か別の生き物に乗るわけじゃないじゃん?
ゴブリンが何かに乗って戦うなら、「ライダー・ゴブリン」になるじゃね?

「ゴブリンキング」とか「オークキング」とかも逆じゃね?
「キングコング」とか「キングコブラ」とか言うし

286名無しさん:2018/03/15(木) 17:44:29 ID:7c7aqlR2
英語は詳しくないけどナイトライダーって作品が昔あった。

正しい表現かは知らない。

287名無しさん:2018/03/15(木) 21:57:35 ID:9i8Z6oaQ
>>286
それがやつの名だ……夜空を見るたび思い出せ

288名無しさん:2018/03/15(木) 22:08:09 ID:N0tuehcs
>>285
じゃあ仮面ライダーはどうよ。仮面に乗るわけじゃないだろ。

☓☓ライダーという言いかたについては、☓☓が漠然とライダーの性質を表す、としか言えないと私は思う。
ドラゴンライダーの場合は、ドラゴン「に乗る」ライダー。
ゴブリンライダーの場合は、ゴブリン「である」ライダー。
仮面ライダーの場合は、仮面「をかぶった」ライダー。
ナイトライダーは知らないが、夜に走り回るライダーなのかな?
首なしライダーというのもある。首のないライダー。

こういう例は他にもある。
白菜漬け、カブ漬け、野沢菜漬けという言葉があるからといって、
茶漬けや奈良漬けや浅漬けは茶や奈良や浅を漬けたものだということにはならない。

289名無しさん:2018/03/15(木) 22:33:30 ID:rIvBDMdA
いや、英語の表現での話をしているところに、
日本語や日本語混じりの純英語じゃない例を持ちだされても……

290名無しさん:2018/03/15(木) 22:38:40 ID:rIvBDMdA
ちなみにちょっと調べたが、「ナイトライダー」はナイト2000っていう車に乗ってるからそう呼ぶらしい

291288:2018/03/15(木) 22:45:39 ID:N0tuehcs
>>289
あら、そう。
日本の小説サイトの掲示板だし、日本語の話だろうと思った。
長々と話したけど、忘れておくれ。

292名無しさん:2018/03/16(金) 00:38:24 ID:n62Ug/UQ
ゴブリン・ライダーであってるんじゃない?
ほかのも ゴブリン・メイジ とかだし
キングコングやギングコブラはキングを含めた名詞(単語)では

竜に乗ったゴブリンはどうなるんだろうね
ゴブリン・ドラゴンライダー?

たぶん名詞と形容詞で混同してるのではないかと
名詞を分解して文法を適用させようとしてる…?すまんな詳しくない

293名無しさん:2018/03/16(金) 18:05:24 ID:9vUMEK32
>>285
うーん、説明が難しい

「より厳密で誤解が無い」ってことなら「ライダー・ゴブリン」の方が確かに正確な表現だとは言える

語の順番で意味がまるっと変わってしまうってのは枚挙に暇がない
「キラービー」と言えば「殺人蜂」、人を殺すハチ、となるけど
「ビーキラー」なら「蜂殺し」、ハチを殺す人とか薬とか道具とかになる
これは完全に後ろにくる方の語が意味的に優劣の「優」、主従の「主」の関係にあるから成り立つ
それをそのまま当てはめるなら、「ライダーゴブリン」の方が実態には即していると言える

ただ、こういう言葉は必ずしも優劣主従の関係だけではなくて、「対等」の場合もあるんだよ
「ゴブリンキング(ゴブリン王、ゴブリンの王様)」と「キングゴブリン(王様ゴブリン、王のゴブリン)」なんかはどっちでも意味に殆ど差は無い
そりゃ、「ゴブリンキング(ゴブリン王、ゴブリンの王様)」の場合は、ゴブリンを従える人間とかダークエルフとか魔王様とか、他の可能性を残してる表現にはなるけど、
慣例的に「ゴブリンの王様は同じゴブリン」って思われるのが常だから、普通は同じものとして扱われる

これはもう、計算式とかじゃないから、優劣の関係なのか対等の関係なのかってのは、一見しただけでは見分けはつかない
言語特有の曖昧さというか、培ってきた経験や歴史が背景にあるものだから

294スペシャル:2018/03/20(火) 11:26:36 ID:hLeGkStE
https://www.girlsheaven-job.net/18/hitozumaclub/

295名無しさん:2018/03/22(木) 18:20:06 ID:31J6Z2Io
ほらアレだ、ガンダムにも

ウイングガンダム、ヴィクトリーガンダム、ストライクガンダム、って○○ガンダムってのと、

ガンダムデスサイズ、ガンダムバルバトス、ガンダムエクシア、ってガンダム○○っていう、

2系統があるじゃない

296名無しさん:2018/03/26(月) 21:16:45 ID:wdoUVqMI
糞スレsage

297名無しさん:2018/03/27(火) 03:26:46 ID:KH/1plzQ
からのage

298名無しさん:2019/02/03(日) 01:19:54 ID:FbF3DMQ.
.

299名無しさん:2019/03/16(土) 18:19:35 ID:WPGNMbQ.
>>294
何張ってんだ。

300名無しさん:2019/03/16(土) 19:15:48 ID:Vd45iVcU
あげんな

301名無しさん:2019/03/19(火) 11:51:03 ID:tunovwuA
最近の異能バトルはなんで無双ばかりなんですか?

異能バトルの良さである策を練ったり方法で勝つ描写少ないのは何故ですか?

302名無しさん:2019/03/19(火) 13:58:04 ID:Kb5IxhFw
なんで主人公はなにもしてないのにモテモテなんですか?


モテるために策を練ったり方法でゲットする描写がないのは何故ですか?

303名無しさん:2019/03/26(火) 02:43:10 ID:fRJwFc6s
>>302
単純に強いとかモテる理由が説明されてれば特に疑問は持たないかな
主人公にモテたいって願望がなきゃ策を練る必要も描写も不要なわけで……

304名無しさん:2019/03/26(火) 16:36:31 ID:cgdJxfnI
一話からハーレムなら仕方ないが、時間をかけて読んでる話の、主人公の良さが分からない方がおかしくない?
ハーレムは異性側の一人あたりの得られる資産が目減りするから、それを上回るメリットがあるんじゃないかな?
ということは、異性側もアピールできる何かが必要になると思う。金とか地位とか名誉とか。
奴隷はこれがないから献身に繋がるんじゃないかな?

表現しきれる作者の作品なら、毛嫌いする必要はないと思うよ。

305名無しさん:2019/03/29(金) 05:58:42 ID:elm.OwNo
格上が格下の異能無効嫌いな人多いのは何故ですか?
格上が格下の異能無効は自然な感じだと思うのですが?
例えるなら火は水に弱いですが1Lバケツの水で太陽は消せません
格上が格下の異能無効ってそんな感じなんですよね
むしろ格下が格上に異能で無双してる方が違和感だらけなんですが
なろうでよくあるご都合チート異能で無双するご都合的展開の方がなろうではウケるのですか?

ちなみに格上というのは最低でも宇宙破壊級以上です。

大岩持ち上げる程度のパワーで異能無効は萎えますが
宇宙破壊級が格下の異能無効は違和感ありません。

306名無しさん:2019/04/11(木) 16:44:14 ID:abt62nSo
誰も >>305 の質問答えなくて草

307名無しさん:2019/04/11(木) 21:48:02 ID:1h4926GU
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

308名無しさん:2019/04/11(木) 22:15:48 ID:7Y7Nl5bE
>>305>>306
異能モノなんて書いた事ないし、あえて読もうとも思わないから
質問に答える事以前に好き嫌いも語れないねん

309名無しさん:2019/04/11(木) 23:03:29 ID:7Y7Nl5bE
と言っても異能モノなんて
要はジャンケン的な勝敗に理屈をつけたモノで理屈と軟膏は何にでもつく
その何にでもつく理屈を読者に違和感を与えず付けられるかが鍵かな?

……なんだ似たようなモンを俺も書いてるじゃないか
「宇宙戦艦の戦闘力は動力炉の出力によって上限値が決まる」
って設定でスぺオペ書いたんだ

310名無しさん:2019/11/25(月) 22:48:38 ID:9hcGUar.
いぎー

311さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/11(木) 16:26:00 ID:VStv95TA
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板