したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

きつめの感想、批判をくれという感想スレ 【辛口】

137名無しさん:2019/02/16(土) 20:37:39 ID:q4Iajtn6
素人小説によくあるパターンだけど導入部分が無駄に長いんだよな
長い上に退屈である場合がほとんど

極限まで導入を省略する……コレが結論だと思ったが実践してみると作者が作品を把握する上で必要なパートで省略できない

……まあ、公開しない下書きとして書けば問題ないんだけどさ

別の方向性として読者を飽きさせない語り口を意識してみたけど、そっちも結構、難しかったな

最適解は導入の省略+読者を飽きさせないかなぁ?

138sinnmori:2019/02/24(日) 03:11:59 ID:GMoSJ3jQ
 https://ncode.syosetu.com/n2371fg/
ブクマや評価をもらえるのですが、感想が貰えません。
作品の何がダメなのかわからないので、キツいのお願いします。

139名無しさん:2019/02/24(日) 14:02:11 ID:GyohYc0k
>>138
冒頭二話を読んだ
今の日本、通学路に30分も倒れた人が放置されてるなんて考えられないな
そういう世界だという設置なら、早々に説明が必要
あと、あまりにサックリと異世界転移を受け入れすぎ……って、いまのなろう作品なんてそんなモンか
最初は倒れてる老人をお爺ちゃんと表現してたが、それが台詞でも「老人」なんて呼んでて大いに違和感

小説作法も一般からかなり外れてる……が、別に読みにくくはないから問題ないか

感想に関しては、まだ1万字届いてないし気長にやれば良いんじゃない?

140月冴ゆる:2019/02/24(日) 17:07:04 ID:ll0TIhiY
感想や評価をほとんどもらえていません。なにがいけないのか、
自分でもわかりません。アドバイスをどなたかお願いします。

https://ncode.syosetu.com/n9442dh/

141名無しさん:2019/02/25(月) 05:53:54 ID:TcymEUnE
>>139
アドバイスありがとうございます。
表現が変わるのは気を付けます。

142名無しさん:2019/02/25(月) 09:54:53 ID:0HDcS.pU
>>140

一話まで読みました。
辛口なら三点リーダーとか出来て当たり前。
スラム街の人々の中ではあちこちでこういう言いあいが飛び交う。
→飛び交うのは『言葉』じゃない?

後、名前なので仕方がないのですが、つむぐって字の座りが悪いんだ。
つぐむとか、つむぎ・つぐみなら名前っぽいけど、この漢字はつむぐと読むと覚えながら読むと入ってこないんだよね。諭と書いて『さとす』という名前のひとがいて、ずっとそれで読むと疲れない?
普通の名前で良いのに、こう言うところこだわる人が多い。

後、絶対君主制と書いたら、説明に絶対という言葉は使わないほうがいい。
設定は面白そうなんだけど、口べらしなら虐殺でいいんじゃね?
対象は市民になっているけど、国民じゃないの?
それとも市くらいの規模の国なの?

143月冴ゆる:2019/02/25(月) 11:37:20 ID:ADzJ6Tuk
>>142
コメントありがとうございます。
やっぱりいろいろ粗がありますね。自分だと気づかなかったです( ; ; )
指摘された箇所は修正させてもらいました。
名前なんですが、今更変えるのはありでしょうか。やはりわかりやすく読みやすい名前がいいんですね。
まだ1話だと口べらしだと思われると思いますが、この先には真の計画があります。お時間が大丈夫な時にもう少しだけ先まで厳しい指摘など、いただけたら幸いです。すごくためになりました。ありがとうございます。

144名無しさん:2019/02/25(月) 12:35:11 ID:0HDcS.pU
>>143

言っては何だけど、ブクマが少ない今なら変える判断もありかも?
ただ、あくまで個人の意見なので判断は作者さま次第です。
最新話か何かに注意書はつけましょう。
一応、『一』と書いてはじめという名前の人がいたのですが、ーと一の違いが難しく変えた人がいました。

口べらし
→多分、感想をみてのコメントです。
 設定があるでしょうから、読んだ人のお楽しみですね。

後は活動報告他で宣伝を増やしましょう。

145月冴ゆる:2019/02/25(月) 14:21:54 ID:ADzJ6Tuk
144さん

そうですね、変えるなら早い方が良さそうです。少し名前を考えてみようと思います。

やはり宣伝も大事ですよね。もっとアクティブに動いてみようと思います!

146メケ:2019/02/26(火) 17:38:40 ID:QtInXRS6
メケと申します。なろう初心者です。
批評をいただきたいので書き込みさせていただきました。
感想もブックマークも何もない状況でして、改善点等あれば教えていただきたいです。
https://ncode.syosetu.com/n4246fi/

147名無しさん:2019/02/26(火) 21:29:20 ID:n6xaQgko
序章を読んだので、気になった所を書こうと思う。

前書き
→なんか、自慢か!って感じでブラバしそうになった。スルーした。
 こういうの書きたかったら粗筋に!

搭乗して一時間後に飛行機の計器とエンジンに原因不明の異常が発生した。
つい数十分前までは未知への興奮と不安が胸を満たしていた
→まず、どのようにしてこの情報を得たのか?(多分アナウンスだと思うけど)
 普通に考えれて、分(ふん)で考えているなら一時間以内と見るべきかな?
 そうなると、異常の後に未知への興奮? 時系列?

爆弾を体に撒いた男が一緒に飛行機に
→この人、関係ないのね。役満ドラ1っぽい無駄な設定?

人工呼吸器
→酸素マスク? もしくは、酸素ボンベ?

俺は地元の財閥の長男
→イメージだと財閥って言えるのは三つ、かろうじて四つくらいかな?
 グループ企業のオーナー一族って感じと思った。

主人公の名前の読みは?
妹の紅葉の読みは? もみじ? こうよう? くれは等など
跡取りは一人だと思うが、他にも会社あるんじゃないの?

上空一万メートルから上空一万キロメートル
→1000倍に増えてるよw

最後、多分三点リーダーだろうね。
書きかけにみえて悪印象。
ちなみに、三点リーダーは……←二個1セットで使う。
・・・は別物。段落があると見やすいかな?

序章だからって、誰もがスルーする訳ではない。
おかしいと思ったら私は……ます。

148メケ:2019/02/27(水) 06:34:36 ID:laoPm0RY
>>147
ご指摘ありがとうございます。ただいま仕事が終わったところなので、落ち着き次第、改稿していきたいと思います。
大変うれしいです。ありがとうございました。

149メケ:2019/02/27(水) 17:33:50 ID:laoPm0RY
>>147
直してきました。
機会があったらまた読んでくれるとうれしいです!

150名無しさん:2019/02/28(木) 08:36:48 ID:SrOkDIeA
>>149

厳しいようですが多分見ません。
もし、指摘された場所が明らかなミスならば、直して見て貰うのではなく、気付ける目を養う方に使ってください。

先の話の見直しと新しく書く話で、なるべくミスのない楽しい話を独力で頑張れるよう応援しております。

147より

151メケ:2019/02/28(木) 08:38:58 ID:CVgtiIbY
>>150
はい、頑張ります!

152RIN:2019/03/10(日) 03:26:43 ID:B6K.OUew
りんさんと申します。
少しずつ感想や評価等を貰っていますが、作品の悪い部分がわかりません。
鋼のメンタルなので、厳しくお願いします。

直す部分が無いなら褒めてください。 育ちます。
厳しくしても育ちます。 私を成長させてください。

153RIN:2019/03/10(日) 03:31:02 ID:B6K.OUew
どこかの馬鹿が作品のタイトルも書かずに書き込んだらしいぞ。 私だ。
タイトル↓
冤罪ヒーロー 〜異世界で冤罪になりました!...は?
URL↓
 https://ncode.syosetu.com/n2371fg/

154名無しさん:2019/03/10(日) 08:10:52 ID:74yfctIU
>>153

前回書いてなかったみたいなので、一話を読んで気になった箇所を書きます。

まず、一行目大事。読みたいと思った作品で、一行目ミスってたらブラバします。
昔から、ヒーローというものに憧れた。
→多分、『憧れていた』が時間経過を表すには良いと思います。
 『一時間前から立った』でも意味は分かるけど、『立っていた』の方がスマートじゃない?
 でも、バカらしいと後で否定しているので『昔は、ヒーローというものに憧れた』になるかな?
 場面が変わった時間経過が見えないから作者次第かな? でも、違和感。

無意識にお爺ちゃんの顔色を見ようと俯けに倒れている、お爺ちゃんをひっくり返す。
→俯けって言葉ルビが欲しいかな。読めたけど。
 というのも、私に馴染みのない言葉だった。『うつ伏せ』の方がよく使う?
 ちなみに、前の人が指摘してたけど、お爺ちゃん放置しすぎ。
 後、おじいちゃんと老人混ぜてたのも前の指摘であった?
 私がチェックしたのは、どうやってお爺ちゃんと認識してたのだろう→俯け

三点リーダーは……もう、自分で調べて。
後、句読点直したい箇所が結構あった。
同じ作品を出す場合、前の指摘が何も変わってないと、『あぁ、
そういう人なんだ』と見られるよ。

155RIN:2019/03/10(日) 15:46:46 ID:B6K.OUew
違和感ですか...... たしかに「昔から」ってには、おかしいですし「憧れていた」のほうがスマートですね。

うつ伏せに変更させていただきます。 主人公は髪型で認識したのですが、その描写を入れておきます。

三点リーダーは......ごめんなさい。

156名無しさん:2019/03/10(日) 18:43:08 ID:74yfctIU
154だけど、分かったフリというのは良くない。

どこがどう指摘を受けたのか?
自分で調べてと書かれて、ごめんなさいと返事したなら、それは調べるべきだよ。
三点リーダーは……←これ、二個で一つを使う。
......←これ、似てるけど違う。うちのPCなら「さんてん」で変換してる。

別にどうでもいいけど、名前をチェックして除外していかないといけなくなるよ。
感想書く人が減っている一因でもあるね。

157..............................:2019/03/11(月) 00:42:11 ID:2viNGgd.
親愛なる154へ

.............. .................・・・・....·····..・.、.,さんてん...........・・.・··΅΄ς・
探しても出ませんでした。 私はpcやスマホじゃないですし無理です。(wii u勢)
せっかく指摘してもらったんですけど、直せません。  

あなたは私の検索履歴でも見たのですか? 私は調べました。
理解したフリ、ではなく理解したつもりだったんです。(`・ω・´)

まあ、角があるか無いかの違いを教えてくれてありがとう。

                   三点リーダーに嫌われた人より

158名無しさん:2019/03/11(月) 07:07:33 ID:K0M7t.V2
まあ、それならそれで仕方がないんだけど、あらすじで三点リーダー使ってますよっと。
157さん、努力したのは認めます。ごめんね、by154

159名無しさん:2019/03/11(月) 12:55:32 ID:J7aPtscM
横ですが、コピペすれば良いんじゃないかと思いました。

160名無しさん:2019/03/11(月) 13:16:44 ID:VWIOA9So
>>159

154です。
辞書登録という手段もあると思うけど、なかなか厳しそうな環境なのは調べてわかりました。

個人的には・・・が好きです。
でも、わざわざ間違いを広めるのもねぇ。

161名無しさん:2019/03/11(月) 18:47:11 ID:YGJ7SlY.
>>153
某所で見かけた。
頑張れ。

162153:2019/03/12(火) 02:14:59 ID:Ly1Ztuao
>>159
それが良いと思いました。 そうします。
>>154
あなたは私の親友です。 三点リーダーは私を見捨てていなかった。
>>161
頑張る。

163名無しさん:2019/03/13(水) 21:13:03 ID:HmeiYpgU
冒頭を読むと、この少年はヒーローに憧れたのでは無くヒーローとして、ちやほやされる事に憧れたんだと感じた。
例えどんな言葉を貰うとしても、その程度で折れるなんて主人公ヘタレだなと思えた。
この段階で主人公の魅力がダウン。

髪型から考えると、お爺ちゃん  それはつまりどういう事?
身なりからして どんな身なりだから?
ホームレスの考える事は分からない そもそも倒れているでしょ?
冷たい視線を浴び 浴びる理由って、道の真ん中にいるから?

個人的には書き方的にも一般的な物があるのを知ってほしいかな。俺はその方が読みやすいと感じるので。
あらすじ。そんな誰にでも優しい、これを表す文が無いけど?

164名無しさん:2019/03/14(木) 16:11:03 ID:QfyVgh7I
>>162
感想見てきた

感想と批評をごっちゃにしてるのもいるけど
あの人はちゃんと線を引けてる方だと思う
かなりいい指摘をするよ
いろいろ難癖付けて否定してくるのがいるだろうけど
そういう人のだけ取り入れればいいと思う

165153:2019/03/14(木) 20:50:15 ID:YtuY9nw.
>>163
主人公に魅力を持たせます。
いじめの内容をもっと酷くします。

坊主とかにして書き直しておきます。
ボロボロの服とかにしときます。

道端で寝る意味が分からず、ホームレスの考えは理解出来ないという意味です。
そうです。通学路の、校門の前で、路地を見て棒立ちしてるんです。変人ですね。

誰にでも優しかったのは、子供の頃です。今の主人公はひねくれてます。魅力なんてありません。

>>164
私の感想欄ですか? あの人?二人しかいませんがどちらですか。
お二人ともとても良い指摘をしてくださいました。生かせてませんが。
とりあえず、ボロクソにいってくる人を大事にすれば良いんですね。

154、163 だいしゅき

166名無しさん:2019/03/14(木) 21:21:32 ID:LZ.9Utxo
>>165
頼みに行った人のほう

167153:2019/03/17(日) 01:54:17 ID:z3/w8Z/o
二人とも良い感想でしたよ。
けど、難癖つけて来る人を見ると、
ああ、そういう見方もあるなってなりますね。

168名無しさん:2019/03/18(月) 15:00:22 ID:rhl5cGfI
……?

169名無しさん:2019/03/19(火) 00:12:46 ID:GUjRmqRI
……?

170名無しさん:2019/03/19(火) 13:59:39 ID:Kb5IxhFw
……?

171名無しさん:2019/03/20(水) 08:46:51 ID:1uIekW3I
三人目はバリエーション変えないと……。

172名無しさん:2019/03/23(土) 21:52:24 ID:KNdUtKF.
……!

173名無しさん:2019/03/25(月) 01:26:49 ID:xqRR3R8U
……!?

174名無しさん:2019/03/25(月) 09:47:51 ID:FOplsKsg
迷惑になるからその辺にしたら?

175名無しさん:2019/03/26(火) 22:25:09 ID:Hyk8kv7k

https://ncode.syosetu.com/n9575et/

《今日から最低限度の文化的な高校生活が保障されるようになりました。》

 感想お願いします。

176名無しさん:2019/03/30(土) 00:12:08 ID:CRwUue8w
読んだぞー
ちょっと世界観がよくわからなかった。

177魑魅魍魎:2019/04/05(金) 17:07:48 ID:rZwoTx1o

「女性が強い剣と魔法の世界で剣も魔法も使えない俺!」
https://ncode.syosetu.com/n6811fg/

第一部完結しております。
第二部執筆のために良いところ、悪いところをご指導お願いいたします。

178名無しさん:2019/04/06(土) 01:50:19 ID:OMVAhU/Y
>>177
冒頭ニ話ほど読んだ
文章作法がアレで、なんつーか読みづらいな……

描写もつたないが、でも頑張ってる雰囲気はある
諦めず書き続ければ上達するんじゃないかな?

上手い人の文章と自分の文章を比較しつつ改善個所を見つけていこう

179名無しさん:2019/04/06(土) 06:41:27 ID:0.7owzmg
>>177

女性が強い 剣と魔法の世界で 剣も魔法も使えない俺!
女性が強い剣と 魔法の世界で 剣も魔法も使えない俺!
ダブルミーンにしては微妙だし、タイトルを見た時点で怪しい感じがした。
何を伝えたいか? どうしたら伝わるかをきちんと推敲で確認しましょう。

まあ、剣と魔法の世界しかないだろうというツッコミもあると思うが、見届ける見届け人みたいな書き方はどうかと。

180魑魅魍魎:2019/04/06(土) 07:45:05 ID:uZ8q0jIc
>>178
読んでくださってありがとうございます。
冒頭2話までしか読んでないと言うことは序盤で惹きつけるものがないって言うことですかね?
文章作法がアレで読みずらいと言う部分をもう少し詳しく教えて下さい。

181魑魅魍魎:2019/04/06(土) 07:54:30 ID:uZ8q0jIc
>>179
題名の件は実は他からも指摘いただいてたんです。
なおかつ、一番悩んで未だに結論が出ないまま、つけております。題名はいちから考え直します。安直な題名なんで。
「ゼロの使い魔」のようなラブコメと漫画家のKAKERUさんのファンタジーにリアルを持ち込んだ世界観で書こうと思ったんですけどなかなか難しいですね。
推敲します。

182名無しさん:2019/04/06(土) 15:55:33 ID:OMVAhU/Y
>>180
>その日は雲一つない晴天だった。

>しばらく雨が降っていないその街の郊外の闘技場で一人の女と一人の男が戦っていた。


とりあえず冒頭でいきなり蹴っ躓いたわけだが
>その日は雲一つない晴天だった。
「その日」……つまり、別の日は曇ったり雨が降たりしてたんだと文章から判断した矢先
>しばらく雨が降っていないその街の郊外の闘技場で一人の女と一人の男が戦っていた。
しばらく雨が降っていないなんて情報が提示されて「はぁ?」となっちゃう
付け加えるなら、この場面で雨云々の情報なんて状況的に不要じゃないかな?
読者に不要な情報を提示しすぎな気がするぞ
無駄な情報が多いと読みにくくなる……情報少なすぎも同様に読みづらいけどね

文章の書き始めは一マス空けるとかしないと改行の判断が付きにくく読みづらくなるとか
句読点の使い方もなんだかなーと……

この辺は冷却期間おいてから自分の文章と上手い人の文章を比較して自分で身につけてくれとしか言えないなぁ

183魑魅魍魎:2019/04/06(土) 19:25:35 ID:kLCwW7cM
ふむふむ。
アドバイスありがとうございます。
どうも人の文章を読むと内容にばっかり気が行ってどうも比較できないんですよね。
情報についてもついついくどくなりやすいので気をつけようとはしてるんですけどね。
スッキリ必要量の情報のさじ加減は推敲と経験ですかね。

184名無しさん:2019/04/07(日) 02:45:53 ID:U0ZHmHL2
>>177
日本語でおkなタイトルからして
読まれる前に去っていく人多そう(自分も)
参考までに自分なら
「剣と魔法が支配する異世界でどっちも使えず女子供より弱い俺!」
女性上位世界感を含みたいなら
「剣と魔法を操る女性が支配する異世界でどっちも使えない俺は!?」
にするけど
結局 剣と魔法が重複してるせいでアンバランスなだけだから
「女性のほうが強い剣と魔法の世界でどっちも使えない俺!」
でもおさまるかな
読点を入れないタイトルだから、「〜のほうが」を挿入すれば
女性が強い剣、にならずうまく区切れると思う

185魑魅魍魎:2019/04/07(日) 07:22:41 ID:dM3/Ewh6
>>184
やっぱり題名は大事ですね。
根本的に題名を考え直してみます。

186魑魅魍魎:2019/04/07(日) 12:40:28 ID:dM3/Ewh6
題名「女性が強い剣と魔法の世界で剣も魔法も使えない俺!」から
「魔法の数はステータス!? 転移した先は女性ばかりが魔法を使う世界!」へ変更しました。

187名無しさん:2019/04/08(月) 06:22:45 ID:.T37/RUY
他人の名前出すのはよくないけど、鳴海 酒さんのに似てるなあ。

188魑魅魍魎:2019/04/08(月) 09:34:20 ID:9C5p86AY
鳴海 酒さんのことは初耳ですが、題名とあらすじを見たら女性しか魔法を使えない点は似てますね。
ただしあちらは主人公が魔法を使えるようですけど。
181にも書いてますが、漫画家のKAKERUさんの「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」を読んで思いついた内容です。
ケンタウロス娘の部分から「嫁取りの儀」の元ネタをいただいております。

189名無しさん:2019/04/08(月) 11:54:07 ID:4D26F3cQ
女性しか魔法を使えない設定は私のもだ
私の元ネタはストパンです

190魑魅魍魎:2019/04/08(月) 12:22:28 ID:9C5p86AY
すみません。どちらさまですか?
ストパンもそうですね。
ストパンは年齢制限もありましたし、女性が全て魔法を使えるわけではなかったですね。

191名無しさん:2019/04/10(水) 22:35:02 ID:mxl3gbVc
>>190 :魑魅魍魎さんよ
匿名掲示板で相手の素性を詮索するってのはマナー違反だぜ?

192魑魅魍魎:2019/04/10(水) 23:30:03 ID:EnqltZgY
>>191
たしかにそうですね。
この掲示板の趣旨とも違いますしね。

193名無しさん:2019/04/11(木) 11:52:30 ID:9bMRBoDA
>>191

名前と作品晒している作者さんに絡んだ人もマナー違反じゃね? と軽く擁護を入れとく。

194魑魅魍魎:2019/04/11(木) 13:29:13 ID:oI.MZpo2
>>193
擁護ありがとございます。
ただし私のマナー違反は確かですし、この掲示板の趣旨とは違いますのでここで再度謝罪させていただきます。
すみませんでした。

ところで作品についてアドバイス等いただけるとありがたいです。
作品をよくするためには泥水をすする覚悟です。
よろしくお願いいたします。

195名無しさん:2019/04/11(木) 14:09:40 ID:9bMRBoDA
>>194

一応、絡んだ人『も』だから。

感想は既に書いています。大抵一個感想があると、他の感想は出にくいから、よく書かれた方だと思います。

ズバリ言うと、名前見た瞬間期待はガクッと落ちました。
※個人の感想です

もし仮に売れてサイン会開いた時に書けるのかな? とクスッとしましたが、まあ……。

とにかく、読まれる努力が大事です。
今までの指摘直しましたか?
書いて読んでを繰り返せば見えてくるものがあると思うよ。

196魑魅魍魎:2019/04/11(木) 23:35:32 ID:jS.veUVc
>>195
名前ですか〜。
それは困った問題ですね。そこも変えるべきかな〜。

197名無しさん:2019/04/12(金) 11:54:03 ID:/LB3nah.
なんで私『も』非難されてるの?
みんな同じだねって言いたかっただけなのに
ちなみに魑魅魍魎さんのレスは全然気にしてないのに
他の人がなんか
へんだよ
もう書き込みません

198名無しさん:2019/04/13(土) 20:17:33 ID:KtEUQfKE
>197
匿名掲示板なんだし知らんぷりすればええやん
そういうわけで別人として書き込みなさい
日を跨げばID変わるから同一人物認定はできなくなる

IDとアカウントを混同してる異次元レベルの馬鹿もいるけど
その手の程度の低い輩に付き合う必要なんかないぞ

199マキアート:2019/04/16(火) 01:08:43 ID:N2vS1lDE
こんばんは、マキアートと申します。
世界から消えたパイナップルを取り戻す少年の物語です。
晒します。連載途中ですが、ご感想よろしくお願いいたします。

さよならパイナップル
https://ncode.syosetu.com/n0006fl/

200名無しさん:2019/04/17(水) 12:17:31 ID:rYC56uZc
成長物語が書けなくなった日本のライトノベル -ビニ本扱いのラノベ
https://ncode.syosetu.com/n2699fl/

批判覚悟です。

201名無しさん:2019/04/17(水) 22:54:35 ID:6tMyvSrg
>>201
言いたいことは理解できるし反論したいこともあるけど
なんか面倒臭そうな感じで距離を置きたいってのが本音かな

202名無しさん:2019/04/17(水) 23:13:44 ID:8MYx5.u.
>>200

それだけいっぱい書いてるなら、そろそろ三点リーダーくらい……、と言っても一ヶ所だけだしなぁ。正直、あまり気にならなかった。

個人の感想を書いているエッセイだと、まあそういう見方もあるよね〜以上の感想はないかな?
逆にどう批判して欲しいのか……。
共感してほしいのか、否定してほしいのか、問題提議なのかがないので、『ふ〜ん』で終わった。

203名無しさん:2019/04/18(木) 22:09:45 ID:/auAarvE
小説ですらない上に批判覚悟とかいってる時点でケンカしたいだけでしょ

204名無しさん:2019/04/19(金) 07:36:32 ID:VKxgmR1Q
コメント返しは最低限のマナーだよ。
日をおくと返しにくくなるよ。

205名無しさん:2019/04/19(金) 19:40:14 ID:aQ7RYAvY
>>202
三点リーダー直しました。
ご感想ありがとうございました。

206イサシ:2019/04/20(土) 23:03:36 ID:MNTjCbts
お疲れ様です。イサシと申します。妖退治と青春物語を掛け合わせたものになっています。
是非、めたくそに批判してください。よろしくお願い致します。
アヤカシ探偵物語
https://ncode.syosetu.com/n4615eu/

207名無しさん:2019/04/21(日) 01:33:38 ID:3hzyKmYk
>>206
1話目だけ拝見しました。
申し訳ないですが1話でキツかったです。

いきなりあらすじ一行目で
「起こる」と「発生する」が重複していると思います。

本文に明らかな誤字脱字があるのに報告できません。窓口開けておいてください。

三点リーダーの打ち方、符号の後ろは一マス空けることについては、他の人の作品読んで自分で変だなと思いませんでした?
調べて直してください。

構成についてですが、
最初の語り→幕間→本題 と、短いまとまりで場面をコロコロ変えられると混乱します。
そんなに転がさないで。というか開始早々幕間って何。

文章力はあると感じました。
それだけにつまらない作法ミスや、構成の怪しさがもったいないです。
なんか、独りよがりな印象を受けました。

あと、前書きで作者の独白はビビる。
別に読みたくない。
活動報告か、どうしても書きたければ後書きでいいと思います。

208名無しさん:2019/04/21(日) 02:18:48 ID:mLdmSaAo
もう一個のスレでチェックを入れたが、文章力がある……、まじか……。

209イサシ:2019/04/21(日) 03:40:53 ID:cthxWoDw
207様、208様ありがとうございます!
書きたい事をろくに調べもせずにただ書き殴ってただけだったように思います。
初心に返り、出直してきます!

210三点リーダーに愛された者:2019/04/21(日) 04:14:35 ID:0sBx046c
>>206
たしかに、これは相当キツイ。

色々言いたいことがあるんだけど、特に気になったことを。

三点リーダーが迷走してませんか?
これ「…」だったり、これ「・・・」だったり。

三点リーダーは最初のやつを2つくっ付けて使うんです。
「……」こうですね。

私は親切なので、どっかの誰かさんみたく、自分で調べろなんて言いません。
教えてあげたので、しっかり直してくださいね。

二つ目に、自己紹介は後書きでやるべきかと、それだけ。

三つ目は、文の区切りのあれは何ですか?
1だの幕間だの……

正直いって蛇足です。いらない。

文の構成を考え直して、間になにか記号をいれるといいかと。
作者さんによりますが、こんなのだったり◆ こんなのだったり※

まあ、作品にあうものをご自分でお考えください。

よっつめにー
なろうでは、改行した方が喜ばれます。
だからめっちゃ改行しましょう。

基本、二分おきに改行をすると見やすいと個人的に思ってます。


これぐらいです。
頑張ってくださいね。

211イサシ:2019/04/21(日) 05:41:49 ID:cthxWoDw
210様、ありがとうございます!
励みにして頑張ります。

212名無しさん:2019/04/21(日) 08:27:14 ID:mLdmSaAo
>>210

多分前に、あなたにコメントした者だけど、作者さんの最初の三点リーダー擬きは、三つの点が一文字じゃないよ。
だから、正確には違うよ(笑)。

確認の為、文字列コピーしたら独立した点が三つだったから。

213さんてん……:2019/04/21(日) 11:51:08 ID:0sBx046c
>>212
例えだからいいんですー。
あってるやつ教えたからいいんですー。

誤字報告200件くれたのあなたですか?

214名無しさん:2019/04/21(日) 12:42:31 ID:mLdmSaAo
>>213

誤字報告200件は私じゃないですよ。

名前がそうだと思っただけです。
気にしないでください。

215名無しさん:2019/04/21(日) 12:57:07 ID:4Ez7kSfc
前書きあとがきは、あんま入れまくると読者がうんざりするぞ。
2chで自作品が話題に上がった際、前書きあとがきがウザイ言われてて
実際自分で読み返してもウザイと思ったんだよな……

文章量が少ないうちはいいが10万字超えとかすると自分ですら読み返したときに邪魔に感じるようになる。

216イサシ:2019/04/21(日) 19:00:29 ID:cthxWoDw
215様 ありがとうございます!
前書きは消すようにします。読者が読み易いものは何かを考えて
出直してきます。

217名無しさん:2019/05/04(土) 22:54:00 ID:XrZJCyC6
https://ncode.syosetu.com/n4740fl/

218名無しさん:2019/05/05(日) 08:49:15 ID:sp1BpHm6
>>217

タイトルくらいは書くべきだと思う。
修正したならその記載も書くべきかな?

以前、指摘した者です。再度一話だけ読みました。


中学生まで人に嫌われた事がなかった。
中学生になってからいじめにあった。
→普通に読んで矛盾。学校の内と外は違うという表現だと思うけど、おかしい。


なんとか入学出来たこの高校を、成績優秀で……←変ではないけど、共感出来ない。


友達がいない・友達の作り方は分かる・大学の目的が友達作り←思考が分からない&共感出来ない。


もう少しで校門だなのだが←誤字



人が倒れてる・横たわっている・寝ている・ピクリとも動かない・うつ伏せに倒れている←最初に倒れているなので、ここで動かないのはおかしい(スルーも含めて)。
露地裏でなく、直射日光を浴びている露地ね。更におかしい。


うつ伏せで、短髪のホームレス風←何故、お爺ちゃんと分かったの?


考えている場面が想像しきれていないか、違和感に気付けていないのか、上手く表現出来ていないのか分からないけど、一度作った内容から離れられていないのは確か。

寝ている仮称『お爺ちゃん』を、15分生暖かく見てたんだよね?
普通に考えて……。

『一話はプロローグだから、スルーして』なら良いけど、一話もきちんと書けていない作品は……。

219名無しさん:2019/05/05(日) 12:45:12 ID:ateQVDMo
>>217
前回の感想募集時は気づかなかったが
どうも状況から察し主人公以外に爺様が見えてないのかな?
それなら街中に人が倒れてても長時間放置されてるってのも理解できる

でも、作中で明記されてないし読者に察しろってのは酷だと思うぞ?
ミステリならトリックに使えるがコレはそういう話では無いだろ

220名無しさん:2019/05/05(日) 12:56:32 ID:CFp0GK6o
そういう話
察せるように言っときます

221名無しさん:2019/05/05(日) 13:11:37 ID:ateQVDMo
>>220
「察せるように言っときます」
……言っときます? ってさ

書いた本人以外が感想スレに作品アド張ったのか……
それって凄いマナー違反だぞ?

222名無しさん:2019/05/05(日) 15:16:25 ID:sp1BpHm6
>>220

なりすまし行為なら最低だな。
そして、家族かフレンドかはわからないが、身内にいるなら今後一切返信しないよう名前をメモしとくよ。
被害者として勝手にやられたなら、早めに弁明を。
日付変わったなら、『やっぱりな』という判断をするしかない。

223名無しさん:2019/05/06(月) 17:48:05 ID:wHVkcn2I
何も言わずフェードアウトして済ますの?
せめて事情くらい説明したら?

224名無しさん:2019/05/06(月) 18:23:46 ID:GoMbCmys
すみません
喜ぶかなと思いました
もうしません

225名無しさん:2019/05/06(月) 22:40:25 ID:UuwF831o
>>224
いや、一番困るのはアドレス張られた作者さんだ
あたしゃ
>>219>>221
だけど
別に困りもせんし迷惑とも思ってない
アドレス張り付けるだけって所から作者じゃないだろうなとは思ってたよ
奇人変人マナー違反なんてネットじゃ普通に見かけるよ
けど、意図してそう振舞ってるわけじゃないだろうから一応、指摘だけはしておくようにしてる

226名無しさん:2019/05/06(月) 23:14:41 ID:UuwF831o
>>224
いや、一番困るのはアドレス張られた作者さんだ
あたしゃ
>>219>>221
だけど
別に困りもせんし迷惑とも思ってない
アドレス張り付けるだけって所から作者じゃないだろうなとは思ってたよ
奇人変人マナー違反なんてネットじゃ普通に見かけるよ
けど、意図してそう振舞ってるわけじゃないだろうから一応、指摘だけはしておくようにしてる

227名無しさん:2019/05/07(火) 03:07:03 ID:PoqbmLE2
注意されたら反省したフリして他スレで荒らし行為。ちょっと、どうなってる訳?

228白夢ウルラ:2019/05/07(火) 19:14:28 ID:TPmSZnyg
https://ncode.syosetu.com/n1312fm/
魔術学院の最強生徒は『魔法使い』だった件といいます。
これなのですが、初投稿作品で初執筆なので、拙いところが沢山あると思うのです!
厳しく、お願いします!続けていけば良いような所なども教えていただけると幸いです。

229名無しさん:2019/05/08(水) 08:46:27 ID:w1jSY5h6
>>228

一話だけ読みました。
ダッシュも二個一で使います。

初投稿作品にしては読みやすいと思います。……が、何も起きてないと思ったのは私だけかな?

1000文字ペースもありっちゃありだけど、○話以内に読者を引き付けないと……と良く言われています。
良作は一話目から面白いのが普通です。
丁寧に書いている分、展開の強弱をつけた方が良いかも?
見ず知らずの人の作品なら、『いいや』と思った時点で、いつでもブラバできるからね。

230白夢ウルラ:2019/05/09(木) 15:56:42 ID:Cf6aYr2Q
>>229
アドバイスありがとうございます。ダッシュは直させていただきました!
次作からは、物語の強弱をはっきりできるよう、頑張ります!

231KuroSi:2019/05/13(月) 22:30:31 ID:O8sE8c12
『世界、腑に落ちず』
https://ncode.syosetu.com/n4664fl/

三週間ほど前から書き始めました。生まれて初めての小説となります。
異世界モノではありますが、他作品を一切知らずに書いております。
(ネット上の断片的な情報のみ)
初めての創作という事もあり、自身を客観的に見れておりませんため、ご意見頂ければ大変有難いです。


『謝罪転生 〜顧客対応のために転生を繰り返していたらあらゆる世界で最強に!?〜』
https://ncode.syosetu.com/n6589fl/

これは正直タチの悪い冗談として書いていますが、これもご感想頂ければ嬉しいです。

232名無しさん:2019/05/14(火) 06:41:01 ID:5FzMlt/2
上げとかないと気付かれないよ。
作品を二つ載せるのも、もったいない。

233KuroSi:2019/05/15(水) 00:55:58 ID:EtKH/MAg
>>232
確かにそうですね。折角なのでageさせて頂きます。

改めて上の一篇のみお願いいたします。

234名無しさん:2019/05/15(水) 10:27:46 ID:vfR77iXk
>>231

いつもは一話で止めてますが、三話まで読みました。
安心して読めて、文のマナー的にも大体満足でした。
一応、気になった箇所を残します。

○違和感を感じる←出来れば感じる以外で。覚えるが無難。

○二話目の『穏やかな森林の匂い』『木々は閑散』『木漏れ日は優しく柔らかい』←自分なら閑散を少しだけ表現を変えたいかな? 閑散←多分一本の樹が充分太陽光を浴びて、育っていると言う表現だと読んだ。でも、三つを並べると微妙?

○獣道って、獣がいる可能性考えないかな? まあ、多分選択肢がないんだと思う。

○最初の方で携帯や所持品の確認したいな(多分ないと思うけど)

○?等の後に文字を繋げる時はスペースを入れると良いかな?

ハイファンタジーなのに脱出ものっぽくて、逆に新鮮でした。難しい言い回しなんかはルビがあると良いかもしれない。
でも、文章力とか国語力はあると思います。丁字路←Good。

先の話が気になりますが、あまり時間が取れないのでこの辺で。
個人的に『たいへんよくできました』と評価したいです。

235名無しさん:2019/05/15(水) 16:08:33 ID:iPqQGBaA
>>231
ブクマして更新分まで読みました。

何のヒントも無しに異世界転生したとすれば、こうなるんじゃないかな、
てのが過不足なく書かれてて、平板なストーリーなのに読ませる文章力もあります。

これから隠し持ってる展開には期待させられるものがありました。
作者さんには、その力量がありそうだし。めっちゃ化ける可能性さえあります。

ただ、今まで張られてる伏線が、ユニコーンに乗った騎士、それを追う少女騎士くらいで、貧弱。
おまけに現在のストーリー展開では、何時になったらそこに繋がるのか分からないもどかしさがあります。

あと、大事な事、ひとつ忘れてます。これ転生ですよね?
主人公はローティーンの現地人に転生してるっぽいのに、それに延々気付かないのもおかしいかな。
水に映った自分の顔や、そうでなくても髪の毛の質とか体付きとか、全然違ってるだろうに、
そんな描写が3万字越えてるのに、とんとございません。

感想としてはそんなとこです。全体的に地に足のついた展開で、俺は好きですよ。

236KuroSi:2019/05/16(木) 00:55:24 ID:eL7f/Zd6
>>234
お忙しい中、数々のご指摘ありがとうございます。
『違和感』部分は仰る通りで、なぜ自分で気付かなかったのか。しかも2か所もorz
『?後のスペース』につきましても、数か所ありましたので修正できました。
全体的にもっと詩的でスマートな表現が思いつければ良いんですが、難しいです。

野生動物を警戒する描写も、すごく迷ったんですよね。
都会暮らしの人が、クマやイノシシを警戒するかしら?と削ってしまいました。

最初の所持品については、確かに現代人ならスマホが無くて焦らなくては変ですね。追記したいです。


>>235
ブクマまでありがとうございます。大変励みになります。
展開の遅さは、我ながら気になります。サクサク進める人が羨ましい。
かといって余り省略したくもなく、悩みどころです。
(普段小説を読まないため、インプット不足でバランスが欠如しているのだと思います)

自身の変異に気付かないのは、やはり気になりますか……。
『気付く』シーンを先に思いついてしまったため、引っ張り過ぎました。


お二人とも甘めにご評価頂いてる気もしますので、辛口なのもお待ちしております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板