したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

小説家になろうの作者が交流するスレ4

1名無しさん:2014/10/09(木) 00:33:11 ID:IMaZ8Ztw
小説投稿サイト「小説家になろう」で小説を書いている作者のためのスレッドです。
作者同士で愚痴や意見交換など、交流することを目的としています。

・読者の方が書き込んではいけない訳ではありませんが、作者のためのスレッドですので小説を書いていない方は節度を持ったレスをお願いします。
・自分が書いている作者名や作品名は出しても出さなくてもどちらでも構いません。ですが、出す場合は「小説家になろう」様の活動報告等に掲示板に書き込んだ旨を表記して本人確認ができるようにお願いします。本人確認がない場合は成り済まし行為であると見なしレスを削除させていただきます。
・次スレは>>950を取った方が立ててください。
・掲示板のルールは厳守してください。
・男性向け、女性向け、ボーイズラブなどどんなジャンルの作品を書いている方でも書き込んで構いません。特定のジャンルを書いている作者を排除しようとするレスは禁止です。
・作者が自分の作品を挙げて感想や意見を求めるのはOKですが、その場合は成り済まし行為を防ぐためにあらすじやキーワードなどで作者本人であると確認できるようにしてください。確認ができない場合は、成り済ましと見なしてレスを削除させていただきます。
・掲示板のルールやスレッドのルールに違反した書き込みがあった場合は、「削除依頼スレ」までご報告をお願いします。


前スレ
小説家になろうの作者が交流するスレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10351/1404221468/
小説家になろうの作者が交流するスレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10351/1408376165/

827名無しさん:2015/02/01(日) 03:06:29 ID:27fNSXLc
エタらせれば永遠の命が手に入るわけだな

828名無しさん:2015/02/08(日) 22:34:51 ID:vYI.7OT.
いってることが怖すぎるw

829sage:2015/02/08(日) 22:35:30 ID:vYI.7OT.
下げ忘れてたついでに質問
新作が思いつかない。どうすればいいかな?

830名無しさん:2015/02/08(日) 22:47:44 ID:7QZrIKO2
お前が好きな話は何だ?

831名無しさん:2015/02/10(火) 02:02:55 ID:oDGUYhM6
思いつかないなら、書く理由はないだろう?

書きたくなったら書けばいいじゃん。
それでも浮かんでこないなら、創作力の枯渇だ。

832名無しさん:2015/02/10(火) 02:48:41 ID:Hg2RNlhc
>>830
お前も理由思いつかないなら想像力が無い気がするよ。
人が書いた小説が好きで憧れたりカッコイイと思う奴も多いだろう。
自分で書きたいものとかは無くても。

833名無しさん:2015/02/10(火) 15:47:36 ID:SePSxDe6
>>832
おまえ、なにいってんのかわからんかったわ。

>>829 

新作が思いつかないって質問なんだろうか?
どう答えていいかわからん。
敢えて言うなら、小説からは一旦離れて映画とかテレビとか見といたらいい。いずれにしても
俺らよりも数百倍優れたプロの人間が制作してる作品だからな、参考にはなる。

834名無しさん:2015/02/12(木) 00:41:17 ID:UNLD3Y2M
好きな話を書けばいい。
無理に書いてもいいことない。
そういうことでしょ。
書きたい話があるけど時間がなくて泣きそうな俺にはうらやましい話。

835名無しさん:2015/02/12(木) 03:52:45 ID:V3lj/FlI
無理に書いてもいいこと無いなんて言ってるのはまあアマチュアだな
プロは無理に書いてるんだよ

836名無しさん:2015/02/12(木) 18:47:41 ID:say3Cl2Y
プロはつらいよなぁ。
書きたくても書けないわ、書きたくないのに書かにゃならんわ、書いたら書いたで
その内容に責任持たにゃならんわ、それで売れなきゃいいことなし。

ま、それでも俺は小説家だって、胸張って言えるのは確かだがね。

837名無しさん:2015/02/13(金) 01:17:51 ID:dRN2RIKs
>>836
>ま、それでも俺は小説家だって、胸張って言えるのは確かだがね。
ということは書籍化の経験がお有りなんでしょうか?
なんていう作品?


↓僕の処女作です。よかったら読んでください。
http://ncode.syosetu.com/n2022cn/

838名無しさん:2015/02/13(金) 01:57:36 ID:YfqWJuNo
>>837
晒しタグつけろや

839名無しさん:2015/02/15(日) 14:02:50 ID:cuUttCFs
ようやく最終話までいった…
112話は長かった…
最後は駆け足気味だったけど、エタり始めてもいたから丁度良かったと思う

840名無しさん:2015/02/15(日) 15:06:56 ID:pH7/Sqhg
なあ、112話って何万字くらい書いたん?

841名無しさん:2015/02/15(日) 15:34:29 ID:E.GrXcZE
たぶん50万文字前後じゃないかと想像した。ここで問題はエタらないで終えたという事だ。
199話で1月以上更新してないが、そろそろ更新した方が良いのかも知れない(反省)

842名無しさん:2015/02/15(日) 18:55:16 ID:cuUttCFs
>>840
約36万
>>841が50万と予想していることを考えると、もう少し内容を盛ってもよかったかもしれん

843名無しさん:2015/02/16(月) 07:19:24 ID:u4x6b5do
>>842
一話に付き約3000文字か。
三日に一回のペースで更新したとして・・・

なるほど、一年くらいは戦えそう。

844名無しさん:2015/02/16(月) 08:25:22 ID:a1lZkLIw
実際のとこ、1話平均3000文字って多いのか?少ないのか?

845名無しさん:2015/02/17(火) 01:38:55 ID:/.8kCLw6
俺もそれ知りたい。

実際の一話としては短すぎるから、1-1とか1-2みたいに本来の一話を区切ることになるんだけど
正味な話、本来の一話って一万文字はいくよな。

846名無しさん:2015/02/17(火) 20:03:37 ID:z6176rHY
ここには初めて書き込みますが、3000文字前後は1話として短いのか普通なのかが気になりますね。
調子が乗れば5000文字は何とか行くのですが…。

847名無しさん:2015/02/17(火) 20:28:59 ID:KWbCnXHs
だいたい、1話4千字を超えるようにしてる。5千には届かないけど、これ位なら読むのに飽きも来ないし、そこそこ内容も深められると思ってる。最初に書いたのが3千ぐらいだったけど読み直してみると、やはり短く感じる。

848名無しさん:2015/02/18(水) 02:12:50 ID:BwmVdjvA
次は戦記ものでも描こうかと思っているが、やはり1話5000字くらいにしておくべきかね?

あと、気になったことが1つ
話数が長い場合、目次が1ページ、2ページとかになってる作品あるけど、あれってどうやるんだろう?

849名無しさん:2015/02/18(水) 23:33:34 ID:AFDZbDmA
むしろどうやって五千字以下におさめているんだ
主人公の特徴と世界観の説明とのちの伏線と、と書いてたら俺には無理だ
でもこういうの、「ここはテンプレの世界だな」と書いとけば終わるんだろうな…

850名無しさん:2015/02/19(木) 00:49:28 ID:3JbtJODY
>>848 849

なんで五千字以下に収めるひつようがあるのか? つーか、作品としての一話なのか、
サイト上での一話なのかどっち?

もし作品上での一話だとすれば短すぎるよ。
なろうサイト上でなら、一度の暇に読める字数の上限で、五千くらいかと思うけど。

851名無しさん:2015/02/19(木) 01:10:39 ID:VfoPCuwQ
1話、というより実質1場面5000文字といった方が正しいだろうか?
実際はもっと長く書いた方が色々とやりやすいけどね

852名無しさん:2015/02/19(木) 03:36:55 ID:fPw1uxZ2
>>849
最後の一言でそれまでの世界観をひっくり返すのも小説の醍醐味やろ

この異世界は俺のいた現代日本とまったく同じだ。
普通に家があり、ビルがあり、人々がいて、普通に暮らしている。
人々も日本人とまったく同じだ。
言語さえもまったく同じ。
から話を始めて、
途中主人公が常になんだか気持ち悪い気持ち悪い酔いそうだと連呼する。

そして最後にお別れする時にぽつりと

「いいところなんだけどなあ。日本語の文字が全部鏡文字になってる以外は」

で締めるとか

853名無しさん:2015/02/19(木) 04:16:19 ID://OBJBWg
>>852
つまんないっす

854名無しさん:2015/02/19(木) 04:28:26 ID:fPw1uxZ2
>>853
面白いアイデアだったらここに書かず作品にしてるに決まってるだろ常識的に考えて

855名無しさん:2015/02/19(木) 04:41:33 ID://OBJBWg
>>854
アイディアひとつで面白いものが書けるとか
アイディアが枯渇するものだと考えている奴は面白いもの書けないよ

856名無しさん:2015/02/19(木) 05:04:14 ID:fPw1uxZ2
>>855
ぐぬぬ……
と、とりあえず一番面白くないしつまらないやつは否定しかしないやつだと思うな!(負け惜しみ)

857名無しさん:2015/02/19(木) 16:22:21 ID:0uGNZTVc
ってか、誰か目次のことについて教えてくれよ…

858名無しさん:2015/02/20(金) 04:28:17 ID:qWSVyMvo
目次のページてケータイだからじゃ?
少なくともPC向けでそんな機能は知らんけど。

文字数って定期的に話題に上がるけど、三千とか四千じゃあまず起承転結書く余裕ないし出来ても内容薄くなるんじゃないかな。
分割してっていうのも、スマホとかで見るならいいけどPCで読むには改ページがめんどくさい。よほどじゃないとブラバしちゃう。
内容ぺらぺらでチートひゃっはーってだけの話ならそれでいいかもだけど、ちゃんと物語を描きたいなら一万前後で纏めていった方が腕前も上がると一万文字信者は考えてるんだがどうよ。

因みに一万文字で毎回がっつりやってると、話は面白いけど読むの疲れるーみたいなことは言われた。
まあ分割した方が更新頻度上げやすいという最高の利点はあるよね。

ただ、読む側に回ってみると、一話目をしっかり起承転結で纏めてる人の作品は序盤微妙でもじわじわ面白くなっていくことが多い。

859名無しさん:2015/02/20(金) 16:38:58 ID:kAB6II1Q
>>858

耳が痛いなぁ。
俺も一話は一万字はないといかんと思うけど、
実際アップの時は三分割ぐらいにしようと思ってる(中途半端なところで切れるけど
致し方なし)
でも物語そのものが(おそらく)30万文字から50万文字の作品なので、毎日上げても100日以上かかる。

なんか、上げてるだけで、ひたすら伸び悩むパターンになりそう。

860名無しさん:2015/02/20(金) 20:23:20 ID:rE8cd34U
>>858
そうなのか
ありがとう

というのも、今考えている作品だけど1話を5000文字と考えたとしても、おそらくは200話以上行きそうなんだよ
その場合は目次にズラーっと並ぶのはどうかと思ってな
章ごとに別作品にしてシリーズにしよしようか迷っている

861名無しさん:2015/02/20(金) 21:30:18 ID:ecah7jGM
文字数がないと起承転結付けられないってのはなんかしら余分な部分あるんじゃないかって疑った方がいい

862名無しさん:2015/02/20(金) 23:01:23 ID:bkp717J2
俺は4〜5千文字×2話で1エピソードな感じで書いてる。

863名無しさん:2015/02/21(土) 01:42:47 ID:NHYA/j3U
文字数は作品の規模によるだろ。

なろうの体裁に捕らわれ過ぎてちゃいい話も書けないよ。

864名無しさん:2015/02/21(土) 06:16:06 ID:B6ruerhU
2千字で日間駆け上がるのがあれば
1万字以上で累計もいる

865名無しさん:2015/02/21(土) 12:12:39 ID:8hhWU7sM
 起承転結は理想だけど、古典じゃないんだから縛られる必要はないんじゃないかな? だけど、ある程度の区切りは必要だと思う。俺の場合は15万文字前後を区切りにしている。長編になっても、そんな感じで区切っていくと後々都合がいい。出版した場合は13万文字前後が単位だからね。少し削っただけで十分だし、補足することも容易だ。

866名無しさん:2015/02/21(土) 13:34:55 ID:2ttLoUF2
>>865
君はもう少しsageとか改行とかに縛られた方がいい。

867名無しさん:2015/02/21(土) 21:37:40 ID:SuPYUObc
ここってsage進行なの?
このスレ数と消化スピードならageても問題ない気が

868名無しさん:2015/02/22(日) 04:27:42 ID:j7fyxuaw
ポイント評価なんて必須でもないことをわざわざしてくれてる時点で好意的
1:1でも付けてくれる人はありがたい存在
ずっとそう思うようにしてきたけど、昨日嫌なものを見てしまってモヤモヤしている

特定作者の作品だけ全部5:5付けて、残りいくつか1:1で埋めてる読み専垢
しかも評価日は全部同じ日付
どう見てもポイント水増し用の複垢で、無関係作品に1:1付けまくってるのはフェイクだよなあ
こういうの見ちゃうと、なんか1:1評価に対して今までと同じ気持ちで喜べなくなりそう

869名無しさん:2015/02/23(月) 00:55:55 ID:VrKDfG3s
ポイント辺りまで余り見てないなぁ。見て評価してもらっただけでもありがたい。
複垢でも興味が持ってもらえたら読んでもらえるかなと、前向きに。
どちらかというとアクセス数が少し気になる程度。
ブクマは一人でも増えたら凄く嬉しいね。

870名無しさん:2015/02/23(月) 01:22:52 ID:7K4JwepA
正直、ポイントは複垢のフェイクということも考えられるし、アクセスもロボットだかなんだかよく分からんが、検索プログラムだかなんだかのも入るからどちらもアテにならないと思っている
やっぱり苦言でも何でも感想が欲しいね
多少なりとも読んだから文章としてコメントが出来る訳だし

……いやマジで

871名無しさん:2015/02/23(月) 13:56:19 ID:vX7Qn2gA
>>868
通報したくなるなそれ
特定作者だけ満点であとは無造作に最低点+批判感想やって複アカでBANされた作者いたよな
やな前列残したもんだ

872名無しさん:2015/02/24(火) 10:45:54 ID:/Pqle82A
他人に認められないから、自分で認めた (笑)

まあ、動機としては純粋だな。

評価者数が多いってのは裏を返せば凡庸でもある。
世渡り上手になることが創作の源泉だとは俺は思わんがね。

ただ、自分で評価するのは虚しい。

873名無しさん:2015/02/25(水) 13:18:53 ID:szMKiUHM
些細な質問をしたい時、このスレに書きこんでも大丈夫ですか?

874名無しさん:2015/02/25(水) 13:54:23 ID:ZzSRY0J6

どうぞどうぞ

875名無しさん:2015/02/25(水) 18:25:00 ID:szMKiUHM
>>873です。

投稿済みの小説を修正したいんですが、作品自体非公開にすることは出来ないのでしょうか……
マニュアルや注意事項、質問版を見ても、作品の非公開に関する記述がないので戸惑ってます。

876名無しさん:2015/02/25(水) 19:53:40 ID:j6yAilhc
削除はできると思うけど非公開はないような気がする

877名無しさん:2015/02/25(水) 22:04:01 ID:urpPYB5U
非公開に限りなく近いことはできますよー


「小説情報編集」の画面で、以下の二つをやってみてください
①「開示設定」→「小説家になろうグループの検索から除外する」にチェックを入れる
②「評価公開」→「評価を表示しない」を選択(※ランキングから除外されます)

しばらく時間がたてば反映されて、作者マイページから作品が見えなくなります。
「小説を読もう」で検索しても作品が見つからなくなります。

ただし、
ブックマークしている方からは変わらず訪問できる
シリーズ機能に組み込んでいた場合、作者マイページのシリーズから訪問できる
Google検索で作品タイトルを検索された場合、検索にひっかかる場合がある

作品を削除するのはサーバーに負担もかかるみたいなので、
できるだけ上記に挙げた方法で乗り越えてくださるといいなと思います。

878名無しさん:2015/02/25(水) 22:18:02 ID:ApMlnS5E
前から思ってたんだけど、削除したらサーバーに負担がかかるって何でなんだろうね
理由は公表されてるのかな

879名無しさん:2015/02/25(水) 22:20:02 ID:j6yAilhc
お願いでしょう?
知らんがな
消したいものは消したいし

880名無しさん:2015/02/25(水) 22:35:20 ID:szMKiUHM
>>877
実際に教えてくださったことを試みたところ、マイページに表示されず、検索にも自分の作品が見つからなかったです。
詳しく教えてくださりありがとうございました!

881名無しさん:2015/02/26(木) 00:10:59 ID:cJDSp28k
頻繁に消してると運営から警告されるよ

882名無しさん:2015/02/26(木) 15:28:21 ID:.Sb6.YtY
前の作品は書いているうちに当初の予定とは色々ズレてしまった
だから、今回はそうならないように設定やらを書き起こしているが、それだけで満足しそうで怖いな

883名無しさん:2015/02/26(木) 20:14:29 ID:djq5ezpA
少々質問が。
書籍化したことがある人に聞きたいのですが、書籍化の話は運営を通じてくるのでしょうか?

884名無しさん:2015/02/27(金) 00:04:00 ID:sDA1ePFo
そんなに頻繁に作品削除なんてしないだろう、って思ってたら
ここ一週間ぐらいで三作品ぐらい消えてた。

そんなもんなんかねぇ

885名無しさん:2015/02/27(金) 07:12:29 ID:PfVy/rRw
>>883
俺は最初運営から来たけど
直接メッセージ送って来るところもあるらしい

886名無しさん:2015/02/27(金) 09:04:02 ID:Htd6jSDA
運営からのメッセージだとか何だとか赤い文字で書いてあった覚えがある
見た目は他のメッセージとかわらない

887名無しさん:2015/02/27(金) 13:06:44 ID:WRqFSvuQ
ってか書籍化した人おるんかい
そこに驚きだ

888名無しさん:2015/02/27(金) 17:14:11 ID:n5iIM8ww
>>885
直接メッセージは自費出版詐欺とかも使ってるからその辺り要確認な

889名無しさん:2015/02/27(金) 17:44:47 ID:wl/3Cuys
>>885さん >>886さん
なるほど。ありがとうございます。
赤い文字で運営と書いてありますので安心して連絡が取れそうですね。

890名無しさん:2015/02/27(金) 19:01:18 ID:dIerNpiM
質問いいでしょうか。
いただいた感想への返信をしたのですが、しばらくしたら、
自分のした返信が表示されなくなりました。(見えなくなりました)
そういう仕様なのでしょうか?
もし、ミスで返信できていなかったら大変申し訳ないなと思い、困っています。
返信したかの確認方法などがあれば、合わせて教えてください。

891名無しさん:2015/02/27(金) 19:06:58 ID:1Ad0xod6
感想に返信するをクリックして書いたのなら見られますよ
読者の感想の背景が白地で書かれており
その真下に黄色の背景で作者の感想返しが表示されます
見えないのなら、何らかの理由で投稿に失敗したと思われます

892名無しさん:2015/02/27(金) 19:09:13 ID:dIerNpiM
>>891
ありがとうございます。
うわあ・・・・・・結構長期間わからなかった・・・・・・

893名無しさん:2015/02/27(金) 22:00:10 ID:OU8dXzok
ちょっとした質問というか相談なのですが、今作品の展開で悩んでいます……

自身の遅い更新が原因だと思うんですがゆっくりとしてる間に当初から死ぬ予定で登場させていたキャラが読み手に気に入られてしまい、感想で『○○くんが好きです』と頂いてしまったのですが……当初の予定通りデッドコースをひた走るべきか思い直してストーリーを練り直すべきか悩んでいます……。

個人的にはキャラの死というのも必要だと思うのですがなろう的には忌避した方がいいんでしょうか

894名無しさん:2015/02/28(土) 00:28:47 ID:y8hqKMnU
 100話でサブヒロインの死をもって終わりにしようとしたんだけど、愛着がわいて500話以上進んで完結させたことがある。
 基本的には作者の意思でいいんじゃないかな? あくまでも、君の物語だもの。

895名無しさん:2015/02/28(土) 01:17:30 ID:gh./Byn2
>>893
似た状況で自分は
死亡フラグの立ってたキャラを不人気だった別キャラにすり替えて話を成立させたな
読者からの反応は「○○が生きてて良かった!」と大絶賛
まあ死んだのは自分の一番のお気に入りキャラだったんだけどね

話が破綻しないなら何でもいいと思うよ
でも悔いだけは残らないようにな…

896名無しさん:2015/02/28(土) 01:50:07 ID:Oe9UJZVE
逆に好きなキャラが死ぬことによって強烈なインパクトを与えることが可能ということも。
よっぽど重要な死であれば、って話になるんだけどさ。
替えが効かないほどでもないのであれば、そのまま生存させるもいいし、生存フラグだけ残しといて復活なんかすれば楽しくなるんじゃないかな。

897名無しさん:2015/02/28(土) 02:59:20 ID:uQlXYx0M
違うな
読者が
「もっとこのキャラが見たい!」
「このキャラ大好きだ!」
とキャラクターの魅力にメロメロになった時が

最 高 の 殺 し 時 な ん だ よ 

キャラクターの魅力が一番絶頂の時にきっちりぶち殺すのが一番いいキャラクターの殺し方なんだよ

898名無しさん:2015/02/28(土) 03:37:20 ID:rcy/r6qg
インパクトは最強だろうが、そっと離れていく読者も多そうだな

899名無しさん:2015/02/28(土) 03:41:19 ID:uuNq5qP.
そっと離れてくれるならまだマシかな
感想とか荒れそうで怖い

900名無しさん:2015/02/28(土) 11:32:12 ID:OV8/RWTY
893です、たくさんのご意見ありがとうございます。

……キャラすり替えもアリ、むしろ今が殺し時、でもちょっと荒れるかもね。そう思うとつい踏みとどまってしまいそうになっちゃいます……。

まだデッドエンドまで数話かかりそうなのでその間にじっくり考えたいと思います。とりあえず後でヤメテオケバヨカッターorヤッテオケバヨカッターとだけ思わないように

ありがとうございましたー

901名無しさん:2015/03/04(水) 22:25:27 ID:fMtfmhM.
すみません。一つ質問があります。

作品のページの色を変えるには、一度投稿しないと出来ないんですか?

902おさち:2015/03/06(金) 22:29:18 ID:CL0P7JX.
学生時代、小説家を目指してた。だけど、就職して書くことから離れてて、30歳になった今、やっぱり私は書くことが好きだと思って書き始めた。だけど、ブランクは書く主もがっつり奪ってて、書きたいことはあるのに、なかなか進まない。
31歳の今年、赤ちゃんができた。
嬉しいのに、焦る。焦る。焦る。
誰かカツを入れてください。

903名無しさん:2015/03/06(金) 23:05:58 ID:pqJLmUR.
>>902
諦めろ

904名無しさん:2015/03/06(金) 23:22:11 ID:.ID2PtDI
>>902
小説家になるよりも、立派な一人の親になるほうが世間に誇れることだと思うの

905名無しさん:2015/03/06(金) 23:38:44 ID:QYXc/fTU
>>902

皆厳しいなオイ

まあ確かに家庭がある身でしたらそちらに専念しても、小説家なんて一部の人以外儲かる職業でもないですし文庫本離れが噂される昨今今から大成するのはひどく難しいでしょう。

それでも趣味として書き続けるならいいと思います。PCのwordで書くだけならお金も掛かりませんし。
余り過度に期待しすぎないように頑張ってくださいね

906名無しさん:2015/03/07(土) 01:55:34 ID:5zIn6HlQ
大半の小説家は兼業してるし、本業圧迫しないなら問題ないんじゃない?
何かを想像して描いていくことはストレス発散にもなるしね。

まあでも、夢を見るなら日常に飲み込まれないよう気合入れようや。

907名無しさん:2015/03/07(土) 08:50:57 ID:2rhrGPQ2
ようやくブクマが200に到達してにんまりしてる
4とか5桁の人に比べたら少ないだろうけど200人って良く考えたら結構な数だよな

908名無しさん:2015/03/07(土) 14:36:45 ID:J.hBwVp2
書こうと思えばいつでも書ける。
孫のお守りをしながら書いてるんだから間違いじゃないぞ。必要なものはいつまでも変わらない少年の心だと思う。
それが無くなった時がキーボードから手を放す時だ。

909名無しさん:2015/03/07(土) 15:27:50 ID:jkupxWuM
おさちさん

世間に認知される小説家になれなくても、小説家であることには変わりありませんよ。
いつかお子さんが小説を読める歳になった時に、自身の小説を読んでもらえればいい、そんな夢でもいいじゃないっすか。
それは最高の読者ですよ。

じっくり人生綴ってください。

あわよくば、デビューです(笑) 大人ですからねぇ

910名無しさん:2015/03/07(土) 22:41:33 ID:5zIn6HlQ
ブクマ千を超えたとして、物語が20万30万って文字数までくると、
更新する度にブクマが減っていくんだぜ……。

いや、俺の書き方が気に食わなかったりするんだろうけど、切なくなるね。
でもブクマが10減ったとして、1個の感想に救われる気持ちもある。

今は完結させることを第一に考えて、自分の書きたい事を貫いていくつもり。

911おさち:2015/03/08(日) 18:50:29 ID:5ezvJIAU
みなさん、優しい励ましの言葉ありがとうございます。

諦めろという言葉も、現実的にはそうかもしれません。
確かに立派な一人の親になることはとても誇らしいことだし、何よりも大事ですよね。今の時代特に、そうおもいます。

期待し過ぎない程度に頑張る、これがやはり精神衛生上、良さそうです。思い詰める人間なので。笑

日常に飲み込まれないように。本当にそうですね。なんだか、勇気がもらえます。

変わらない少年の心。
物語を書くには大切なことですよね。お孫さんのお守りをされながらなんて、尊敬です。

子どもに読ませる。
それは考えもしませんでした。あわよくばデビュー、いいですね。勇気がもらえます。

みなさん、こんな私の愚痴に丁寧に回答してくださってありがとうございます。
お互い頑張りましょう。

912名無しさん:2015/03/08(日) 23:00:25 ID:m2VFZsaQ
ところでユーザーブロックってやってる人はいる?
先日初感想が来て尻尾ふって返信したら「感想書いたんだからもう友達だよね」「明日日曜だから何か更新してね」「まだなの?友達の約束破るなんて!」

とかメッセで来るわ来るわ……
それとなく注意しても解ってないっぽい
ブロックって一応出来るけど基本タブー、みたいなイメージあって悩んでる

913名無しさん:2015/03/08(日) 23:13:34 ID:7s5xMB4E
逆にそれを何でブロックしてないのか>>912に釈明を求めるレベル。

914名無しさん:2015/03/08(日) 23:22:25 ID:NF9/ZJFM
>>912
タブーだよ
ブロックすると物凄く恨む奴まで現れる

915名無しさん:2015/03/08(日) 23:49:26 ID:i1vrTNIg
あー……結構前の短編日刊で
名指しでこいつにアク禁されましたwとかやった作品あったもんな

916912:2015/03/09(月) 01:47:42 ID:/OABxOO2
>>913
すみません
ブロックする作者にどう反応するか知りたかったんです
>>914
やはりタブーですか……
そうですよね

色々考えましたが、メッセを見ると吐き気まで覚えるようになったのでブロックします
多分晒されるよりストレス少ない
そうでなくても「日曜も仕事のある社会人です」「日曜は休日ですよ?」と返ってくる人間の相手はもう無理です
変な質問してすみませんでした

917名無しさん:2015/03/09(月) 02:00:38 ID:1Q0cHCkQ
そんなやつおんのか
まじこえーわ

918ひらめカレー:2015/03/09(月) 02:01:20 ID:.r2KWfAM
>>912
うわー、そいつ紹介してくれ。俺感想書きに行くから!

頭おかしい奴は俺のとこ来い!

919912:2015/03/09(月) 04:22:19 ID:/OABxOO2
>>918
晒しになるから無理
それに件のユーザー、自己紹介を信じるならJS〜JKの未成年らしいし

お前ら若い女からコメント来たからって浮かれるなよ

920名無しさん:2015/03/09(月) 12:36:15 ID:DEw6utnI
今連載作品で一作書いています。結構長く書いていてそろそろ400000字を越えてくるのですが……同じものを書き続けていると別のストーリーが書きたくなってウズウズしてくるんです。

エタ作を量産するのはイヤですし本命に不満があるという訳でもないのですが、こういう時はどうするべき?

ストイックに一作に魂注ぐべきか、リビドーに任せ別の作品にも手を出してみるか。ご意見求めます

921名無しさん:2015/03/09(月) 13:03:09 ID:mKCodFuI
>>920
なろうで人気出すなら後者
実力をつけるなら前者

922名無しさん:2015/03/09(月) 13:24:32 ID:h3RKcIdk
現在のポイントに満足してなくて、その理由が分かってるつもりなのであれば後者
じゃなきゃ前者か理由探し
ポイントに興味ないなら知らない、自分の好きにすればいい

923名無しさん:2015/03/09(月) 18:40:54 ID:pzr9HUqI
俺にもそんなところがあるけど、同時並行で執筆することが多かった。
おかげで作品の登場人物の名前が入れ替わる時もあって、色々指摘を受けた。
今は1本に絞って一気に完成させようとしてる。他の作品はとりあえずお休み状態。
執筆を辞めたわけじゃないから、きっと待っててくれると思う。

924名無しさん:2015/03/09(月) 23:09:41 ID:SfotjoKI
なろうで仲間ってできるもん?
気が合ってメッセやりとりとか。
そもそも知り合うには逆お気に入りをしてくれた人を、こっちもお気に入りにして・・・みたいなとこから始めるのか?

925名無しさん:2015/03/10(火) 00:17:10 ID:M3pCMais
同時進行で書いてると、それぞれの世界観に没入して筆が乗り始めるまで30分とか1時間かかることが多くて、
結果として執筆速度が大幅に下るし、クオリティも下がる事に気づいてからやめた。

複数同時進行で各々の世界観や方向性が同じなら大丈夫かもしれないし、そんな切り替えなんか簡単だと
いう人も居るかもしれないけど、俺は基本的にもう同時進行はやらないことにした。

926名無しさん:2015/03/10(火) 00:21:00 ID:VS4CpX4M
>>924
感想とかで構ってちゃんしてくる時がある
だが、たいてい消える




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板