したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ16

1PDX.:2021/03/14(日) 19:31:49 ID:u9io3kgk0
エロ妄想に限らず、あれこれ雑談を交わしたい時に使用するスレッドです。

・前スレ
雑談スレ15
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/1029/1573854664/

2LHS廚:2021/03/14(日) 21:20:02 ID:J9Tzdxso0
おつです。

道路の上に設置されてる、警察系電飾看板。
早速シン経由でEVA系のネタになってました。

(通行人や他の車等を)み逃しちゃ駄目だ。
とか
(停止線と)シンクロ率100パーセントになろうとか。

一時期有名になってましたし、後数パターンは出て来るかな。

3コウイに値する名無しさん:2021/03/15(月) 01:11:38 ID:sWmS6eNo0
>>1
スレ建て乙です。
今回は一年ぐらいのペースで消化でしたねぇ。
さてはて、大きな区切りを迎えて次の一年のエヴァ界隈はどうなるやら。
しばらくはシンで提示されたビジュアルの立体化物発表とか、コラボアイテム発表がメインですかねぇ。
映画が好セールスを記録すれば、看板使わせもらおうという企画も持ち込まれるかもですし。

さしあたって喫緊は早くも10日後くらいに迫ってるらしいガルパン最終章3話なんですが、シンのインパクトで押し流されてなんかもうまるで公開直前という空気が感じられませぬ。

4引き気味:2021/03/15(月) 01:12:04 ID:sWmS6eNo0
おっと、名前欄入れ忘れておりました。

5引き気味:2021/03/15(月) 01:35:32 ID:sWmS6eNo0
かつてLAS方面でよくお見かけしていた気がする名前の方が、ハーメルンで御自分なりのケリを付けてらっさる……。
その内読んどこう。

6PDX.:2021/03/15(月) 06:41:01 ID:JVJHUtEc0
>>5
まぁあんなことになってしまったわけで、LAS界隈が今も元気だったら大変なことにな
っていたでしょうなぁ。

7目黒腹蔵:2021/03/15(月) 19:24:05 ID:lD6yPuGQ0
スレおつです

エヴァFFの受け皿の有無によってはまた少し賑わった可能性もありますね
すぐ流れてしまったんですが、自分も某所で序〜シン準拠の雰囲気の良いLRSの掌編を見かけました。
お名前はわかりませんが、文章を書き慣れている風でもあったので、かつて名のあるLRS作家の方だったんじゃないかしら。

9引き気味:2021/03/15(月) 19:43:28 ID:sWmS6eNo0
って、ネタバレスレじゃ無かったー ('A`)

10引き気味:2021/03/15(月) 19:46:37 ID:sWmS6eNo0
うっかりネタバレかましたレス、消しときました。

11目黒腹蔵:2021/03/15(月) 20:04:40 ID:lD6yPuGQ0
お疲れさまです
すみません
気兼ねなく話すためにもしばらくはこういう話題もネタバレスレのほうが良さそうですね

12引き気味:2021/03/15(月) 20:06:28 ID:sWmS6eNo0
いやもう、皆さん大体観たと思うんですけどね (;´∀`)

13PDX.:2021/03/16(火) 06:47:05 ID:LwDInGDE0
訃報です。
大塚康生さんが89歳でお亡くなりになられたとか。
合掌。

14しあえが:2021/03/16(火) 18:27:07 ID:jzU4hAhY0
>大塚康生さん
個人的にはアニメよりも、模型を多少なりとも扱った人にとっては、必ず目にしたことのある絵を描かれた人でした。
生頼先生と同様、また昭和が一つ遠くなった気がします。

15PDX.:2021/03/16(火) 18:38:41 ID:LwDInGDE0
>>14
「田宮模型の仕事」でも登場してましたね

16引き気味:2021/03/17(水) 21:23:27 ID:dlemPWfA0
://pbs.twimg.com/media/EwqlA3CVIAI3UL_?format=jpg&name=orig

大阪のナディア展といい、名古屋のこれといい、コロナ禍でさえなければ……。
ナディア展はほんと見に行きたかったんですよね。

17LHS廚:2021/03/17(水) 21:25:30 ID:R7s5zp020
ps://news.livedoor.com/article/detail/19865019/
渚カヲルがガーディアンになるのか?
ノアの箱舟な遺伝子補完計画のマジ提案だそうです。

18PDX.:2021/03/17(水) 21:32:07 ID:cRrelBzw0
>>16
こんなことやってたのかww
せっかくだから見に行くかなぁw

19引き気味:2021/03/17(水) 21:36:58 ID:dlemPWfA0
ノアの方舟的なそれとか、死海文書また新しいの見付かったとか、ちょっと話題になってましたねぇ。

>>18 PDX.さん
セントレアのコラボ看板もちょっとそそられるんですよね。わりと以前は頻繁に使ってた空港なんで、ほんとタイミングの悪さが残念ですよさ。

20PDX.:2021/03/17(水) 21:52:12 ID:cRrelBzw0
>>19
セントレアもなんかやってるとですかw
スタンプラリーのポスターは名鉄の駅なんかで見かけますが、いろいろやってるんですねぇ

21目黒腹蔵:2021/03/17(水) 22:51:01 ID:1W3v.F5Y0
ノアの箱舟、死海文書ときてあとひと月前ですけどセットで話題になってるコレですかね。
://news.livedoor.com/article/detail/19706330/
南極の厚さ900mの氷の下で未知の生物が発見される

それと、未だに場所によっては守ってらっしゃる方の多いシンのネタバレ話題開放時期について、
緒方恵美さんのTwiで、3/22の『プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野監督回』以降ならどうでしょうみたいな話があるみたいですね。
詳細は後ほど公式からとのこと。

22引き気味:2021/03/18(木) 02:12:24 ID:V16dSZVs0
>>20 PDX.さん
名古屋はそもそも名鉄のナナちゃん人形が今度はレイの仮装やってるじゃないですか(w

>ネタバレ時期
たしかに、いつまでもネタバレ恐れてそれ的なファンアートや立体とかtweetできないってのも寂しいですし、盛り上がりたくはありますしね。
22日以降となると、もう春休み突入してるのかな? いや調べるとまだ数日早いみたいではありますね。
でもまぁ、ネタバレを真に思いやるべきなのはそこら辺無縁なおっさんおばはん世代だから良いのかな…… ('A`)

23PDX.:2021/03/18(木) 06:05:00 ID:3j.vIuY20
>>22
メルサ方面にはARIAとシンエヴァの映画を見るために足を運んだけどナナちゃんを気にしてませんでした。不覚w

24PDX.:2021/03/18(木) 06:26:31 ID:3j.vIuY20
しかしまぁ制作自体の遅れとコロナ自粛による延期で伸びに伸びていた各種コラボが一斉に動けるようになったこと自体は朗報ですね

25しあえが:2021/03/18(木) 18:41:06 ID:HucGaDEI0
気づくのが遅くなりましたが、ずいぶん久しぶりの貞本さんのTwitterの書き込みが。
いや、本当全然つぶやかないのねぇ。

それはともかく、大塚康生さん、貞本さんの大先生と言える方だったんですねぇ。
まあ、あんだけ車だ飛行機だと書いてる人だし、納得の話ではあります。

26しあえが:2021/03/18(木) 19:19:30 ID:HucGaDEI0
なんか今更、大昔に書いたエヴァとゾイドのコラボSSの感想もらった……。
そういえばクリギルに投降した時のメアド、まだ使えたもんなぁ。
でもなんで今更?と思ったら、Twitterになんか書き込みがあったようで。


教えられたとおり、エヴァ二次創作でエゴサーチしたら

「90年代ネットに大量にあったエヴァ二次創作小説を保存したフロッピー。作者が特定されれば脅迫やゆすりに使える恐れのある危険物だ」

ん、まあ、なんら恥じることなし、なんで問題ないですが。ただあれもほぼほぼ終わりって所でエターしちゃったんで、少しばかり後悔もあったり。
我乱堂さんの書き込みを見つけたりしてちょっと懐かしくも思ったり。

27PDX.:2021/03/18(木) 21:34:23 ID:3j.vIuY20
エヴァゲーっていろいろ出てたんですね
tp://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/57817650.html

28引き気味:2021/03/19(金) 12:30:18 ID:6JIuChBU0
://pbs.twimg.com/media/Ewzrdr2U8AESNRP?format=jpg&name=orig

なんという粋な。というか、既にポスター買った勢からするとほぼ騙し討ち(w
さすがに14年後verでは容姿に馴染みがなさすぎてこの構図は成立しないという判断ですかねぇ。そっちの差分も欲しいところですが。

しかし、貞本氏のイラストではない、イラストが無いというのが本当に残念でなりません。
見ようによっては今回の『シン』、貞本氏の描いたコミック版の完結のかたちをかなり真摯に扱っていたようにも見えましたし、あれが長年の盟友である氏への監督の思いなんでしょうかね……。

>往時の黒歴史
多分、ラノベ界隈とかシャレにならない数の人間が手を染めてたと思うんですよね。

29LHS廚:2021/03/20(土) 14:34:12 ID:TQGLKe.Y0
s://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20162537349/
技術の凄さを示せるリアルさに価格のすごさなど忘れてまいますなぁ。

職人さんと色とりどりな各機の写真がカルチャーショックでもあります。

30PDX.:2021/03/20(土) 19:02:08 ID:7DWICGqM0
エヴァのナノブロックだそうで
ttps://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1313009.html
デフォルメされて小スケールですが雰囲気出てますねw

31目黒腹蔵:2021/03/20(土) 22:41:20 ID:Z7HWraPQ0
>>29
地方発のエヴァグッズと聞くと、悲しくも一旦身構えてしまうようになってしましたが
��蹈�ラー公式との事で大丈夫そうですね
何にしろ権利周りの決着はついたようで、月曜のTV特集でもそのへんの話が出るかもしれませんね

あ、公式といえばツイートで今後はどんどん映画の感想語っちゃってくださいとの事で、事実上ネタバレ解禁でしょうかね

32引き気味:2021/03/21(日) 00:40:09 ID:llULfZoY0
p://revolve.blog.jp/archives/37418328.html
白無垢アスカもいよいよ商品情報の公開が始まったようですが。
こうして色を抜いてデザインを立体的に見てみますと、衝撃のエロさで度肝を抜いてくれたテストプラグスーツからすると打って変わってのフラットぶり。
凸でディテールを入れているのではなく、上半身はほぼツライチのスーツにラインだけが走っている様は、白というカラーリングも相まってまさしくウルトラマンですね。

そういや、銀のエヴァンゲリオン4号機に乗ってたUSJカヲル君。あの時スーツもお揃いで銀じゃなかったのは実に惜しかったような。

33引き気味:2021/03/21(日) 00:43:52 ID:llULfZoY0
>>30 PDX.さん
キャラクター編とかいつの間にかわりと続いてたみたいですね。
なにげに売れてたってことでしょうか。
『序』の頃までは大盤振る舞いだった箱入り食玩フィギュアがすっかり見なくなってしまったのは実に残念です。
『Q』も地味に出来が良くて希少なヴンダーとか出してくれてたんですが、冬月先生のとかはもう今の御時世じゃ望み薄でしょうかねぇ。

34しあえが:2021/03/21(日) 10:54:27 ID:zMDb.Lrg0
序の公開少し前位にJA2改やF型装備初号機の食玩が出てましたっけ
景品法が少し面倒なことになってることと塗装、成型で中国に依頼してもコスト的に折り合わなくなってきてるそうで、新しい食玩は期待薄ですね。
自前でプライズ製品を作って売る部署もあるようですし、薄利多売すぎる商法は取らなくなってる感じかなぁ。

身も蓋もないこと言えば、売れると踏めばどうみてもLASなフィギュアセットとか、冬月先生&女装シンジなセットとかも出すんでしょうけど。
うん、まあ同じ時を一緒に過ごしてれば相思相愛になりました、みたいなことを言ってるようだし、ありっちゃありか。

食玩、プライズとかで検索したらねんどろいどのシンジ改造でマユミを作ってる人をみつけて、すげぇ……なんて思ったり。
まあ過去にはシャイニングティアーズのリュウナでマユミ、マオでマナを作ってる人もいましたが。

35引き気味:2021/03/21(日) 11:03:08 ID:llULfZoY0
中国は中国で自前IPの充実に走ってますしね。
日本の仕事も品質要求高い割にお金にならないとなれば、もはや自国向けに舵を切るでしょうし。

もはや自給自足しか無いのですよ。
3Dプリンター安いですしね。
メカなら、メカなら大抵なんだって作れる自信はあるのですが、『シン』ネタのメカにさほどそそられるものは無かった上に、欲しいのはサクラなんですが。
なんですかね、鈴原サクラ怪文書って(w

36PDX.:2021/03/21(日) 11:14:15 ID:5eeJytgw0
>>35
そういう意味では配置さえ決めてしまえばあとはユーザーが組み立てるナノブロックやレゴは塗装の工程がない分楽な商材なんでしょうかね

37目黒腹蔵:2021/03/21(日) 20:24:02 ID:w5RM8bkY0
所用でハード/ホビーオフに行ったら、フィギュアコーナーに今まで1,2体しか置いてなかったマリがズラッと並んでてちょっと笑ってしまった…
だからどうって話でもないんですが

38引き気味:2021/03/21(日) 20:27:53 ID:llULfZoY0
機を見るに敏、でしょうかしらん。バンダイも丁度RGで8号機の発売が目前ですが、どうせならネタバレフェイス欲しくありましたなぁ。

>>36 PDX.さん
部品、選んで詰めるだけですもんね(w

39ひらやま:2021/03/21(日) 21:01:52 ID:P3oP9rcc0
おーおっおっおっおっ、うーんうさだ、もとい宇多田ヒカルはいいねえ

「18年ぶりだね…」
「ああ間違いない、エヴァンジェル書院文庫だ」

40PDX.:2021/03/21(日) 21:04:49 ID:CHku01E60
>>38
こんなものまで、と思ったのはコメダ珈琲店でしたね
tps://komeda.shop-pro.jp/?pid=154513125
看板に回転灯がついているあたりわかってるなぁと感心しましたがw

41引き気味:2021/03/21(日) 21:08:02 ID:llULfZoY0
>>39

( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ
げぇっ、ひらやまさん……。なんとお懐かしい。

42引き気味:2021/03/21(日) 21:16:32 ID:llULfZoY0
>>40
LEGOとかもう専用のシミュレーターでデザイン・設計するようになって長いですが、特許が切れてるとかでそこら中が似たようなブロック玩具出してますからねぇ。
考えてみればドラクエビルターズとかその手のとか、あの手の積んで見立ててでデザインするのに身近に接する機会が多いのなら、間口が広まってそういった商品の成り立たつ範囲は広いのかもしれませんね。

私はあれです。
遂にこの価格、このサイズでここまで来たかというエヴァフレームが実に遊び勝手が良いので、これ合わせで色々と使徒やら武装やら輸送台車やら、周辺充実させてって欲しいですし、させてみたくもありますねぇ。

43しあえが:2021/03/21(日) 21:29:23 ID:zMDb.Lrg0
ひらりんさん!
なんとなちゅかしい。なんか卒業どころかちょっとしたプチ同窓会の様相を呈しているようなw

LEGOエヴァンゲリオンとかありましたっけ。最初に出たのはまあ、お世辞にも出来が良いという感じじゃなかった気もしますが、今は……LEGOってなんだろう?と思うくらいクオリティ高くなってるんですね。
そういえばドラクエビルダーズはいつかしよう、いつかしようと思ったまま結局遊ばなかったなぁ。

44PDX.:2021/03/21(日) 22:28:49 ID:CHku01E60
>>39
おひさです

45ひらやま:2021/03/21(日) 23:25:12 ID:P3oP9rcc0
どうも皆々様、お久しぶりでございます。

現実の時代が物語を追い越し、もしかして終わらないのではないかと思われた新劇も
この度めでたく完結…、かって拙い文章を書いていた頃を思い出し色々と巡ってました。

映画はなかなかいい感じにストンと収めた感じで、EOEの時にこれ作れたら庵野カントクの
人物評もだいぶ変わってたでしょうに…(まあ多くのLAS厨は憤死したかもしれませんがw)

遅れて見に行ったのでパンフレットがとっくに売り切れで新しく山積みされた用語が皆目わかりませんw
(何アダムスって?、槍めっちゃ増えてない?、おっとこれ以上はスレ違ですか)

まあ、SS書いて投稿するという趣味はarcadiaや友人のHPで細々とやってましたが、たまーに
ああ、えっちな文章を書きたいなあという欲求はムクムクと湧いてきます(爆
(…ま、XXXs版はちょっと(笑))

それでは、またふらっと現れますんでw

46引き気味:2021/03/21(日) 23:50:47 ID:llULfZoY0
>>45 ひらやまさん

お久しぶりです。
20年近く経ってしまったんですよね。改めて数字突きつけられると目眩しますし、共にまた『シン・エヴァ』を観に行った友人と近況やその間でのシンジやゲンドウたちを見る目線の変化を話していると動悸息切れまでしてくるのですが。

(;´∀`)

パンフレットの売り切れは予期されていた事態のようで、公式が通販しております。
://www.eva-movie.com/
私も大分買うのに並ばされましたが、通販でこうしてフォローして貰えると安心感がありますね。

観た直後は綺麗にまとめやがった、畳んじまいやがったという感で、自分のことながら何がなんだか頭の中まとめきれない状態でしたが、半月近く経って今更ながらにこう、かえって卒業どころではない盛り上がりを感じていたりします。
数年ぶりに考察見て回ったり、数年ぶりに熱く語っている感想目にしたり、終わったというのに今更湧き上がる新ヒロイン爆誕の熱気に圧されてみたり。

いやもう、この調子で次の新作まで保ちますよ、多分(w

47LHS廚:2021/03/21(日) 23:51:20 ID:PllMPN.A0
カウボーイビバップの実写版、シーズン1相当は撮り終えたそうですが。

tps://news.yahoo.co.jp/articles/6aa92287f21bd1bf060f006d0b4491867f190c5c

意表を突かれた、実写版ビルドファイターズ。
ガンプラのCGに興味あるですが、某アメリカ映画からコラボ的に借りるとかもありかと。

EVAビルドファイターズ……は難しいかな。

48PDX.:2021/03/22(月) 06:35:49 ID:3JCnp8Xg0
>>46
>次の新作
シュタゲとかだとその後作った作品がパッとしなかったからシュタゲの新作でもう一稼ぎしますという感じがして残念だったりしますが

49引き気味:2021/03/22(月) 21:36:19 ID:lUjAeELQ0
踊る大捜査線手掛けた人だっていうんで、ドラマとしてはひょっとしたら面白いのかもなんですが。
ガンダム見てガンプラ買って、出ないものは自分で作るって楽しみ方してる人間には、いまいち白けた視線しか向けられないんですよね>ビルド実写

>シュタゲ
そういやゼロはまだ見てないままでしたわ。

50しあえが:2021/03/22(月) 22:13:03 ID:CJ4tNXJU0
…録画視聴完了
なるほどー。既に知ってる情報も多かったですが、まあ、少しはモヤモヤが晴れたかな?

書き直す前の脚本がどうだったのか、は興味深く思うところです。
あと、これも知ってはいましたが、改めてちゃんとした情報で事実だと知るとみぞおち辺りが少し……冗談だったとしても自分を〇す、なんて書かれたスレがあったらそりゃいい気はしませんよね。

51引き気味:2021/03/23(火) 00:32:33 ID:KTTyfYws0
宮村さんの発言で、ケンスケのポジションは父親的であるとかそういう設定が語られたみたいですが。
一次ソース確認するまではなんとも判断しかねるなというか、私の場合わざとバイアス掛けて解釈してエロ妄想してますしね。どの道。

52目黒腹蔵:2021/03/23(火) 02:18:24 ID:wkS6nIjY0
あれが本当であれば、宮村優子さんがアスカとして長年付き合ってきた、その役者の心情としても頷けるし、
加持的な立ち位置としての父親として云々も筋が通っているように見えるし、
脚本に書かれていたというラストシーンのボツ案や監督の演技指導というのもなるほどと思うものなんですが、
まぁそれら全てについて一次ソース確認してない限りはなんとも言えませんのう
件の有料配信のリンクも貼られてはいるんですけど、なんだろう、もうちょい様子見かなぁ

53引き気味:2021/03/23(火) 20:33:02 ID:KTTyfYws0
シンの没版Aパートもそうですし、やはり製作資料の類は全部出してほしいですよね。
まずは『Q』の全記録全集からでしょうが。

54しあえが:2021/03/23(火) 21:08:03 ID:zwA92E1.0
なんか洒落で検索したらホリビことHolyBeastが見つかった。
間違いなく消えていたはずなのに、なぜかFC2で。さすがに誰かが勝手にやったことなわけないだろうし、密かに元管理人兄弟が復活させてたのかしら。
いや、既に前からあったのかもしれませんけど、びっくりしたわー。

>プロをもうちょっとちゃんと見る
えーと、加持とミサトの息子はリョウジじゃなく、加持シンジって名前で最初考えていて、もうちょっと村での交流を考えていたって事なのかな?
それも綾波(仮称)さんとフラグを立てそうな感じで。

シンジを更に曇らせる、もしくは吹っ切れさせる意図があったと思いますが、同時に黒波≠綾波ってことをハッキリさせる意図があったって事なんだろうか。そうすると、式波≠惣流もほぼほぼ確定な感じもしますね。
新劇ってキョウコもナオコも存在せず、モブ以外ではユイとミサトしか母親キャラいなくて、それも母親らしい姿を全然見せていない。最初から最後まで父親と息子の相克だったんだなぁ、と思うことしきり。

村の構想は最初からあったと思いますが、展開そのものはなんやかんやで二転三転してたんだろうなぁ。

55PDX.:2021/03/23(火) 21:09:55 ID:StMvxwu60
>加持シンジ
カヅィゲリオン……いや、なんでもありませn

56LHS廚:2021/03/23(火) 21:14:33 ID:SD6ugOtQ0
s://item.rakuten.co.jp/kidsroom/gy-2104138/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
誰が企画したんでしょ、こんなん。

>ほりび
そう言えば、一時期サイト丸ごとdl出来るソフトで何回かダウンロードしてたなぁ。
あのDVDまだ詠めるかな。

57引き気味:2021/03/24(水) 01:37:32 ID:cRE7wwVA0
>HolyBeastが見つかった

えぇぇぇ〜!?

>加持シンジ×別レイ
全部通しては見てなかったんですよね。
チェックせねば……!

58引き気味:2021/03/25(木) 16:03:50 ID:7ivMEG0o0
式波ヴンダーという、トレンド入り謎の概念(超高解像度共有幻想)。

59目黒腹蔵:2021/03/26(金) 00:49:18 ID:NExQ74Ug0
>しあえがさん
>HolyBeast
おお…読めますねぇ…
そしてPDX.さんが投稿されたやつとかもありますねぇ…
さらに18禁…
点火か…曰く言い難い感慨が…おおお…

>式波ヴンダー
(;´∀`)
とはいえ、昔日の古強者なFF書きさんが名を変え舞台をSNSに移してなお
サクラ怪文書だの式波ヴンダー概念だの書き散らしてると思えばまた愉しからずやでありましょう


目下、時間が出来たら件の宮村優子さんの配信を登録してみようかしらと思案中
やっぱり他人の編集が入るとその人の意図やビュー稼ぎのための印象誘導なんかが入ってそうですしね

60PDX.:2021/03/26(金) 06:18:13 ID:I40YjtSY0
>>59
また懐かしそうな話題がw

61ひらやま:2021/03/26(金) 21:25:26 ID:A12xido20
どうもー、ワタシも件の碇サクラ怪文書見ましたけど世の中には自分と
似たようなことを感じる人多いなあと苦笑してました。

「ヴィレの鉄砲玉」、「一人アウトレイジ」くらいならまだしも
「引き金は軽いが愛と尻が重い女」、「私だけのモナリザ」でもうダメでしたw

あの女、ヴンダーの中にあると思しき蒸留水循環システムでシンジと自分の
小水を選別・交換して相手に飲ませるくらいのことはやってるかも(やめれw)

まさかここにきて遅れてきたヒロイン候補が大ブレイク…w
のみならず今度は式波ヴンダー概念って何なのん(笑

新劇で空母から駆逐艦姓になった時から、あ、もしかしてアスカも…と思いましたが
まさかここまで人外要素を盛り込まれようとは…、彼女はケンケンのところに戻って
幸福になれるんでしょうかねえ


まったく私事で恐縮ですが、何を血迷ったのかアシェットの「鉄の城マジンガーZをつくる」を
発作的に定期購読申込みまして(馬鹿野郎w)。やはり自分の原点はヤマトやガンダムの前に
コレなんだなあと痛感しました。

このでかさはデンドロビウムとかネオジオングの比じゃないわw

62ひらやま:2021/03/26(金) 22:06:20 ID:A12xido20
FIGURERISE-LABO「式波アスカラングレー」なる製品が青バンダイから出るそうですが
このテストスーツ、肝心の部分を肌色にしたらすげえエロい格好だなと今頃気付いたw

63目黒腹蔵:2021/03/27(土) 02:16:42 ID:V3XWHCVg0
>FIGURERISE-LABO「式波アスカラングレー」
これ、発表当時からスーツの透明部分ペリペリはがして素肌になる仕様になってないかしら…という夢に賭けていたんですが、
流石はバンダイ驚異のメカニズム、クリアパーツのスーツ部分と肌パーツを溶け合わないように融点を変えて一体成型とかなんとかよくわからない謎技術で
その夢は潰えたみたいです…

64PDX.:2021/03/27(土) 06:04:47 ID:D36Yh86A0
>>63
さすがにそれは素肌にしたいパーツを複製して自分で塗るしかw

65引き気味:2021/03/27(土) 13:29:31 ID:hayI9qTU0
>>63 目黒さん

(;´∀`) 

s://twitter.com/yabon6/status/1375646363480850436

66引き気味:2021/03/27(土) 14:22:55 ID:hayI9qTU0
>>61 ひらやまさん

卒業どころじゃなくなった層に今一番訴求力あるアイテム。そんなんサクラさんフィギュアじゃろと思われるんですが、おそらくは個人で動いてるディーラーレベルのが出てくるのは早いんでしょうね。
カラーは個人でも版権下りますし。
大手定番メーカーは解禁と同時に伏せられていた武装とか宣伝始めてたり、一番くじ系がだいぶ前から新2号機原型公開していたあたり、公開前から事前に資料貰って安牌のアイテムに開発リソース注いでたんじゃないかなーと思うんですよ。
そっちは公開延期関係無しのスケジュールで動いてたんでしょうが、工場レベルはもろにコロナ禍の煽り食らってますしねぇ。

だから機動力のある原型師個人レベルが劇場見てその勢いで取り掛かった成果品早よ見せておくんなましってわけでして。
いや実に楽しみです。鈴原サクラ怪文書を経て、急速熟成された電波生成品とか(w

>アシェットの
月刊の模型雑誌とか買いに出た本屋で見かけたんですが、既にvol.4というところでそっと棚に戻しました。
最近出遅れること多いんですよねぇ。

67目黒腹蔵:2021/03/27(土) 17:03:36 ID:TnEDJqaE0
>>64
ですよねぇ…

>>65
>s://twitter.com/yabon6/status/1375646363480850436
(;’∀、)

しかしそれの直前の美しくライトアップされた画像とか見るにつけ、
つくづくこんなデザインが通るエヴァの世界って児童保護的な法律とか機能してねぇよなってなりますね…

まぁそれ以前に基本的人権が機能してませんけども。

68追い風参考記録:2021/03/27(土) 21:04:19 ID:c39me0VM0
コラボ商品でまさかのネタバレ(?)…これはサクラちゃんファン激怒不可避
ttps://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/1/d/1d36dcad.jpg

69PDX.:2021/03/27(土) 21:19:09 ID:D36Yh86A0
渋で見かける鈴原サクラ嬢の絵でネタ系ではなく普通に可愛らしく描かれているものを見ると「きれいな鈴原サクラ」とタグをつけたくなるw

70目黒腹蔵:2021/03/27(土) 22:39:23 ID:V3XWHCVg0
コラボ商品、公開前から企画が進んでたのはさておき、今後のグッズでカップリングが必要なやつってどうするんでしょうねぇ
カップルじゃなければ、いつもの5人を並列するのが無難ではありましょうが。

>きれいな鈴原サクラ
これから出るフィギュアが複数あるとして、カルテ持ってるのと拳銃を構えてるのどっちが多いかでトトカルチョできそうですよね(;´∀`)

あとアスカの例のプラモ、twitterで「アスカのプラモデル」で検索したら出てくるかと思いますが、
そりゃやっぱいますよね、クリアパーツ剥がしに挑戦されてる方。
クリアパーツで印象を低減されてた肌面の起伏が、こう、エグくてですね…

71引き気味:2021/03/27(土) 22:46:27 ID:hayI9qTU0
リペイント無しであのエグい肌色率…… (;´∀`)
改めて肌剥き出しで見せられますと、お尻の方もアウトなら前もローライズってもんじゃねーぞってレベルでアウトですね。

72しあえが:2021/03/28(日) 00:04:20 ID:ZmROrIGQ0
★目黒腹蔵さん
>HolyBeast
Twitterでエゴサーチしましたら2011年ぐらいからあるっぽい。

>とはいえ、昔日の古強者なFF書きさんが名を変え舞台をSNSに移してなお
>サクラ怪文書だの式波ヴンダー概念だの書き散らしてると思えばまた愉しからずやでありましょう
昔はネタ思いついたら、タグ打ちしてうpしてと些かハードルが高かったですが、今はテキストさえ用意すれば簡単に発表できる。
簡単便利になった一方で、それだけ手間暇かけて公開するなら内容も手間暇かけたものにするぜ!って感じは薄れてるかも……と書きかけて、いや、しっかり濃ゆいのもあるのね。
いずれにしろ、潜在的な人たちが、気楽に作品作れるようになってるとは思います。

ちょっと前に話題にした、第9使徒戦で「アスカを返せー!」したらというIF展開か。

ヴンダーに取り込まれないように上手く勝つとしたら、アスカと同衾した時もっと色々話して敵に人質に取られたときは躊躇なく戦え、みたいにお互い約束をして覚悟完了しておくとかかなぁ。

★ひらやまさん
>碇サクラ
もうニコニコで数十万再生……。
そういえばエヴァにはヤンデレなヒロインはいなかったなぁ(遠い目)

あの会話場面、「ケンスケと仲良く!」とか言われて投擲されちゃいましたが、「そうじゃない!待て、投げるな!この期に及んで憎まれ口聞いた私のアホ―!」とかなんとかそんな展開だったかも、とか想像するのもまた楽しい。

>アシェットの「鉄の城マジンガーZをつくる」を
ふわーw でけぇw
ブキヤのアイアンコングとゴジュラスだけでもでかくて場所取り過ぎ!とか思ってる自分からしたら、羨ましいやら何やら。

>月刊の模型雑誌とか買いに出た本屋で見かけたんですが、既にvol.4というところでそっと棚に戻しました。
あらら

★追い風参考記録
>コラボ商品でまさかのネタバレ(?)…これはサクラちゃんファン激怒不可避
なんかアスカとのペアリングもあるみたいで、えーと、アスカエンドも普通にあり得たって事なのかなぁ、なんて思うことしきり。

73ひらやま:2021/03/28(日) 00:39:06 ID:VTjdGgnE0
>引き気味さん
>しあえがさん

いわゆる週刊分冊ってヤツで、こち亀でよくネタになってましたねえ、人気がないと打ち切りも
珍しくないってことですが、私の知る範囲ではアニメや特撮もので中断したものはありません。

むしろディアゴスティーニのサンダーバード2号とか宇宙戦艦ヤマト2202をつくるは人気が
あって追加増刊されてますから困ったもんで…、老後の楽しみにしても保管場所がねえwww

戦艦大和や護衛艦いづもを作るも、ついフラフラとしかけたんですが物欲に忠実すぎるとキリが
ありませんなw

>目黒さん

いや、もうそそりますよねw
あのシリーズは例のホシノフミナ=パイセンが大ヒット作らしいですが、さもありなん



いやあ、昔はユイさん相手のマザーフ〇ッカー的な作品ばかり書いてたなあと思ってたんですが
よく考えたらマリもほぼ同年代じゃないか、これでいいのか神木隆…もといシンジ、つーか庵野エヴァw

貞本さんがマリがユイさんに好意を抱いてた感じで描いてたそうですが、レズのヤベーヤツは
これだから若い男は…の人だけでお腹いっぱいで(笑

74引き気味:2021/03/28(日) 01:51:06 ID:W.qm0l4E0
>週刊分冊

概念が普及しきったせいか、3Dモデリングという技法や3Dプリンターの普及と融合して、標準サイズで通販した私製規模ガレージキットの更にビッグサイズ版を分割販売するよという方を見かけたりしております。
そういうのもアリかーと、ちょっとどこまで結果が出るか楽しみに眺めているんですが。

75PDX.:2021/03/28(日) 14:32:14 ID:NHevqBAU0
>>74
あれですかね
アオシマの合体マシンの発祥を思い出します
もともとはマッハバロンのプラモデルを発売するにあたって会社毎に異なる価格帯で契約をしたため、アオシマは大きなサイズで出すことができなくて、仕方なく4つに分割して売ることで結果として大きなロボットになるようにした……と

76引き気味:2021/03/28(日) 20:18:42 ID:W.qm0l4E0
観測している原型師さんの場合は、家庭用機で出力している分の生産ペースの都合もあるのかな(当然サイズに寄る高額化も)と思っていますが。
最初だけお手軽価格にして塵も積もれば方式で最終的に結構なお値段に持ち込む週刊方式は、上手く行けばわりと家内制3Dプリンター工業と相性が良いのかもしれません。

77目黒腹蔵:2021/03/28(日) 21:05:08 ID:bVj/mEXQ0
>>72 しあえがさん
二十、三十話といった長編こそ見当たらないものの、pixivとかに中編を書いてる方もおられますしね。
匿名で書かれたAfterシンのLRS短編とかも見かけましたけど、絶対昔とった杵柄ですよね?って感じの文章力だったなぁ
すぐにレスに埋もれてしまったけど、保存しときゃよかった


>>73 ひらやまさん
バンダイはフミナパイセンの事を新規技術の実験素体として見てるフシがありますね(;´∀`)

78目黒腹蔵:2021/03/28(日) 21:48:51 ID:bVj/mEXQ0
s://mobile.twitter.com/evangelion_co/status/1376112490463961090
s://mobile.twitter.com/evangelion_co/status/1376113269157425158
公式の追告映像2点、きてましたね
やっぱ第3村の情景良いなぁ…
どちらも映像部分の左上を押してYouTubeで見たほうがきれいです

Qの追告も桜流しと映像がハマっててすごく好きだったんですけど今は見れないんですよね。
どこかにないかなぁ・・

79LHS廚:2021/03/29(月) 00:25:53 ID:ndn2H7A.0
新劇の最新予告でヴンダーに使われているレーダー装置ほパラボラアンテナが映っていると言う話があって観てみると、確かにそう見える。

あれはナディアの最終回のエルトリウムみたいな建造済みの脱出船体なのか、零から部品を寄せ集めた根拠というか材料?のイメージなのか。
興味あるです。

80引き気味:2021/03/29(月) 00:52:17 ID:tEDzP/Wg0
雨傘波さんがケンケンハウスにやってきた時のアスカの警戒ぶり、こうして見るとやはり異様ですね。
諸事情とは何なのか。落ち着いてくる前の第3村がどうだったのか。
エロい解釈は簡単なんですが。

しかし本当に綺麗ですね。脚本上がってくるまでひたすら第3村のブラッシュアップに務めていたのかしらん……。

81引き気味:2021/03/29(月) 00:54:10 ID:tEDzP/Wg0
赤ジャージで蹲ってる時の検のある顔したアスカさんって、どこのシーンでしたっけか。
来日以前のシーンだったつけかなと記憶もテキトーですが、第壱中在校時代だとするとこれも妄想捗ります (;´∀`)

82引き気味:2021/03/29(月) 01:02:48 ID:tEDzP/Wg0
たしかに加持さん特攻前の別れのシーン。劇場では気付きませんでしたけれど、後ろにあるのはヴンダーっぽく見えますね。
特徴的なパラボラアンテナの他にも起伏のある流線型船体のようなシルエットも映ってますし。三つのパラボラの間にあるのは、発進の際にも使用していた外部補機S2機関のようにも見えます。

83目黒腹蔵:2021/03/29(月) 22:18:11 ID:q3Uec3ng0
>赤ジャージで蹲ってる時の検のある顔したアスカさん
自分もこれ覚えがなくて、検索もしたけど言及してる人見つからなかったんですよね
眼帯無し&Qのジャージとも違いそうなんで、
順当に想像すれば、もこもこ幼女時代から来日までのどこかの回想で孤独の表現としてインサートされたんだろうって気はしますが。
さすがに時期的にまだBD用の追加カットってこたないですよね。

Qの資料集は正直迷ってたんですが、
今回は村を中心に設定画や原画を見てみたいシーン多いです。
あと知らないミサトさんが知ってるミサトさんになる時の、髪留めを解くカットがフェチ的に大変美味しゅうございました。

84ひらやま:2021/03/29(月) 23:15:46 ID:djEj3PIo0
いやー、こんな映像見せられるとまーた見に行きたくなるじゃないですかw
式波オリジナルと思しきアスカが、今まで見たこともない怪しい色っぽさでもうダメでしたわ
(どの辺がすごいのかいまいちわからないアドバンスド綾波シリーズは?)

ようつべで考察動画作ってる人は軽く12回とかしれっと言ってましたがワタシも円盤真っ先に買いそうで怖いw

シンウルトラマンはこのご時世では当分先そうなので、まずはエヴァのおさらいですか
ゴジラやエヴァよりは少し間口が狭いかなと思いましたが、あの庵野カントクの新作ってことで注目されて
ヒットするんでしょうかねえ

そういや、マイナス宇宙とかルゴダオブジェクトとかオーバーラッピングとか何のひねりもなくウルトラマン
から流用ってとれないこともなさそうなんですがw


>目黒さん

なんかあのシリーズは技術的な課題を盛り込んで新作作るそうで、人気があるかつネタになりそうなキャラって
ことですかね、SSSS.GRIDMANのふたりとか出来れば欲しいんですが(笑、

85引き気味:2021/03/29(月) 23:39:50 ID:tEDzP/Wg0
>パンイチで侵入者警戒してる式波さん

他の方のコメントで理解したんですが、DSSチョーカーをスカーフで隠してるの、ほんと優しさですよね。
昨晩はこれはというカットで一時停止してせっせとSS撮ってましたが、この時構えてる銃、これテーザー銃ですよね。
仮にも少佐なんですし実銃持たせて貰えてないということはあるまいなと思いますが、これはリリンではないアスカさんへのヴィレの仕打ちを妄想するべきなのか、殺傷してはいけないけれど躊躇なく無力化するべき村人の来訪を想定しているアスカさんの境遇に妄想するべきか。

>時期的にまだ

山下いくとさんが先日、地震で机の上の荷物が崩れた話をされてましたけど、制作チームが机を引き払った現状でも、最低でもいくと氏と松原秀典氏はまだ稼働中ってことなんですよね。
机周り、大分さっぱりはしてますけれど。
……なにされてんだろう (;´∀`)

86引き気味:2021/03/30(火) 00:10:40 ID:lFODFQ3M0
物語冒頭の、避難を考えるシンジの前に一瞬現れた幻影波さんって結局なんだったんだろうか、そもそも新劇場版であのシーンあったのかなと気になりまして、久々に見返してみたのですが。
あの街って、第3新東京市そのものや周辺の現役で使用されていた都市とかでは無かったんですね。
綺麗に記憶から消えてました。

山中にかなり大型の船が倒立状態で打ち捨てられていたり、路側帯に放置された車両の陰に草が伸びていたり。
そこら中に列車の車両が突き刺さってたり。
あまり破壊されないままの町並みから人が立ち去って久しいという描かれ方になってるんですよね。
シャッター下ろしてありますから、わりと整然と人は去った後のような。

なもんで、てっきり第三使徒の接近で一時的に人が逃げた中に幻影として綾波さん出てきてただけかと思いこんでましたが、違うよなーと。
一方で、そこから少し外れたエリアを移動中のミサトの周りは、白線で巨大な人型が描かれて、周辺のビル群が血飛沫で洗われような、今にしてみると軽度のコア化に飲まれてようになっていたり。
細かく画面見ていたらそこ、カーナビ表示で旧箱根町とありましたが。

それなのに何故かミサトは待ち合わせ箇所に指定して、公衆電話が生きてて、そして信号機も稼働している。
戦闘中のUN機の背景で町並み見てみると、かなり緑に飲まれてしまっているようで、生育状態からだと10年じゃきかないよなと思うんですが、それを実感させられるような原発事故よりも以前の製作ですし、妥当なとこでセカンドインパクトで放棄されたってことで良いんでしょうかしらん。
TV版だと綺麗な町並みなんですよね。第3新東京市まで13km地点とありますから、位置設定自体は同一なんでしょうが。

なんかもう、自分の記憶のポンコツさも含めて全て疑えって気分になってまいりました。

87目黒腹蔵:2021/03/30(火) 02:54:46 ID:nI2mzsF60
>>84 ひらやまさん
シキナミオリジン、アスカの表情としては今まであまり見たこと無い色気で良いですよね

フミナパイセンはガンダム業界ではあまり重いバックボーンもなく、ビールの宣伝ポスター的な健康的なお色気担当としては最適解なんでしょうねぇ
セイラさんにMSのコスプレされても、なんかこう、困りますし…


>全て疑え
スカーフもですが、Twiの感想とか見てると細かいとこまで気が付かれてる人が多くてびっくりしますね。。
もう当然のように語られる新しい概念に追いつくのに必死で、これ一度の鑑賞では全部理解するの無理だなってなったので、
ぼちぼち出始めた解説サイトで「ごるごだ・おぶじぇくと」とか頭に詰め込んでからもっかい挑戦っすね…

『プロフェッショナル』で言及されていたように、ギリギリまでガンガン脚本変えていってるのでもちろん細かい齟齬もゼロじゃないとは思うんですが、
同時にこれまでエヴァで出てきた演出やガジェットを限界まで拾って繋げていくという執念のようなものも感じられたので、
「エヴァの考察」というある意味懐かしさすらある楽しみ方ができるのが嬉しいですね。
卒業はまだもうちょい先になりそうですわ(;´∀`)

あと追告映像見てて単純に思うのが、第3村みたいな純日本風な風景の中で、SF然としたプラグスーツに野暮ったいアームカバーと長靴の綾波が妊娠中の猫に興味を示すみたいなミスマッチ感覚、
こういう庵野監督独特のシュールな違和感みたいなのが見たかったんだなあと。

88PDX.:2021/03/30(火) 07:42:23 ID:VqyGxA960
しかしバンダイのあの技術は是非ストッキングに適用して頂きたい
黒ストの微妙な透け具合や部位ごとの濃淡とか綺麗に表現出来そうな気がするとです

89引き気味:2021/03/30(火) 22:31:52 ID:lFODFQ3M0
>ミスマッチ

これ、私も大好きなんですよね。思えばエクセリヲンやらの未来SFメカに、「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦」なんて古めかしい語感の日本語ずらずら並べておくといった感覚あたりからもう、やられてしまっていたのかもしれません。
『シン』も、新PV見て「そういえばシンジ君が目ぇ赤く光らせていたのどこだったかさっぱり思い出せない」みたいに、後半ほど記憶がテキトーになってしまっていますが、それでもヴンダーのあの戦闘ブリッジでありながらミサトの指揮フロアの手すりが現場のパイプ組みそのまんまの急造仕様だったりとか、そこがたまらなく好きなんですよね。

90引き気味:2021/03/30(火) 22:41:05 ID:lFODFQ3M0
>>88
昨今のフィギュア事情ですと、タイツは本当に編んだもの付けるのが流行りであるみたいですね。
所詮はプライズ品にすぎないフリューのこれですとかs://hobby.dengeki.com/news/1046962/
縫い合わせのある後ろからは見れたもんじゃありませんけれど、全体的な完成度の高さと相まって、プライズのレベル超えた雰囲気がございました。

91PDX.:2021/03/31(水) 06:38:23 ID:0y4fODeA0
>>90
今回のような技法だからこそ濃淡の微妙な違いとか表現できそうな気がするんですけどねぇ
フィギュアにタイツを穿かせた場合どうしてもスケール的には厚手になってしまうので透け具合とか「違う」と言いますか

92ひらやま:2021/03/31(水) 12:48:40 ID:oyEw5skE0
件のフィギュアライズラボアスカのレビュー動画がUPされてるところを見ると
もう発売されてるってことですな

しかし、こりゃあなかなかの特殊性癖な紳士向けアイテムですな
日本の技術進化には明らかに偏りが見られるでしょうw

割と頑張ったプライズとか下手すりゃ高額製品のフィギュアと並ぶ
マストアイテムになりそう…

しかしまあ最近は普通のガンプラですら新製品が滅多に拝めないご時世
実際に買える時は来るんでしょうかねえ

93追い風参考記録:2021/04/01(木) 12:57:47 ID:d9T3yWm20
>国交省、全国56都市の3D都市モデル公開
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315028.html
>上記以外の都市のデータは、準備が出来次第公開いたします。
コラボで第3新東京市の公開を…第3村でもいいのよ

94追い風参考記録:2021/04/01(木) 12:58:06 ID:d9T3yWm20
>国交省、全国56都市の3D都市モデル公開
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315028.html
>上記以外の都市のデータは、準備が出来次第公開いたします。
コラボで第3新東京市の公開を…第3村でもいいのよ

95コウイに値する名無しさん:2021/04/01(木) 12:58:43 ID:d9T3yWm20
あ、すんません2重書き込みでした…

96しあえが:2021/04/01(木) 20:33:49 ID:cJ5NpC2Q0
>式波オリジナル
凄腕の軍人だったとか、高名な学者、エヴァの操縦に高い適正を見せたとか考えられますが……。
最初からまともな親なんていない、優秀な遺伝子を掛け合わせて作られたデザイナーベビーだったかもしれませんね。

いずれにしてもオリジナルはどうなったのかを考えなくてはいけないですが、普通に成長していたけど何らかの理由で脱落した?死亡した?二号機に取り込まれた?実はユイと同年代で、オリジナルはキョウコだった?
まあ、個人的には式波オリジナルは惣流アスカじゃなく、子供を産む前にエヴァ2号機に取り込まれた惣流キョウコだと思いたい。
キョウコの若い頃ってアスカに似ていたはずだし。逆か。アスカがキョウコに似てるはず。

>テストプラグスーツのアスカ
ただただすげぇ。
いや凄いけど、これ、日光とかの劣化はどうなんだろう?とか変な心配をしてしまいました。
何年か前に発売されて凄い評判になったバニーなのは、フェイトとか、知人が買った奴は色とか落ちて今は見る影もない状態らしいんで。

>綾波
もうちょっと活躍は見たかったなぁ、とやっぱり思ってしまいますね。
TVアニメ→旧劇がアスカエンドだとしたら、綾波エンドの世界線がどれか一つくらいあってもいいだろうに、なんて思ってしまいました。
育成計画の漫画版がそうなのかもしれませんが。

>SF然としたプラグスーツに野暮ったいアームカバーと長靴の綾波が妊娠中の猫に興味を示すみたいなミスマッチ感覚
あのシーンは、プラグスーツって普通に洗濯できるんだ! ってのが驚きだったかも。
ヒーターとか電子部品とかもついてるようだけど、やっぱ着てると汗とかかいて、中が大変なことになるんだなぁ。

97PDX.:2021/04/01(木) 22:31:38 ID:RmLzeNQ.0
デンドロとかネオジオングとかの巨大ガンプラとはまた違う巨大ロボ玩具、TFのユニクロン様。
tp://koshihara.air-nifty.com/blog/2021/03/post-dc6603.html
背中や脚に幾重にも重ねて畳み込む装甲がそこらの変形玩具との格の違いを見せつけている気がします。

98引き気味:2021/04/01(木) 22:43:11 ID:/AKtZkCw0
サクラとシンジという名前の時点で、穏やかではない関係性は確定していたとかいうFate脳に笑ってみたり。
たまにTwitterで画像検索するとフォロー範囲外の面白い絵とか拝めますなぁ(w

>もうちょっと
正直、メカ(エヴァ)が格好良かったかと考えるとカタルシスがあったのは冒頭パリカチコミぐらいに思うんですよね。
PVのヴンダー特攻はえらいBGMと相まって格好良くはあったんですが、本編は終盤ほどどこも尺がパツパツで余韻に欠けたような。
アスカ使徒化形態もそうだった印象なのですが、ささっと登場してささっと退場するみたいな、もう少し、もう少し第3村程に情緒たっぷりに描いてくれればなぁと。

99ひらやま:2021/04/01(木) 22:43:44 ID:NzVTK.720
なれば汝らに問う、なぜマリは最終的に勝ちヒロインになれたのか?

わたしだけのモナリザ→ダヴィンチちゃん→坂本真綾→真希波マリイラストリアス→モヨコ

…そうか、そういうことかリリン(違う!!


なれば汝に問う、汝は何ぞや!?(CV:若本規夫)
我はイスカリオテ、イスカリオテのマリアなり!!、右手に銀貨30枚、左手にワンコくんを縛る荒縄を持つ者なり!!

すんません、どえらく単純に連想ゲームしたらなんかこうなりましたw


まあ、当然ながら新劇から入ったファンも相当数いるでしょうし、人気投票でもマリがかなり爆上げしたそうですね
やはりここに来て事を成し得たヒロインは強かったってことでしょうか
(しかしサクラはともかくなんで霧島マナがランクインしてんのw、北上なんて飲尿ピンクとしか認識されてねえし(爆

伊達に25年の歴史を持つコンテンツじゃないってことですが、最近の若いもんはEOEのトラウマもLASやLRSの沼も知らないようで
甘い、喫茶ルノワールのココアのように甘いですな(何様w)


>しあえがさん

式波アスカは若干14歳にしてユーロ空軍のエースパイロット?って設定だそうですが、オリジナルからそういう人間かどうかは
わかりませんねえ、それにしても空軍機からエヴァって機種転換どころの騒ぎじゃないはずななんですが

>フィギュアラボ
まあ、あまりコストのかかってないアイテムは経年劣化や退色は免れないみたいですねえ、その辺がキビしいところで


まあ、新劇の綾波は活躍と言うよりはあのピュアな可愛らしさがセールスポイントでいいと思います

「稲刈りしたかった…」「つばめ、もっと抱っこしたかった…」、今際の際に本当に泣かせるセリフをまあ…

100引き気味:2021/04/01(木) 23:05:06 ID:/AKtZkCw0
ここに来て輪るピングドラムも劇場版復活とか、世の中どうなってるのかさっぱり分かりませんね。
東京BABYLONなのにCLAMPノータッチとかで困惑させてくれたあれは仕切り直しになったようですし。
更にはムテキングの復活。
この分ですと、来年度以降も当分昭和・平成を引きずってそうな気がします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板