したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネタバレ解禁【新劇場版】関連包括雑談スレ

1コウイに値する名無しさん:2007/09/17(月) 23:02:27 ID:3B5XG59E0
というわけで、私も無事に『新劇場版:序』を観てまいりますた。
前々からまだ観てないのよ的な書き込みはしておりましたから、ネタバレ的な内容に触れることを避けておられたやもですが、晴れて解禁、久々の良質燃料に ヽ(゚∀゚)ノヤホーイ ってなもんでございます。
色々とまたエロい妄想に使える演出、新設定、セリフもありありだったように思えております分、折角だからまたあざとくネタ転がしに楽しませて貰おうかなと。
そんな次第で、いちおうまだ観ていない方に配慮しつつの、スレ建てでございます。

2引き気味@北京之春:2007/09/17(月) 23:05:32 ID:3B5XG59E0
スレ建ては私、管理人の引き気味ことDeepOneでございました ('A`)

つか、今回の映画で『最悪、洗脳か』ってことは、いままで多くのSSで使われてきた「洗脳するとシンクロに悪影響が出るよ」設定はご破算ですな。
洗脳して絶対服従奴隷パイロットもありありですな! エロー ε=(゚∀゚;)

3コウイに値する名無しさん:2007/09/18(火) 21:52:29 ID:nH9gzXNk0
シンクロに影響はなくても、戦闘でも命令が無ければ戦えないなんて
間抜けな落ちにはなりませんかね?
設定は守れる部分は守るべきでしょうが、それで自分の作品が劣化するなら
無視するのも一つの選択なのでは?
しかし、今更ながらに色々妄想させられるエヴァに脱帽した!
グレンラガンといい、最近のガイナックスは頑張ってますねぇ。

4冠者@北京之春:2007/09/18(火) 22:20:52 ID:2WT7Uwi.0
やっとこさ劇場版を見に行ってきました。
洗脳=ロボトミー化してしまうと命令がないと何も出来ないでしょうが、エヴァに乗ることに対する忌避感情を正反対にしてしまって喜んでエヴァに乗るレベルに押さえておけば十二分に役立つでしょうね。
今回の劇場版ではレイとシンジの関係が微妙に違う描かれかたでしたし、そのあたりアヤナミストの琴線に触れる物がありました。
まぁ 一番の衝撃はラミエル君のお姿でしたね。ありゃかっこいい。
他にも冒頭とかラストとか色々ほじくり返すことが出来そうですねぇ。
とりあえず公開が終了するまではこれくらいにしておきます、では。

5引き気味@北京之春:2007/09/18(火) 23:50:56 ID:bW186z3o0
>>3
いやぁ、どっちにせよエロ話を作る都合上なら、どんな改変でもしちゃってますからね。
今更設定縛りがどうのと言いますより、公式から過激な(で、エロい)材料が出てきたのが嬉しー、と言いますか。

材料といいますと、ほかに双子山ヤシマ作戦仮設更衣室のスケスケ間仕切りもさりながら、何時の間にやら自宅でスリッパ履くようになっていた綾波さんにハァハァ (;´Д`)
素裸のロリおにゃーのこが、スリッパだけ履いてるのが妙にツボに、と言いますか、やっぱり自分でも素足じゃ歩きたくない部屋なのねと(w
確認してみましたら、TV版ではたしかにあのシーン、素足でしたが、貞本コミック版だとちゃんとスリッパ履いてるんですね。

あとは、TVシリーズの時はシリーズ初期と言うことと、各話ごとに脚本書いてる人間が違うので、そのブレによるのかと解釈していた「零号機調整中(?)に寄ってきたゲンドウに、えらい軽やかに駆け寄ってにこやかなレイ」のシーンが、今回もしっかり採用されていたのが驚きでした。
ゲンドウの前では普通の女の子っぽく表情豊かで、動きも意外とご機嫌になったりする。それが最新版庵野解釈の綾波レイっつーことで良いンでありましょうかねぇ。

>>4 冠者さん
ラミエルさんがダントツに格好良かった&微妙に可愛かったのは当然として、今までさんざ蟲敵イメージを持ってエロ利用してきたシャムシエルさんの変わりぶりが中々。
なんか蟲っつーか、骨だし! 胸元の副腕のあたり。
お腹(昆虫になぞらえると)がスケて泡とか浮かんでるし! (これはアリとかに、まだわりと似てると言えますが。やつら、外殻のすぐ下は透けてますからね)
鞭がなんか、堅そうだし(w

いや、あれにはエロ生物としてのイメージに色々と修正されるものを喰らいましたですよ ('∀`;)

6名無:2007/09/19(水) 00:46:45 ID:wHAQCk7E0
私も昨日遅まきながら観てきました。
シャ蟲の足に、以前描いたムカデ型クリーチャーを思い出し、一人ニヤついてますたw
あと、各所で話題になってるラミエルの格好良さに惚れますた。
今回は使徒のデザインが魅力の一つなんでしょうね。(血飛沫Rainbowも良かったw)
…久しぶりに異種姦に挑戦してみようかという螺旋力がwww
ちなみに「洗脳」フラグは、かのシンクロ率がた落ちのA嬢が過去の劇場版で逆切れ復活する場所で使うと、
かなり大人の事情的に整合するし、ダークな雰囲気になって楽しめるのでは?と邪推したりw

7引き気味@北京之春:2007/09/20(木) 00:03:06 ID:bW186z3o0
内装関係、完全に未完成のまま放置している区画が多いと(お尻が冷えちゃう発言の場所とか)またはっきり明言してくれたことも、ネルフ本部内でエロエロするのには向いた設定ですね。
「洗脳」OKフラグと足すと、色々ダークに設定いじれそうです(w

8まむら:2007/09/21(金) 10:04:27 ID:/Aqzf2xs0
お久しぶりです。劇場版見てまいりました。
ヤシマ作戦からは素直に固唾を呑んで、身体を乗り出して見入りましたね。
あとスレンダーヌード最高w
アスカのサービスサービスゥ!も楽しみですわ。
でも劇場版の初号機コアにある魂の持ち主は紅い髪の女性だったりして。

9まむら:2007/09/21(金) 10:07:59 ID:/Aqzf2xs0
ageてしまってすみません・・・・・・

10目黒腹蔵:2007/09/23(日) 20:14:02 ID:R.zaoC3Q0
やっと見に行きました
いやいや、巷でけっこうな評判の良さだったのはこういうことでしたか。
ラミたん七変化は、すでにどんな形状になるのかまでネタ把握しちゃってたので
サプライズ性は薄かったものの、ああ俺は今エヴァを見てるんだなーという
しみじみとした満足感が得られました。
ちょっとした動きやタイミングが、こう。
背景や色調も、特に機械類や建築系がエヴァテイストのまんますんごいクオリティアップしてましたね。

そして肝心の(´ー`)エロポインツですが、なにげにMVPはベッド上の寝乱れ半裸シンちゃんですた(;´∀`)
総じてキャラがより好みというか、あまりエキセントリックな造形になりすぎずリアルタッチにも
なりすぎず、ちょうどいい塩梅でしたね。
早くこのタッチのアスカが見たいっす。

あ、ひとつだけ不満が。
ヒカリの髪色が明るくなりすぎではあるまいか!

11引き気味@北京之春:2007/09/23(日) 23:26:30 ID:236S8I8E0
劇場版では、TVであった初号機マスクの脱落と素顔晒しが省かれているので、実はあの初号機の中はまんまユイさんモードもままや! という読みをされている方もいらっしゃるようで(w

>ラミエル
凄い凄いとは聞きつつも、肝心の変形内容についてだけはネタバレ目にすることなく見に行けましたので、ギリギリセーフでした。
なにせ、帰ってきたらその晩の内に速攻、再現CG見てしまったわけで (;´∀`)

>背景
第3新東京市のワンダバ的かっこよさが満喫できたので、もうひたすらDVDが待ち遠しいですね。
何度も何度も、繰り返し見てみたいものです。

12引き気味@北京之春:2007/09/24(月) 19:28:19 ID:N.rRBHGE0
そういや、序はどんなメカが出てくるのかと思っていましたら、急に山下いくと色剥き出しに未来チックになったポジトロンライフルや、シールドが目立っていた一方、脇の方ではカスピ海の怪物やスペースシップ・ワン的なメカが出ていてなんだか安心してしまいました。
特にスペースシップ・ワン。わたし、あれ大好きなんですよね。非常に美しい、そして面白いデザインの飛行メカだと思います。
おしむらくは、あんまりメジャーじゃないもので、模型の類は見かけないことですか。
「世界の航空機」あたりの食玩で出してくれないものですかねぇ。

13目黒腹蔵:2007/09/24(月) 19:58:16 ID:R.zaoC3Q0
ビル兵装のガショガショ感含めて一般メカの物量頼み戦は美しかったですねえ
「おらボケェェェェッ」って感じで。

車がジオフロントに降りていく時や、おちり冷たい通りの雰囲気とかもガイナセンス+しっかりクオリティ管理されたCGが
キモ美しくてグッドでした。

14引き気味@北京之春:2007/09/25(火) 10:16:42 ID:N.rRBHGE0
バンダイチャンネルにて、サントラのプロモということで序の映像がそこそこ大量に拝める動画が流れてますね。
ヤシマ作戦時のBGMも素敵ですが、しかし落ち着いて眺めてみましてもやはりなんと映像の綺麗なことか(w
第3新東京市がカッコ良い街だというのは、テレビ見ていたころはこれほど強烈に感じたことは無かったので、やはり10年で出来ることが増えたってのは素敵なことですね。

ちなみにこのプロモ動画で気が付いたのですが、今回の初号機、シャムシエルに刃物突き込むところで見せた素肌は、テレビ版の時の土色ではなくて、白い色をしていますね。
これはひょっとすると、ほんとうに中のひとはユイさんかもしらんですなぁ。

15コースケ:2007/09/26(水) 00:38:13 ID:0i9ys2nk0
>中の人はユイ
リリスってことでレイ……穴馬でカヲルだったりw

16^JJ^:2007/10/05(金) 02:11:30 ID:BssqRAUs0
10/1に一ヶ月遅れでようやく見てまいりました。これでサイト巡回に気を使わんですむように(w
見終って最初に思ったのが「ラミエルのスクリーンセーバーとか誰か作らんかな?」だった私は氏んだほうが良いかもしれません。

しかし、海の色やゲンドウ・冬月・カヲル等の発言などからすると、やっぱり二周目の世界なんですかねぇ?
最近その手の話も多いんで、妙な陳腐化しなきゃいいんですが。

それはともかく、今劇場版は最近アスカに傾いていた自分内レベルメーターを相当に綾波よりに傾けてくれました。
TV版放映時の若かりし頃を思い出させるというか、妙に気持ちをくすぐられましたね。
プラグスーツ萌え症も悪化(wしましたし、なんか描いてみたいなぁなんてことも思ったり。

綾波で思い出しましたが、今劇場版での「笑えばいいと思うよ」の後ではゲンドウの顔のフラッシュバックなかったですね。
TV版でのあの演出が、結局この時点でも綾波はゲンドウを通してシンジを見てるって表現なんだったとしたら、今回の綾波はキチンとシンジを見てあげてるってことなんでしょうか。
だったらいいなぁと思いながらも、作ってるのがアレなだけに素直に取れないのがちょっとナンですけどね(w

17コウイに値する名無しさん:2007/10/06(土) 08:37:42 ID:zEf36tI.0
>>16 ^JJ^さん
>最近アスカに傾いていた自分内レベルメーターを相当に綾波よりに傾けてくれました
アスカ登場していませんからねぇ(^_^;

18天麩羅定食:2007/10/09(火) 23:29:36 ID:TvVZ2Edk0
>>17
近いうちに見に行こうかと思っているのですが、アスカ出ていないのかぁ……。

そーいえば、本編終了後なんかには面白おかしく庵野とみやむーの確執なんかが
噂されていましたが、その辺も関係あるのかしら?

それとも単に描くべきシーンが綾波に寄っちゃっただけなのかな?

19FOX:2007/10/09(火) 23:58:34 ID:ovq7H8Xk0
>>18 天麩羅定食さま

 アスカが出てこないのは単に本編の(という表現がもはや正しいかどうか分かんなくなってますが)「アスカ来日(来襲)」にまで「序」のお話がたどり着いていないからではないでしょうか。

 予告編には彼女、いますし。

 最も扱いがどんな風に変わるかはなんとも言えないです。新キャラは出てくるし、月からやってきたらしいキャラクターまで出てくるみたいですし。

20天麩羅定食:2007/10/10(水) 12:41:52 ID:TvVZ2Edk0
>>19
FOXさん

おお!そう言うことですか! ならば、次回作には期待が持てますね。

つまりタイトルの「序」って言うのは、なるほどそう言う意味合いですか。
でも「序」でそのあたりということは、スターウォーズくらい息の長い作品に
なってしまうような気がしなくもないです。

う〜む。

21コウイに値する名無しさん:2007/10/10(水) 13:32:41 ID:LGV6JGjg0
ぶっちゃけ「笑えばいいと思うよ」まで消化ですから、「序」は

22冠者@北京之春:2007/10/11(木) 00:34:44 ID:2WT7Uwi.0
ここまでで終わってくれても、アヤナミストとしては別段文句はないんですけどねぇ。
そして少年と少女は力を合わせて戦い続けるのであった。第一部完(ジャンプの打ち切りかw)

どっかで予告編の2がそのまま映画の内容だ、と聞いたのも見終わるとうなずけますな。

2周目云々は 開いて棺桶?の数からしてもう何周も繰り返しているのかな?と感じました。

しかし破に関しては、まだなんにも手をつけていないという説得力に満ちあふれた噂をネットで見掛けましたがきちんとあのクォリティを保って欲しいですよね。

23引き気味@北京之春:2007/10/15(月) 02:08:25 ID:vBFp3ErI0
>ラミエルスクリーンセーバー

これは面白そうな、私も欲しいですね。
スクリーンセーバーの癖に随分と重くなりそうな気もしますが(w
ちなみに、今までこの手の変形系スクリーンセーバーですと、仮面ライダー響鬼のディスクアニマル・カニのスクリーンセーバーが好きでした。
どこかのサイトで無料配布していたものですが、ころころとディスクが何枚も転がってきては変形していく、あれはファンシーでしたね。
ラミエルスクリーンセーバーには是非、ヤマアラシのようになって悲鳴を上げる、痛いよモードも入れてほし(ry

24天麩羅定食:2007/10/17(水) 00:30:03 ID:TvVZ2Edk0
遅ればせながら、見てきましたよ!

絵の綺麗さなどに、ただただ感心していたのでエロ設定などは、
それこそ特に思いつきませんでしたけど。良い映画でしたねぇ。

25引き気味@北京之春:2007/10/25(木) 00:59:31 ID:T/n7RkfY0
話題のレイのおっぱいやお尻も、たしかに綺麗でしたが……あんまりエロぅな雰囲気じゃなかったせいか、私もあまり妄想には結びつきませんでした。そこは。

26引き気味@北京之春:2008/03/23(日) 02:17:57 ID:qTZ2d7kQ0
なんという名前。
そしてなんという媒体での情報解禁 (;´∀`)

ttp://www.rei-ayanami.com/general/src/1206197650941.jpg

27コースケ:2008/03/24(月) 00:03:20 ID:D19CQgp20
>>26
駆逐艦ですか……

28引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 06:31:11 ID:SBGBmgUk0
いつもの外人さん板に転載されとりますた。
元はふたばのろぼ板に投稿されたものだと思いますが、これ見てあらためてDVDで予告編見直すまで、綺麗に仮設伍号機の出演、忘れちゃってたんですよね (;´∀`)

ttp://www.asuka-langley-sohryu.com/general/src/1209150526598.jpg
ttp://www.asuka-langley-sohryu.com/general/src/1209150600199.jpg

29引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 07:11:49 ID:SBGBmgUk0
シャムシエルに踏み潰されかけたシーンにて、トウジとケンスケのパーソナルデータを確認。

>■鈴原トウジ
>
>第3新東京市立第壱中学校
>2年A組12番
>
>神奈川県第3新東京市仙石原
>5-22-24
>
>血液型:B++
>
>■相田ケンスケ
>
>第3新東京市立第壱中学校
>2年A組01番
>
>神奈川県第3新東京市御殿場
>2-1398-2
>血液型:A++

おお、これで二人の家の大体の位置が推測できる、とグーグルアースで確認してみますた。
ttp://evangel.s3.zmx.jp/up/got_seng.jpg

後は第3新東京市自体の富士山、諏訪湖との位置関係と、それよりなによりミサトのマンション、レイの団地、ヒカリの住所、第壱中の位置が分かると楽しいんですけどね。

30引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 07:21:41 ID:SBGBmgUk0
使えそうなネルフのセクション名メモ

・人事管理局
・総合管理局

31引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 07:42:12 ID:SBGBmgUk0
>第壱中の位置が分かると楽しいんですけどね。

と思っていたら、登校風景、シンジたちの渡っている歩道橋に「第3新東京市 旧仙石原五丁目」の文字が。
付近を歩く生徒たちの多さから、通学路にしても学校付近まで来た辺りだと推測。
トウジの家は学校のすぐそばってことで良いのかしらん。

32引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 07:50:13 ID:SBGBmgUk0
シャムシエル襲来シーンで戦闘形態に移行する第3新東京市街に、「箱根湯本まで14㎞」の表示を発見。
グーグルアース上でスケール使って当りを付けても、大体諏訪湖の北西、御殿場市あたりが第3新東京市街と考えて良さげ。

33引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 08:03:04 ID:SBGBmgUk0
しかし、新劇版シャムシエル、虫でいう腹部が半透明になって向こうが透けていたり中に気泡が浮かんでいたりで、ますますなんだか透明張り型っぽい見かけに…… (;´∀`)

34目黒腹蔵:2008/04/27(日) 10:06:36 ID:BUH.DQEQ0
あっなんか巷でエヴァ関連のざわつきの気配を感じてたと思ったら、DVD発売か!
そかそか・・・5月まで仕事あるからその後かなぁ・・・

五号機って劇場公開時、エヴァタンクとか言われてた奴ですね
腕のせいで、暗くて見えにくかった下半身部分を勝手にタンクだと思われていたという

しかし、六号機とか眼鏡っ娘とか、絶対そんなの入れてる余裕無いと思うんですがねぇ
ナシ崩し的に5話構成ぐらいにするんならまだしも
っていうかアスカの登場シーンがすげぇワリを食ってしまいそうでぐががががが

あと、「序」のポスターにあったようなエロしっとりしたヒカリも要求したいところ
前回みたいなとりあえず一瞬みたいなのじゃなくて

35引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 10:17:16 ID:SBGBmgUk0
・対ラミエル戦に見る、第3新東京市付近地形の考察

ネルフ、要監視対象を使徒と断定、ラミエルは「小田原防衛戦に侵入」し「芦ノ湖上空に侵入」したとの報告から移動の経路が分かる。
「芦ノ湖上空に侵入」の際の地上風景、湖岸の地形がどうも芦ノ湖の南東っぽい。
「芦ノ湖上空に侵入」からラミエルの最初の砲撃まで、描写上シーン展開はほぼリアルタイム。
で、これらのシーンと、ラミエルからの砲撃を受けた初号機の強制回収ポイントならびその時ラミエルが滞空していた位置が「第3新東京市の市街地まっただ中」と「人工か天然かの池or湖上」として描かれていること。
ここから、第3新東京市は芦ノ湖湖畔ってことで良いんじゃなかろうかと推測。

この初号機敗退・回収の後、ラミエルはドーム状建造物が岸辺にある池or湖(芦ノ湖っぽ)のすぐそばに停止(最初の砲撃地点でも岸辺に似たようなドーム状建造物が見えているが、陸地への入り込み具合から見て別物っぽくもある)。
そこがネルフ本部直上であるらしいので、第3新東京市中心地と思われる。
ラミエルは第3新東京市上空、ネルフ本部直上(断定)に滞空したまま、ネルフのヤシマ作戦を待つ。

ヤシマ作戦の準備が劇中で描写開始された時点、ネルフのVTOLが伊豆半島っぽい海岸線上を過ぎって、遠くに富士山っぽい稜線の山を望む、その手前の湖(芦ノ湖っぽ)にかかる山場、下双子山のあたりへと進路をとる。ここが砲撃ポイント「双子山第2要塞」。
砲撃ポイントに築かれたダム状建造物から、ミサトとリツコが湖(規模から言って、池ではない)を挟んだ対岸にラミエルを見る。
ラミエル狙撃用の電力ラインは、新御殿場変電所から「シモフタゴヤマ」に向けて敷設していると報告が聞き取れる。
直後、シンジの目覚めと共にレイの口よりタイムスケジュールが示される。

18:00、シンジは病院にて覚醒。
19:30、シンジは退院して第2ターミナルに集合。
20:00、初号機および零号機に付随し、移動開始。
20:05、発進。
20:30、双子山第2要塞に到着。

発進から到着まで、移動は25分という短さ。
エヴァの移動は空路ではなく、地下線路を運搬した模様。
第3新東京市ネルフ本部と、双子山第2要塞はどう見てもご近所です。ほんとうにありがとございました。

この後、劇中でヤシマ作戦スタート。日本列島から次々と灯が消えていく中、最後まで光点がともされていたのは位置的に芦ノ湖南東。
画面切り替わって、富士山っぽい山、その手前に芦ノ湖ぽい湖、小さくライトアップされるラミエル、そして眩しく灯のともる双子山第2要塞の図に。
グーグルアースを起動して、真上からの衛星視点を、諏訪湖を南東から望む鳥瞰図アングルに切り替え。
芦ノ湖っぽい湖の湖岸ラインと、この視点での芦ノ湖の湖岸ラインほぼ一致。奥に見える富士山のシルエットもほぼ一致。

ここでもう、双子山第2要塞の位置を、現実にある地名「下双子山」と断定。
よって、芦ノ湖っぽい湖も芦ノ湖で断定して良し。
その湖岸直下にあたるネルフ本部の位置も、芦ノ湖湖岸直下と断定しておっけー!

――結論。
私、今までなんとなく第3新東京市は芦ノ湖から北西に少し離れているとイメージしておりましたが、こと新劇場版での描写においては、第3新東京市は芦ノ湖に接した一帯、或いは取り込んだ地域に広がっている上、ジオフロントは芦ノ湖の地下にも掛かっていると断定していい模様。

『淫乱美母』でのハイキングネタとか、ちょこちょこ変更がいるぽ。

36引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 10:38:07 ID:SBGBmgUk0
つーわけで、グーグルアース上でネルフ本部推定位置をマッピング。

ttp://evangel.s3.zmx.jp/up/nerv.jpg

ちなみ、この推定位置割り出すためにあれこれ地図眺めた上で、その後のヤシマ作戦シーン、「囮のミサイル基地とか砲台とか、ラミエル相手にフルボッコ」でミサトたちが指揮車内で四面モニタ使って眺めていた地図しっかりチェックしましたら、わりとはっきり芦ノ湖の地形とその上に表示されたラミエル=ネルフ本部の位置を見て取ることが出来ました。
DVD順繰りに見ながら考察していたとはいえ、わりと無駄骨ー ヽ(゚∀゚)ノ

37引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 10:53:34 ID:SBGBmgUk0
>>34 目黒さん

お疲れ様です (;´∀`)

>エヴァタンク
おお、そーいや、そんな話もありましたね。すっかり忘れてました。
いかにも螺旋力に浸食されてそうなこんな美味しい見かけのやつ、なんでこう綺麗に忘れてましたやら。

しかし、「破」以降はガラッと話が変わってくるとは噂されてますが、どうなるんでしょうねぇ……。
本当にアスカの出番がワリを食うのかしらんってとこですが。
これが某平成仮面ライダー555次回予告方式ですと、次回予告中で『おっ、なにこれっ!?』と気を引いてくれたシーンこそが、次回本番のラストシーンだなんて詐欺まがいのやり口がありますので、アスカの出番は全く心配せずに済むわけですが。
(しかしその代わり、マリ若竹 ttp://evangel.s3.zmx.jp/up/mari.jpg に期待した人たちが暴れ出す)

とりあえず、弐号機がえらい見栄決めて映っていた空輸シーンが登場シーンで、噂のまま洋上輸送話が変更とかなりますと、アスカとのタンデム搭乗や大事な着替え覗きシーンが無しということににににに。

>序のポスターの
改めて見返してみますと、なんだか姉のピラニアさんをイメージしてしまいそうな、エロ挑発的なポーズとってらっさいますな。このヒカリさん (;´∀`)

38引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 11:48:11 ID:SBGBmgUk0
>第壱中の位置

仙石原5丁目近辺とあたりは付けておりましたが、ラミエルにヤシマ作戦狙撃の一発目が命中した直後、ラミエルさんの吐血が思いっきり校舎にも浴びせられとりますな。
その建物外観は旧設定の第壱中学校と一致してますし。
となるとやはり、第壱中の位置は本部わりと近め。マッピングした仙石原5丁目のあたりって理解で良いっぽ。
ついでに旧設定のまま、第3新東京市の市街がネルフ本部を中心に直径6㎞、ジオフロントの直径が13.75㎞だとしますと、

ttp://evangel.s3.zmx.jp/up/tokyo3.jpg

こんな感じですか。
――って、シンジの反撃で決定打もらった瞬間のラミエルさん、湖畔に居たはずが内陸部にめっさ移動してるーっ!
直後の斜め上から見下ろしたショットでは、湖の一部すらも映らない陸の中に浮かんでることに……。
おい、前後の双子山第2要塞方面から見たカットと矛盾してるやん。すぐそばにニョキニョキ生えてる筈の、集光ビルも見あたらないし (;´∀`)

……まぁ、更に地下引き込み式になっているビル群が十字に配置された中心部収納区画は、直径1.5㎞だそうですから、無難に考えるとネルフ本部の推定位置はこの図でピンを刺した芦ノ湖岸から北に775m、おおざっぱに1㎞のとこと考えておけば良さそうではあります。

ちなみ、ラミエルの二回の反撃で西の山腹抉られまくりな山は駒ヶ岳である模様。
上双子山は山頂が吹っ飛んでますね。

39引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 11:59:53 ID:SBGBmgUk0
>>38 >無難に考えるとネルフ本部の推定位置は

ここまでの考察とか踏まえて、もう一度、サキエル殲滅後の収納ビルが生え直すシーン、ミサトがシンジに「自分の守った街」を見せるシーンを見直してみました。
ラミエルが本部直上に陣取った際の描写から、本部直上近辺には集光ビルがあり、芦ノ湖畔であることも手掛かりになります。
それも念頭に見てみると、このシーンは画面の奥が(陽が沈んでいるので概ね西の筈ですが)芦ノ湖。そこから少し手前に集光ビルがあり、更に手前に向かって十字の中心収納区画が敷かれているとの見方で良いように思えます。

残念ながら、この展望台とミサトのマンションの位置関係は不明ですし、校舎も同カット内に見あたらないので、まだ欲しい地理関係には不足なのですが。

40引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 12:16:17 ID:SBGBmgUk0
――とか思いつつ。
そういや、出撃するエヴァを校舎屋上からトウジたちが見送って応援するシーンがTVシリーズであったよなぁと、なにげにフィルムブック2巻とって捲ってみましたら……。

12P、ほぼ同じ構図で第3新東京市を見るカットの端に、第壱中が映ってら (;´∀`)

41引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 14:02:53 ID:SBGBmgUk0
>>29 トウジとケンスケのパーソナルデータ

TV版だと、二人にはそれぞれ大阪府と横浜と住所が書かれていて、これはトウジの関西弁とあわせて考えると現住所ではなく本籍地になっているようですね。
ひょっとすると、新劇場版の場合、現住所だからではなく、そもそも本籍地自体が第3新東京市ということに変更されている、なんて可能性もなきにしもあらずですが。

>>40 >ほぼ同じ構図で第3新東京市を見るカットの端に、第壱中が映ってら

ミサトと第3新東京市を見下ろした展望台も、第壱中とかなり近くに感じますね。
ttp://evangel.s3.zmx.jp/up/Tokyo3map.jpg

42コースケ:2008/04/27(日) 15:52:43 ID:KpPnSCyM0
あ、スレあったの忘れてますた orz

>>28
ど、どりるっ!w
なぜだろう、ミクロマン(と言うかアクロイヤー)を連想してしまった。

43引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 15:56:24 ID:SBGBmgUk0
TV版の12話に出てきます、サハクィエル落下予測図での第3新東京市地図を見ますと、ここでは中心市街は>>41での「神奈川県足柄下郡箱根町仙石原」の「根町」の文字に重なって一帯、芦ノ湖までの平野部ほとんどであるようで。
その場合は、第壱中の位置がまさにマップ上の赤点表示「Sengokuhara」の付近、やや南になるんですよね。展望台からの眺めや、TV版シャムシエル襲来時の第3新東京市街一枚絵からしますと。

まぁ、中心部の正確な位置はさておいても、さしあたり、

・第壱中は仙石原5丁目近辺
・トウジの家も仙石原5丁目
・第3新東京市中心部からミサトのマンションへ帰る途上、より道した程度の位置にあるのが展望台
・展望台と壱中は近め

これらは確かなようで。ついで、12話での雨宿りの経緯、その他での三馬鹿トリオでの下校風景がわりと描かれていることから、

・第壱中と、ミサトのマンション、トウジの家は近い
・トウジの家よりもシンジの家の方が壱中に近い

以上を推測。
ついでに、ケンスケも共に下校している様子から、一人やけに離れた住所に設定されておりどう考えてもバスか電車使ってないと辛いだろというケンスケの通学路も、学校とシンジ&トウジの家を結ぶコース上の延長線とそう外れていないものと推測。
でもって、貞本板コミック6巻での「ケンスケと別れた先でトウジがシンジを待ち伏せており、そのまま鈴原宅へ連れ込んだ」描写を採用するなら、ケンスケ常用のバス亭or駅への分かれ道が、トウジとシンジの下校コースの分岐より手前だろうと。
ついでに6巻よく見ると、トウジの家は一階に店舗が入ってるっぽい四階建てビルの中っぽいですね。

なんとなく、3馬鹿それぞれの家と壱中の位置関係がイメージ出来てきた感じ。

44引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 15:58:55 ID:SBGBmgUk0
>>42 コースケさん

sage固定スレな上、めっきりご無沙汰でしたからねぇ。

私ゃもう、劇場版括りとか無視して「俺のメモ帳」扱いにしちゃってますし。
……いえ、こーゆー微妙なそれぞれの住処と学校の位置関係って、学生メインの日常エロ書く上では大事なイメージソースになるんですよ。
ほんとに (;´∀`)

45引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 16:01:33 ID:SBGBmgUk0
>>42 >ドリル

どこの支部から出撃するのか知りませんが、きっと『破』では、あのドリルでもってギャリギャリ削り掘って活躍して――くれるん、でしょう。多分。
単なる踏み台扱いかもしれませんが。

しかし、この仮設伍号機といい、六号機といい、旧量産エヴァシリーのウナゲリ君はもう出ないって事なんでしょうかねぇ。

46引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 18:57:56 ID:SBGBmgUk0
巷でオマケDiscと見比べてみろと煩いものですから、サントラPVと比較してみますた。
……なにこの美麗画像。

\(^o^)/

47目黒腹蔵:2008/04/27(日) 22:00:18 ID:BUH.DQEQ0
>それぞれの住処と学校の位置関係

把握するにしたがって、シミュレーション的な楽しさが出てきますよね

戦略ボードゲームとか、地図と時刻表で脳内旅行するアレの
エロい版みたいな

48引き気味@北京之春:2008/04/27(日) 23:15:24 ID:SBGBmgUk0
そんな感じですねぇ。
ミサトのマンションとトウジの家が近所なら、『ボクのヒミツたいけん』系だったらアスカがちょくちょく夜に抜け出して忍んでいく話にするのも容易かろうとか、そんな風に妄想膨らませられますし。

49引き気味@北京之春:2008/11/02(日) 16:35:46 ID:Qe092F3k0
ttp://www.saiin.net/~evangel/up/eva02re.jpg

……え゛? 今度の「破」での弐号機って、こんなん?
角もさることながら、なんて目に毒々しいカラーリング……。

50目黒腹蔵:2008/11/02(日) 16:41:10 ID:vrqODM9U0
おお、もう公開されましたか

ツノがあったり細部が変わってるのは序の予告で指摘されてましたが、
おなかのハラマキは黄色でよかったんでないかなーと思いました
っていうか一瞬ザンボット3が脳裏に

しかしフォルムは個人的に好みのズン胴型みたいですね

51コースケ:2008/11/04(火) 21:28:41 ID:yLPBcgRY0
>>49
ええっとぉ……ガンメンっぽいと感じました(;´∀`)

52引き気味:2009/03/14(土) 00:12:15 ID:ukOW9DzY0
ttp://wikiwiki.jp/eva-shingeki/?plugin=ref&page=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%2F2009-03-13&src=648780.jpg
ttp://wikiwiki.jp/eva-shingeki/?plugin=ref&page=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%2F2009-03-13&src=676500.jpg
ttp://wikiwiki.jp/eva-shingeki/?plugin=ref&page=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%2F2009-03-13&src=675990.jpg
ttp://wikiwiki.jp/eva-shingeki/?plugin=ref&page=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%2F2009-03-13&src=676280.jpg

……え? アスカ、大尉……?
て言うか、名字変っちゃってますがな (;´∀`)

53引き気味:2009/03/15(日) 04:53:11 ID:KW1I30vU0
マシに判読できる版。

ttp://www.asuka-langley-sohryu.com/general/src/1237037853438.jpg

54引き気味:2009/04/19(日) 13:55:42 ID:PX.wDJAA0
なんという異形っぷり。多脚スキーの血が騒ぎますw

ttp://www.asuka-langley-sohryu.com/general/src/1240067743569.jpg

55引き気味:2009/04/20(月) 05:54:34 ID:I2FKfDo.0
そういや、例の新キャラメガネっ娘さんのお名前は真希波・マリ・イラストリアスだそうで。
ひょっとするとアスカの義姉ちゃんかしらんという私の儚い希望は、かなり実現しなさげ。
なんかもう、いつもの「ソレ公式がやっちゃうのん?」というゲーム辺りで構いませんから、アスカの義姉さんにも名前とか顔とか設定してくださらんものですかねぇ。

てか、綾波、式波、真希波ですか (;´∀`)

56引き気味:2009/04/26(日) 01:32:20 ID:hd4D7LWM0
結局、あの「おっぱい鷲掴みスーツ」の子はマリだったのか。
というのは良いとして。
……猫口娘、だと……?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000001-maiall-ent.view-000

57引き気味:2009/04/26(日) 01:33:44 ID:hd4D7LWM0
ttp://zip.2chan.net/2/src/1240496966018.jpg

走りそうな足だとは思ってましたが、いやしかしなんという徹底した異形っぷり。
五年前の私なら一も二もなくパテひねってたな。

58目黒腹蔵:2009/04/26(日) 03:47:12 ID:FwceLfus0
そのにんまり顔の画像のおかげで、てっきりクール系テンション低めと思われていたキャラ像に混乱が広がっている模様。
あと一瞬で剥きコラかまされてましたな

スーツ下半身の「制作途中な感じ」が五号機の脚部と対応してるのかとか、
五号機の素体ってだるまさん状態?フィードバック感覚的にはマリさんもそんな気分?とか
限定的に漏らされる情報で楽しく躍らせてもらってます

59引き気味:2009/04/26(日) 04:00:26 ID:hd4D7LWM0
たしかに、これまで見慣れていたプラグスーツと同系統の処理がされている胴体部分のみがシンクロしていて、他はダルマさん状態で機械式制御なのかも、と考えると面白いですね

60目黒腹蔵:2009/06/28(日) 16:49:08 ID:keaUokQI0
そんなわけで見てきましたエヴァ破
上手いこと事前ネタバレ食らわずに行けたおかげで
あがががががががが
あれか!あれが雑談スレで言ってたそれか!!!
うーん ま、まぁあれはあれで!

まだしばらくは禁ネタバレでしょうからあれですけど
うん、いい感じに楽しんで作ってたんじゃないでしょうか
エヴァFF全盛期の頃をちょっと懐かしく思い出したりして、
2回見ちゃいましたよ

あと、えろかった

61引き気味:2009/06/28(日) 18:26:19 ID:waDFcTqY0
えろかったですか、それは素晴らしいことですね。非常に素晴らしいことですね。
ますます、見に行くのが楽しみになってまいりました ヽ(゚∀゚)ノ

62引き気味:2009/07/02(木) 00:39:20 ID:kpNSzp4o0
いや、ほんとにエロかったですね。いちいち、いちいち、何かとこうエロい演出ばかりしくさってからに。素晴らしい!

そして、アスカさんの旧シリーズに輪を掛けて磨き抜かれた道化っぷりに涙が止まりません。
なんでしょうね、あれ。
レイの健気さの踏み台にされ、マリのチートっぷりの踏み台にされ、そしてリツコさんのモルモット扱い。
それでこそアスカさんでしょう。
しかし、今回レイの『ぽかぽか』とかいう何歳児やねんという感覚での本音を引き出し、ついでに同時にそのこと、そう解釈してみせることで自分の本音も観客にはっきり見せてくれた業績は実に素晴らしかったと思います。
……なんか、ホレるの速すぎね? とは思いましたが。多分、日本人がどうのと仰ってましたように、アスカさんの場合は思い立ったら吉日の押せ押せアグレッシブがデフォなんでありましょう。

そして目黒さん、鈴原さんちのナツミちゃん8歳の顔が出ましたよ! 顔が! ついに!

63引き気味:2009/07/02(木) 00:44:53 ID:kpNSzp4o0
……あ、私の中でマリさんは寝取りヒロインと決定いたしました。
寝取られ被害を被るのは主にアスカさんの役目ですが、新ゼルエルさんの時とか見てると加持さんもその資格充分だと思いますた。

64コウイに値する名無しさん:2009/07/02(木) 01:20:05 ID:5c.9weko0
自分としては旧劇の禊ぎとして、
アスカはああいう事になったんじゃないかと思います。
シンジはアスカを助けられずにアスカは心身に傷を負う。
そういうシチュを起こさないのではなく、
同じ事が起きた上でそれを乗り越えるカタルシス。
それを重視してるのではないかと。

65コウイに値する名無しさん:2009/07/02(木) 01:49:17 ID:w39OxRSE0
旧劇までの話はアスカ封印でなしになるのか・・・思い切ったなあ・・・

ちょw海賊王www

Qには期待せざるを得ない・・・下手したらシンジとレイ溶けっぱなしじゃないっすかね?Qは

66引き気味:2009/07/02(木) 01:51:37 ID:kpNSzp4o0
たしかに、トウジを助けられずに嘆き怒り、叛乱を起こすシンジより、アスカを助けられず傷付けたことで怒り狂うシンジ君の方がかなり好感ではありました。
ついでに、ネルフ本部の天辺なんて高いところに一本足で立ってる初号機もカッコ良かったような。

これで、『Q』でのアスカ復活にシンジが関わっていてくれたりすると、あまりのカタルシスっぷりににDVD(BD)が家宝指定となります。

てか、レイの救出には随分本気見せてますよね。なぜアスカの時には…… (;´∀`)

67コウイに値する名無しさん:2009/07/02(木) 01:55:22 ID:5c.9weko0
まあそこら辺は助けを求めたら周りがなんとかしてくれるほど甘くは無い。
友達を救いたいならまず自分が動かなくてはと学習したと考えましょうw
巷で言うほどレイがシンジの恋愛対象として確立したと思えないんですよね。

68引き気味:2009/07/02(木) 01:55:38 ID:kpNSzp4o0
凄まじい勢いで(おかげでユニゾンダンスが無くなったことにはギギギキギ……! ですが)今回、ガギエル、イスラフェル、マトリエル、サンダルフォン、イロウル、レリエル、サハクィエル、バルディエル、ゼルエルらの出番相当エピソード処理しちゃってますから、この勢いで『Q』なら、開始30分でもう復活してても不思議はないかな、と (;´∀`)

69引き気味:2009/07/02(木) 02:01:25 ID:kpNSzp4o0
そういや、これでやっと落ち着いてハーレムスレも覗きに行けるわけですか。
ネタバレ厳しかったからなぁ ('∀`;)

>>67
巷の方でどんな考察がされているかは今からうろつかないと分かりませんが、『序』以降の未描写空白期間を勘定に入れることも出来るレイと比べると、アスカの接近ぶりはちょっと急すぎましたよね。
多分、弁当作ってやるようになってから、劇中ではショートカットされていた時間ってのもあって、それなりにイベントがあったのかもですが。
それにしても、旧版と比べると明確な武器は餌付けぐらいしか思い当たらないような。

今回、ゲンドウもミサトも、自分の願望は自分で掴めと背を押していたのは、シンジをより積極的に成長させるという意味なのかなと思いましたけど。
アスカを助けられなかった後のそこらのゲンドウの叱咤もあって、そしてダミーに騙されてシンジを悲しませた経験を初号機が積んだ分もあっての、レイ救出時の神様モード発動に至ったのだと解釈しましたが。

70引き気味:2009/07/02(木) 02:02:52 ID:kpNSzp4o0
てか、人を捨てて獣に、獣でもダメだったから今度は人に戻れない何かに、ってくだりで、私ゃ思わずダンクーガを思い出してしまいましたですよ。
そんな次第で、私の中じゃあの光輪頂いた初号機は神様モードだとか認識しております。

71引き気味:2009/07/02(木) 02:31:09 ID:kpNSzp4o0
……さて、さってさて。問題はマリさんです。エロサイト的にどうよとくれば、これはもう大変美味しそうですとしか言えないわけで。
なんとなく、今まで私らが書いてきた中ですと、純エロ用オリキャラとしてでっち上げられた『洞木日記』版・洞木コダマさんがノリとしては近いのかなと。
享楽主義者ですよね。あの口ぶり。

72引き気味:2009/07/02(木) 02:33:56 ID:kpNSzp4o0
いまだ「キミ」としか呼んでいないシンジのことをどう呼ばせるか、そしてシンジにどう彼女を呼ばせるか、最低でも『Q』までウン年か待たなきゃ分からんわけですが、ここは当座は原点にそって「互いに名前知らん」という縛り付きの話で動かすしかないかなと。
んで、備忘録代わりに書いときますが、式波さんはシンジのことを「七光り」、レイのことを「えこひいき」と呼んでいると。
ここだけクローズアップすると、サドな感じの責め役が似合いそうなんですけどねぇ…… (ノ∀`)

73コウイに値する名無しさん:2009/07/02(木) 02:37:44 ID:GurJs9b.0
アスカ派の人間としてはタンデムもユニゾンもマグマダイバーでの救出も挑発キスもなかったのが残念でなりません
もっとアスカのツンな所とかツンな所とか見たかったですが
シンジのために料理する姿なんてものを見られただけでも、ぽかぽかした気持ちになれました

74引き気味:2009/07/02(木) 02:56:01 ID:kpNSzp4o0
それにしても、新版使徒のなんと立体化困難なことか。
やじろべえかと思っていたら時計ですた使徒さんはまだ無理じゃない範疇ですが、0.5㎜真鍮線で繋ぐしかないようなパーツが多すぎ&釣り固定必至。
新サハクイエルさんは第1形態はまだしもデカールで頑張ればなんとかなる範囲であるものの、最終形態がもー無理。エッチング? エッチングパーツなの? 艦船モデルの手すりみたく。
新ゼルエルは一番素直ですかねー。
ミイラ型第1形態はそのまま、かえって旧版より作りやすくなったように見えるくらいですし(昔パテひねったりファンド薄く伸ばしたりして自作しますた)、ハンマー打ち出し形態も触手が面倒なものの大丈夫。最終形態はかなりモデラー的にはそそられる素材じゃないでしょうか。
テスト用の見えすぎプラグスーツアスカといい、アイパッチアスカといい、マリの二種のプラグスーツ姿と言い、今回はまた素材絵大盤振る舞いですねぇ。
今からの各種フィギュア化が楽しみですよ。
私にはもう、昔のようにスクラッチしまくる根性がありませんし ('∀`;)

75^JJ^:2009/07/02(木) 02:57:10 ID:8UE1tI1k0
裏コード、ザ・ビースト! → 初号機覚醒 → 初号機がヒトの域を超えている?
の展開は、どうしてもダンクーガ思い出しますよね(w

他にもオッサンオタとしてはネルフの車両がマット・ビハイクル"サーキットの狼仕様"だったとか、月基地がSHADOムーンベースぽかったとか、使ってる宇宙機がSPACE1999のイーグル号風だとか、ヘンなくすぐられ方する要素一杯でしたね。
ダメなヒトとして外せないエロ要素としては、エロプラグスーツも縞パンのお尻も良かったんですが、パッと見裸エプロン風のアスカのお料理姿も上げておきたいところですね。

76引き気味:2009/07/02(木) 02:59:31 ID:kpNSzp4o0
>>73

>挑発キス
ああ、たしかにこれは惜しいですね。是非とも『Q』以降で拾ってやって欲しいイベントです。
とはいえ、『……ハズレや』ですとか、『使徒がエヴァは捕食するだなんて!』みたく、新劇版ではどうも構図の逆転を念頭にしている節も見受けられますから、この分ですと挑発するのはシンジからだったり、レイがだったりするしもしれませんね(w

あと、『鋼鉄のガールフレンド』のモロ出し回し蹴りを拾ってくれたのはちょっと嬉しゅうございました(w
エロスは、その前の『変な生き物が!』の方が面白かったのですが。

77引き気味:2009/07/02(木) 03:03:40 ID:kpNSzp4o0
>>75 ^JJ^

相変わらず、庵野さんとこはメカで遊びますよね(w
私、個人的には第3新東京市地表の集光ミラービルの太陽を追う回転速度が、妙に速かった演出だけ気になったのですが。
(遠景で描かれながらあの早さだと、直ぐ近くだとうっかり近寄れないくらいの高速であるような)

ああ、ゲンドウさん達が南極じゃなくて今度は月まで足伸ばしてた事思い出したら、ついでに予告に1カット、何故かチベットの人に服借りてエベレストでも登ってそうな、そんな「歳考えろよ」コンビまで思い出してしまいました。
冬月先生もいい歳してるはずなのに元気ですよねぇ。

78^JJ^:2009/07/02(木) 03:04:11 ID:8UE1tI1k0
>変な生き物
やはり人の思いを阻む最後の敵はストローだったか、と(w

79^JJ^:2009/07/02(木) 03:08:39 ID:8UE1tI1k0
>集光ビル
あれはきっと街並みを描く記録映像でありがちな早回しの映像なんじゃないかと。
ミラーの角度変わったりビル回ったり伸びたり縮んだりって映像が流れた後で、「おいでませ第三新東京市江」となるんですよきっと。

80引き気味:2009/07/02(木) 03:08:52 ID:kpNSzp4o0
>>78
次はレイで!
ぜひ、レイで!

でも、元々シンジに使われていた演出をキャラを変えてって手法、今後ファン側でも利用されそうですよね。
レイに変えてなんてのはほんと誰でも思い付くでしょうし。
Pixivなんか早い者勝ちになるんじゃないかと思ってたりします(w

81引き気味:2009/07/02(木) 03:10:50 ID:kpNSzp4o0
>>79
実は、DVD/BDになった時修正されるんじゃないかと勘繰ってたりします。

82^JJ^:2009/07/02(木) 03:32:58 ID:8UE1tI1k0
>>81
でもそれだと、画面上で確認しずらい速度になりそうですよね。
あ、でもおうちでじっくり見る場合にはむしろそのくらいのほうが良いのかも。

判りやすい判りにくいで思い出しましたけど、今回の「破」は「序」に輪をかけて判りやすい演出にしてたなぁ、と。
お味噌汁飲んだ後のレイがわざわざ「おいしい」とセリフとして言ってみたり、レイの「ぽかぽか」を受けてアスカが「それって好きってことじゃないの!」って言ったりだとか、言外の意味を読み取らせるような箇所をかなり減らしてる感じを受けたんですよね。
108分の映画の枠の中で観客を楽しませる為の手法だろうなぁとは思いつつ、2ちゃんのアニメスレとかにかなりの頻度で「これってどういう意味なんですか?」とか書き込む御仁が増えてる現状を見ると、オタクの物語リテラシーを危惧した結果だったらどうしよう、とかも思ってみたり (;´∀`)

83引き気味:2009/07/02(木) 03:38:57 ID:kpNSzp4o0
>速度
尺の問題がありますもんね。
家でゆったり見れる、少しばかりシーン追加したり伸ばしたりしても差し支えのないDVD/BDとは、やはり劇場版は違うでしょうし。

>分かりやすい
どんな意図でそうしたのか、本当に観客の推察力を危惧したものかは分かりませんが、たしかに分かりやすくしてありましたね。そこら辺。
ただミサイル命中させるにしてもあれだけ面白い演出してきたり、ただ第3新東京市市中を走らせるだけでなく、どこの競輪場だよというギミックを盛り込んできたり、とにかくサービス精神旺盛な内容でしたから、ひょっとすると「はっきり好きなんだって分かった方が嬉しいだろ?」という、大盤振る舞いだったかもですが(w

84^JJ^:2009/07/02(木) 03:47:48 ID:8UE1tI1k0
>走る初号機
あのシーンでの日向君はスイッチング楽しかったんじゃないかなぁ、とか思ってしまうのは自分がゲーム好きだからだろうなぁ(w
ヘタすりゃギャグに堕してしまいそうなシチュ&シークエンスをあれだけ面白く見せられるのは(ひいき目もあるにせよ)やっぱりうまいなぁ、と感心しましたよ。

……今になってアラレちゃんの"キーンッ"とか思い出しちゃいましたけど(w

85引き気味:2009/07/02(木) 03:57:59 ID:kpNSzp4o0
新劇版になってからというものの、第3新東京市のびっくり箱っぷりに拍車が掛かってますよね(w
ああ、でもそんな第3新東京市とももうお別れですか。
なにやらネルフ関係者捕縛とか言ってましたし、『Q』ではマリの背後の(多分)ユーロあたりの差し向けた艦隊なんかが舞台になるんですかねぇ。

86引き気味:2009/07/02(木) 04:04:41 ID:kpNSzp4o0
ん?
ちょっと気になったんで『序』の予告見直してみたんですが、あそこの中に盛り込まれているシーンの内、空母の艦載機用エレベーターの入り口なのかなとも見える青空を四角く覗かせるゲートを背にリツコ引っぱたいているミサトという一幕、『破』じゃ出て来ませんでしたよね?
『Q』の予告にオーバー・ザ・レイボーっぽいの映ってましたし、次回に持ち越しなのかしらん。

87^JJ^:2009/07/02(木) 04:15:00 ID:8UE1tI1k0
パンフレット記載によれば

--------------------------------------------------------
レイとシンジを取り込んだまま凍結されるエヴァ初号機。
廃棄される要塞都市。幽閉されるネルフ関係者。
ドグマへと投下されるエヴァ6号機。胎動するエヴァ8号機とそのパイロット。
ついに集う、運命を仕組まれた子供達。
果たして、生きることを望む人々の物語は、どこへ続くのか。

次回
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:

Quickning

さぁ〜て、この次も、サービス、サービスゥ!
--------------------------------------------------------

ですから、第三新東京市は廃棄ってことですよねぇ。
「破」では冒頭が北極基地だったり月基地が出て来たりと、新劇場版は以前と比べてさまざまな場所を舞台にするのをよしとしてますから、エヴァ世界をもっと広く見せてくれそうですよね。
最終決戦を月でやったりとかも無いとは言えないかも(w

88^JJ^:2009/07/02(木) 04:18:13 ID:8UE1tI1k0
確かに今回その辺は出て無いですよね。
次回に持ち越しってのが一番濃厚ですかね。
月で梱包されたロンギヌスの槍っぽいのありましたし、それが地球に下ろされて空母で運搬とかがありそうかも。

89引き気味:2009/07/02(木) 04:23:35 ID:kpNSzp4o0
>>87

予告まで載ってるんですか(w

後はエロ的に美味しかったのは、ダミーシステム起動時のプラグインテリアでしょうか。
まさか拘束具を兼ねるとは(w
それに、異形の“ヒト”がゆらりと立ち上がって覆い被さるというあのシルエット、なんともエロぅでございまして、レイやアスカで見てみたかったところです。

90^JJ^:2009/07/02(木) 04:40:07 ID:8UE1tI1k0
>>89
アレは確かにエロいですね。
ヒトならざるものに支配されて、自らの意思とは無関係な行動を強いられる……なんて書くと直球にエロシチュですよね。

それと、パンフつらつら見てたんですが、マリのプラグスーツ二着目(ピンク)のデザインは、新劇場版カヲル君のプラグスーツのデザインと同系のラインなんですね。
この辺もマリのバックとかに関係あるのかしらん。

91コウイに値する名無しさん:2009/07/02(木) 09:55:24 ID:w39OxRSE0
今脳内でいろいろ思い出してるけどシンジが一皮むけたあたりって、綾波じゃなくてレイって言ってましたっけ?
ラブコメパートは弁当のシーンを鑑みるに、一月ぐらいたってたんでしょうかね?
時間経過を表すシーンが増えた弁当箱とかシンジが弁当を作ってたりとかなんかなーと思って見てました。

92コウイに値する名無しさん:2009/07/02(木) 21:38:54 ID:5c.9weko0
そういやマリのプラグスーツ一着目の後ろから掴まれてるみたいな「手」って
正に掴むつーか押さえつけてた訳だったんですねw
公式な中学生巨乳キャラw
アスカにしろマユミにしろあくまで作家補正による巨乳要員でしたからねー

93引き気味:2009/07/02(木) 23:48:28 ID:qZxv0ADI0
>>91
うーん、どうでしょう?
『来い!』と叫んでたのはきっちり記憶してますが。

>>92
わりとエヴァ関係は予算豊富、ふんだんに振る舞われているという印象があったのですが、マリのあの最初のプラグスーツ、随分更新されてない感じでしたよね。
胸のサイズが合ってないってのは、かなり長期放って置かれた本来のものではないスーツなのかとも思いましたけど。

94^JJ^:2009/07/03(金) 08:31:27 ID:8UE1tI1k0
>>91
さいきんめっきり心許なくなった記憶によれば、綾波としか呼んでなかったんじゃないかと。

>>マリのプラグスーツ(一着目)
あるいは、ネルフ内でも支部ごとに技術格差があって云々とかって可能性は……アスカがユーロ出身だから無いかぁ。
むしろ冒頭の基地が北極基地だから、悪環境用のハードタイププラグスーツとかってほうがまだ可能性が。

95コウイに値する名無しさん:2009/07/03(金) 10:49:46 ID:McQv9asI0
ゼルエルがゼル波さんに変態したあたりで
「捕食は参号機戦とさっき使っちゃったよなぁ、まさか初号機がゼル波さんをレイープしたりしないよなぁ」
と戦々恐々としてたのですが、さすがに無くてホッとしたりしなかったり。

>>マリのプラグスーツ
というか付け焼刃ででっちあげた急造品な気がしないでもなく、
仮設伍号機とか言ってたし。

96コウイに値する名無しさん:2009/07/03(金) 23:29:47 ID:w39OxRSE0
今日の序で土日の映画館は満員でしょうな・・・
綾波の乳首で2chの実況鯖が落ちるというw

97引き気味:2009/07/03(金) 23:50:52 ID:eBa1V6A20
落ちたらしいですね(w

>>64 ^JJ^さん
『来い!』と命令調に叫ぶだけでも大した成長ぶりですよね。
なんと凛々しいシンジ君。
こんな彼をまさか公式で拝める日が来るとは。

>>95
マリの背景がよく分かりませんからねぇ。
加持は知っているようですが、果たしてそもそも北極基地の本来の所属であったかすら。

98^JJ^:2009/07/05(日) 04:09:06 ID:8UE1tI1k0
とある手段で確認しましたが、やっぱり「綾波ィ!」でしたね。

そーいや最近友人と話してて出たのが、カヲルくんの「お父さん」は誰に向けた言葉だったのかって話なんですが、髪の色的に冬月先生だったら面白いなぁ、とか言う結論に(w
……でももしそんなことになったら、ココ的には美味しすぎる展開だなぁ。

99引き気味:2009/07/05(日) 04:28:12 ID:7TppTing0
>>98 ^JJ^さん

素直に、仕組まれた子供、作られた少年としてのセリフだと考えれば、補完計画の実行者であるゲンドウのことかいなとも思いますが。
『今度こそは』とか『また三番目とは』とか、やたらメタ的な発言が目に付く破版カヲル君だけに、甘くは見てられませんよね。
あるいは、腐的な解釈としては「お義父さん」でしょうか (;´∀`)

そういや、『破』で実際に動いているマリを見たとき、やたら「なにもかも知ってますよ」的な態度や、チートっぽい能力で本来旧版であったならその場で頑張るべき人物達の見せ場を奪っているあたりから、よもや彼女、「エヴァ世界の外から闖入したオリジナル主人公」じゃあるまいなとか、そんなアホな感想を持ってしまったりしてました。

100コウイに値する名無しさん:2009/07/05(日) 09:13:47 ID:w39OxRSE0
綾波ィ!でしたか・・・願望がまじってたのかなw
カオルのセリフがお義父さんじゃね?ってのは私も思いました。
ループとか色々ネタがちりばめられてますけど、シンジの過去の描写
が無いので、普通にカオルは幼馴染だった!で電波的なセリフを解釈するとかw
マリはちょっと謎すぎますけどw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板