したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【リカオーディション専用】公開意見交換所

87ぽち2号★:2004/01/23(金) 16:13
椎名さんのアドリブについてですが……
正直、いろんな解釈&考え方ができると思います。
>>81さん、>>83さんのおっしゃるとおり、限られた台詞の中で、
という原則論はもちろん当然です。その一方で、
>>84さんのおっしゃる「文章と台詞の違い」というのは
間違いなくあります。

で……今回の椎名さんのケースをどう捉えるか、に限定せず。
全面的に見て、考えた場合、『表現手法におけるアレンジ』の範囲の
アドリブは、あっても「罪ではない」と思います。

アレンジを加えることによって、その方の「キャラ理解度」が見えるのも
ありますし、キャラ理解力を判断するのもオーディションの要素のひとつです。

ただし、それが成功するか否かは、>>84さんの後半にも記されている通りかと。
すべては投票によって決まりますので、鼻につくアレンジをしてしまえば
票は逃げてしまいますわね。一種の自浄作用です。

んで、『表現手法におけるアレンジ』の範疇を超えるアドリブ
(=[台詞における情報量]が変化してしまっている場合)については、
さすがにNGかな、と。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板