したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

相馬 結城(ソウマユウキ)(からすみ)

4ももじ:2013/06/03(月) 13:52:48
体力ダメージの発生する能力って書いておいたほうが誤解がないかな

5あやまだ:2013/06/04(火) 02:41:30
返信案書きながら思ったんだけど、これって「対象の体力へのダメージは肩代わりして精神へのダメージは無効化する」って言いたいのかな。
そう考えるとわりとシンプルにできる気がしてきたぞい。今作ってる返信案は無駄になるけど。

6あやまだ:2013/06/04(火) 02:42:16
あ、ロリ制約は0.75くらいでいいんじゃないかなーって思います。まあそれも含めて会議しましょう。

7あやまだ:2013/06/04(火) 04:01:25
とりあえず叩き台的に試算。消費制約取ってFS振れば割とイケるんじゃない?

---

効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:隣接1マス味方全員 x1.9
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.75
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.8
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない x0.7

効果数値:90*1.9*0.75*0.7*0.8=71.82
発動率:100-71.82=28.18≒28%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。

---

対象制約の値とか「特定の効果のみでんでん」を2個とってるとことか、ちょっとグレーくせーけど、
でも↑のやつよりはからすみさんのイメージに近いと思うんだよなー。

能力原理とかそれっぽいじゃない?
「女性キャラをかばう能力(=体力へのダメージを引き受ける)
 守られたキャラクターはその背中に安心を覚えるだろう(=精神が減らなくなる)」

永続行動不能かつFS4で94%
防御系で100%ないのはちとアレだけど、でも中々強いんじゃないかなあ。

8あやまだ:2013/06/04(火) 23:10:37

からすみ 様

Dangerous War & Wall メインGKのあやまだです。
このたびは当キャンペーンにエントリーして頂きありがとうございます。

投稿されたキャラクター「相馬 結城」の発動率を算出しましたので、ご連絡いたします。

---

効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:隣接1マス味方全員 x1.9
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.75(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

効果数値:90*1.9*0.77*0.75=98.7525
発動率:100-98.7525=1.2475≒1%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。

---

発動率は1%となります。
非消費制約の2つ目と3つ目については、合わせて0.75として算出しております。
どちらかでも変更する場合はもう片方の数値が変動する可能性もありますので、ご了承ください。

上記能力はからすみ様の能力原案を元にGK陣でガイドライン効果を使って再現したものです。
対象となった女性の体力ダメージを肩代わりし、精神ダメージを無効化する、という解釈でよろしかったでしょうか?
その場合、本人への体力ダメージ・精神ダメージは普通に命中します。ご了承ください。
もしからすみ様のイメージとGK陣の作成した能力に齟齬があった場合、その点を指摘していただければ幸いです。

能力の発動率を現実的な数値にするための修正として、以下のようなものが考えられます。
・範囲と対象:無効化は強力な効果であるため、範囲を広げたり人数を増やしたりすると発動率は大きく下がってしまいます。
・消費制約:自陣営のなにかをリソースとして支払う消費制約を取得することで、発動率を大きく上げることができます。
・FSを振る:FSを振ることで、発動率をFSnポイントにつき×(1+0.1×n)できます。

これらを満たす修正の一例を以下に記載します。参考にしてください。

【修正案①:範囲を縮め消費制約を取得】
効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方全員 x1.5
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:永続行動不能 40
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.75(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:2 x1.2

効果数値:90*1.5*0.77*0.75=77.9625
発動率:(100-77.9625+40)*1.2=74.445≒74%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。


【修正案②:①に加え対象も狭める】
効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方一人 x1.0
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:「防御3消費」「移動力1消費」「能力休み後に1ターン休み」などからひとつ 15
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.75(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:2 x1.2

効果数値:90*0.77*0.75=51.952
発動率:(100-51.952+15)*1.2=75.63≒76%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。


これらの2案は、応援ボーナスを振ることで発動率を90%まで上昇できます。
独力で100%の発動率を出す場合は、案①はFS:7、案②はFS:6が必要となります。

これらの案はあくまでも参考のひとつとして記載しているだけなので、このうちのどれかで決めなければならないというわけでは全くありません。
これら以外の修正を行うことやこの能力とは異なる別の能力の方向に作り直すことも、全てからすみ様に決定権があります。
修正の希望やなにか質問などありましたら、お気軽にお申し付けください。

よろしくお願い致します。

9あやまだ:2013/06/05(水) 01:25:55
おお、肩代わりされてる方のステ参照でかばうのか。
それだったら倍率下げてもいいよね。防御より体力に振ったほうが有用な気がするけど。


発動率の計算、返信ありがとうございます。

自分が考えた能力だとここまで発動率がさがるのか、と驚きを隠せません。

頂いたアドバイスを元に下記のように修正をいたしますので、よろしくお願いいたします。

能力値
0/13/10/4/3

【修正案②:①に加え対象も狭める】
効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方一人 x1.0
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:「移動力1消費」 15
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.75(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:2 x1.2

効果数値:90*0.77*0.75=51.952
発動率:(100-51.952+15)*1.2=75.63≒76%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。

一つ質問なのですが、
>>非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう
というのはダメージの対象となったキャラクターの代わりに対象が自分に移るという解釈でよろしいのでしょうか?
解釈とおりであるのならばこれはこれで魅力的なのですが、当初の考えとしてはダメージ対象となったキャラクターへの
ダメージ計算が終了した時点でのダメージが自分のキャラクターに降りかかるという意味でのかばうだったので
発動率を上げられるかなぁと考えておりました。
もし発動率が変わらないor下がるということがあるのであれば頂いた修正案で提出させていただきたいのですが、
上がるようであればステータスを含めて再度思案させていただきたいので、お答えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

10あやまだ:2013/06/05(水) 02:56:09
こんな感じ? 疲れてて倍率下げすぎたような気もするので意見くだせえ。


からすみ 様

Dangerous War & Wall メインGKのあやまだです。

質問にお答えします。
当該非消費制約は、「対象キャラへ加えられたダメージ効果をそっくりそのままこのキャラが引き受ける」というものです。
(例:対象に通常攻撃が行われたとき、このキャラの防御力でダメージを計算し、ダメージ分このキャラの体力が減る)

ですが、からすみ様の元のイメージ通りの「対象キャラへ加えられたダメージ効果のダメージのみをこのキャラが引き受ける」なら、
仰る通り制約としての倍率も下がり、発動率を上げることができます。
(例:対象に通常攻撃が行われたとき、対象キャラの防御力でダメージを計算し、ダメージ分このキャラの体力が減る)

後者の仕様として制約を取得した場合、計算式及び発動率は以下のようになります。ご確認ください。

---

効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方一人 x1.0
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:「移動力1消費」 15
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ対象のステータスを参照にかばう x0.7(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:3 x1.3

効果数値:90*0.77*0.7=48.51
発動率:(100-48.51+15)*1.3=86.437≒86%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。

---

修正案②に頂いたステータスのFSを仮に使用させていただき、発動率は86%になります。

能力及びステータスの修正の希望や、それに際してなにか質問などありましたら、お気軽にお申し付けください。
よろしくお願い致します。

11あやまだ:2013/06/05(水) 23:34:45
からすみ 様

Dangerous War & Wall メインGKのあやまだです。

質問にお答えします。
当該非消費制約は、「対象キャラへ加えられたダメージ効果をそっくりそのままこのキャラが引き受ける」というものです。
(例:対象に通常攻撃が行われたとき、このキャラの防御力でダメージを計算し、ダメージ分このキャラの体力が減る)

ですが、からすみ様の元のイメージ通りの「対象キャラへ加えられたダメージ効果のダメージのみをこのキャラが引き受ける」なら、
仰る通り制約としての倍率も下がり、発動率を上げることができます。
(例:対象に通常攻撃が行われたとき、対象キャラの防御力でダメージを計算し、ダメージ分このキャラの体力が減る)

後者の仕様として制約を取得した場合、計算式及び発動率は以下のようになります。ご確認ください。

---

効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方一人 x1.0
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:移動力1消費 15
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ対象のステータスを参照にかばう x0.73(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:3 x1.3
GK調整 +15

効果数値:90*0.77*0.7=50.589
発動率:(100-50.589+15)*1.3+15=98.7343≒99%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。

---

修正案②に頂いたステータスのFSを仮に使用させていただき、発動率は99%になります。

制約の仕様を「対象キャラのステータスを参照する」に変更した場合、「このキャラのステータスを参照」に比べて明らかに弱体化しますが、
他のガイドライン数値との兼ね合い上、上記の制約値よりも低い値をつけることはできません。
その代わり、GK調整という形で発動率を補強しています。

能力及びステータスの修正の希望や、それに際してなにか質問などありましたら、お気軽にお申し付けください。
よろしくお願い致します。

12あやまだ:2013/06/06(木) 02:20:01
結局自分のステータスを参照かー。まあぼくもこっちの方が強いと思うわい。
とことで確定!


再三の質問とそれに対しての回答感謝しております。

今までのアドバイス等を考慮いたしまして下記のように決定いたしましたのでキャラ制作を受理ください。

能力値
0/10/14/3/3

【修正案②:①に加え対象も狭める】
効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方一人 x1.0
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:「移動力1消費」 15
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.75(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:3 x1.3

効果数値:90*0.77*0.75=51.952
発動率:(100-51.952+15)*1.3=81.96≒82%

※ GK注:「自分より幼い女性にのみ有効」は、学年が1年と2年のキャラクター、設定で中学生等と記載されているキャラクター及び明らかに年不相応な容姿や精神年齢であることが明示されているキャラクターを対象とする。

13あやまだ:2013/06/06(木) 02:22:04
清書でぇす


■キャラクター名
相馬 結城(ソウマユウキ)

■性別
男性

■学年
3年

■所持武器
十徳ナイフ

■ステータス
0/10/14/3/3

■FS名
自己犠牲

■特殊能力名
お兄ちゃんと呼ばれたい!

■特殊能力内容
効果:全無効(自分以外の味方) 90
範囲+対象:同マス味方一人 x1.0
時間:1ターン x1.0

タイプ:付与型
スタイル:アクティブ

消費制約:移動力1消費 15
非消費制約:自分より幼い女性にのみ有効 x0.77
非消費制約:体力へのダメージのみ自分のステータスを参照にかばう x0.75(下と合算)
非消費制約:精神へのダメージしか無効化できない 

FS:3 x1.3

効果数値:90*0.77*0.75=51.952
発動率:(100-51.952+15)*1.3=81.96≒82%

■能力原理
女性キャラをかばう能力
守られたキャラクターはその背中に安心を覚えるだろう

■シークレット
シークレットにしない

■キャラクター説明
極度のシスコン。
シスコンをこじらせて自分より幼い(見える)女性は全て妹扱い。
妹を守るのは兄の使命であると信じ込み日夜体を鍛えてきた。
ある日自分の妹が暴漢に襲われケガをする。
それを聞いた瞬間魔人に覚醒(妹は無事。怪我自体は暴漢から逃げる際に転けて膝を擦りむいた程度)
それからというもの自分の近くで妹(に思える女性)に
何か危険が近づいた時にその状況が察知できるようになり
より、妹を守れると誇らしげに思っている。
妹(に見える女性)を守る背中は安心を抱かせる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板