したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

\\\\あいのりマーフィの法則スレ\\\\

1名無しさん:2021/09/29(水) 17:09:19 ID:8gC6LOow0
名称にある「マーフィー」は、アメリカの航空工学者であるエドワード・アロイシャス・マーフィー・ジュニアに由来する。マーフィーの法則は、1949年にマーフィーが携わっていたアメリカ空軍によるMX981という研究プロジェクトがきっかけで生まれた。後にその研究プロジェクトのリーダーがプロジェクト外の人物にも紹介したことから、軍部内、雑誌、新聞へと広まっていった。日本においては、1970年代後半、1990年代に流行した。

マーフィーの法則の例として、「大事な予定がある日に限って残業になる」「急いでいるときに限って信号が次々に赤になる」「満員電車で自分が立っている席の前だけ空かない」などが挙げられる。基本的には、起きる可能性があることはいつか必ず起きるし、失敗する可能性があることはいずれ失敗するという考え方が根底にある。これは常に最悪の結果を想定し、実際に最悪の事態が起きたときに損害を最小限に抑えようという考え方だととらえられている。

2名無し@投稿者が投稿内容に全責任を負います:2021/10/20(水) 20:14:43 ID:GK7OUMQ20
なるほど!法則って好き 興味深い

3 ◆XksB4AwhxU:2021/10/22(金) 00:10:43 ID:FMsjL0gc0
うん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板