したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

使えそうで使えないちょっと使えるカード集まれー!!!!!!!7

1 ◆FtgcFGW05M:2014/02/23(日) 23:38:30 ID:OpToHzww
使えそうで使えないちょっと使えるカードを無理なく考察していきましょう!
7スレ目です

----------ルール---------
・連投で安価をとらない
・安価時はカード名に加え、ある程度の縛りをつけても構いません
・アイデアはなるべく1レスにまとめる
・安価をとった人もなるべく議論に参加しましょう
・スレ主が下位互換だと思ったカードは再安価をとります
・連投やカード名以外が安価を踏んだ場合は原則安価下
・来日前、もしくは未発売のカードはなるべく避けてください

前レスは過去ログにいくつかあります
お手数とは思いますがご自分でお探しくださいm(__)m

951名も無きデュエリスト:2014/07/20(日) 06:37:05 ID:p/U2B9xU
サモプリプリズマーで落とすのをサンダードラゴンにすればフィールドにランク4と双頭の雷竜

うーんもう一息

952名も無きデュエリスト:2014/07/20(日) 13:11:35 ID:3bD8ZEWc
サイバーオーガとか機械巨人のような微妙にサーチしづらい連中持ってこれるのもいいね。

953名も無きデュエリスト:2014/07/20(日) 17:08:53 ID:5ZKu86PA
サンダードラゴン選択で手札が二枚増えるし、おじゃマジックあたりと合わせてなんとか守護神の宝札を狙えんかね?

954名も無きデュエリスト:2014/07/20(日) 17:39:04 ID:2460h3BI
デビルボックスの素材は両方とも良いコンボカード

955名も無きデュエリスト:2014/07/20(日) 19:12:38 ID:zqjCGaA.
ペアサイクロイドやワイアームを出しやすくしたりできる

956名も無きデュエリスト:2014/07/21(月) 10:00:02 ID:io4SfWCk
そろそろ行く?

957 ◆FtgcFGW05M:2014/07/21(月) 13:20:48 ID:DdRHtr3g
>>956
そうだね

《融合準備》をまとめると
サルベージ→サーチの順ではなくサーチ→サルベージの順なのでサーチには融合を必要とせずにサーチができ、対応する融合モンスターを用意さえすれば超広範囲のサーチが可能なので融合召喚を行わないデッキでも十分に採用できる
サーチする手段が少ないVWXYZ、三幻魔、サイバーオーガなどもサーチでき、サンダードラゴンをサーチすればデッキ圧縮も可能になる
コストやサルベージ関係上、サモンプリーストとの相性は抜群(>>948-949>>951)
ということで

それじゃあ次は>>958を考察しよう!

958名も無きデュエリスト:2014/07/21(月) 13:51:08 ID:I22DJkWA
新弾来るとなかなか盛り上がるね
安価ならワイアーム

959名も無きデュエリスト:2014/07/21(月) 14:13:21 ID:io4SfWCk
個人的には高等儀式術使うデッキに
龍の鏡入れるのがすき

960 ◆FtgcFGW05M:2014/07/21(月) 16:30:24 ID:DdRHtr3g
>>958把握
《始祖竜ワイアーム》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、このカード以外のモンスターの効果を受けない。

961 ◆FtgcFGW05M:2014/07/21(月) 16:39:11 ID:DdRHtr3g
こいつの緩さ超好き
【凡骨ビート】に融合入れるだけで出せるし、【凡骨ゲート】ならまさに主力だね

962名も無きデュエリスト:2014/07/21(月) 18:32:04 ID:FBshGkE6
幻獣機だとトークンを素材に出たりする
スケゴとかからも出しやすい

963名も無きデュエリスト:2014/07/21(月) 23:47:18 ID:MYf.qKQU
デュアルデッキで龍の鏡使う時に状況に応じてラプテノスと分けてだせるね

964名も無きデュエリスト:2014/07/22(火) 08:30:03 ID:E47FP/wA
フルモン絶対倒すマン、妨害魔法罠を積んでないデッキ相手には完封できるよね
レスキューラビットからのキングレでネプチューンをサーチして
次ターンに融合からのアドバンスからの神縛りでガッチリロック、しよう!!

965名も無きデュエリスト:2014/07/22(火) 10:07:00 ID:39sFgsfU
>>964
ネプチューンに耐性引き継ぐのいいね!

あとはレベル9だからトラタンからレダメ呼べるな

966名も無きデュエリスト:2014/07/23(水) 09:53:27 ID:j9/OZBLo
トラタンで出せるのは面白いな、こいつ自体融合でしかSSできないのが残念だけど、、って蘇生できたらそれはそれで強過ぎるかな?

967名も無きデュエリスト:2014/07/23(水) 12:15:34 ID:LQ6L47HQ
>>966
もしありだったら
ワイアームssトラタンでレダメssレダメ効果でワイアームss…
強い(確信)

968名も無きデュエリスト:2014/07/23(水) 16:55:21 ID:YEUgAQUA
古典的なコンボだけど、素材指定が緩いので融合解除との相性が大変よろしい。
青眼の白龍×2で出したこいつと融合解除でしっかり8000削り切れる。

4枚使う重いコンボだけど、青眼の白龍デッキならアドの消費を抑えつつサーチ、サルベージ、特殊召喚、ドロー手段が豊富なので十分狙いにいけると思う。
デッキ圧縮しまくるので、融合解除を手札に引き込む確率も上がる。

こいつ自身はメインデッキを圧迫しないので、究極龍→融合解除→白龍三体を狙うロマンデッキでの、現実的な回答といったポジションがしっくりくるかも。

圧倒的パワーでワハハしたい人は是非使いましょう。

969名も無きデュエリスト:2014/07/23(水) 17:02:35 ID:YEUgAQUA
あと青眼デッキはめっちゃ事故るので苦し紛れに出すカードとしては最適w

970名も無きデュエリスト:2014/07/23(水) 17:21:26 ID:tLYVKpHg
これ強過ぎたかな?海外でウルになるかシクになるか・・・
トークンがたくさん湧くデッキに融合入れるだけで使えるようになるのが凄い。
トラタン→レダメは惜しかったな。ブラックデーモンズならできるんだけど。

971名も無きデュエリスト:2014/07/23(水) 23:21:17 ID:qcjuXrzQ
クマやマンサーじゃなくて、こいつならスーパーかウルトラでも納得できた。

超融合あれば兎メタにできないこともない。
みたいな意見をどっかで聞いた。

972名も無きデュエリスト:2014/07/24(木) 14:26:29 ID:1s/qZVJQ
そろそろ次行くか

973 ◆FtgcFGW05M:2014/07/24(木) 15:16:50 ID:2gwME7NY
>>972
そうだね

《始祖竜ワイアーム》をまとめると
素材指定は通常モンスター2体と今まででは考えられないくらい緩いうえ、効果モンスターに対してほぼ無敵の能力を備えている
バニラとして扱うトークンも融合素材にできるので、【トークン】はもちろんトークンを戦術に用いる【幻獣機】に融合ないし龍の鏡を入れるだけでこのカードを出す事ができる
種族もドラゴン族なので究極竜の融合召喚を狙う【青眼の白龍】や墓地では通常モンスターとして扱う【デュアル】などのデッキでは龍の鏡1枚で出せ、高水準のバニラ融合モンスターを使う【凡骨ゲート】では片割れの素材がいない通常モンスターを素材に融合召喚できるこのカードはその力を遺憾無く発揮できる(【青眼の白龍】での活用に関しては>>968を参照)
ちなみに、効果の関係でラヴァゴーレムなどを採用していない【フルモンスター】には滅法強く、相手がレスキューラビットを使ってきた場合に超融合を使えばこのカードが出せるので意外なところでメタれる
もちろんこのカードをエクストラデッキに入れてたらの話なので、魔の試着部屋で展開をする【ローレベル】に超融合を入れて活用するのもいいだろう
ということで

それじゃあ次は>>974を考察しよう!

974名も無きデュエリスト:2014/07/24(木) 18:18:54 ID:eCn.t7MY
モノマネンド

975 ◆FtgcFGW05M:2014/07/24(木) 18:48:20 ID:2gwME7NY
>>974把握
《モノマネンド》
通常魔法
「モノマネンド」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合、自分フィールドのレベル2以下の表側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
その同名モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

976名も無きデュエリスト:2014/07/24(木) 22:10:44 ID:FhCuf3aw
狸や深海のディーヴァ、ブラックミストを狙うデッキに使えるかも
ペイペイからゾンキャリ引っ張ったりもできるね

977名も無きデュエリスト:2014/07/24(木) 23:04:46 ID:2gwME7NY
ランク2軸【植物族】で、なるべく多くデッキから引っ張り出しておきたいボッジホッグやダークヴァージャーに使ってる
ボッジホッグと違ってダークヴァージャーは攻撃表示で自己蘇生するのがネックだけど

978名も無きデュエリスト:2014/07/25(金) 00:04:16 ID:YlJUgUCc
ゾンキャリやディーヴァとの相性はいいねー。
特にゾンキャリと種族サポート共有出来て、シンクロの素材になるファラオの化身と合わせると楽しい。

最初に出すシンクロモンスターをライブラリアンにすれば、アンデット特有の特殊召喚の豊富さと合わせて損失なしでシンクロモンスターが並びまくる。

細かい所では、デッキにゾンキャリが存在してなくてこのカードが腐っているときに、
墓地のゾンキャリを守備表示で特殊召喚して手札のゾンキャリをデッキに戻すことで、
このカードの発動条件を満たしつつ、特殊召喚先を確保出来たりする。
通常召喚権を残したままなので少し便利。

ただやっぱり相手依存のカードではあるので、入れすぎるともちろん事故る。

979名も無きデュエリスト:2014/07/25(金) 00:10:23 ID:YlJUgUCc
>>975

>>この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

この部分見逃してた……
ゾンキャリ除外されちゃうじゃん……
シンクロしまくれないやん……
鉄壁必須になっちゃうじゃん……

980名も無きデュエリスト:2014/07/25(金) 05:11:43 ID:81JsbZyE
カード効果を読んだ瞬間にエレキリギリスが頭に浮かんだなぁ
コアラッコの効果発動も狙えるか、2体を0にしてからフェニクスで倒そう
ジャンクロンなら守備表示で蘇生できるから良いね
あとペインペインターと同じノリでデスガエルやサイドラを呼べる
ジャンクロンで釣ってシンクロからの5エクシーズ…と思ったけどこれは無理だったね(´;ω;`)

除外効果も利用できたら面白いけど、、、偵察機の他に利用できるカードは何かあったかな?
タイミングを逃すバクは座っててどうぞ

981名も無きデュエリスト:2014/07/25(金) 10:07:34 ID:TfwUyK5E
下降潮流でレベル下げれば出せるモンスターはかなり増えるよね(その先を思いついたとは言っていない)

982名も無きデュエリスト:2014/07/25(金) 15:11:33 ID:TL7EcSc2
トゥルースリィンフォースとジャンクシンクロンがあればなんかできそう

983名も無きデュエリスト:2014/07/27(日) 01:40:27 ID:WtmZXMns
次に行く?

984名も無きデュエリスト:2014/07/27(日) 11:19:30 ID:hDYTSpX2
もうちょっとなにか出そうな予感

985名も無きデュエリスト:2014/07/27(日) 12:57:36 ID:fZszEXww
ソードフィッシュ特殊召喚→モノマネンドでソードフィッシュ→ダイガスタフェネクス
相手モンスター全体1800下げて2回攻撃!

986名も無きデュエリスト:2014/07/27(日) 13:19:38 ID:WRyHS6.6
コンボ用にスティーラー、爆発用にジュラックアウロ、種類が少ないマリスボラス、三枚欲しいフラッピィなんかはどうかな?
除外回避にxyzの手間が必要で厄介だけど、テレポンDDとサイバーウロボロスは相性良いと思った

987名も無きデュエリスト:2014/07/27(日) 17:36:40 ID:Hc82ZkMc
>>982
その辺のカードと相性良くて自身の効果で守備表示で特殊召喚出来るってなると、TGストライカーやブーストウォリアー入りのジャンドなんかが良いかも知れないですね。
手札デッキ墓地から最適なカードを柔軟に特殊召喚出来る。

ただのTGジャンドじゃないかと思われるかも知れないけど、
ストライカーとモノマネンドのデメリットは相手フィールド依存という点で被ってるからどうせ問題ないし、
高攻撃力のジャンクウォリアー、アームズエイド、霞鳥クラウソラスなんて布陣もいろんなルートから狙える。

もちろん状況に応じてシンクロ先を変えるのが一番ですが。

ブーストウォリアーも、ジャンクウォリアーの攻撃力の底上げに貢献したり、フォーミュラやクラウソラスの素材になったりといぶし銀の活躍をみせる。(かもしれない)

あと次スレはどうするんだろうか。

988 ◆FtgcFGW05M:2014/07/28(月) 23:20:38 ID:OY/tqN3E
>>987
あと1個だけやったら次スレを立てようと思います

そろそろ次行きます

《モノマネンド》をまとめると
相手にモンスターがいて、尚且つ自分フィールドに守備表示モンスターがいないといけないが、リクルート範囲には多彩なモンスターが豊富
除外されるデメリットはテレポンDDやサイバーウロボロスなどの除外をトリガーにするモンスターやエクシーズ召喚の素材にする事で回避でき、除外を気にしなければアドバンス召喚やシンクロ召喚にも使えるので、チューナーを呼べば連続でシンクロ召喚できる
対応レベルは2以下と低いが、下降潮流などのレベル変更カードを使えばレベル3以上でもリクルートが可能
その他、相性がいいカードの詳細は各レスを参照に(>>976-980>>985-987)
ということで

それじゃあ次は989を考察しよう!

残りレス的にさっぱりしたのがいいかも

989名も無きデュエリスト:2014/07/29(火) 00:14:05 ID:ldZoDBoM
クレーンクレーン

990 ◆FtgcFGW05M:2014/07/29(火) 09:14:42 ID:kwSG.ayU
>>989把握
《クレーンクレーン》
効果モンスター
星3/地属性/鳥獣族/攻 300/守 900
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル3モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「クレーンクレーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

991名も無きデュエリスト:2014/07/29(火) 09:39:07 ID:18MGrdrw
簡単にランク3作れるけど、それならガイドでいいし
レベル6シンクロにもいまいち強いのがいない

優秀なだけに使いどころに悩むところ

992名も無きデュエリスト:2014/07/29(火) 09:40:21 ID:18MGrdrw
墓地にダンディライオン、除外ゾーンにエアーマンがいれば
こいつ一体からBloo-Dまで展開できる

993名も無きデュエリスト:2014/07/29(火) 10:06:57 ID:jIOS6B8.
このカード+カーガンやダンディでメリアスを出せるのはガイドにはない強み
んでメリアス効果で四季姫に繋げる感じでフルモン植物で使っているよ

994名も無きデュエリスト:2014/07/29(火) 11:48:48 ID:LdvHtHAA
>>992
エアーマンの部分は終末の騎士でも可

ブラスピ釣り上げからガジャルグが出る
そっからグリフサーチ投げ捨て、ピリカ特殊ブラスピ釣り上げスフィアード、グリフかピリカ回収まで

995名も無きデュエリスト:2014/07/29(火) 18:47:07 ID:4D8up832
>>990
色々比較されがちなガイドとこいつを比較してみると。

墓地さえ肥えていればガイドより特殊召喚の範囲が広い。
ダンディライオンによるトークン展開や、カードガンナーによる更なる墓地肥やし、蘇生したモンスターのサポートカードを使ったりできる(機械複製術とか)

特殊召喚したモンスターをシンクロに使用できる。
特に>>994のような運用は可能性を感じる。

自身が地属性なので、優秀なエクシーズモンスターのメリアスの木霊を簡単に出せる。
多分ここがガイドと一番差別化出来てる所だと思う。
メリアスからの展開は自由度高くて複雑なので割愛させてもらいます。

あとは地味に鳥獣族なのでゴッドバードアタックのコストになる。
クッソ邪魔な虚無空間を割りつつモンスターを展開できるので、デッキによってはなかなか馬鹿にできない。

二枚目以降を引いても、ガイドより腐り辛い。(そのかわり即効性がないけど)

こんなとこでしょうか。
うん、十分差別化出来てるんじゃないでしょうか。

見も蓋もない話だけど、自分が使うならガイドと併用すると思う。

996名も無きデュエリスト:2014/07/31(木) 17:36:28 ID:998ZT69g
やはりメリアスかな。最悪これ3枚突っ込んだだけでも出せるようになるし。
あと【リゾネーター】でクロックを釣ってパルキオンにすれば、罠を止めつつカーペット対応だから良いかもってどっかで言ってたな
こっちは少々地味か

997名も無きデュエリスト:2014/07/31(木) 22:23:05 ID:qAec13uc
そろそろまとめ&次スレお願いします!

998名も無きデュエリスト:2014/07/31(木) 23:08:36 ID:jwIahQvM
リゾネーターイイね

フレアリゾネーター釣ればホウシンだせてロンファまで出せるね、その後は知らないが

999 ◆FtgcFGW05M:2014/08/01(金) 00:51:02 ID:qSVXlYug
《クレーンクレーン》をまとめると
デスガイドとは手札1枚でランク3のエクシーズ召喚できる点で類似した役割を待っているが、それと違いレベル6のシンクロ召喚もこなせ、なおかつ地属性なので自身の効果で地属性を蘇生すればメリアスの木玉をエクシーズ召喚できる
レベル3のモンスターにはデッキの中核を担うモンスターが多々いるのでそれらに再び活躍の場を設けるためにこのカードを採用するのもいいだろう(個別に相性がいいカードは各レス>>992-998を参照)
ということで

次スレは朝頃に立てますm(__)m

1000 ◆FtgcFGW05M:2014/08/01(金) 22:31:16 ID:qSVXlYug
やっと今までの安価のまとめが終わったので次スレ立てますm(__)m




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板