したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【重くても】オリカスレ☆2【軽くても】

1名も無きデュエリスト:2013/09/19(木) 20:57:02 ID:Edo9lwCI
遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。
●モンスターのステータスや魔法・罠の種類などの記述漏れが無いか投稿前に確認を推奨。
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします。(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定について(仮)
鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。鑑定希望のカードの扱い方を書いておくと鑑定されやすいかも。

☆新スレは原則として>>950が立てる。>>950が立てられない場合は立てる人を指名すること。

前スレ
【強くても】オリカスレ【弱くても】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10079/1374658591/

OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule

951名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 15:54:23 ID:5eKB1g.2
>>950
儀式の檻はOCGにあるよ

952名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 16:11:38 ID:lKAksWzA
>>951
うわマジだ済まぬ。じゃあ《共鳴の儀式術》とでも改名するわ

953名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:37:57 ID:b9wLAK9M
汎用まとめキツ過ぎワロエナイ

汎用カード一覧
ネタカード、ギャンブルカード及び縛りの厳しいと判断した属性・種族サポートは汎用性が認められないので汎用カードから除外

【モンスター除去】
《星空の希望》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は召喚・反転召喚・特殊召喚及びカードをセットできない。
(1):フィールドのカードを全て破壊する。
その後、お互いのプレイヤーは破壊した自分のカードの数×1000ライフ回復する。

《月の神秘》
通常魔法
(1):お互いに自分フィールドのモンスター1体を選択して発動する。
そのモンスター以外のフィールドのモンスターを全て持ち主の手札に戻す。
相手は手札または自分フィールドのカード1枚を除外する事で、この効果を無効にできる。

《かつての廃墟》
フィールド魔法
(1):自分または相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、そのモンスター1体を裏側表示でゲームから除外する。
そのモンスターのコントローラーから見て次の自分のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したモンスターを裏側守備表示でフィールドに戻す。

《六曜−友引》
フィールド魔法
(1):戦闘または「六曜−友引」以外の効果でフィールドのカードが破壊された時、破壊されたカードのコントローラーは、相手フィールドのカード1枚を対象として破壊する。

《リバース・バニッシュ》
永続罠
(1):相手フィールドのモンスターが裏側守備表示になった時、そのモンスターを除外する。
「リバース・バニッシュ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

《ビッグ・インパクト》
通常魔法
(1):フィールドに表側攻撃表示で存在する特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの効果を無効にして破壊する。

《連鎖逆流》
通常罠
(1):手札を1枚捨て、フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターをデッキに戻し、そのモンスターと同名モンスターが自分・相手の墓地に存在する場合、さらにその同名カードを全てデッキに戻す。

《鏡の国の落とし穴》
通常罠
(1):フィールドの表側表示のモンスターと同名のモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
フィールドのそのモンスター及び手札・フィールドの同名カードを全て除外する。

954名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:38:28 ID:b9wLAK9M
《異色の落とし穴》
通常罠
(1):相手がエクストラデッキからモンスターの特殊召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
次の相手ターン、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

《カラクリ式落とし穴》
通常罠
(1):自分フィールドに地属性モンスターが表側表示で存在する場合、相手がモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
その後、自分フィールドのモンスター1体を選択して表示形式を変更する。

《ただの落とし穴》
通常罠
(1):相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手は以下の効果から1つを選択し、その効果を適用する。
●そのモンスターを破壊する。
●相手に1500ダメージを与える。
●相手は自分フィールドのカード1枚を選んで墓地に送る。

《白い落とし穴》
永続罠
「白い落とし穴」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの正面に存在するカードを全て破壊する。
(2):このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、エンドフェイズ時に破壊される。
(3):そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。

ダークネス・アス・ホール
《深い闇の落とし穴》
通常罠
(1):相手が攻撃力1700以上のモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
そのモンスターが通常モンスターであった場合、相手の手札・フィールド・デッキのそのモンスター及び同名カードを全てゲームから除外する。

《ミラフォーミング》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊し、デッキからフィールド魔法1枚を選んで発動する。

《二龍の決戦》
通常罠
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ、フィールドに表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
(2):セットされたこのカードが破壊された場合、フィールド上のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

《イス取りゲーム》
永続魔法
(1):このカードが表側表示で存在する限り、自分がモンスターを通常召喚する場合、フィールドのモンスター1体を墓地に送る事で、そのモンスターが存在していたモンスターゾーンに通常召喚できる。
この効果は相手プレイヤーも使用できる。

《チェーン・ホール》
同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動されている場合、このカードは発動できない。
(1):チェーン4以降に発動できる。
フィールドのカード2枚を対象として破壊する。

《ベストプレイス》
通常魔法
(1):お互いにそれぞれ自分フィールド上のモンスター1体を選び、そのモンスターを持ち主のデッキの一番上に戻す。

955名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:38:54 ID:b9wLAK9M
《墓荒らしの落とし穴》
通常罠
(1):自分の墓地にモンスター・魔法・罠カードがそれぞれ1枚以上存在する場合に相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言して発動できる。
自分の墓地をシャッフルする。
その後、自分の墓地の一番下のカードをお互いに確認し、宣言したカードだった場合、相手フィールドのモンスターを全て墓地へ送る。

デクレアラー・ジャッジメント
《宣告者の裁き》
通常罠
(1):自分の効果モンスターの効果で相手のカードの発動または効果、モンスターの特殊召喚を無効にした時に発動できる。
フィールド上のカードを2枚まで選んで破壊する。

【魔法・罠除去】
《トルネード・デフュージョン》
通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
相手フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。

《疫星革命》
速攻魔法
(1):フィールドに表側表示で存在する魔法・罠カードを全て除外する。
このターン、お互いに永続魔法・永続罠・フィールド魔法を発動できない。

《海力嵐浸》
通常罠
(1):相手モンスターの直接攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカードを全てめくって確認し、強制発動させる。
発動タイミングが正しくない場合、その効果を無効にし除外する。
その後、この効果で除外したカードの数まで、相手フィールドに存在するモンスターを除外する。
(2):このカードが相手によって破壊された場合、相手フィールドに存在する魔法・罠カード1枚を除外する。

【コントロール奪取】
リバーシリンダー
《天地の筒》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスターが攻撃対象となった時に発動できる。
そのモンスターと攻撃モンスターのコントロールを入れ替える。

《セットカード・スナッチ》
通常罠
(1):相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として、カード名を1つ宣言して発動できる。
そのカードをお互いに確認し、宣言したカードの場合、そのカードのコントロールを得る。
この効果に対して、相手はそのカードを発動できない。

《友愛の我が家》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、元々の持ち主がコントローラーと異なるモンスターは攻撃宣言・表示形式の変更及びリリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。
(2):フィールドに表側表示で存在する元々の持ち主がコントローラーと異なるモンスターは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターのコントロールを相手に移し、デッキからカードを1枚ドローする。

《封印のかかし》
通常罠
(1):フィールドに表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
そのカードを破壊する。
このカードの発動と効果は永続罠カードの効果では無効化されない。
(2):発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

956名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:39:19 ID:b9wLAK9M
【戦闘補助】
《電脳操作》
通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
相手はデッキからカードを任意の枚数だけドローする。
このターン、そのモンスターの攻撃力はこの効果で相手がドローしたカードの枚数×800アップする。

《色彩の緑−睡蓮》
速攻魔法
(1)フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は1200ポイントダウンし、属性を風属性として扱う。

《攻通規制解除》
永続魔法
このカードがフィールドに存在する限り、攻撃及び攻撃宣言は無効化されない。

《禁じられた聖架》
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、このカード以外のカードの効果を受けず、戦闘によって破壊されない。
この効果を受けたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。

《禁じられた聖麦餅》
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は1000ダウンし、戦闘では破壊されない。
また、このターンこの効果を受けたモンスターの戦闘によって戦闘ダメージが発生する度に、ダメージを受けたプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする。

《禁じられた聖釘》
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動する。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は200ポイントダウンし、相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
また、この効果を受けたモンスターが直接攻撃を行う場合、選択したモンスターはダメージステップ終了時までこのカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。

《禁じられた聖冠》
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動する。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は1200ポイントダウンし、このターンそのモンスターの表示形式は表側攻撃表示になり変更できない。

《禁じられた聖痕》
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動する。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は0ポイントになり、攻撃宣言できず、戦闘では破壊されない。
この効果を受けたモンスターの戦闘によって発生する戦闘ダメージは0になる。

《越えられない壁》
永続罠
(1):自分フィールドに表側表示で存在するモンスター1体と相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はその相手のモンスターの攻撃力−100ポイントになる。
(2):そのモンスターがフィールドから離れた時、このカードを破壊する。
(3):このカードが破壊された時、選択したモンスターを破壊する。

957名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:39:42 ID:b9wLAK9M
《禁じられた聖刀》
速攻魔法 
(1):フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動する。
エンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は1500ポイントアップし、効果は無効化され、直接攻撃できない。
次の相手ターンのエンドフェイズ時、そのモンスターの攻撃力は1500ポイントダウンする。

《禁じられた聖小手》
速攻魔法
(1):効果を無効化されたフィールドの表側表示の効果モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを裏側守備表示にし、リバースする。
このターンのエンドフェイズまで、リバースしたモンスターの効果の発動と効果を無効にされず、攻撃力は半分になる。

りべんじょうざん
《利便乗算》
永続罠
(1):相手モンスターの攻撃力または守備力が変化した場合に発動できる。
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手モンスターの攻撃力または守備力が変化した場合、エンドフェイズ時まで自分フィールドに表側表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力は倍になる。

《インポッシブル・ディビリティ》
永続魔法
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの魔法・罠カード1枚につき500ポイントダウンする。
(2):フィールドのこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードの効果を無効にできる。

《幸せスパイラル》
永続罠
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力が変化した場合、そのモンスター以外の自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力はその数値分アップする。

ディストーション・フィールド
《歪曲結界》
フィールド魔法
(1):攻撃力・守備力のアップ・ダウンの効果は倍になる。
(2):お互いのフィールドにモンスターが存在する限り、お互いのプレイヤーはそのプレイヤーから見た相手のフィールドのモンスターの数を越える事はできない。
このカードの発動前にフィールドに存在しているカードは、この効果の影響を受けない。

【攻撃無効化】
《超合金かかし》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃モンスター1体の攻撃を無効にする。
(2):墓地のこのカードを自分フィールドにセットして発動できる。
このターン、相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にできる。
(3):フィールドのこのカードがカードの効果によって墓地へ送られる場合、除外される。

《世界の輪廻》
速攻魔法
(1):自分フィールドにこのカード以外のカードが存在しない場合に発動できる。
このターン、バトルフェイズを行えない。

《征影填海》
通常罠
(1):自分のライフポイントより高い攻撃力を持つ相手モンスターが直接攻撃を行うダメージステップ時、そのモンスターを墓地へ送って発動する。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分のライフを回復し、このターンのエンドフェイズになる。

《穿孔の一撃》
カウンター罠
(1):自分のライフポイントが3000以下の場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、相手ライフに2000ダメージを与える。

958名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:40:07 ID:b9wLAK9M
【効果無効化】
《神の密告》
カウンター罠
このカードを発動するターン、自分は魔法・罠カードを発動できない。
(1):ライフを100になるように払って発動できる。
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。
この効果は無効化されない。

デストラクト・シリンダー
《迎撃の筒》
通常罠
(1):相手がフィールドのモンスターを破壊する効果を含むカードの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

ディヴァイン・シリンダー
《神殺の筒》
カウンター罠
(1):無効にし破壊する効果を持つカードの発動と効果を無効にし破壊する。
このカードの発動に対してカウンター罠は発動できない。

《連鎖封印》
通常罠
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
そのモンスターの同名モンスターが相手フィールドに存在する場合、さらにもう1体のモンスターを対象として発動できる。
「連鎖封印」は1ターンに1枚しか発動できない。

《撃ち抜かれる矛盾》
カウンター罠
(1):相手がカードの効果を無効にする効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。

《ジャミンググレネード》
通常罠
「ジャミンググレネード」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドの表側表示の効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、エンドフェイズ時までそのモンスター及び同名モンスターの効果を発動できない。

ディヴァイン・シリンダー
《天命の筒》
カウンター罠
相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
そのモンスターの効果を無効にし、コントロールを得る。
このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。

《宝札昇華》
通常罠
(1):相手のカードの効果によって相手がデッキからカードをドローした時に発動できる。
相手の手札を確認し、デッキからカードをドローする効果を含む魔法・罠カードを全て除外する。
その後、相手はデッキからカードを1枚ドローする。

《因果崩壊》
カウンター罠
(1):除外されているカードの効果及び除外されているカードに効果が及ぶカードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分の墓地またはデッキの一番下のカードのいずれか1枚を選んで手札に加える。

ミスワード
《密失言!》
カウンター罠
(1):相手が魔法・罠カードを発動した時、カード名を1つ宣言して発動できる。
宣言したカードが相手の手札にある場合、その効果を無効にする。

959名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:40:30 ID:b9wLAK9M
《雷の護封剣》
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターは攻撃できない。
(2):このカードが墓地に存在する限り、お互いに1000ライフを払わなければエクストラデッキから特殊召喚された効果モンスターの効果を発動できない。
(3):このカードは発動されたターンから3回目の自分のスタンバイフェイズ時に除外される。

《ヘビー・レイン》
通常魔法
(1):このターン、フィールドにセットされた魔法・罠カードは発動できない。

ぐふうどうどう
《颶風堂々》
永続罠
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手の魔法・罠カードの発動に対して「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する」効果を含む速攻魔法カードをそのカードを対象にして発動した場合に発動できる。
そのカードの効果を無効にする。

《創世の罪》
カウンター罠
(1):自分フィールドに墓地から特殊召喚されたモンスターが存在する場合に発動できる。
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にして除外する。
その後、相手は手札を1枚捨ててデッキからカードを1枚ドローできる。

【表示形式変更】
《皆既月蝕の書》
速攻魔法
(1):フィールドの裏側表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。
このターンのエンドフェイズ時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスターを全て裏側守備表示にし、相手はその枚数分だけデッキからカードをドローする。

《ミスティック・キャッスル》
フィールド魔法
(1):フィールドのモンスターは、裏側守備表示のモンスターしか攻撃対象に選択できない。
(2):守備表示モンスターが破壊された場合、そのコントローラーに800ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を表側攻撃表示または裏側守備表示に変更する。

《ミスティックの護封剣》
通常魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの表示形式を表側攻撃表示または裏側守備表示に変更する。
このカードは発動後、相手のターンで数えて3ターンの間フィールド上に残り続ける。
このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「ミスティック・ソードマン」モンスターはカードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。

《ミスティックの光》
永続魔法
(1):裏側表示モンスターの表示形式は表側攻撃表示になる。
この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。

《月陽の逆転》
速攻魔法
(1):フィールドの全ての表側表示のモンスターを裏側守備表示にし、このカードの発動時に裏側表示で存在したモンスターを全て表側攻撃表示にする。

《無言の堅物》
通常罠
(1):自分フィールドに裏側守備表示のモンスターが存在する場合に発動できる。
このターン、自分フィールドに裏側守備表示で存在するモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずその相手モンスターを裏側守備表示にする。

960名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:40:51 ID:b9wLAK9M
【耐性付与】
《太陽の祝福》
速攻魔法
(1):このターン、自分のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚は無効化されない。

《六曜−先勝》
フィールド魔法
(1):フィールドのカードはドローフェイズ・スタンバイフェイズ・メインフェイズ1では破壊されない。

《六曜−先負》
フィールド魔法
(1):フィールドのカードはメインフェイズ2・エンドフェイズでは破壊されない。

《六曜−赤口》
フィールド魔法
(1):バトルフェイズ時、フィールドのカードはカードの効果では破壊されない。

《身代わり人形》
永続罠
(1):このカードの発動時、このカードに身代わりカウンターを3つ置く。
(2):自分フィールドのモンスターが破壊される場合、代わりにこのカードに乗っている身代わりカウンターを1つ取り除く事ができる。
(3):このカードに身代わりカウンターが乗っていない場合、このカードを破壊する。

《宇島》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドのモンスターは対象をとらないカードの効果を受けない。

《クイック・バリア》
速攻魔法
(1):フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターはカードの効果では破壊されない。

【効果付与】
《ブラック・チューン》
通常魔法
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルはそのモンスターのランクと同じ数となり、チューナーとして扱う。


【ドロー】
《転生の宝札》
永続魔法
(1);墓地のモンスターが手札に戻った時に発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。

ディメンション・カード
《次元宝札》
通常魔法
このカードを発動するターン、除外されている効果モンスターの効果は発動できない。
(1):自分の墓地のモンスターを全て除外して発動する。
除外したモンスター3体につき、デッキからカードを1枚ドローする。

《コソドロー》
永続罠
(1):相手が手札を捨てた時に発動できる。
相手が手札を捨てる度に、デッキからカードを1枚ドローする。
(2):「コソドロー」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。

961名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:41:23 ID:b9wLAK9M
《ドロンドロー》
速攻魔法
(1):自分フィールドの表側表示のモンスター1体をデッキに戻して発動する。
デッキからカードを2枚ドローする。

アンリバース・レス
《表無し》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えず、相手が受ける効果ダメージは0になる。
「表無し」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドに表側表示のカードが存在しない場合に発動できる。
お互いにデッキからカードを2枚ドローする。

《激痛の宝札》
通常魔法
(1):ライフを半分払って発動できる。
このターンのエンドフェイズ時、このカードを発動するために払ったライフ1000ポイントにつき、デッキからカードを1枚ドローする。

《反射の宝札》
永続魔法
「反射の宝札」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、カウンター罠が発動した時、デッキからカードを1枚ドローする。

《幻想の宝札》
永続魔法
(1):このカード発動時、デッキからカードを2枚ドローする。
(2):このカードがフィールド上から離れた時に発動する。
自分の手札を全てデッキに戻す。
手札が無い場合、自分のドローフェイズを2回スキップする。

《シャッフル・ショット》
速攻魔法
(1):自分または相手のデッキをシャッフルする。
その後、デッキからカードを1枚ドローする。

《ドロー・フォー》
通常魔法
「ドロー・フォー」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はレベルまたはランク4以外のモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分フィールドの表側表示のレベル4モンスター1体を除外して発動する。
デッキからカードを2枚ドローする。

《善行の真相》
永続罠
(1):1ターンに1度、600ライフを払いカード名を3つまで宣言して発動できる。
相手のデッキの上からカードを3枚めくり、宣言したカードを自分の手札に加える。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
相手は宣言されたカード1枚につき300ライフ回復する。

《何も起こらなかった世界》
通常罠
(1):自分のエンドフェイズ時に発動できる。
お互いの手札・フィールド上・墓地のカードを、全て持ち主のデッキに加えてシャッフルし、お互いにデッキからカードを5枚ドローする。

【墓地肥やし】
《神秘の魔導雑貨》
通常魔法
「神秘の魔導雑貨」は1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターンバトルフェイズを行うことはできない。
(1):カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。
宣言した種類のカードが出るまで自分のデッキからカードをめくり、出たカードをお互いに確認する。
その後、出たカードを相手の手札に加え、めくったカードを全て墓地へ送る。

《ソーラー・エクスカベーション》
通常魔法
(1):デッキの上からカードを4枚めくる。
その後、めくったカードの中にモンスターカードがあった場合、それらのカードを全て墓地へ送る。

962名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:41:43 ID:b9wLAK9M
【ハンデス】
《雷王の怒り》
カウンター罠
(1):相手が通常のドロー以外でカードを手札に加えた時に発動できる。
そのカードをデッキの1番下に好きな順番で戻す。

シーフ・シリンダー
《盗人の筒》
カウンター罠
(1):相手がデッキからカードを手札に加えた時に発動できる。
相手が手札に加えたそのカードを自分の手札に加える。

【特殊召喚】
《女神の救済》
速攻魔法
「女神の救済」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスターが破壊され墓地に送られた時に発動できる。
そのモンスターの同名カードをお互いのデッキ・手札・墓地から全て除外する。
その後、この効果で除外したモンスターと同じレベル・種族のモンスター1体をデッキから表側攻撃表示で特殊召喚する。

《自力の応援要請》
通常魔法
(1):自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターをデッキに戻す。
次の自分のターンのスタンバイフェイズ時、そのモンスターの同名モンスターをデッキから可能な限り特殊召喚する。

《敵討ち》
通常罠
(1):自分のモンスターが相手モンスターとの戦闘で破壊された時に発動できる。
そのターンのエンドフェイズ時、デッキから同じ種族・レベルのモンスター1体を特殊召喚する。
そのモンスターが戦士族である場合、さらにデッキから装備魔法を1枚手札に加える。

ネクロマンシリンダー
《冥界の筒》
通常罠
(1):墓地からモンスターを特殊召喚する効果モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
相手の墓地のモンスターを全て除外する。
その後、自分の墓地のモンスター1体を選んで表側攻撃表示で特殊召喚する。

《再生輪》
通常罠
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターの攻撃力分だけ相手ライフを回復する。

《亡き子供の本能》
通常魔法
「亡き子供の本能」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分は1500ライフ回復する。
その後、自分のデッキ・墓地からモンスター1体を選んで相手フィールドに特殊召喚する。

《亡き子供の抑制》
通常罠
「亡き子供の抑制」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手に1500ダメージを与える。
その後。自分のデッキ・墓地からモンスター1体を選んで相手フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはカードの効果を受けない。

963名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:42:06 ID:b9wLAK9M
《最後の希望》
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分は召喚・反転召喚・特殊召喚できず、お互いが受ける全てのダメージは0になる。
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在せず、自分の手札が0枚の場合に発動できる。
デッキからレベル4モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。

《死者複製》
通常魔法
(1):自分の墓地の効果モンスター1体を除外して発動する。
「複製トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは除外したモンスターと同じ属性・種族・効果になる。

《戦略的降下》
通常魔法
(1):500ライフを払って発動する。
手札のモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。

《サイバネティック・チート・ゲート》
通常魔法
(1):自分フィールドに存在するモンスターを全て除外し、相手フィールドに「テンポラリートークン」(機械族・光・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
「テンポラリートークン」が破壊された時、またはこのターンのメインフェイズ終了時に、この効果で除外したモンスターを同じ表示形式で元のフィールドに戻す。

《肉の代償》
永続罠
「肉の代償」の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):自分のエクストラデッキからカードをランダムに3枚除外する事で、モンスター1体を通常召喚する。
この効果は自分のメインフェイズ時及び相手のバトルフェイズ時にのみ発動できる。

《友情の証》
永続罠
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが破壊された時、そのモンスターの同名モンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
破壊されたモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。

《蘇生の対価》
通常魔法
(1):手札を1枚デッキの一番下に戻して発動する。
相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。

《創世魔術》
通常魔法
(1):お互いに相手の墓地のモンスターを1体ずつ対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にコントロールを入れ替える。

《オーバー・ロード・ゼロ》
永続魔法
(1):自分の手札が0枚の時に発動できる。
デッキからレベル3以下のモンスター1体を特殊召喚できる。

964名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:42:35 ID:b9wLAK9M
【回収】
《魔力の暴走発動》
速攻魔法
(1):相手フィールドに魔法・罠カードが存在する場合、自分が通常魔法を発動した時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から自分がその魔法の同名カード1枚を選んで発動する。
その後、相手はフィールドの魔法カード1枚を選んで、その同名カードを相手の手札・デッキ・墓地から発動できる

《避難勧告令》
通常魔法
(1):フィールドの表側表示の魔法・罠カードを全てセットする。

《マジック・シード》
通常魔法
(1):自分の墓地の魔法カードを2枚まで対象として発動する。
そのカードをデッキに戻してシャッフルする。
その後、デッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

《墓嵐》
通常罠
(1):2000ライフ払って発動する。
お互いの墓地のカードを全てデッキに戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動する。
自分または相手の墓地のカード1枚を持ち主のデッキに戻す。


【バーン】
《一藩役−立直》
装備魔法
(1):装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、相手ライフに1000ダメージを与える。
(2):装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊していないターンのエンドフェイズ時に発動する。
このカードを破壊し、自分は1000ダメージを受ける。

エアバトル!
《仮想戦闘!》
通常魔法
「仮想戦闘!」は1ターンに1枚しか使用できない。
(1):お互いにそれぞれ自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの攻撃力を比べ、攻撃力が低いモンスターを破壊し、そのモンスターを選んだプレイヤーは1000ダメージを受ける。
攻撃力が同じであれば、そのモンスターを破壊し互いに1000ポイントのダメージを受ける。
裏側表示モンスターの攻撃力は0として扱う。
このターンのエンドフェイズ時、この効果で破壊したモンスターを同じ表示形式でフィールドに戻す。

《オーバーペイン》
通常罠
「オーバーペイン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このターン、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、モンスター1体につき相手ライフに400ダメージを与える。
また、先行1ターン目の時、このカードは手札から発動できる。

【ライフ回復】
《雀卓》
フィールド魔法
(1):お互いのプレイヤーは相手ライフにダメージを与えた時、与えたダメージの数値分だけ自分のライフを回復する。

《怨念吸収》
永続魔法
(1):相手のデッキからカードが墓地へ送られる度に、1枚につき自分は500ライフ回復する。

《シモッチの鎮痛剤》
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、お互いのプレイヤーに発生する戦闘ダメージは0になる。
(2):お互いのエンドフェイズ毎に、お互いのプレイヤーは800ライフ回復する。
(3):このカードが破壊された場合、デッキから「シモッチによる副作用」1枚をセットできる。

965名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:42:56 ID:b9wLAK9M
【ルール介入】
《デフレーション・ワールド》
永続魔法
(1):速攻魔法・通常罠・永続罠は相手ターンで発動できず、カウンター罠以外のカードの効果はチェーン発動できない。

エゴイスティック・シリンダー
《転嫁の筒》
カウンター罠
自分がライフポイントを払って発動するカードの効果が発動した時に発動することができる。
自分が払うライフポイントを代わりに相手が払う。

《天地逆転》
フィールド魔法
(1):フィールドの全ての表側表示のモンスターの攻撃力・守備力を入れ替える。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた時、フィールド魔法1枚をデッキの一番下に戻して発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。

《六曜ー仏滅》
フィールド魔法
(1):カードの効果でフィールドのカードが破壊される場合、代わりにそのカードを墓地へ送る。

《六曜ー大安》
フィールド魔法
(1):お互いに召喚・反転召喚・特殊召喚、カードの発動及び効果を無効化できない。

《スペル・ブースター》
速攻魔法
(1):1500ライフを払って発動する。
このターンのメインフェイズ時、自分は手札から魔法カード1枚を発動できる。

《ノーティス・サンバ》
通常罠
(1):お互いのスタンバイフェイズ時に発動できる。
相手はこのターン1度しか魔法・罠カードを発動できず、自分はこのターンのエンドフェイズ時まで、魔法・罠カードを発動できない。

《不救の命策》
速攻魔法
このカードは1ターン目の相手のメインフェイズ時、デッキ・手札から発動できる。
(1):このターン、相手モンスターから受ける全ての戦闘ダメージは倍になり、戦闘またはカードの効果以外でデュエルに敗北する場合、代わりに相手がマッチに敗北する。
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、自分は4000ライフポイントを失う。

《変利強制》
永続罠
(1):1000ライフポイントを払って発動できる。
このカードがフィールドに存在する限り、お互いにカードの効果でデッキからカードを手札に加える場合、代わりにデッキからカードを1枚ドローする。

《死字漫滅》
永続罠
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手の手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する全てのモンスターの名前は「アイツ」として扱う。
また、自分のデッキのカードに効果が及ぶ魔法・罠・効果モンスターの効果は無効化される。

966名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:43:25 ID:b9wLAK9M
《少女の涙》
永続罠
(1):ライフを半分払って発動できる。
このカードがフィールドに存在する限り、お互いにレベル8以上のモンスターを特殊召喚できない。
(2):このカードが効果モンスターの効果によって破壊された場合、そのモンスターを除外し、さらに除外したカードと同名カードを相手の手札・デッキ・墓地から全て除外する。
(3):このカードが魔法・罠カードの効果によって破壊された場合、このターンのエンドフェイズ時までお互いのプレイヤーは手札を全て公開し続ける。

《懐古厨の暴言》
通常魔法
(1):メインフェイズ1の開始時に発動できる。
次の相手ターン終了時まで、お互いにシンクロ・エクシーズモンスターを特殊召喚できず、攻撃及び効果の発動もできない。

【装備カード関係】
《宿命の時》
速攻魔法
(1):自分フィールドの装備カードを装備したモンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

【通常モンスター関係】
《穢れなき血統》
速攻魔法
(1):自分フィールドに効果モンスターが表側表示で存在しない場合に発動できる。
自分フィールドの全ての通常モンスターは、このターンこのカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。

《古よりの血統》
通常魔法
(1):デッキから同名通常モンスター2体を墓地に送る。

《血統の神性》
永続罠
(1):フィールドの表側攻撃表示の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは相手のカードの効果の対象にならず、戦闘及び相手のカードの効果では破壊されない。
このカードが破壊された時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールドから離れた時、このカードを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。

《血統を継ぐ者》
速攻魔法
「血統を継ぐ者」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示の通常モンスター1体を墓地へ送り発動できる。
そのモンスターと同じ種族・属性で、そのモンスターのレベル+3以下のレベルを持つ通常モンスター1体をデッキから特殊召喚する。


【デュアル関係】
《デュアル・リベレーション》
永続魔法
(1):自分フィールドの再度召喚されたデュアルモンスターが破壊される場合、代わりに再度召喚されていない状態にできる。

967名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:43:48 ID:b9wLAK9M
【ユニオン関係】
ロ・コラツァルスィ・アルマ
《魔銃の装填》
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分は通常召喚できない。
(1):デッキからユニオンモンスター1体を自分フィールドに存在する装備可能なモンスターに装備する。

コレポ・ディ・グラッツィア
《終幕の舞装》
通常罠
(1):ユニオンモンスターを装備したモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの攻撃力は2倍になり、エンドフェイズ時に破壊される。
(2):そのモンスターが戦闘を行ったダメージ計算終了時に、そのモンスターがフィールドに表側表示で存在しない場合に発動できる。
自分の墓地のユニオンモンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ユニオンリング》
通常魔法
(1):自分フィールドの装備カード扱いになっているユニオンモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキからそのモンスターと同じ種族・属性・レベルのユニオンモンスター2体を特殊召喚する。

《ユニオン・コンビネーション》
カウンター罠
(1):自分フィールドに存在する装備カード扱いとなっているユニオンモンスター1体の装備を解除し、自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚して発動できる。
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

《ユニオン連合》
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地からそのモンスターが装備可能なユニオンモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

《ユニオン・カタパルト》
通常魔法
(1):自分フィールドに存在する装備カード扱いとなっているユニオンモンスター1体を墓地へ送り発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

《戦線援護要塞》
フィールド魔法
(1):ユニオンモンスターの装備モンスターの攻撃力は、装備しているユニオンモンスターのレベル×200ポイントアップする。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドに存在する装備カード扱いとなっているユニオンモンスターは相手のカードの効果では破壊されない。

《サプライズマヌーバー!》
通常罠
(1):1000ライフを払って発動できる。
除外されている自分のユニオンモンスター1体を対象として自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターに記されているモンスターが除外されている場合、さらに除外されているそのモンスター1体を特殊召喚できる。

《悽愴流涕の敵討ち》
通常罠
(1):自分フィールドに存在する装備カード扱いとなっているユニオンモンスターが自身の効果によって破壊された場合、そのユニオンモンスターを装備していたモンスター1体を対象として発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
さらに、そのモンスターは次の自分のバトルフェイズ終了時まで2回攻撃できる。

《ユニオンリカバリー》
通常魔法
(1):自分の墓地のユニオンモンスター2体を対象として発動する。
そのモンスターを手札に加える。

968名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:44:07 ID:b9wLAK9M
《鎧袖一触》
装備魔法
(1):装備モンスターがモンスターを装備していない場合、このカードを破壊する。
(2):装備モンスターは相手の効果の対象にならず、フィールドに存在するモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
(3):装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事はできない。

《速攻合体!−クイック・ユニオン−》
速攻魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、1000ライフポイントを払って発動できる。
デッキからユニオンモンスター1体とそのユニオンモンスターに記されているモンスター1体を特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚されたユニオンモンスター1体を、自分フィールドに表側表示で存在する装備可能なモンスターに装備する。

《Zの彼方》
通常魔法
(1):手札のユニオンモンスター1体を墓地に送って発動する。
相手フィールドに存在する攻撃力1000以下のモンスターを全て除外する。

《ユニオンインパクト!》
通常魔法
(1):自分の墓地のユニオンモンスター5種類をデッキに戻して発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。

【スピリット関連】
マカルカヘシノタマ
《死反玉》
装備魔法
スピリットモンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は、装備モンスターのレベル×100ポイントアップする。
(2):装備モンスターが破壊される事でこのカードが墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するスピリットモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):装備モンスターが自分フィールドから手札に戻る事でこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。

タルタマ
《足玉》
装備魔法
スピリットモンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
(2):装備モンスターが自分フィールドから手札に戻る事でこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。

【アドバンス召喚関連】
《帝王の福音》
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、アドバンス召喚を行う場合、フィールドのモンスターの代わりに手札からモンスターをリリースして召喚できる。
(2):自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

【儀式関連】
《下等儀式術》
儀式魔法
(1):デッキからレベル4以下の儀式モンスター1体を対象として手札に加え、そのカードとレベルの合計が同じになるように自分の墓地の通常モンスターを除外する。
その後、その儀式モンスター1体を特殊召喚する。

《償いの儀式》
通常魔法
(1):手札の儀式魔法1枚を墓地へ送って発動する。
自分の墓地のモンスター1体を対象として表側攻撃表示で特殊召喚する。
儀式モンスターを特殊召喚する場合、この効果で特殊召喚に成功したモンスター1体で儀式召喚のためのリリースとして使用できる。

969名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:44:25 ID:b9wLAK9M
【シンクロ関連】
《シンクロイスター・ヴォールト》
永続魔法
「シンクロイスター・ヴォールト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをS召喚に使用する場合、レベルを2つまで上げる。
(2):自分がS召喚に成功した時に発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。

《シンクロ・バックアップ》
装備魔法
自分フィールドに存在するチューナー以外のモンスターのみ装備可能。
(1):装備モンスターがシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。

《シンクロ・ライクネス》
通常魔法
(1):自分フィールドに表側表示で存在するチューナー1体を対象として発動する。
そのモンスターと同じレベル・属性・種族のリンクトークン(チューナー・攻/守0)1体を特殊召喚する。
さらに、自分フィールドに表側表示で存在するチューナー以外のモンスター1体を選択し、選択したモンスターと同じレベル・属性・種族のチューントークン(攻/守0)1体を特殊召喚する。
その後、自分は自分フィールドに存在するモンスターのレベルの合計×300ダメージ受ける。

【エクシーズ関連】
《エクシーズ・シュライン》
通常魔法
このカードを発動するターン、召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(1):手札のモンスター1体を墓地に送って発動する。
そのモンスターのレベルの数と同じランクを持つXモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚し、このカードを下に重ねてエクシーズ素材とする。

《コズミック・ヴェーラー》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、そのモンスターと同じ属性・種族のモンスター1体をデッキから特殊召喚する。

《ユニット・ブースター》
通常魔法
(1):自分フィールドのX素材を1つ取り除き発動する。
そのX素材のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0になる。

《オナーズ・ホール》
通常罠
(1):フィールドにXモンスターが存在する時、攻撃力2000以上のモンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドのエクシーズモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを選択したXモンスターの下に重ねてX素材とする。

《汚犬の落とし穴》
通常罠
(1):相手が攻撃力1000以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
次の自分のエンドフェイズ時まで、その攻撃力1000以上のモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。

《エクシーズ・アッパー》
通常魔法
「エクシーズ・アッパー」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりランクが1つ高いモンスター1体をそのモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合外される。

970名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:44:50 ID:b9wLAK9M
【罠モンスター】
《大氷柱》
永続罠
(1):このカードは発動後モンスター(岩石族・水・星3・攻0/守2000)となり、自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。
(2):このカードは魔法・罠ゾーンのカードを破壊するカードの効果では破壊されない。
(3):このカードは罠カードとしても扱う。

《炎銃士》
永続罠
(1):このカードは発動後モンスター(悪魔族・炎・星4・攻1100/守800)となり、自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在する場合に発動できる。
「炎銃士」以外の永続罠カードが発動した時、デッキから永続罠カード1枚をセットする。
(3):このカードは罠カードとしても扱う。

【ポジション関係】
《刑馬の進撃》
永続罠
(1):このカードがセットされたフィールド上の縦列の両隣の縦列に存在する相手モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを破壊する。
この効果で相手モンスターを破壊した場合、このカードはモンスターカード(獣族・地・星4・攻800/守400)となり、そのモンスターの存在したモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードはモンスターゾーンに存在する限り、以下の効果を得る。
●自分のスタンバイフェイズ時に1度、このカード以外の自分フィールド上のこのカードの存在する縦列及びその両隣の縦列に存在するカードを1枚選択して発動する。
そのカードを破壊する。
この効果で魔法・罠カードを破壊した場合、このカードを墓地へ送る。

【レベル関係】
《ホーリーハンド・アステロイド》
通常魔法
(1):自分の手札が5枚以上の時に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターのレベルを自分の手札の枚数と同じレベルにする。

《レベル・インフレーション》
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分はエクシーズ召喚できない。
(1):フィールドの全てのモンスターのレベルまたはランクは5つ上がる。

《コストアップ》
速攻魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
相手の手札の全てのモンスターのレベルを、このターンのエンドフェイズまで2つ上げる。

【属性・種族関係】
《コード・チェンジャー》
速攻魔法
(1):種族を1つ宣言して発動する。
このターン、自分の手札、フィールドのモンスターは全て宣言した種族になる。

《多数自決》
通常罠
(1):フィールドで最も数が多い属性のモンスターを全て破壊する。
この効果で破壊されたモンスターのコントローラーは、デッキから破壊されたモンスター1体につき1枚カードをドローする。


【特定属性・種族サポート】
・水属性
《水神の加護》
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの水属性モンスターは水属性以外の効果モンスターの効果を受けない。
(2):発動後3回目の相手のエンドフェイズ時、このカードを墓地へ送る。

《水神の結界》
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手は水属性モンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):発動後3回目の相手のエンドフェイズ時、このカードを墓地へ送る。

《アイス・リボーン》
装備魔法
(1):自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚する。
装備モンスターは特殊召喚したターン、攻撃できない。
このカードがフィールドを離れた場合、装備モンスターを破壊する。

971名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:45:11 ID:b9wLAK9M
《古代の都 ムー》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、このカードのカード名は「海」として扱う。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドの水属性モンスターの攻撃力・守備力はモンスターのレベル×100アップする。
(3):自分のメインフェイズ時に1度、手札の水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分フィールドに存在する全ての水属性モンスターのレベルは、エンドフェイズ時までこの効果を発動するために墓地へ送ったモンスターのレベルの数だけ上げる。

・風属性
《霞の谷の遺構》
フィールド魔法
「霞の谷の遺構」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):風属性モンスターが戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから風属性・レベル3以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にデッキに戻る。

・光属性
《混沌の開戦》
通常魔法
「混沌の開戦」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地に存在する光属性モンスター1体と闇属性モンスター1体を対象として発動する。
相手はその中から1枚を選び、そのモンスターを相手フィールド上に特殊召喚し、もう一方のモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。

《聖邪の拮抗》
速攻魔法
光属性モンスターまたは闇属性モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
この戦闘を行うモンスターの属性によって、そのモンスターのコントローラーは以下の効果を適用する。
●光:自分の墓地に存在する光属性モンスター1体を選択して手札に加える。
●闇:デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
●地:このターンのバトルフェイズ終了時まで、お互いに効果モンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
●水:手札を1枚墓地へ送る事で、自分の墓地の通常魔法カード1枚を選択して手札に加える。
この効果で手札に加えたカード及びその同名カードはこのデュエル中発動できない。
●炎:このターン、守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
●風:このターンのバトルフェイズ終了時まで、お互いのフィールド上の効果モンスターの効果は無効化される。

《明暗無き平和》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
自分の墓地に「明暗無き平和」が存在する場合、このカードの効果でドローするカードの枚数は1枚になる。
(1):メインフェイズ1の開始時に、自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
デッキからカードを3枚ドローし、その後手札の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ選んで捨てる。
手札に闇属性モンスターが無い場合、自分の手札・フィールド上のカードを全て除外する。
手札に光属性モンスターが無い場合、自分の手札・墓地のカードを全て除外する。

・戦士族
《幸運の切手》
通常魔法
(1):手札を1枚捨て、自分・相手の墓地のレベル4の戦士族または魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚する。

・ドラゴン族
《ドラゴン・ボイス》
通常罠
(1):自分フィールドにこのカード以外の魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
デッキからレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を手札に加える。

・悪魔族
《虚空の贄》
通常魔法
「虚空の贄」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。
手札の悪魔族モンスター1体を捨て、デッキからカードを1枚ドローする。
その後、手札からモンスター1体を選んで捨てる事ができる。

《悪魔の贄》
通常魔法
(1):このカードを発動するターン、自分は悪魔族以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
自分フィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃できず、シンクロ素材にもできない。

972名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:45:32 ID:b9wLAK9M
・昆虫族
《昆虫詐欺》
永続魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、フィールド及び墓地に存在する全ての昆虫族モンスターは悪魔族として扱う。
(2):自分のメインフェイズ時に1度、1000ライフを払って発動できる。
手札から昆虫族モンスター1体を特殊召喚する。

《蟲惑の樹海》
永続魔法
(1):1ターンに2度まで、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●昆虫族モンスターの召喚に成功した時、デッキからそのモンスターとレベル・属性が同じ植物族モンスター1体を手札に加える。
●植物族モンスターの召喚に成功した時、デッキからそのモンスターとレベル・属性が同じ昆虫族モンスター1体を手札に加える。

《寝耳にミール》
速攻魔法
(1):自分の墓地からリリースされた昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):メインフェイズ時、墓地のこのカードをゲームから除外し、自分の墓地のリリースされた昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動する事はできない。

《オート・ミール》
永続魔法
このカードの効果は1ターンに3度まで使用できる。
(1):このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールドに存在する昆虫族モンスターの攻撃力は500ポイントアップし、昆虫族モンスターを召喚する場合に必要なリリースは1体少なくなる。
(2):昆虫族モンスターがリリースされた場合、自分フィールドにリリースされたモンスターと同じ数の「ミールトークン」(昆虫族・地・星1・攻/守0)を特殊召喚できる。

トランセクトセンデンシィー
《孵可能と云われた進化》
通常魔法
(1):自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターのレベルより1つ高いランクの昆虫族XモンスターをX召喚扱いで特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。

・植物族
《フラワーギフト》
通常魔法
「フラワーギフト」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示で存在するトークン以外の植物族モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターのコントロールを相手に移し、デッキからカードを2枚ドローする。
そのモンスターはこのターン、戦闘では破壊されない。


・アンデット族
《コープスパラダイス》
フィールド魔法
(1):相手のデッキ・手札・フィールドのモンスターの種族はアンデット族として扱う。
(2):お互いのプレイヤーは、自分の墓地のアンデット族モンスターを通常召喚できる。

《卒塔婆装刀》
装備魔法
「卒塔婆装刀」は1ターンに1枚しか発動できない。
アンデット族モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
(2):装備モンスターが墓地に送られる事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。
装備モンスターを特殊召喚し、装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。

・爬虫類族
《メデューサの眼光》
通常罠
自分フィールドに爬虫類族モンスターが存在する時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
選択したモンスターの種族は岩石族として扱い、攻撃力は0になり効果は無効化される。

《カラースネークカモン!》
永続罠
「カラースネークカモン!」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドに爬虫類族モンスターが存在する時、バトルフェイズ時に発動できる。
デッキから爬虫類族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。

973名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:46:25 ID:b9wLAK9M
・天使族
《フォビドゥン・リボーン》
装備魔法
(1):自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
(2):装備モンスターの効果は無効化される。
(3):このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターを破壊する。

《失楽の明星》
フィールド魔法
「失楽の明星」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):天使族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):1ターンに1度、1000ライフを払い、自分フィールドのモンスター1体を手札に戻して発動できる。
手札に戻したモンスターと同じレベルの天使族モンスター1体を手札から特殊召喚する。

・機械族
《マシンズ・コール》
通常魔法
(1):デッキからレベル2以下の機械族モンスター1体を手札に加える。

《ジャスティス・カタストロフ》
通常罠
(1):フィールド上の光属性モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊され墓地へ送られた光属性モンスターの数以下のレベルを持つ機械族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚できる。

《廃車再生》
通常魔法
「廃車再生」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のレベル3・4以外の機械族モンスター1体を対象として発動する。
手札からそのモンスターと同じレベルの機械族モンスター1体を捨て、デッキからカードを2枚ドローする。

マグネットサークル レベルマックス
《磁力の召喚円 LVMAX》
通常魔法
(1):自分の手札を全て公開して発動する。
自分の手札に存在する機械族モンスターのレベルの合計と同じレベルの機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

《ミステリアス・ナイト》
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからレベル4の機械族モンスター1体を手札に加える。
●デッキから機械族モンスター1体を墓地へ送る。

《宇宙空間−サテライト・スペース》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、相手はシンクロ召喚できない。
(2):1ターンに1度、手札のレベル4の機械族モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚できる。

・雷族
《オール電化フィールド》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドに存在する限り、フィールド及び墓地に存在する全てのモンスターを雷族としても扱う。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、お互いのプレイヤーは墓地の雷族モンスター1体を除外しなければ、雷族以外のモンスターを特殊召喚できない。

974名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 18:49:23 ID:b9wLAK9M
・魚族
《スイミー》
通常罠
(1):自分フィールドの魚族モンスターが攻撃対象に選択された時、そのモンスター以外の自分フィールドの魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ攻撃対象となったモンスターの攻撃力をアップする。

・水族
《海闘乱魔》
永続罠
(1):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドに表側攻撃表示で存在する攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならない。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドのレベル4以下の水族モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
その場合、相手ライフに与える戦闘ダメージはそれぞれ400ポイントになる。
(3):このカードが相手によって破壊された場合、相手フィールドの表側攻撃表示のモンスター1体を選んで破壊する。

・幻神獣族
《顕現する瑞獣》
通常魔法
(1):デッキから幻神獣族モンスター1体を手札に加える。

以上で>>1-900の汎用カードは全部になるはず
>>901以降はまとめなくても確認が容易と考えたため割愛

今後まとめが必要になったら誰かが代わりにやってくれるでしょう(適当)

975名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 19:45:57 ID:N9y3TRJk
>>950-974
乙です!

976名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 20:25:01 ID:mqRIm33I
まだこっちに投下でも大丈夫ですかね

>>931から

サバイブクレストユニコーン
ウェイク・効果モンスター
星7/風属性/獣族/攻2000/守1200
Wレベル5以上のモンスター Bモンスター・魔法カード×2
①フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードは戦闘では破壊されない。
②このカードは直接攻撃できる
③このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。

効果名「リフレクション・モーメント」


少々書き換え、
ブレイブクレスト
通常魔法
①「ブレイブクレスト」ウェイクモンスターをウェイク召喚する場合、バックアップ素材の条件を無視して、手札に存在するこのカード1枚でウェイク召喚のためのバックアップ素材として使用する事ができる。
②また、このカードが墓地に存在する場合、
自分のドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、
墓地のこのカードを手札に加える事ができる。

良かれと思って、各クレストのみ対応にしてみました。

あと、ネオスウェイクを

E・HERO ウェイク・ネオス
ウェイク・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻3000/守2500
W「E・HERO ネオス」 B「N」モンスター×2
①このカードがウェイク召喚に成功した時、
自分の墓地のカードを全てデッキに戻し、
戻した枚数分のカードをデッキから選んで墓地へ送る。
②エンドフェイズじ、このカードはデッキに戻す。

977名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 21:40:55 ID:EosGdkko
《ゴゴゴゴート》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守1400
「ゴゴゴゴート」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ゴゴゴ」モンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、
その破壊されるモンスター1体の代わりに手札または墓地のこのカードをゲームから除外できる。
(2):このカードがゲームから除外された場合に発動できる。
墓地から「ゴゴゴ」モンスター1体を特殊召喚する。

《ゴゴゴゴブリン》
星4/地属性/戦士族/攻500/守0
「ゴゴゴゴブリン」の効果は1ターンに1度しか使用でない。
(1):自分フィールドに表側守備表示のモンスターがそんさ

978名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 21:42:32 ID:EosGdkko
《ゴゴゴゴート》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守1400
「ゴゴゴゴート」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ゴゴゴ」モンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、
その破壊されるモンスター1体の代わりに手札または墓地のこのカードをゲームから除外できる。
(2):このカードがゲームから除外された場合に発動できる。
墓地から「ゴゴゴ」モンスター1体を特殊召喚する。

《ゴゴゴゴブリン》
星4/地属性/戦士族/攻500/守0
「ゴゴゴゴブリン」の効果は1ターンに1度しか使用でない。
(1):自分フィールドに表側守備スターがそんさ

979名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 21:47:02 ID:EosGdkko
操作慣れてなくて二重+途中送信しちゃった

ゴゴゴゴブリン
星4/地属性/戦士族/攻500/守0
「ゴゴゴゴブリン」の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):自分フィールドに表側守備表示モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できる。

980名も無きデュエリスト:2014/03/19(水) 23:03:05 ID:3bmJMk8Q
汎用

《戦士の系譜》
通常罠
(1):ライフを1000払って発動する。自分の墓地に存在する戦士族・レベル4・通常モンスターを可能な限り表側攻撃表示で特殊召喚する。

981名も無きデュエリスト:2014/03/23(日) 09:36:30 ID:kcAsp4i6
おやおや、人いませんね〜
たまにはアゲてもいいでしょうか?

では>>976から

ティアークレストジャバウォック
ウェイク・効果モンスター
星9/水属性/幻竜族/攻3100/守2600
Wレベル7以上のモンスター Bモンスター・魔法・罠カード×2
(1)このモンスターはフィールドを離れない。
(2)自分のスタンバイフェイズ毎に、自分は1000ポイントダメージを受ける。
(3)このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のライフポイントを回復する

攻撃名「テンペストブレス」

ワンダーランド アリス
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻1000/守2800
(1)自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードを手札から特殊召喚できる。

ワンダーミラー アリスナイト
ウェイク・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻3000/守1200
W「ワンダーランド アリス」 B魔法カード×2
(1)このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
(2)このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊できる。

『フィールドを離れない』という耐性で伝えたいこと伝わりますかね。
要は、ラヴァゴ、キメフォでも無理って感じで

982名も無きデュエリスト:2014/03/23(日) 10:14:28 ID:v8GQck3w
>>981
あげんな消すぞ

983名も無きデュエリスト:2014/03/23(日) 10:42:45 ID:0m5NHlDM
>>981
いるよー

>>982
ぷっwwwww

984名も無きデュエリスト:2014/03/23(日) 12:39:00 ID:QdcPRtqo
異物戦士 chin kas uii ATK2000 DF 2000 rankなし
【獣族 エクシーズ】
生物体及び異物が名に入ったモンスター2体以上
このカードはルール上通常モンスターとしても扱う。この カードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのカード1枚をデッキの下に置き、攻撃力を500アップする。この発動宣言時に相手プレイヤーへ「チ ンカスくっさ」と言った場合、相手はこの発動にモンスター、罠カードを発動できない。 このカードは直接攻撃したバトルフェイズ終了時にゲームから除外される。

985名も無きデュエリスト:2014/03/23(日) 12:54:40 ID:7mTFWL0M
>>981
過疎ってるし正直sageなんてしなくていいよ
さがってても見づらいし

986名も無きデュエリスト:2014/03/23(日) 12:58:20 ID:V5TYwDZA
CX 変異物戦士 chin kaos ATK2200 DF 3000 rank1
【獣族 エクシーズ】
生物体及び異物が名に入ったモンスター10体以上
このカードはルール上通常モンスターとしても扱う。このカードのエクシーズ素材を任意の数取り除いて発動できる。取り除いた数だけ、このカード以外のフィールドのカードを全てデッキの下に置き、互いのプレイヤーは手札が6枚になるように引く。この発動宣言時に相手プレイヤーへ「お前、チンカスくっさ」と言った場合、相手は次のドローフェイズまでカードを手札に加える事ができない。このカードの素材に【異物戦士chin kas uii】がある時、
このカードは以下の効果を得る。(相手プレイヤーがカードを発動したとき、「チンカスくっさ」と言いながら手札を1枚捨てれば、その発動と効果を無効にし、破壊する。この時、相手は「オナニズム!」と叫ばなければそのカードはデュエル中使用できなくなる。)

987名も無きデュエリスト:2014/03/24(月) 14:12:59 ID:GaRXbdJA
白異物(しろいもの)☆1水 ATK 100DF 500【水族 効果】
このカードを公開して発動する。デッキから異物とついたモンスターを二体まで特殊召喚する。この効果はデュエル中2回まで使用できる。

黒異物(くろいもの)☆2 ATK300 DF100 【水族 効果】
このカードが墓地にあり、自分の墓地または手札に異物、生命体とついたモンスターがいる場合、発動できる。相手プレイヤーに「ちゃんとトイレの後、手洗ってます?」と言うことでそれらのモンスターを任意の数だけを素材として異物とついたモンスターをエクシーズ召喚できる。この効果は1ターンに1度しか使えない。

988名も無きデュエリスト:2014/03/25(火) 22:25:01 ID:idQ8GU5g
生物体 Chin kas ウォリアー ☆4 水 ATK 1800 DF 1000 【獣戦士族】
このカードが召喚に成功した時、異物、生物体と名の入ったモンスターを手札に加える事ができる。このカードが墓地へ送られた場合、相手のデッキの上から3枚を墓地へ送る。


異物虚竜 kusso Dragon ☆7 地 ATK ? DF ? ドラゴン族シンクロ
1ターンに1度、相手プレイヤーへ「お前、う/ん/こ/くっさ!」と叫びながら、鼻をつまむことで発動できる。このカードの攻撃力は相手のライフポイントを倍にした数値になる。この効果は次の自分のスタンバイフェイズまで続く。また、相手のライフが自分より少ない場合、1ターンに1度だけ相手プレイヤーのライフを倍にする事ができる。

989名も無きデュエリスト:2014/03/30(日) 20:53:39 ID:a5MFW9VQ
ttp://i.imgur.com/ZmZNt0r.png
ttp://i.imgur.com/hMBa6M3.png
ttp://i.imgur.com/ZmZNt0r.png

ttp://i.imgur.com/9UD5SkG.png

ttp://i.imgur.com/wlmqd4T.png

ttp://i.imgur.com/8Tm5Kjf.png

ttp://i.imgur.com/4xTQ7m3.png

ttp://i.imgur.com/CCZQICe.png

ttp://i.imgur.com/OssBq6T.png

ttp://i.imgur.com/g20cmCC.png

ttp://i.imgur.com/ccT306D.png

ttp://i.imgur.com/g4wumSm.png

ttp://i.imgur.com/LPjPUdY.png

990機械王◇SQiw81aE:2014/04/13(日) 21:13:16 ID:8A9ZH.ik
前スレ読みたい人の為に一応age

991名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:46:21 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

992名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:46:35 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

993名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:46:50 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

994名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:47:04 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

995名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:47:18 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

996名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:47:29 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

997名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:47:43 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

998名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:47:55 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

999名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:48:06 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い

1000名も無きデュエリスト:2014/04/13(日) 21:48:20 ID:.uErbBv6
ヨンア可愛い




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板