したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あえてマクロスの1シーンにツッコんでみるスレ

1VF-774:2002/07/13(土) 18:42
取り敢えず外せないのは、
「○○様」と大声で名前を呼びながら動き回る公衆電話。

362VF-774:2003/05/30(金) 20:12
もし日本が今戦争になって、敵がどうやら5mの巨人らしいってことがわかってきたとき
みんなはそれでも戦車や戦闘機のみに頼るのか?
新兵器の開発導入する立場にあるとしても、あくまで現用兵器に磨きをかけ続けるか?
そうであると言い切れるか?!

363348:2003/05/30(金) 22:10
万物の霊長たる人類をなめちゃあきまへん。
像などの巨大生物相手にライフル片手に覇権を握って
きた人類です。普通の小銃で駄目なら
対戦車ライフルでもレーザー銃でもなんでも
持ち出して巨人族を伸していくことでしょう。
それよりも、歩兵と違ってその育成に多大な
金と時間がかかるパイロットを歩兵なみに消耗品
扱いするVFの運用方法にSF的見地からではなく
普通の一般人のいや納税者としての感覚から
疑問を覚えないのかな?
宇宙空間でジュウドウ技のかけあいをするという
設定(そんな設定あったっけ)にも。。。。
まあ、多分君達のほうが正しいんだろうね。
俺の感覚からすると君達の主張のほうが間違って
いるように思えるが。。。。。

364VF-774:2003/05/30(金) 22:22
もちろん言い切れるよ。そいつがどうやって上陸してくるか、どういう規模でいかなる装備をしてるかしら
んが高価な誘導兵器なぞイラン。きみの言う想定がただの生身の巨人という限定であるなら戦闘機もイラン。
戦闘ヘリと戦闘車両で良いんじゃない。図体でかくてテイの良い目標だな。ただ死体処理が大変だな〜。
早く焼却処分せんと伝染病の危険性があるのが心配なくらい。(笑)

365VF-774:2003/05/30(金) 22:34
>歩兵と違ってその育成に多大な金と時間がかかるパイロットを歩兵なみに消耗品
扱いするVFの運用方法にSF的見地からではなく普通の一般人のいや納税者とし
ての感覚から疑問を覚えないのかな?
ハイ君たち、363&364!!正〜解〜。

366にょ:2003/05/31(土) 00:03
ごめん。初代みてないからわかんないんだけど、VFって柔道技かけてたのか?w

367VF-774:2003/05/31(土) 22:00
>360
>なんか>>354って飛行機のハイジャックするとしたら拳銃を持ちこんで、
>何も考えずに機体に穴を開けそうだな

 無 理 で す
ハイパーカーボン製ですから
…って既出だよね
ミリアがブリタイ艦に侵入したときゼントランが艦内で撃ちまくってたの見ました?

368VF-774:2003/06/01(日) 00:00
だいたい格闘戦なんてのは危険極まりない行為だよ。戦闘機の格闘戦もしかり。これは当時ミサイルのなかった第二次大戦中でも同じ。ファーストルック、
ファーストキル。敵より先に見つけ悟られぬよう好位置について(一撃離脱。)これ真理。格闘戦は自ら好んで行う戦闘行為ではない。不幸にして結果的にそう
なってしまったときはしょうがないが。
巨人との格闘戦を目的に・・と言ったってそれを100%鵜呑みにするなよ。だからってプロレスするために作れてはいないはずだ。理想とするバトロイドの
目標ではあるだろうが少なくとも可変機処女作であるVF−1や0においてそんな完成された機体でどうすんの?固定武装のRov-20レーザーとガンポッドを
携行し自らも破壊的なダメージを被る可能性大の危険な殴り合いをしないよう努めてパイロットの生存性を高めてやるのが設計側、運用側の考え方だろ。
バトロイドが巨人サイズの機器が使えるサイズであるというのもあるだろうがそれは副産物であって艦艇の奪取なぞそれを第一の開発の目的であるなどと考えら
れない。スヴァール・サラン級、一艦にたいし一体何十機、何百機のVFを必要とする?その為に被る被害は?ごく当たり前に考えてみなよ。
アウトレンジで大型対艦反応ミサイル一発でかたづけたほうが効果対費用が高いだろ。

369VF-774:2003/06/01(日) 00:34
夢がないなぁ〜みんな可変機好きなくせに〜w

370348:2003/06/01(日) 00:40
>>368
捨て身の作戦か?

ところで、368の後半部分の主張を無効化する試みをしてみます。
先の私の発言で「歩兵と違ってその育成に多大な金と時間がかか
るパイロットを歩兵なみに消耗品扱いする」のはどうかと書きました。
しかし、こう考えてみましょう。投入した労働力・資本を上回る利益が
得られると判断したら「パイロットを歩兵なみに消耗品扱いする」こと
も選択肢として有り得ないでしょうか。
たぶん、敵航宙艦の拿捕・鹵獲はそういう「投入した労働力・資本を上
回る利益が得られる」投資行動の一つであったはずです。
テレビ版の後半のエピソード「ビバ・マリア」で行われた自動生産工場
衛星(だったよね)の奪取作戦が最も近いケースですね。というか、
あれが地球勢力の置かれた現状を如実に表していた。地球の工業生産力
ではとてもじゃないが恒星間戦争を戦えなかった。航宙艦も戦闘機も、
なにもかもこれから地道に作っていかねばならなかった。
百億近い人口を食わせていくのがやっとという地球陣営にとって、
日常の経済活動と両立させて恒星間戦争を戦い抜くには発想を根本から
変えないといけなかった。「作れないなら奪ってしまおうホトトギス」と。
だから、パイロットを海軍陸戦と兼務させて敵艦奪取に用いようという発想は

宇 宙 空 間 で ジ ュ ド ウ チ ョ ッ プ で 敵 を や つ け る

というアホな考えと違って充分説得力のある説明だと思います。
取りえず、航宙艦を作る労力は浮かせることが出来るしね。
極端な話、百機のVFとそのパイロットの命と引き換えに戦艦一隻鹵獲
出来たら何万人月分もの熟練工の労力をもう一隻作る方にまわせます。
貧乏な地球統合政府(というか銀河系の新参勢力である地球人)にとって
はあながち割に合わない取引でもないでしょう。
#歩兵一人とパイロット一人では割に合わないけどな。

371VF-774:2003/06/01(日) 00:43
ターミネーターが飛行機や車の形してたら人類の脅威になりえただろうか?
反応弾でケリとか主砲の打ち合いみたいな戦い方じゃ、あっという間に滅んじゃうぞ人類は。

372VF-774:2003/06/01(日) 00:49
>>365,368

そしてグランドキャノンに行き着くわけだ・・w

373348:2003/06/01(日) 01:36
>>371
ゲリラ戦と正規軍同士の戦いという戦争のレベルの違い、宇宙空間を舞台
にした爆雷やレーザー砲戦と地上の高地奪取を主体とした血で血を洗う
ようなまさに殴り合いの肉弾戦という形態の違いを無視しているなあ。
「ターミネーター」世界における戦いは不正規戦です。スカイネット
は人類の脅威に対抗するために人類社会に気付かれずに潜入し内側から
破壊工作をするターミネーターを開発する必要性があったのです。
ターミネーターによる不正規破壊活動により疑心暗鬼を生じさせ
人類が組織的抵抗をする意思を挫くのが目的であったと思われます。
しかし、マクロス世界における星間戦争は基本的に正規軍同士の殴り合い
であり、物量戦であり技術力が問題になります。敵方にもぐりこむにして
もゼントラーディ軍がわざわざ「マイクローン」を使って敵状偵察という
かスパイを送り込んだりしているのをみてもわかるように「相手の姿形に
あわせる」のは不必要なことです。不正規活動部隊を送り込むなら地球側
はノーマルサイズの特殊部隊を送り込めば済む話です。わざわざ巨大化し
て敵に発見されやすく必要はない。爆弾なら数々のコンポジットや小型核
兵器を持ち込んで破壊すればいいのです。米軍などでは背負って運搬出来
る戦術核を実用化していますしね。
だから、普通の戦争をしているかぎり、人類側には大型化する必然性は
全くないわけです。むしろ、ゼントラーディ軍や観察軍のほうに小型化
する必要性が出てくると思われます。対地球人警備用小型化兵とかいって
マイクローン部隊が配備されたりしてね。
それから「反応弾でケリとか主砲の打ち合いみたいな戦い方じゃ、
あっという間に滅んじゃうぞ人類は。」ってのはあくまで地球人側の都合
でしょう。ゼントラーディ軍も観察軍も居住地としての惑星の争奪には
あまりこだわってませんでしたから(「ファーストコンタクト」を参照のこと)
核や艦砲射撃で惑星表面を焼却処分してからゆっくりと根拠地建設に着手
すればいいだけの話です。制空権ならぬ制宙権の争奪が重要なポイント
ですから戦闘機や航宙艦でいかに宙域を制圧するかかが戦争の帰趨
を決めるのです。やはり普通に戦争している分には巨大ロボットなど
必要ありませんよね?そうは思いませんか?

374352:2003/06/01(日) 02:29
>>367
>ミリアがブリタイ艦に侵入したときゼントランが艦内で撃ちまくってたの見ました?
勿論見ているよ。
でもあれって、艦内だけどブリッジや狭い通路のような銃撃戦に向かない場所ではないじゃん。
TV版ではダイダロスアタックを破るために艦の先端に撃ち込まれる様に仕向けていたし、
艦の運用に支障がない場所であれば、自分の艦内でも発砲することはあると思うよ。

348は
>まだ「異星人と格闘」なんて与太話を信じている人いるんだなあ・・・。
>設定資料集のどれかにも載っていたが、VFが人型に変形するのは
>巨人族の航宙艦を鹵獲するためだよ。

>なんで格闘せなならんの?
>なんのためのガンポッドやねん。

と言っているが、ブリッジを制圧して敵艦を再利用するのなら、「異星人と格闘」
することは不可避なのではないかと思う。

>百億近い人口を食わせていくのがやっとという地球陣営にとって、
>日常の経済活動と両立させて恒星間戦争を戦い抜くには発想を根本から
>変えないといけなかった。「作れないなら奪ってしまおうホトトギス」と。
>だから、パイロットを海軍陸戦と兼務させて敵艦奪取に用いようという発想は

>>370
それは戦後の話しであって、バルキリーを開発している時期には自動生産工場
衛星なんて便利なものがあることは判明していません。
なので、護衛艦隊を退ければ無人の敵機を大量に入手できるなんて発想は設計
に反映することが出来ません。

>>373
>敵方にもぐりこむにして
>もゼントラーディ軍がわざわざ「マイクローン」を使って敵状偵察という
>かスパイを送り込んだりしているのをみてもわかるように「相手の姿形に
>あわせる」のは不必要なことです。

それ、逆じゃない?
「相手の姿形にあわせる」ために「マイクローン」化したんじゃないの?
不必要ならば、巨人のままでいいじゃん。


348への反論という形なので格闘に固執しているみたいな文章になったけど、
俺はバトロイドのメインの用途が「異星人と格闘」であるとは思っていない。
ただ、いくつもの要求性能に、未知の巨大異星人と格闘も含まれていても
不思議はないと思う。

375348:2003/06/01(日) 03:28
>>352
ええとね、、、、人の書き込みをちゃんと読んでいますか?
もし私の書いたことが理解できないというのなら書き直しますが?

自動生産工場の件はあくまで例としてあげたのです。
「テレビ版の後半のエピソード「ビバ・マリア」で行われた自動生産工場
衛星(だったよね)の奪取作戦が最も近いケースですね。」とね。
「自動生産工場について地球統合軍が情報をつかんでいて、その奪取が
目的であった」などとは一言も書いていません。

また、下記の
>>敵方にもぐりこむにして
>>もゼントラーディ軍がわざわざ「マイクローン」を使って敵状偵察という
>>かスパイを送り込んだりしているのをみてもわかるように「相手の姿形に
>>あわせる」のは不必要なことです。
>
>それ、逆じゃない?
>「相手の姿形にあわせる」ために「マイクローン」化したんじゃないの?
>不必要ならば、巨人のままでいいじゃん。

についも、何度も言うように地球側には巨人族に合わせるために
巨大化する必要は全くないのです。巨人たちには地球側に
潜入するためにマイクローン化する必要はあったかもしれませんが。

>ただ、いくつもの要求性能に、未知の巨大異星人と格闘も含まれていても
>不思議はないと思う。

だから、格闘は主たる目的ではないですよね。
私が何度も書き込みをして違う言葉で、何通りもの言い方で言って
いるのはその一点のみです。
対巨人戦で格闘は不要です。ガンポッドやレーザーで打ちぬけばいいのですから。
なんのためにマニュピレータや脚がついているのか。
それは敵の兵器を鹵獲・操作するため。これ以外に有り得ません。

376VF-774:2003/06/01(日) 10:56
鹵獲というのはあくまで副産物じゃないの?
再利用が比較的簡単な形をとどめたまま鹵獲は難しいよ
艦内を知り尽くした猛者を相手にするわけだし
戦艦の戦闘能力を奪うことに徹するほうがいいと思う

”格闘戦”をガンダムみたいな白兵戦と見るか
戦闘機のようなただの接近戦と見るかで意味違ってくると思う

でもVF0の動き見てると本気で殴り合いをするつもりも
あったんじゃないのかと…
ところでVF0Dはガウォーク時にガンポッドの空中キャッチとか
反対の腕で着脱とかせずに当たり前のようにガンポッド出すね

377しゃ:2003/06/01(日) 21:06
ゼロ2巻VF−0のバトロイド、足引っかけて投げ倒したり、崖の中でくるっとまわって敵機を追いかけてたシーンみてたらあまりに人間くさい動きなんでなんだか萎えてきた。
スパロボ的でこれまでにもロボットアニメでよく見るアクションだしあーいうのはあまりバルキリーではやって欲しくないが。(笑)
開発史-VOL1
因みにマクロスホビーハンドブック1って本もってます?デストロイド、バトロイド開発史が詳しく載ってます。監修はもちろんぬえの面々。VF−1開発はまずデストロイドという兵器から
端を発する。なぜ歩行兵器なのかは宇宙軍の陸戦場を火星をはじめとする外惑星およびその衛星に敷設した防衛ライン上と(想定)したために、いかなる地形にも対応する必要に迫られたため。
デストロイド前にもASS-1墜落前の90年代から世界各地で2足歩行機の研究は進められていた。ETとかWVとかね。重心点移動の制御等が技術的に難しく実用化しなかった。

OTMを得た臨時統合政府は対異星人用兵器開発に乗り出す。模索中である全軍の装備体系に意見具申の先手を切ったのが陸軍。統合軍本部に圧倒的火力と歩行システムを有する陸軍主導のデストロイド系のみで装備したい旨
上申してきた。これは航空兵力の事実上の否定であり、マクロス戦略システム(MSS)整備の目的が巨人族と思われる異星人との交戦を仮想していたため、陸軍の「人型歩行兵器優先論」には大きな説得力があった。
これには装備予算減額に繋がることに危機感を憶えた航空兵力を持つ海空海兵隊はその有効性と機動展開能力をアピールするが開発審議は陸軍サイドで進展していった。理由はデストロイド系の有効性と将来性、システムの統合
一本化による経費節減にある。財政難の政府としてはこのメリットは大きかった。またQF-X(ゴーストね)、SF−3の開発を承認されており航空兵力だけに予算集中を認めにくかったとも思われる。・・・続きはまた今度。

378VF-774:2003/06/01(日) 21:57
>>377
開発史うpしる!

379VF-774:2003/06/01(日) 22:36
>>377
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1054386117/65-67

380348:2003/06/02(月) 12:56
>>377
その話はたしかプラモデル付属のおまけ文書で
読んだおぼえがあります。
(もちろん全文ではない。似たような内容でき
わめて短い文章であった。)
でも、疑問に思うのはASS−1には軌道兵器も
何体か残されていただろうし、航空優勢を確保すること
が戦闘の帰趨を決めるのはもはや常識の時代
にこんなアホな議論がまかり通ったのかな。とね。
ガキのころは気にならなかったけど、いま読む
とすごい穴だらけな設定です。
いや、もしかしたら現実政治の理不尽さをリアル
に描くという奥深い趣旨でもあったのかしら。
子供には理解出来ないと思うけどなあ。

381VF-774:2003/06/02(月) 21:59
人間くさい動きを否定するのであれば
TV版OPのVF-1Jの前転ガンポッド撃ちは嫌いなのですか?

劇場版のマックスのようにリガートから敵兵を器用に引きずり出すとか
VFは他のロボットと比べてかなり器用なロボットだと思うのですが

382VF-774:2003/06/02(月) 22:05
ゼロじゃフォッカー機が変形直後に石つかんで投げてるしなぁ・・
しかも目にもとまらぬはやわざで(w

383VF-774:2003/06/02(月) 22:10
あと思い出したけど、河森がガンダムの0083に参加した時に
ガンダムの歩き方を歩兵のように前かがみで歩かせてほしいって言ったらしいんだけど、
取り入れてくれなかったって文句言ってた。
VFに人間らしい動きをさせるっていうのは板野よりも河森の要望では?
まぁ普通に考えても、VFに前転ができるほどのフレシキビリティがあるとは思えんのだが・・

384にょ:2003/06/02(月) 22:28
VFバトが人間臭い動きになるのは人間のモーションとかとってるからじゃねーの?

とか適当に思いついた事を言ってみる。w

385VF-774:2003/06/02(月) 23:45
>381
それはともかく引きずりだしてガンポッドでぶち抜くわけだが腕にガンポッド
逆さに取り付いてるぞ。わははは・・・。

386VF-774:2003/06/03(火) 00:21
>383
そうなんだよな〜SWAGエネルギー転換型装甲っつう新設定名の素材名が出てきて
いままでOT金属、宇宙金属とかアバウトなこといってたがひとつの設定の穴が埋ま
った感のある今日この頃ですが、一回転とか殴り合いとかしてたら基本的に航空機な
んだからデリケートな空力の流れを阻害させる機体表面の変形で飛行性能に問題が、
変形システムの破損に繋がってそれは危機的状況に陥ってしまう。現行戦車並みの強
度をもってたってやるべきじゃないよね。夢がないとか言う人がいるけど(笑)
自分が乗っててどういう過酷な環境に置かれているのか、これはやって良い、
これをやったら敵の的だとかいう現実に乗ってるんだという認識で描いてもいいと思
う、バルキリー、スパロボ的でなくもっと兵器としての不便さ欠点、おれはもっと見
せるべき戦闘アクションがあるはずだと思ってるが。初の可変機しかも急ごしらえの
機体なんだから欠点あって当然。VF−0の最大の欠点とかいいながらあまり燃料不
足を意識してないなあ。全力戦闘でバリバリ飛んでまっせ。もっと窮地に陥る描き方
しましょうや。なんのためジェットエンジンにしたのか・・。空中給油シーン描きた
かっただけといわれるぜ。開発機は量産機よりも性能が良いと勘違いしてるようだか
ら。河森は・・

387VF-774:2003/06/03(火) 07:24
イワノフのSV-51タンクをドロップしてからガス欠になるまでが
すごく早かった。
次のシーンでノーラがガンガンアフターバーナーたいてる。
逃げるひよっこ追いかけてるからかな。

388VF-774:2003/06/05(木) 13:23
フォッカー「キスだって何だってしている!」
ブリタイ「きーすというものをしてみろ」
フォッカーよ,なぜ「エッチだって何だって…」と言わなかったんだ!

389VF-774:2003/06/05(木) 13:34
フォッカーよ,もうひとつ言いたい
シンのVF-0を真上から襲い倒していい気になってるが
おまえもその手に気ぃつけるんだな(笑)

390VF-774:2003/06/05(木) 20:48
>387
SV51のドロップタンクはミサイルランチャーも兼ねているので
ミサイル使い切るまで付けっぱなしだったのではないでしょうか?

391VF-774:2003/06/05(木) 22:03
http://www.asahi-net.or.jp/~pn7m-szk/macross/kikaku/5000hit.HTM
http://www.asahi-net.or.jp/~pn7m-szk/macross/kikaku/6000hit.HTM
http://www.asahi-net.or.jp/~pn7m-szk/macross/kikaku/7000hit.HTM

おまえらもっと割り切って各作品を楽め(笑)

392VF-774:2003/06/05(木) 22:40
>>390
あ、そうか。
そこまで考えなかったな(w
サンクス

393VF-774:2003/06/12(木) 18:32
バルキリーがピンポイントバリア使ったり単機でフォールドしたりするけど
主砲はいつ積むんだろう〜
ゼントラーディーはすでにケルカリアに搭載してたっぽいけど・・・・

394VF-774:2003/06/13(金) 23:13
>393
今のところフォールドは10光年までの片道キップだけど
そのうち単機でフォールドできるような機体が出るのだろうか?

そういえばフォールドは簡単に妨害できるので突然出現するミサイルとか
突然デフォールドして奇襲とかはできないと何かの文献で呼んだことがある

395作戦その1:2003/06/22(日) 03:39

宇宙戦艦ヤマトの「ドメル作戦」

396VF-774:2003/06/22(日) 22:58
今日ようやっとゼロの1巻を観たけど……
中島主任とフォッカーの会話には突っ込まずにはおれない。
河森さんよ、あんた説明台詞が大嫌いだって言ってたじゃねーか。

397VF-774:2003/06/22(日) 23:25
>369
いままでのマクロスは説明抜きで話が進んでいたので理解できない人が多かったのです
有名な例は”バルキリーの装甲は紙”とか
だから今回は誰でもわかるように と
毎回趣向を変えようというのがマクロスですから

ただゼロではその後に地球が全滅することはまだ語られていません
このことを知っている人たち(旧来のファン)にはまた別の見え方があることでしょう

398396:2003/06/23(月) 00:44
俺は個人的に説明台詞もいいと思うし、
やらなきゃならん事もあるだろう。それはわかるつもりだよ。
でもさ、かつて説明台詞が不自然で大嫌いだって言ってたんだから、
もっと自然な形でやって欲しいなって事。

2巻でシンがVF-0に乗るそうですが、
その時にシンにレクチャーする形で示したほうが
よかったんじゃないかと思うんだ。


……というわけで次は2巻を観るわけです。

399VF-774:2003/07/03(木) 22:32
説明しないとわからない世代になったんだからしょうがない

サイドワインダーのときはちゃんと機首を敵機に向けてるけど
2発目は敵機の方を向いてないからスパローではなく
アムラームだなんて説明してもらわないとわからんです

400VF-773:2003/07/26(土) 14:58
>>397
>ただゼロではその後に地球が全滅することはまだ語られていません
>このことを知っている人たち(旧来のファン)にはまた別の見え方があることでしょう

ここ読んで、ふと思ったんだが…
実は、人類滅亡(地球滅亡とはあえて書かない)最終戦争前に、
つまりはメガロード以前に、人類移民船が完成して出発してマスタ、
シンはそっちにくっついて行きマスタ。

…というオチの可能性は、どのくらいありそうですか?

え?スレ違いですか?すみません…

401VF-774:2003/08/25(月) 21:29
アーマードバルキリーって重いけど背部ロケットモーターと合わせて
アフターバーナーも吹かせばホバリングも可能ということですが
脚のエンジンのエアインテイク塞がれちゃって
それどころじゃないような気がしますが?

402VF-774:2003/08/28(木) 00:49


403VF-774:2003/09/15(月) 21:51
タイタンはマッチ一本で大気のメタンガスが燃え尽きるんだってよ…

404VF-774:2003/09/16(火) 22:16
>403
タイタンには酸素も豊富にあるんですか?

405VF-774:2003/09/17(水) 12:15
世界まる見えの受け売りなので、よくわかんないです。
しかし、マッチ一本の炎でも衛星の大気中のメタンガスがすべて燃えるらしいので
劇場版の冒頭、マクロスがトランスフォーメーションの後
タイタンに着陸(するシーンはなかったけど)した途端に大爆発してるんじゃないかな?

406VF-774:2004/02/06(金) 21:50
レイブンズのVF-11のカラーリングはどうみてもブラックエイセス

407VF-774:2004/04/15(木) 00:39
>>366
いまさらだが、ブリタイにヒカルがともえなげをしている。

408VF-774:2004/04/15(木) 04:46
405>
近々アメリカの衛星がタイタンに向かうらしいですよ。どうなるか楽しみです。

409VF-774:2004/05/02(日) 08:29
ロマネスクで買い物中のミンメイが落としたパインだけど…
あんな風に割れるもんなのか?

410VF-774:2004/10/20(水) 22:53
そんなことより藻前ら
あんな巨大な異星人の宇宙船が落下したら、地球は壊滅かと…




でもそのために地球規模の被害があり、貧困、飢餓がおこり統合戦争になった。
そんな説明もあったような??

411VF-774:2004/11/04(木) 18:29
ゼロでシンが鳥の人に突っ込む時には全ての武装を解除したのに
鳥の人にガウォーク形態でゆっくり接近するシーンでは
ファストパックが付いてる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板