したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

VFの操縦についてマジに考察してみる

1VF-774:2002/06/04(火) 18:22
やはりバトロイドが鬼門なわけだが

68VF-774:2002/09/12(木) 22:57
ここのHPにあるフライトシュミレーターゲーム、VFみたいに
ちゃんと3段変形するし、ミサイルもドバーと出て結構面白いで!
それからVFの操縦ってここのフライトシュミレーターゲーム
みたいなんでええんとちゃう?

ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/missile.htm

69VF-774:2002/09/13(金) 20:52
ウフッ・・・単純な人。飛行機も当然、バトロイドは難しいはず。そこまで単純じゃないぜ。
フライトシムはそれは良く出来てるモノもあるが所詮はリアルっぽいおもちゃ。
バトロイドなんてもっと複雑なはず。でもここのフライトシムゲームみたいなんで
ええんとちゃう?ってどのゲーム?VO?VF−X2?どっちもだめだめ。
あんなので納得するなや。どーもグラフィクスからしてアニメからぬけ切れてな
いからだめなんだよな。さらなる進化を!!

7068:2002/09/13(金) 23:31
>どのゲーム?

ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/nflight2.htm

ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/nflight/spec.htm

のことだけど・・・

71VF-774:2002/09/14(土) 02:40
操縦が難しいと逆にリアリティに欠けるんだよねー皮肉な事に。
こんなの誰が操縦できるんだよーとか短期間での習得が不可能とか。
程度パターン化された操作でより複雑な動きを自動処理してるってのが実際のところじゃないっすかね?格闘ゲームの必殺技みたいに。
やっぱり飛行機やガウォークと大差ない説を支持したいところです。(笑)

72しゃれこうべ11番:2002/09/14(土) 09:45
ゲームやってりゃあたかもそれは設定から操縦から本物と変わらないんだと勘違いしてる
方が多いですけど。言いたいのは民間のPSやパソコンシムゲームなどのレベルでは
実際のようには再現不可です。実機に乗ったひとがつくるワケも無し、戦闘機開発メーカーの人間
が作ってるわけでも無しこんな感じ〜ぐらいで創ってるわけだし。あくまでバーチャルの
さらにバーチャルのさらにバーチャルの・・でこんな感じ。あなたがいうように家庭用ゲームとして万人うけ
するには簡単単純明快なものがいいですが。実際(実機)はそんな甘いモンじゃないんだよと・・。
ワシの兄貴は某0菱で空自のフライトシミュレータ作ってるセクションにいるが箱の中にコクピット
まんま作って姿勢挙動や加速度をつくる足が何本もついてるやつ。それでもアビオニクスは再現できても実機同様の
挙動はむずかしいそうな。パイロットの参考意見を聞きながら調整は続く・・。
ま、ゲームは所詮ゲーム。これは実機とは単純化された別モンなんだと思わないといけないよ。
ファイターとガウォークについては設定にも陸戦時危険で不慣れなバトロイドでの行動よりもガウォ−クを多用するし
(乗ってるパイロットは飛行機乗りだし基本的にその習性が働くと思います。格闘戦はバトロイドとはいいますが確かに
そうなんですが殴り合う行為そのものはやっぱり恐怖を感じるし危険ですよ。的にもなりかねない。上空からの支援が
あったりとかや遠距離での待ち伏せとかならいいですが軽快で速度のあるガウォークを多用するはずです。)ファイター
と基本的な操縦は変わらないってなってるよん・・。

73VF-774:2002/09/14(土) 13:43
まず、実機とゲームがまるで違うなんて誰でも知ってますよ。
勘違いしてる人はいないんじゃないかな?

結局どうやって操作してるかわからないわけじゃないですか。
想像(あるいは創造)するしかない。ファンも、マクロス作ってる人さえも。
たいていはしゃれこうべ11番さんのように、難しいんだ、こんなものじゃないんだっていう漠然とした想像で終わっちゃうところを、
案外簡単じゃん?とか、ゲームの部分的な操作のようにっていう例えを具体的にだすっていうのは面白い書き込みだと思うけど?
2本のレバーとペダル(だけではないけど)で操作してるのは事実なんだから、それでどうやって動かしてるのか考えると、やっぱりかなりのオートメーション化が
見え隠れするわけです。
たとえば歩くとき、足をはじめ体の全関節の角度をいちいちパイロットがコントロールしているとは思えません。
(もちろんマニュアルで可能でしょうが。腕のいいパイロットは随所にマニュアル操作を取り入れてキック等を繰り出してるんじゃないかな?)
ゲームならレバーを前に倒せば歩いてくれるわけですが、このくらいはバルキリーでもできると考えるほうが自然では?

今思いついたけど、仮にバトロイドがどうなってるのかわからないけどとにかくもうめちゃくちゃ操縦が難しいとすると、
その分パイロットに負担をかけて辻褄を合わせるしかないわけですが(笑)、
彼らは航空機のアビオニクスで宇宙を飛んでしかも戦闘までして着陸(というより超高速移動体同士のランデブー)もまったく経験なしであっさりやってるわけですから、
この時代のパイロットはみな宇宙飛行士以上の訓練とセンスを兼ね備えている・・とか。これじゃニュータイプですが^^;。

でもこう考えるとファイターも決して楽な操縦じゃなさそう。そういう意味でもファイターとバトロイドの操縦は大差ないかも(笑)

74VF-774:2002/09/15(日) 01:00
(゜∀゜)(v゜ )(  )( ゜v)(゜∀゜) マターリっ

75VF-774:2002/09/15(日) 08:18
そうね、マターリがいいね^^

76VF-774:2002/09/15(日) 10:11
73様よ>
おぬしの車や飛行機などの操縦の考えはPS等のゲームコントローラーから
の限られたスイッチでしかできないとまたはそれが最高だという思考しか
できてないんじゃないの?ロボットの操縦、おぬし程度の考えなら
だれでも解りますがね。ガンダム関係の本でも両腕、足の動かし方載ってるし
ね。EBシリーズだったかな?ほとんどオート化です。じっさいの機体の操作が一般人はどれぐらい難しいのかの範疇が解って
ないですね。
だれでも出来るようなモノならみんな自家用機免許もってるよ。アメリカなら
総員自家用セスナの免許とってしまいます。日本は土地柄むりでしょうが。
軍用機なら当たり前のモノになるまで座学で理論から叩き込まれ基本操縦から
一人立ちまで5.6年はかかる。で部隊に送り込まれる。しかし彼らは部隊では
まだまだヒヨッコに過ぎない。でそこでまたシゴカレて本物になる。
一般車載ってるわけではない。誰でも出来るゲームと本物を一緒くたに考えるなということ。
実機でも操縦する側としては単純なほうがいいのは当然、がゲームパッドでここと
ここの連打でこの動き!とかばかげてる。バトロイドやガウォ−クも当然パターン
化したモノだと思います。でもゲームと同じじゃないよ。もちろんゲーム本来の楽しさ
を追求するにはいた極端に簡略したそれで仕方ないとは思いますがね。そうマタ−リ。
しゃれこうべサンもそう言ってると思うんですが。

77VF-774:2002/09/15(日) 12:10
(・∀・)スンスンス-ン♪    マタ〜リ〜♪

78VF-774:2002/09/15(日) 12:16
VOではどうなっているのか知りたいでっす!!

79VF-774:2002/09/15(日) 14:37
>76さん

どうして私が実機の操縦がゲームコントローラーみたいなのでしかできないと考えてるorそれが最高と考えていると思ったのかな?
ガンダムその他のロボットは知らないけど、73に書いてあるとおり私(73)はバルキリーの操縦はレバー+ペダル+αだと考えていますよ。
理由はそれしかないと思っているからでもそれが最高と思っているからでもなく、「マクロス劇中でそう操作されているから」です。

次に、私が実機の操縦方法をなめてる(笑)と思われているようですが、そんなことないですよ。
っていうか73では実機の操縦方法については私は一言も触れていませんが^^;

以下もバルキリーに限った想像として聞いてください。
誰にでもできるようなものなら自家用機免許云々ですが、誰にでもできるほど簡単とは思いません。
でもマクロス2には民間ライセンスがあり、民間用バルキリーと民間パイロットが登場します。
7はよく知らないんですけど、バンドの面子のあれらも自家用機(?)ですかね?
ファーストの段階ではバトロイドは極秘開発された軍用機ですし自家用機は有り得ませんが、
戦乱の世では望めませんが、科学も進んで平和な世の中になれば十分在り得るようです。

その後延々と続く実機の難しさですが、そりゃそうでしょうねー^^;
しかし実機は例えそうでもマクロス内で軍隊に志願して実戦まではだいたい数ヶ月のようです。
バルキリーの操縦も一人立ちまで5〜6年かかるなら人類は滅亡していたでしょう。
バルキリーが開発実戦投入されてから最終決戦(地球滅亡)まで1年ありませんから(笑)

また誤解されないように念のため言っておきますけど、
あなたはゲームと本物を混同するなと言いましたが、私はアニメと本物を混同するなとは言いません(笑)。
是非もっと実機の話を聞きたいです。

最後に、私もマッタリいきたいと思っていますよ。
75も私ですし(笑)

80VF-774:2002/09/15(日) 14:44
あ、間違い。 開発実戦投入→実戦投入

VOはですねー宇宙空間のみが舞台なので、終始慣性飛行をすることになるのがフラシムと大きく違うところです。
曲がりたいならそっちに機首を向けてエンジン吹かさないと、横を向いたままどこまでもまっすぐ進んでいってしまいます。
バトロイドは照準が自動追尾になり、敵の近くでトリガー2連打すると格闘(ポッドで殴ります)ができます。
移動の操縦方法自体はファイター等とかわりませんが、機体の動きは3タイプそれぞれ独特の特徴があります。

81VF-774:2002/09/15(日) 18:33
>79
以下もバルキリーに限った想像として聞いてください・・・

というより設定むちゃくちゃな7やⅡに限ったことだろう?
あれらを全ての種のバルキリーシリーズにいれないでくれと言うか同じ
土俵で考えるのは?ではないかい。そこでチミは間違えている.

82VF-774:2002/09/15(日) 18:54
>81に続く
大体Ⅱや7の設定自体無理がある(マクロスの世界観を現実的に捉えるなら)
民間ジャーナリスト用の可変機だなんておかしい.しかもこの時代旧式のVF−1
DとかVTとかの払い下げならまだしもアレって新規製作ではなかったっけ?
記者,ロックアーティスト共に軍人では無いと言う設定は別に良いのだが
この時代のストーリーの大筋は戦争ものだから主人公もこれに何らかに関わるが
何でお互いに可変航空機に自ら乗り込んで最前線にたつ必要がある?
以下にもアニメ的で非常に安易な考え方の設定なので嫌いなんだが。
もちろん操縦自体は同じだろうが・・。ファイアーヴァルキリーは?だが!
ま、あれはⅡはそうだが7もパラレルと言っても差し支えないモンだし。

83VF-774:2002/09/15(日) 19:51
そーですよねーというか79氏と同じ方かと・・。レス列見直してみると私は>62&63さんに対して延べている。
61氏のまじめな操縦システム設定の提起している方にVF−Xをやればオッケーみたいなこと書いてたから。
たぶんしゃれこうべ氏も同じでは?79さんの操縦システム自体の考えはおかしくないですよ。
でも民間機バルキリーの件は?ですが(笑)

84VF-774:2002/09/15(日) 20:12
79です。

>81

ほほほ。ま、想像ですから^^。


>82
Ⅱ&7問題はとりあえず置いといて(笑)民間バルキリーの話だけど、
現実には民間宇宙船はあっても軍用宇宙船はないよね(ないよね?)。
銃もコンピュータも軍需から民用になったものだし、飛行機や人工衛星は軍用が後でした。原子力もどっちが先か忘れたけどすべて兵器じゃないよね。
プラスでは、それまで戦艦しかなかったのにフォールド航行できる星間客船もでてきたことだし、永久に可変機だけは軍用のみってのは逆に不自然だと思いません?
変形できれば戦闘以外でも自由度も広がるし滑走路がいらないとか良いこといっぱいあるんだし。

って、VFの操作のスレでしたねここは^^;。

85VF-774:2002/09/15(日) 20:58
んーマクロスでは宇宙軍が発足したのは異星人が確認されたため。
危険な場所に民間様に高額な手当払わせて行かせる理由はないが・・。
そりゃ開発軍需メーカーの出向社員は軍施設マクロスとか月とか
にいるでしょうがね。給料のうちでいいんなら軍がでるでしょ。
実際米空軍には宇宙軍なる組織は存在する主に核ミサイルや
偵察衛星などでの運用など多岐にわたる。
宇宙開発の中心的組織NASAだってお国の機関,様々な軍需メーカーが
コンプレックスしてて軍と密接に連携してる。軍用航空機の新技術さえ
NASAで研究開発されてるし。NASAって民間か?NASDA
も?戦闘用かどうかってことだと思いますが?
プラスのスターホエ−ラーの件ですが地球から何千光年?離れた
植民惑星が増え,移民団とか旅行者が行き来する需要が出てきたた
めだがしかしながらそれらを防衛するシステムが確立してきた時代だから
こそ出来たことで別にそれは問題ない.でも民間取材機を可変機にする
必要はさらさら無い,取材なんて普通のビジネス機やヘリでいいっしょ?
何でもかんでも可変になったらツマラナイしそんな普通な脇役メカにセンス
がきらりとひかるのがマクロスだしね.民間機がどこでも行けたらますます危険だ
実際あいつらと来たら特ダネショット撮ろうと無茶やって無許可で進入可能範囲無視,
高度設定無視とかで海保や海自の救難活動の妨害をする.そんな連中だよ.
絶対に軍はジャーナリストなんぞにしかも全領域の可変機なんぞ許可しないはず.

86VF-774:2002/09/15(日) 23:27
7のVF19改は軍の実験用じゃないの?
ミンメイアタックの可能性を探る為に極秘プロジェクトで見込みありそうな若者(バサラ)を選抜して…
バンドのメンバーでVF19改を仕入れてきた?レイはもともと軍のエースパイロットだった
定期的にメンテナンスと称して軍の工場に運んでる
最新鋭のVF19なんて民間じゃメンテは無理な話で軍が絡んでいると考えて当然
マクロス7では妖しい計画(エビル製造とかマインドシステムとか)がいくつか進行してるのでその一つなんでしょう
VFX1も実体はミンメイアタックのテストの話だし

VF19改のギター型コントローラは何をどう動かすのだろうか?

87VF-774:2002/09/16(月) 02:04
船の船頭が後ろでオール(?)をこいだり、棒で水底や川岸をつついてコントロールするそれに構えるポジションはにてるかも(笑)>ギターコントローラー

88VF-774:2002/09/16(月) 02:41
>85
操縦の考察はしないの?

Ⅱの主人公はスクープを狙うべく、いわゆる戦場カメラマンをやりに最前線にでていったってのが理由じゃなかったっけ?
やっぱ戦闘機(じゃないんだけど)のほうが安全だし都合いいんじゃない?そりゃ軍は迷惑でしょうが(笑)
ビジネス機や民間ヘリみたいなもので戦場に突入するなんて無茶ですよ。
劇場版で未沙がカイフンとカッターででていって拿捕されたけど、最初から敵がいて戦場だったらカッターなんて当然出さなかったろうし。
報道機関がわざわざ可変しないバルキリー並の機動力をもつ機体をメーカーに開発依頼でもしないかぎり、ありふれてて別に珍しくもない可変機を使うのは自然じゃないかな?
部品整備その他のコンパチもはかれるしね。
まぁ「バルキリ〜に乗って私を迎えにきて〜♪」なんて歌がヒットしてる世界ですからねー。スポーツカー感覚とまでは言いませんが^^;。
あと宇宙船はなにもNASAだけじゃないですよ。ペプシの宇宙旅行プレゼントとか聞いた事ないかな?
ま、いずれにせよ民間宇宙船が今後現れるのは確実です。まぁ現段階でもスペースシャトルが軍用機でないことは確かですけどね。

89VF-774:2002/09/17(火) 10:45
だからわかってないなー。とは言わないが〜(笑)
マクロス7のウンチクなぞ一作目などの世界観と比べりゃリアリティのなさが際だつ
ムナシイ設定だよ。いいメカもでてるのにその演出がダサダサ(河森さんはわざと
そうしてるんだがね)スクープ撮りたいからって湾岸戦争でもジェット機乗ってワケ
の解らない、情報がないのにだれが危険な戦闘空域に入ってするんだい?それ自体が
現実離れだよ。(アニメだけど)
撃破されてその命の補償は誰がする?生き残ってたとしても誰が助けに行く?馬鹿な
マスコミがフラフラと嗅ぎ回って敵に勘付かれる上に邪魔どころか作戦全体の侵攻を
阻害させてしまうこともある。軍はそんな輩は事前に排除するよ。
戦争ってそんな甘くないよ。それがマクロスⅡの世界観っていうならそうなんだけど
だから同じマクロスとは言えない一つの理由といえるでしょ。(そんなこといったって
まじめに現実と同じことやってたらストーリーはツマラナイじゃん!っていう方います
が、んなことはない。突飛なことするのはSFロボットものだし簡単、現実的なことに
SFをさりげなくちりばめるのがマクロス本来のセンスでしょ?制作側が考えなくなっ
てるだけ。ゼロでは頑張ってほしいが)もちろん一作目やあいおぼにもむちゃなとこは
ありますが。なんで直属上司でもない美砂自らディミット・バニー操縦してカイフンまで乗っけて!
呼び戻しに来るのかはそれは捕虜になる決まってるメンバーだからといえばそうだが
確かにあれはおかしいよ。しかし製作過程のスケジュールの短さもあってどうしても
ああなったと何かにかいてあったよ。とにかくⅡとか7における世界観で他のマクロス
と同じスタンスでバルキリーを考えない方がいい、と思う。

90VF-774:2002/09/17(火) 11:54
(゜∀゜)(v゜ )(  )( ゜v)(゜∀゜) マターリ

91VF-774:2002/09/17(火) 18:18
わかった!MEが悪かったぁ〜m(_ _)m(笑)
だからⅡや7をあんまりいじめないでくれぇ(爆)

92VF-774:2002/09/17(火) 18:28
いじめてないけど一作目とかプラスの完全な世界観とリンクしたシリーズ
とは言えないんじゃないかといってるだけで7やⅡはそれぞれ単品で
好きなように楽しめば?ということ。

93VF-774:2002/09/17(火) 21:20
7はPULSとリンクしてんじゃないのかな?

94VF-774:2002/09/17(火) 21:46
完全な世界観ではリンクしとらんでしょ。マクロスである以上、共通キャラやメカ
が出てくるだけで・・。YF−19や21の敵がX−9でなくて銀河クジラだったら
俺は口から泡ふいてへなへなとその場にうなだれご臨終です。

95VF-774:2002/09/17(火) 22:36
ではここいらでVFの操縦について考証していこうや・・なんつって!
またあした。

96VF-774:2002/09/18(水) 22:21
VFじゃないんだけどバトル7(マクロス7)の人型形態の操縦ってどうやるんだろう?
マクロスの人型形態はイレギュラーだから格闘等の細かい制御は難しそうだが
もとより人型戦艦のバトル7は形状からして宇宙怪獣との殴り合いとか出来そうだが…

っていうか7は宇宙怪獣と巨大戦艦で殴り合いをして欲しかった

97しゃ:2002/09/18(水) 22:51
そうだね7ならおもいっきりそこまでやらなくっちゃ!

98VF-774:2002/09/19(木) 00:14
>96
でも、宇宙怪獣にマクロスアッタクしたら、
内臓とかでてきて気持ち悪いかも!

99VF-774:2002/09/19(木) 03:44
>96
初代マクロスの強行型は各ブロックを適当に動かしたようなものだからなあ。
ダイダロスアタック時の操艦をどうやって行っていたのかは確かに興味がある。
でも複数のオペレーターがわらわらとコンソールに取りついて時間がかかりそうな気がする。
マクロス7の場合は操艦システムも自動化が進んでいて
艦長の命令に対してオペレーターがコマンドを入力する事であらかじめ入力されたプログラム通りに船体が動くようになっているとか
人型時専用の操艦オペレーターが居るとか(マスタースレイヴ方式で操艦)、そのくらいしか思いつかなかったよ。

100VF-774:2003/03/22(土) 18:11
SDF-1の変形には30分かかるとどこかで聞いたような。
劇中の様子を見て想像するに、
警報・各部へ連絡>避難・各ブロック変形準備>隔壁閉鎖>安全確認>
変形指示>各部変形開始>変形状況の報告・チェック>変形終了確認
のような感じで、相当複雑な手順を踏んでいると思う。
各ブロックとの連絡だけでもオペレータの負担はかなりのものでは?
たぶんあの二人の下に何人もサブがついてるんだろうな。

バトル7も大きさが大きさだけに状況把握だけで大変なことになってそう。

101VF-774:2003/03/22(土) 19:50
あいおぼのマクロスはトランスフォーメーション発令から変形準備に180秒。
それから変形直前に各シャッターが高速で閉じ変形開始。TV版のほうは変形中
は内部は大混乱をきたすという設定を描くのにまるで大震災でも起こったかの
ようなビル群の隆起と沈下したりと表現がスタープロ作画だったか忘れたが
幼稚ではあったのう。
バトル7の時代は30年後の話でしょ?理由もなくわざわざ人型に変形する必要
もないと思うが、仕方なく変形せざるを得ないSDF-1と違って新マクロス級も
7隻目、技術も運用経験もあるから簡単にできるはずでしょ。

102VF-774:2003/03/22(土) 23:12
至近戦闘におけるダイダロスアタックの有効性が実証されたので
そのノウハウを導入したということらしい

ただ腕がついているのだから砲を腕で振り回したほうが取り回しがよい
(おそらく艦体に固定するよりも砲のみを動かせるのなら艦全体を動かさずに済むからではないか?)
ということで主砲を艦体に固定するのを止め手持ち式になったそうだ

とはいえバトル7においては変形する意味がないように思える
ただ撃つだけなら戦艦形態で十分のはずだ
どうせ変形するなら肉薄して片腕をダイダロスアタックで敵母艦に突っ込ませて取り付き
もう片方の腕でガンを振り回しながら回りの敵艦を打ち抜くぐらいやって欲しかった

103VF-774:2003/03/23(日) 00:04
ま、宮武っち曰く、単なるマクロス艦は変形という慣習だからね。
それだけ。至近戦闘っつたって懐に突っ込んでくる敵艦に対して
まともに考えてあれは自殺行為。爆発にも巻き込まれるしな。
苦し紛れでもそんなことする宇宙戦艦なんて乗りたくないぜ。
ダイダロスアタックの有効性って? 
そんな危険なことするためにわざわざ変形機能を?といっても
だから7にたいしては目くじら立てても仕方ないんだが・・。
いくらエンターテイメントだからといってもちゃんとした意味のある
納得できる設定や裏事情があればいいが7にゃな〜んもないからな。
強力な対艦反応弾を開発したほうが自身の安全性に確実性がある。
しかしここVFのスレなのに!!!

104sage:2003/03/23(日) 15:51
↑しゃ氏はコテハン止めたんですか?まぁいいけど。
あまりむきにならずに気楽にいきましょうよ。7が好きな人も大勢いるのですから。

105VF-774:2003/03/23(日) 22:19
しゃ氏にしては読みやすい・・・w

106VF-774:2003/03/24(月) 00:07
99>>マスタースレイヴ方式
腕を上げるだけで何十秒もかかるでしょうから、オペレータはスローモーション状態ですね。w

107VF-774:2003/03/24(月) 20:48
>106
えっ?腕の先端が音速を突破しちゃまずいですか(笑

108VF-774:2003/03/24(月) 21:04
っていうかマクロスの変形の動力はなにw?
モーターとかエンジンとかアクチュエーターとか・・・
なにか噴射して慣性で回してるんだろうか・・・

109しゃ:2003/03/25(火) 22:40
皆さん、読んだかな?グレートメカニクスのゼロ、河森っちと千葉っちの
お話。千葉昌宏氏、初めてお顔を見ましたよ。今や伝説?の84年のゼネプロ刊
超絶まるまる濃縮VF−1同人誌「VF−1」の中心人物。この同人誌一冊が今
までのVF−1の細かい部分の公式設定扱いとなっています。ま、この二人、
マクロスゼロのVFをはじめとするメカうんちく設定の考えを語ってました。
なかなかいいことも言ってるが所々いつもの言い逃れ?w 的なことも言ってた。

良い発言とは兵器として信頼性のないVFでバトロイドになりたくないパイロットとか故
障が続発してるとかね。いいことだ。余りに画期的で万能的で人類を救った機体でもある
しその偉大な功績や評判が一人歩きして実際にはとんでもない欠陥機であったという真実
を遠くに追いやってしまったという・・。前々から言ってたけど俺の考えと同じと言うこ
とでうれしい気がします。万能になればなるほどつまらなくなる。ロボコップにヤマト、
ナイト2000etc・・。2話ではVF−0の単なる燃料が少ないといったチンケなペナル
ティではなく深いシステムトラブルでパイロットがいかに苦境に立たされていくのかVF
のパイロットがぼやきまくるシーンが観てみたいです。

110VF-774:2003/03/26(水) 07:06
>パイロットがぼやきまくるシーンが観てみたいです。

VF−0は変形に時間がかかるとかやってほしかった。

111VF-774:2003/03/26(水) 17:17
YF-19の操縦レバーは、スイッチがまったく付いてないけどどうなってんでしょうか?

112VF-774:2003/03/26(水) 21:35
>109
そういえばVF-1は整備が従来機の倍以上手間がかかり部品の信頼性も低いと何かに書いてあった

バトロイドになりたくない人がいるというのは面白い
VF4は当初バトロイドにはならない設定だったそうだが
テストパイロットの輝がそもそも飛行機よりの人間でガウォークで十分と強く説いたから
バトロイドは省略されたと言う話なら楽しい
いざ生産してみるとバトロイドの運用に慣れたVF1からの乗換え組みから不満続出で
G型からはバトロイド形態に変形できるようになったとか

113しゃ:2003/03/26(水) 22:30
確かに書いてあるけどこれまでのシリーズでそれが画面やストーリーに現れたことはない。
当時としては格好いいリアルさのみの追求とスケジュールの余裕もないしそれはしょうが
ないことだけどね。
登場から20年経って今あらためて初期のVF-1の運用に関しては再考できるいい機会だ
と思うけど。あっしはVF−1から17以前までの機体は殴り合いの格闘戦なんて構造上
ムリで、生身のゼントラとの取っ組み合いでまるで人間なみの動きができるなんて?だし。
30年後の技術と運用実績でやっとVF−19、22当たりで手首保護のPPVパンチとか
採用されてやっと公然と誰でも通常のプロレスごっこができるようになったというような感
じがいいんですがね。河森っちもそれを考えてるンかもしれんが。

114VF-774:2003/03/28(金) 23:37
>>111
トリガーと兵装切り換えスイッチのみかな。

115新星インダストリー広報部:2003/03/29(土) 22:35
>111
トリガーを引こうとするときに流れる神経パルスを感知するので実際に引く必要はありません
まだその他の動作も各神経パルスを感知して多彩な入力が可能です
従来のメカニカルスイッチに比べて飛躍的に反応速度が上がりました
ただ反応がよすぎるため個人の入力特性に合わせた入念なキャリブレーションが必要になります(嘘

116VF-774:2003/03/31(月) 19:47
>>115
使いにくそうだw

117コミック王:2003/05/10(土) 12:51
マクロスに出てきたチョイ役の宇宙専用砲戦闘機「ランサーⅡ」のガレージキットが海外で出てる。
キット詳細はhttp://www.starshipmodeler.com/mecha/jl_sf3a.htmに載ってる。
作例はhttp://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030509212925.jpg
こんなものかな。これはこれでイイ感じ。翼がないから「エアクラフト」ではないけど「ファイター」に
はまちがいない!価格は55ドル・・・・高めかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板