[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【バンパイアを殲滅せよ】資料庫
165
:
菅 公隆
◆GM.MgBPyvE
:2020/11/08(日) 08:18:24
田中さんの瞼がピクリと持ち上がる。
流石にこの質問は唐突だっただろうからね。
けど70という年齢と、その仕草。かねてからの推測を裏付けるに十分すぎる。
およそ500年前、寿命は50とも言われていた安土桃山のあの時代に、「かの人」は70まで生きたとされている。
秀吉の怒りを買い、武士でも無いのに「切腹」を命ぜられ、周囲の嘆願むなしく命を落とした茶道の筆頭、「千利休」。
実名を千与四郎(せんのよしろう)。その元の姓を……田中。
ずっと、もしかしたらと思ってた。
彼の庵の設え、名前、背格好、すべてがあまりにそうだったしね。
でもまさかってね。聞くのも何だか怖くてね。
利休茶。やや緑を帯びる――その抹茶を思わせる明るい色合いは、千利休が好む色だったとか。
田中さんはしばらくわたしの顔を見て、そして豪胆に笑ってね。溢れた涙を袂で拭いながら言ったのさ。
「……袴の方は利休鼠(ねず)、ですな。如何なる色かと江戸に出かけ、手に取ればこれがなかなか。以降、愛用しております」
どんな事情で田中さんが人ではなくなったのか。
最期を見届けた武将の1人がそうだったのか。それとも最初から人ではない――真祖であったのか。
時間が許せば聞いてみようか。
信長や秀吉が、どんな人間であったか興味があるしね。
もちろん……深い詮索はしないさ。
天下人達が何をしてどうやって人を動かしたのか知りたいだけさ。
後学の為だよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板