したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ギルドアドベンチャー避難所2

262GM ◆Bm73W40T3Y:2016/04/20(水) 18:34:30
【出力値に関する追加ルールについて】

今回から板が変わり、増加したコンマ以下の数値を活用するために試験的に新ルールを搭載します。
これは戦闘などの際に顕著なダメージ等の数値に対するバラつきを新たに追加するものです。


――――――――――――――――――――――――――――――――
【従来の判定】
(例)
メアリ(腕力70、素早さ80)が敵に向かって攻撃を宣言
命中判定(判定値=素早さ=80)を行い、.57の出目で成功
敵に腕力=70のダメージ。ターンを終了


【今回の判定】
(例1)
メアリ(腕力70、素早さ80)が敵に向かって攻撃を宣言
命中判定(判定値=素早さ=80)を行い、.573の出目で成功
敵に腕力=70+ボーナス3、計73のダメージ。ターンを終了


(例2)
メアリ(腕力70、素早さ80)が敵に向かって攻撃を宣言
命中判定(判定値=素早さ=80)を行い、.089の出目で成功
判定成功に必要な数値の1/10以下で成功、クリティカルが発生
敵に腕力=70+ボーナス9+クリティカル補正10、計89のダメージ。ターンを終了
――――――――――――――――――――――――――――――――


例示したとおり、今回の判定では

1.行動が成功したか否か(目標値以下なら成功する、今まで通りの下方ロール)
2.ダメージなど、結果として出力される数値にXのボーナス(X=コンマ下1桁の数値)

の2ステップで達成値の算出を行います。


また、出目が判定値の1/10以下(上記の例だと命中ロールで.08以下)になった場合、クリティカルが発生します。
この場合、通常のボーナスに加えてさらに補正値10を結果の数値に加算します

これに伴い、便宜的にコンマの上2桁の数値を『ロール値』(R値)、下1桁を『ボーナス値』(B値)と呼称します。
ついでに、ダメージなどの結果として出力される数値を『出力値』と呼称します。

今回のセッションではこのような形で治療や調査の進行度を出してみたいと思います
ルールのご理解とご協力のほどよろしくお願いしますー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板