[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【TRPG】鋼の巨人と絡繰の龍【オリジナル】
55
:
ロジー
◆AtJyT58Cgs
:2015/06/18(木) 01:08:44
ISE小国家連合体は一番大きな大陸の西の端に存在する中小32国からなる国家群です。
現実でいうところの南欧にあたり、地中海(作中では内海と表記)の湾岸にまばらに広がっています。
32の構成国家は面積で言うと最小で埼玉県程、最大で北海道程度の大きさまで様々です。
この最大国家がISEを取りまとめる首長国であり、ロジーの出身でもあるエナレス国となります。
エナレスを始めISE所属国は領地の約80%が海を占める海洋国家で、水産資源以外に取り立てて採れるものがありません。
古くから内海貿易の代行業や海洋安全保障などを生業にして外貨を稼いできた国の集まりの為、
農作物や工業資源などは外国からの輸入に頼る他無く、諸外国との関係性が死活問題となる経営基盤でした。
その為諸外国が工業力をつけて成長するにつけ、国力に劣るエナレスには大国と渡り合えるだけの外交カードが必要でした。
そこで当時まばらに散らばっていた小国家群をまとめ上げ、ISEという連合体を発足したのです。
数十年にわたる連合政策により、現在はISE内の95%の地域で言葉と通貨が共通化され、パスポートなしで行き来することができます。
それぞれの国民はその国としてのアイデンティティは確立しつつも、垣根なく他国との交流を持っています。
イメージとしては『国』というよりも『州』や『県』といった考え方に近いです。
海に囲まれていた地理事情から、兵器の開発や操縦士の育成は圧倒的に機竜を重視しています。
武神は自国での開発は殆どせず、他国から外貨で中古機を輸入しているのが実情です。
資源に乏しかった為人材の育成には特に力を入れており、ISE全体の軍事を担う戦闘団と、その教導隊がエナレス内に存在します。
機竜乗りの要請はその傾向が顕著で、毎年卒業生主席の5名を選出する『制空竜撃士(ストライクドラグナー)』は
大陸でも屈指の練度と作戦遂行力で他国からも高く評価されています。
ISEは戦闘団を国家防衛だけでなく他国への戦力貸与、つまり傭兵稼業も国家収入の一つとしており、
機竜乗り達は国防よりもむしろ外貨獲得の為の『商品』として英才教育を施されます。
『滅びの軍勢』の侵攻に際し、小国の集まりであるISEは目立った被害を受けずに済みました。
海外遠征に出ていた部隊が何隊か巻き込まれましたが、戦争での損耗率を考えれば誤差の範疇です。
その為ISEは首脳陣から一般兵卒まで『滅び』に対しどこか楽観的に構えており、
十分な現有戦力があるにも関わらず国防維持を理由に実戦未経験のお飾りであるロジー1人を抵抗軍に寄越しました。
主要な特産物は滋養豊かな内海で採れる蟹と海老と蛸。
僅かな陸地で効率栽培したトマトと海老のリゾットは最もポピュラーなエナレスの家庭料理で、もちろんロジーも大好物。
連邦に来てからこっちの食事の質の悪さに戸惑いを隠せていません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板