したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【TRPG】鋼の巨人と絡繰の龍【オリジナル】

467GM ◆hZIQlI5D/Q:2015/09/29(火) 19:31:48
なんか某所が盛り上がってたのでちょこっとだけ
出力は「全体の出力のうちどの程度を攻撃や特殊装備に回せるか」という基準になります
例えば隊長機の場合、本来の出力から各加速機で使用する出力を引いた余剰が7、と言うことになります
光刃は展開中は3、インパクトの瞬間に7使う感じで、使い捨てブースターはインパクトの瞬間にのみ5使う感じ
尻尾は1〜7で発動中常に出力を喰います
天使戦での離脱時の出力の使用を正確に書くなら
尻尾で7使用→制動に出力2回しながら出力5で上昇
と言った所でしょうか

近接攻撃を仕掛ける場合はちょっと複雑で、攻撃用の筋肉を動かす為に通常より多くの出力を駆動系に食わせるイメージになります
それで速度据え置きのまま威力を底上げしてる感じですね

そのあたり意識するとリアリティ増しそうですが細かく考えるとキリがないのでフィーリングでOKです

このあたりちょっと練りが甘いので、状況次第で微妙に言うこと変わるかもですがご容赦を

とりあえず出力と速度は単純なトレードにはならない、とだけ
(ロジーの多段スラスターは最高速の底上げであり、加速力自体は劇的に上がるわけではない&暖めてる間光学武装系のリチャージ等が出来ないとか、隊長機の使い捨てスラスターも回数制限付きかつ毎回爆発物を至近に廃棄するので狙われると危ないとか)

オプション付ける場合も基本的には何かしらのペナルティ負って貰ってる……筈
追加燃料槽も装甲無視のウィークポイントだったりしますし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板