レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ニュースのスレ9
-
エアコンのない部屋でけいれん…猛暑と戦う生活保護の子どもたち 生活保護のリアル〜私たちの明日は? みわよしこ ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/213304
>Kちゃんは4歳の頃から、暑さに晒されて体温が上がると、けいれんを起こしやすい。
>しかし、一家の住まいにはエアコンがなかった。
>夏の夜間のサウナのような暑さで、Kちゃんは毎夏、けいれんを起こし、そのたびに救急車で病院に搬送されて入院していた。
>…
>夏の暑さと冬の暑さだけでも、Gさん夫妻の日常的なストレスは多大なはずだ。そこに追い打ちをかけるのが、現在の若い担当ケースワーカーの横柄な態度だという。
>Gさんは担当ケースワーカーについて、
>「福祉労働者という感じがしないです。ただ、予算を削ることしか考えていないような、こちらの弱点を見つけるのに懸命なような……」と語る。
>生活保護制度の中で当然利用できるメニューが、様々な抵抗に遭って利用できないことは日常的に多いという。
>エアコンについては、もちろん社協の貸付が利用できるのだが、「今の担当者に言う勇気は持てない」(Gさん)。
>…
>細川さんによれば、家具什器費の上限までの給付を行わない福祉事務所が増えてきているという。
>白物家電製品や寝具に加え、100円均一ショップで購入した布巾や雑巾、安売りスーパーで購入したトイレ掃除用のバケツのレシートを揃え、
>福祉事務所で家具什器費を申請すると、「布巾や雑巾やバケツは家具什器ではない」という独自解釈によって、その分が削減される。
>削減される金額は1400円であったりする。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板