[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日観た映画を 語りましょ♪ なスレ
197
:
peanya
:2020/03/08(日) 23:28:00
糸井 重里
@itoi_shigesato
戦争映画や、時代劇だと「いのちを捧げて」やらねばならないことがでてくる。
いまの時代は「いのち」は無条件に守られるべきものとされるから、「いのちを捧げる覚悟」は描きにくい。
映画『Fukushima50』は、事実としてそういう場面があったので、それを描いている。約2時間ぼくは泣きっぱなしだった。
午前1:03 ・ 2020年3月7日
https://twitter.com/itoi_shigesato/status/1235959126397571073
添田孝史
@sayawudon
爆発と被ばくのリスクにさらされた極限の現場で、作業員はこんな話をしていた。
「免震重要棟の非常用電源から、ケーブル繋げないですかね」
彼は知らなかったが、お隣の東海第二は、そのケーブルが地震前から接続済みだった。事前の備えがあれば、無駄に「いのちを捧げる」必要はないんですよ。
https://twitter.com/sayawudon/status/1236445644010614784
SVX
@88_svx
「戦争並みに命をかけなければならない発電機が必要あるのだろうか?」
という疑問も湧きます。
https://twitter.com/88_svx/status/1236335579131834371
損害保険会社は再保険というのをかけます。世界最大の再保険会社はイギリスのロイド保険ですが、原発関係事業の再保険はロイドでさえ受け付けません。
基本的に原発は核兵器と同様、その国家が最終的に賠償するしかない仕組みです。しかしその賠償内容は「事故はない」という前提ですから不明確です。
https://twitter.com/88_svx/status/1236469413487890432
Attention_on_deck
@attention_on
お前がいま「いのちを捧げてくれた」などと安っぽい感傷に浸れるのは、たまたま4号機のシュラウド交換工事が遅延して上部ウェルが満水だったから。
もし予定通りでウェルがカラだったら、1535本もの使用済み核燃料が溶けていたのは確実。原発はそれほどまでに危険ということをわかっているのか。
twitter.com/attention_on/status/1236454389440581634
町山智浩
@TomoMachi
当時の菅総理が福島第一原発に乗り込んだことでベントが遅れたというのは、当時野党だった自民党が流したデマだが、それをそのまま描いている。
当時、東電は官邸に情報を上げず、そのことで総理は苛立ち、現場に乗り込んだ。その辺の背景も描かれていない。
twitter.com/TomoMachi/status/1236092012878692352
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板