レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ニュースのスレ7
-
>>255 >「たとえば小川淳也議員の演説を、NHKニュースは悪意に編集しました。」
↓ 詳しい ジャナ <コ:彡 イカ。
小川淳也議員による根本大臣不信任決議案趣旨弁明を悪意ある切り取り編集で貶めたNHK ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/187300
> 演説の文字起こしに、筆者が独自につけた見出しを並べると、下記の通りとなる。どういう内容だったか、おおよそのところをご理解いただけるだろう。
>******
>(1)決議文
>(2)統計への不信
>(3)根本厚生労働大臣の指導力の欠如
>(4)理由の第一:初動段階における指導力の欠如
>(5)理由の第二:真相究明に至る判断力の欠如
>(6)理湯の第三:被害者救済に向けた取り組みにおける適格性の欠如
>(7)理由の第四:実質賃金公表への消極姿勢
>(8)理由の第五:国会における答弁能力の欠如
>(9)安倍総理の任命責任
>(10)内閣総理大臣の責任:統計への官邸の不当な介入
>(11)部下への責任転嫁
>(12)トップの部下に対する評価が、組織の体質を決め、職員の行動倫理を変えていく
>(13)組織が揺らいでも、社会は揺るぎないものになる
>(14)何が都合がよいか、悪いか、を基準とした言動の先に待つもの
>(15)総理秘書官の越権行為
>(16)GDPのかさ上げ
>(17)GDP推計の基礎となる一次統計の見直し
>(18)統計への政治介入
>(19)統計への信頼回復のためには
>(20)消費増税
>(21)幼児教育の無償化
>(22)ワーキングプア世帯を直撃する消費増税
>(23)最大の闘いの対象は、国民の諦め
>(24)安倍政権による言葉の粉飾
>(25)国民は、どこへ連れて行かれるのか
>(26)民のかまどを憂う思いを
>(27)結論:真に国民の負託に応えるために、私たちに求められるのは、国民に対する信頼
>…
> このNHKの映像が、どのように悪意に満ちていたか、簡単に解説しておこう。
> 第一に、上にも述べたように、小川議員自身の言葉が、一つも紹介されなかった。
>紹介されたのは、冒頭の「つかみ」部分で、
>総務省の統計標語の募集に対してインターネット上にあふれた統計標語のパロディーだけだ。
>まるで小川議員が、誹謗中傷だけで無駄に時間を埋めたかのような印象を与えるものだった。
> 第二に、小川議員は無礼な議員であるかのような印象を与えた。
>実際には趣旨弁明の開始時に、大島議長に対しても議場の議員に対しても深く一礼しているのだが、
>それは紹介されず、登壇のシーンに続いて、原稿を読み上げているシーンが流され
>(アナウンサーの音声がかぶせられ、何を語っていた場面かは読み取れない)、
>一礼した場面は紹介されなかった。
>それに対し、自民党の丹羽議員については、議場の議員に対して深々と一礼するシーンが流された。
>…
> 第四に、自民党の丹羽議員による
>「このたび野党諸君が提出した決議案は、まったくもって理不尽な、反対のための反対。ただの審議引き延ばしのパフォーマンスであります」
との発言は、小川議員自身の発言が一言も紹介されていなかったため、説得力をもつもののように紹介されていた。
> 適切に小川議員の演説の要点をNHKが紹介していれば、この丹羽議員の発言こそが、
>「まったくもって理不尽な」、小川議員の指摘に対する「反対のための反対」であり、
>小川議員の指摘が当たらないかのように印象づけるための「パフォーマンス」であったことが、視聴者に理解されただろう。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板