したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

幻の桜コメラン37

255φ(..):2019/11/08(金) 17:35:17
西日本と東日本では 何かが 違うのかなあ・・


仕事できない子は 優しくされてなかったし
精神的に参って辞めていく子 いっぱい いました


10年以上前 独身の頃 働いてた時
(私は正社員になったことなくて
パートかバイトをしてたんですが)

仕事 覚えるの遅くて 失敗したりしたら
お客さんの前とかで ガンガン嫌味 言われてたし

同じように 新人の子たちも
一生懸命やってても
ガミガミ怒られてばかりだったから
長く続かない子 たくさん見ました

ガミガミ怒った人たちは
うまい具合に仕事サボってたり
他人のせいにするとか 悪口言うとか
仲間外れにするとそういうのをしてて

そしたら
新人の子が 入ってきて数週間から数ヵ月で辞めていって
また新しく募集をかけて
来た人も
同じく 精神的に辛くなって 辞めて行き・・

そういうの 10年以上前に 何度も見たので
ひょっとして 西日本と東日本では 何か 違うのかなあ・・???

(複数の職場で そういうの見ました
というか 私自身も 精神的に参って辞めました)


たとえば いじわるした人で
しょっちゅう遅刻してた人がいるんですが

(なんか 噂話によると その人 サッカーが好きらしく
ワールドカップ 深夜放送 見た 翌朝は
100%の確率で 遅刻するらしく

でも 遅刻した時の言い訳は
親の介護で遅くなってしまった とか
朝 う◯こ してて なかなか出なかったから 遅くなってしまった とか・・
ちなみに その人 女性です)

その人は タイムカード 改ざんして 残業手当て貰ってる(月 数万円 貰ってるんだそうです)けど

バイトの子には
たとえば あと ほんの数分 働いたら 残業代つくのに
そうさせずに タイムカード押させる
とか
お茶が不味いって言われる とか 昨日も教えたでしょう?と怒られて萎縮する とか
そういうことが多々ありました

(ひとつ職場だけでなく
数ヶ所でそんな風だったから

10年前は 仕事できない人に優しい世の中だった
なんてことはなかった のを 体験したし 何度も見てきました

少なくとも 私の住んでる地域では・・なんですが)

いじわるな人の方が 地位が上になりやすかったし
凹まされた人は 頑張ってても 寸志すら出されなかった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板