したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュースのスレ 4

973peanya:2017/10/15(日) 15:06:55

🙂今こそ🌼ヤスベ・フゾウ君🌼に感謝しよう!! 🎌レイプ合法化政権🎌の確固たる実績🙂

GDP年率4.0%増 4〜6月実質、内需けん引  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H0B_U7A810C1MM0000/
>内閣府が14日発表した2017年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比1.0%増、年率換算で4.0%増だった。
>個人消費や設備投資が堅調で、15年1〜3月期以来の高い伸びとなった。企業の収益増や雇用環境の改善を受け、内需が成長をけん引した。
>プラス成長は6四半期連続で、11年ぶりの長さとなった。


    |
   あれ?
    ↓


GDP下方修正、実質で年2.5%増 4〜6月改定値  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXKASFS08H0J_Y7A900C1MM0000/
>速報値(年率4.0%増)から下方修正した。8月公表の速報に比べると、設備投資の伸びが小さくなった。


    |
   あれれ?
    ↓


ロジさんのツイート
'GDPの計算方法を変更した結果、なぜか安倍政権のときだけGDPが異常に増加していたことが判明。
「その他」による増加分が2015年度には7.5兆円を突破。
やっぱりやってました。 https _t.co_PvsMKC06d4'
https://twitter.com/logicalplz/status/918805080647671808

〜 「その他」でかさ上げしとったのねん。内訳は… 💗ヒ・ミ・ツ💗 ↓

>平素より大変お世話になっております。
>内閣府経済社会総合研究所の市原と申します。
>昨日お問い合わせのあった件について連絡が遅くなり、申し訳ありません。
>当方で確認しましたところ、「その他」は平成23年基準改定のうち、「2008SNA対応」を除いた部分になりますが、
>産業連関表の取り込み、定義・概念・分類の変更、その他の推計方法の変更(建設コモ法の見直し)等々が含まれ、
>様々な要素があり、どの項目にどれほど影響しているか等の内訳はございません。

自民党広報のツイートに物申す〜みんなこのインチキに気付いてくれ〜 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板