レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ニュースのスレ 4
-
東名高速で エクストリーム・カー・ジャンプ \(゚Д゚lll
山と縄@office-R2さんのツイート
'東名高速の事故、70cmの盛り土で作ったスロープって、車を路外に射出する以外にどんな目的があるんでしょうかね。
僕が以前勤めていた区間にはありませんでした。 https _t.co_GrdkUbTjDm'
https://twitter.com/R2_rope/status/873499689517162496
'@ohnuki_tsuyoshi こういう構造ですね。 三枚目は事故現場すぐ手前の東名高速の中央分離帯ですが、車線から即ガードレールです。
中央分離帯に「車を押しもどすため」に緑地帯を設ける感覚は日本の道路思想には無いと思います。
単に二重の中央分離帯を作るコストを回避しただけではないでしょうか? https _t.co_OTuWMNRM9W'
https://twitter.com/R2_rope/status/873518914411548672
マトモな設計例 ↓
'1枚目は今回の東名の事故現場付近。 2〜4枚目は現場と同じように上下線にカーブによる高低差がある場所の中央分離帯
(ただし4枚目はカーブの抜け口からは1枚目と同様の構造) 関越道バス事故の後にガードレールに対策がされたように、
今回も早急に対策すべきではないかと。 https _t.co_7Ag3ycaK0A'
https://twitter.com/R2_rope/status/873529953668562944
道路の構造欠陥を糊塗する為、早速『専門家』様が御出座遊ばされた模様 ↓
山と縄@office-R2さんのツイート
'ほほぉー? 現場は100km区間ですよねぇ。 僕は交通政策に詳しくないのでわからないんですが、
制限速度100kmの高速道路を100kmで走ってたらスピード出し過ぎなんですかね? https _t.co_dtqTyWtPgr'
https://twitter.com/R2_rope/status/873572799004131330
オチ:産経"新聞"だった \(^o^)/
東名バス事故 なぜ中央分離帯を乗り越えられた? (産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000500-san-soci
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板