したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おひるねごろにゃんとうコメント欄21

950名無しさん:2018/04/29(日) 19:06:29
生活に余裕のある家庭の読み物でメジャーなものは、VERYじゃなくて、NHKテキストきょうの料理、ですね。
-------------------------------------------------------------------
高給企業、トヨタ社員の年収を見てみましょう。

新卒(学卒/院卒)~29歳/担当|~年収650万円(残業代・各種手当て別途)
▼基本給+ボーナスは自動車・自動車部品メーカー大手よりも高い。あとは残業代の多い、少ないで年収が決まる。
30歳/主任|年収750万円(残業代・各種手当て別途)
▼32歳までには、ほぼ全員が昇格する。昇格条件は「TOEIC 600点」という激甘な基準。TOEIC 600点取れない人が大卒でトヨタ自動車に入社しているようには思えない。
▼主任クラスに昇格すると年収は大幅増になる。その後も毎年、一定額の昇給あり。
35歳/主任|年収850万円(残業代・各種手当て別途)
▼主任になってから毎年、昇給して35歳でこれくらいの年収になる。
38-40歳/基幹職(ぺいぺい管理職)|年収1000万円~
▼部下なしの管理職のこと。同期でも出世に差がでる。最速35歳〜で数年ほど昇進が遅れる場合もあるが、普通にやっていれば誰でもなれる。管理職になれなければ「主任・年収850万円+諸手当」で頭打ち。
40-45歳/課長|年収1200万円~
▼管理職・中級クラス。部下のいる課長職。ここまで出世できる人は少ない。ボーナス比率が高く個人・部課・会社の業績に連動しているため要注意。
45歳/次長|年収1400万円~
▼上司に気に入られていることが出世のポイント。ここまで到達できる人はごく僅か。
50歳/部長|年収1600万円~
▼上司に気に入られていることが出世のポイント。

------------------------------------------------
Veryのモデルが出て来るような世代は、高給トップクラスのトヨタですら
年収850万円くらい。部長で年収1600万円でも部長クラスになると
定年まで間近の人がほとんどでしょう。

生活の余裕のある家庭は、きょうの料理などの、知らない基本が書かれている
テキストをじっくり読む年齢と言えるかもしれまえん。
基本を知らないとテレビの前でチコちゃんに怒られますしね。

そもそも生活に余裕があるかどうかは部下がどうの管理職がどうの、と言う話に
直結するのに、あるアイテムをそろえればデキる男とかモテ期とか、頭のねじが
ゆるんでいる雑誌を読む人は少ないでしょう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板