[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
野菜、野草、薬草、食べられる植物スレ
259
:
名無しさん
:2017/07/17(月) 23:37:11
ああーショックです
確か甘くて皮が軟らかいはずのミニトマトが、全然美味しくないです
おまけにテントウムシだましに喰われ放題で日に日に痛々しい姿です
あま〜いトマトを食べたい!
260
:
名無しさん
:2017/07/31(月) 11:55:20
一番大きいトマトをそれはもう楽しみに、完熟の朝、収穫に行ったら…
すでにカラスの朝ごはんになっていました。
深くえぐられてなお、諦めきれないほどの赤味と瑞々しさです。
あわてて防鳥ネットを買って囲みましたが、畑と言うのは次々に作業が
増えるものなんですね。
ゆくゆく年金生活の食費を支えられるようにと考えていましたが、そうなる
には一筋縄に行かない感じです。がんばろ。
261
:
名無しさん
:2017/07/31(月) 12:03:02
アボガドの種を水耕栽培してみた
種が割れてきて根がちょびっと生えてきた
すごーい
262
:
名無しさん
:2017/08/05(土) 09:32:22
なにもしないで、
みずのした
どろのした
寧ろ上がって
これたでしょうに。
むしろのうえの
263
:
名無しさん
:2017/08/05(土) 09:33:38
むし
264
:
名無しさん
:2017/08/12(土) 00:30:26
ミニトマト 大玉トマト 豊作です
あまーーーーくて美味しいトマトができる予定だったのに
全然美味しくないトマトになりました
見栄えはとてもおいしそうなのに・・・
なので皮をむいてシロップ漬けにして豊作に感謝して食べてます
美味しい
265
:
名無しさん
:2017/08/12(土) 01:05:37
アボカドどうなった
266
:
名無しさん
:2017/08/16(水) 07:21:59
お水をあげすぎると甘くなくなると言われていて
どちらかと言うと乾燥気味がいいと言われてるよね >トマト
原産地がそういうところだからみたいね
267
:
名無しさん
:2017/08/20(日) 11:33:37
トマト 甘くないし酸っぱくないし青臭さもない不味さですが
あまりに豊作でシロップ漬けでも消費出来ないので トマトソース作りました
皮ごとミニも大玉もお鍋で無水で煮込み 濾してからも煮込んだら
信じられないほど甘くて濃厚な味のトマトソースになりました!!!
無駄にならずに美味しいもの出来てよかった!嬉しい!
268
:
H・K
:2017/08/21(月) 14:41:33
ダンボールコンポストの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=hNp4HdtQZNs
私の家の庭は種団子農法の初実験は見事に失敗し、
圧倒的な繁殖力のねこじゃらしで覆われてしまいました。
ねこじゃらしがあまりにも繁茂しているので、
ねこじゃらしを収穫して藁を作り、それで何かハンドメイド
出来ないか考えているところです。
半年間ほど植木鉢で堆肥を作っていますが、
その植木鉢もどんどん増えるので、何かいい方法は
ないかと思っていたところダンボール箱が堆肥作るのに
適しているようなので、試してみようと思います。
269
:
名無しさん
:2017/08/25(金) 14:35:41
相変わらずのトマト大豊作で、トマトソース作りのガス代が
さすがに心配です
そんな中 やっと…やーーーっとゴーヤを1本初収穫しました
チャンプルー美味しかったです!
アップルゴーヤのほうは実が成りません 楽しみなのですが…
270
:
名無しさん
:2017/08/27(日) 11:18:14
畑仕事って1年生だと要領悪くて意外と手間かかります
長雨と高温とお盆宿泊お客様接待でうっかり秋冬野菜の準備が遅れました
外仕事やれば趣味の手仕事できず 趣味をやれば畑はたちまち草ぼーぼー
加えて収穫野菜の保存加工作業
めんどくさがりなので それはもう要領悪くて疲れます
なんとか成長できるといいなぁ
271
:
H・K
:2017/09/07(木) 22:20:43
新鮮な杉の葉とヨモギをハーブティーにすると美味しいです
杉の葉をお茶にしてそれで珈琲を入れると森の香りの珈琲になります
272
:
りり
:2017/09/07(木) 23:32:59
ガス代節約に、ある程度火がとおったら、鍋に蓋をして古いタオルで鍋をつつみ、
発泡スチロールやダンボールにいれる。煮込み系のモノなら使えます。保温時間は1時間くらい。
食べる前に加熱が足りないと思う時は、少々加熱してから召し上がれー。
273
:
名無しさん
:2017/09/24(日) 15:11:19
カボス クコ レモン 種なし巨峰 桃 あんず
こんなのが鉢栽培できたらいいのになー
東北だから冬越し無理だろなー
そもそも無理なんだろなー
できたらいいのになー
274
:
名無しさん
:2017/11/22(水) 22:49:04
大根豊作 白菜豊作
さてはて今度は保存に頭悩ます
無駄にしないようにレシピもがんばって調べなくちゃ
275
:
名無しさん
:2018/03/02(金) 17:15:05
こんなお天気で 今年の畑は作物大丈夫かなぁ
週1で田舎の山道通るけど 畑にも山斜面にもソーラーだらけ
とてつもない数のソーラーがズラリ
さみしい光景
今年も我が家の小さな小さな畑とプランターに頑張って野菜つくろ
276
:
名無しさん
:2018/04/06(金) 00:39:44
小松菜 人参 サラダほうれん草 サラダかぶの種をプランターにまき
レタスの苗を小さな畑に植え
サニーレタス キャベツ ひも唐辛子の種をビニールポットにまいたよ
277
:
名無しさん
:2018/04/06(金) 07:34:17
http://goosgle.seesaa.net/article/458261294.html
278
:
キセキ
:2018/04/07(土) 17:12:13
https://ameblo.jp/sennsaiisiki/
皆さんのイメージがリアルになるように。
279
:
あぷり
:2018/04/29(日) 22:07:09
( =ω=)
スギナ風呂っ
280
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 17:12:20
防虫ネットを張って栽培中の 小松菜 ほうれん草 山東菜 カブ
いつのまにやら防虫ネットの中で虫を飼育してる状態に。。。
虫さん食べ残しのボツボツ穴あきの間引き菜を今夜頂戴いたします
ミニバラは毛虫に好かれてお病気に。。。
野菜も花も きれいな状態というのは自然のままではありえないのかも
無農薬有機野菜はお高いわけだ
281
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 17:19:22
トマトの雨除けを欲しくてホームセンターへ
¥3880だって
買えない・・・家にある支柱を結束バンドで組み立ててしのぐ
貧乏はめんどくさいし時間かかるし労力もかかる
炭水化物多め食事でデブるからうまいことできてる 程よい運動だ
282
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 17:22:59
トマトの雨除け
100均の傘でも作れるよ
http://impromptus-hakuba.seesaa.net/upload/detail/image/DSC_0344-e856c-thumbnail2.JPG.html
283
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 17:24:46
http://blog.livedoor.jp/yspa/archives/5256804.html
284
:
281
:2018/05/01(火) 00:19:22
>>282
情報ありがとう 見てみたらなんかかわいくていいね 安いしね
風当たりの強い立地の我が家の庭では支柱ごともってかれてしまうので
このかわいい方法はあわないかも
支柱組み合わせてなんとか屋根作ったけど
梅の放任枝に 強風の時はビニール屋根を破かれそう
家庭菜園って意外と脳みそ疲れるね
285
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 10:23:46
一昨日、玄関前の庭で鉢植えレタスの様子を見ていたら
急に薬品の臭いが・・・
玄関コンクリート部に蟻の大行列を発見した爺さんが殺虫剤を
すごい勢いでスプレーしていた
風向きで私がまったり浴びた感じ。やれやれ。
今朝は放任イチゴまわりのコンクリート部分に毛虫や他の虫の死骸が
たくさん・・・
またまいたみたい。だめじゃん・・・いちご食べれないじゃん。
除草剤、殺虫剤、化学肥料、大好きな爺さん。
四六時中監視もできず、注意してもムダで厄介なのだ。
286
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 10:55:29
これから虫さんころすひとみんな滅びる。虫は想念の世界で
人間より巨大で有能。これから想念の世界がげんじつにぎゃくてんする。
だから虫さん殺してる人恨まれてるからみんな滅びる。
ゴキさんはそのなかでも最強クラス。虫さんがおうちに入ってきたら
話せばわかってくれる。ころさずに外へ出してあげるがいい。
虫さんの力あなどるなかれ。
287
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 16:07:27
家を崩壊危機にさらす白アリは?
植物や野菜を食い尽くす害虫は?
人間と同じでよいのも悪いのもいるよ虫だって
288
:
名無しさん
:2018/05/09(水) 04:26:36
普通のハエさんは平気だけど
犬に使役されているハエさんは注意が必要って記事にありましたよ
虫たちは誰に使役されていたか気づくって書いてあったよ
289
:
名無しさん
:2018/05/09(水) 10:01:53
セミの記事もあったね
網戸に長いことセミが停まったままな時があったり
ハエもハエ叩きやスプレーで退治しても5匹くらいずつ1日中何度も出てきた
日があったなあ
全部網戸なのに大きな黒い蛾がいつのまにか二階に入り込んでた時も二度ほど
あったし
290
:
名無しさん
:2018/05/09(水) 20:08:17
虫さんの逆襲が始まる。人間がなに思おうが、しかたないよ。
もうそうなるから。
291
:
名無しさん
:2018/05/14(月) 09:46:06
家庭菜園
トマトの成長楽しみ!
292
:
291
:2018/05/14(月) 09:51:15
そういえば
野菜の苗をべろべろにしてダメにしてしまう、マイマイと言う
触った手に毒素が付くと言う小さなカタツムリみたいな虫を
震災後数年見ていない。
293
:
キセキ
:2018/05/25(金) 22:15:47
カレーのターメリックは肝臓にいい。
294
:
peanya
:2018/05/27(日) 21:45:03
まーめん on Twitter
'うちの息子、小1の時にインフルエンザなって以来熱も出さず殆ど病気にもならなくていやに体強くて不思議だったんだけど、
先日保護者会が終わるのを運動場で遊びながら待ってた息子を見てなんとく分かった。あいつ地面に落ちてる木の枝食ってた '
https://twitter.com/rommommon/status/1000003863775100928
s.堀越 _ on Twitter
'いとこ達は庭に生えてる肉桂の根を掘り起こして旨い旨いと囓ってじいちゃんに怒られてました。
生シナモンスティックなんで全員健康に育ちました。… '
https://twitter.com/shosho_1955/status/1000246518761189377
295
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 10:26:20
家庭菜園
肥料 水 土 気候 タイミング 野菜にとっての害虫
なんと奥深いことか なんとめんどうなことか
苗は育苗がしっかりできてると定植後強い感じがする
それと
個人的感想だけど 水耕栽培の野菜って腐りやすい
トマトもおいしくない
栄養素だけで育つって気持ち悪い
人間をサプリだけで見てクレをつじつま合わせて成長させるみたいで
気持ち悪いと思ってしまう
地球の循環してる自然のエネルギーって目に視えないけど
大切なんじゃないかなと思う
296
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 00:44:19
水に戻してから使う大豆1kg買いました
前はスーパーで水煮を買っていたけど
これだと保存もきくしいいなと思いました
大豆はお肌綺麗になりますよね
297
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 12:32:26
トマト どうしても美味しいのを食べたくて
最初に買った苗から脇芽とって苗増やし中
調子こいて増やしすぎたから土やらプランターやら出費ばかり
意地でも美味しく育てるぞ
298
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 16:13:58
トマトは痩せた土壌がよいらしいですぞ。
299
:
キセキ
:2018/06/13(水) 16:50:20
》298 さつまいも もそうかな。
300
:
296
:2018/06/21(木) 19:26:35
乾燥大豆を炊飯器の釜で一晩 水に浸けておいて
そのまま煮込みモードで1時間炊くといいですよ
301
:
名無しさん
:2018/06/21(木) 19:49:21
>>297
https://310tkd.com/vege/aozora-farm/post-2823/
http://831gatarinai.com/howto/field/tomato/mizuwoagenai
https://syunneta.com/kateisaien/tt13/
トマトは雨ぐらいが最も糖度が上がるようです
302
:
あぷり
:2018/06/21(木) 21:47:55
( =ω=) 桑の葉うまい
303
:
297
:2018/06/21(木) 21:58:01
情報ありがとう!!!
「水をやらない」育て方、辛いです
気温が高く土がカピカピだとつい水あげちゃう
茎や葉がしなっとするとついあげちゃう
プランタートマトは水やりして地植えは我慢に我慢してみます
「痩せた土地」では茎も細く花も小さく葉の色も薄く病気になるんだけど
おそらく市販苗が化学肥料の温室育苗のボンボンやお嬢サマだからじゃないか
と。昨年トマトのこぼれ種が勝手に発芽したのが数本あるので試しに手をかけ
ずに放任栽培中 発芽が遅くて気付かずうっかりミニカボチャをじゃまなとこに
に植えちゃったけどね
定植時期1期から4期まで地植えとプランターバージョンあるんでそのうち
お味の報告に来るよ 現在1期生の両バージョン、大玉ミニとも実が付いた
ばかりな状況
304
:
名無しさん
:2018/06/22(金) 15:12:25
ご飯、食べた?
胃ろうや輸血は、場合によるけど、本人が先延ばししたいと言わない限りはだめだよね。
瞬間的に、あめや、肌艶が、つまり生気がもどってくるけどね
結局、根こそぎ、持って枯れちゃう
ご飯は、食べないとね
305
:
名無しさん
:2018/06/28(木) 15:22:20
庭の梅を収穫しました〜。
収穫量の9割強に病斑があります。梅農家さんなどネットで調べて
みましたが、農薬や消毒無しで栽培している梅のプロの方でも
7割に症状がでるそうです。
木から実へ感染するそうで、風や雨に当てないのが予防になるとか。
不自然ですよね。
どのようにしてあげたら梅の実がきれいに病気しないですむのだろう
と、シミそばかすだらけの梅の実に問いかけながら選別作業しました
。
306
:
しぬ
:2018/06/28(木) 15:32:50
奈美
私の痕跡
あなた、二人目。
1人目は、三つ子の魂の頃に。
今春も、10年ぶりに会った。
あなた、私に、ずっと会いたかったのね。
307
:
しぬ
:2018/06/28(木) 15:33:28
私のスマホ返して
308
:
名無しさん
:2018/06/28(木) 15:37:10
アバタもエクボ
309
:
しぬ
:2018/06/28(木) 15:41:11
私のスマホ返して
310
:
しぬ
:2018/06/28(木) 17:11:15
あぁ、気付かなくてごめん。
あなたね、シミそばかすシワ、とってもとっても受けいれがたいのね。
でもまだ、ましよ。
40そこそこなんて、20代と変わらない
人によるけど、45頃から、ガタッとくるから。
それで、アンチエイジングが重宝されているけど、
使えなくなったら、一気にくるから
受け入れるほうがマシよ
311
:
しぬ
:2018/06/28(木) 17:18:24
私ね、髪の毛毟るからね、薄いしね、そのくせ、髪の毛剛毛で、白髪だらけになって、
山姥ね、やまんば
洋服や身につけるもの、自分で選べないしね、プレゼントや、お下がりばかりよ
前は300円の服でも買えてたのに。
自分を何一つ、自分でアピールできてないのよ。
312
:
しぬ
:2018/06/28(木) 18:09:12
私のスマホ返して
私をここによんでおいて、追い払って、略奪して、侵略するなんて。
私のスマホ返して
侵略者め。
313
:
しぬ
:2018/06/28(木) 18:15:41
それは丸で、神武天皇
314
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 01:13:34
トマト、美味しくなると良いですね。
315
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 12:35:19
瓜の季節だねー
316
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 10:11:22
畑の野菜達が害虫の楽園になっているよ
テントウムシダマシ ウリハ虫 カメムシ 他
駆除しても駆除しても、毎日いる
疲れる
野菜を育てるって不自然なことなのかな
とにかく手間かかる
めんどくさい
317
:
しぬ
:2018/07/05(木) 10:16:31
あなたの、野菜を育てるという概念が不自然なんですよ
318
:
しぬ
:2018/07/05(木) 10:19:48
わたしがスマホを持つことは不自然なことなんだろな
駆除できんもんが、張り付いたまんま
ま、さようなら、てことでね
319
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 10:23:00
美味い野菜だから虫も食うんだよ。
まずい野菜は虫も食わん。
320
:
しぬ
:2018/07/05(木) 10:25:24
まずい野菜?また不自然なりね
321
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 10:53:17
しぬさん ちょっと違うよ
相手が何を言おうとしてるか少しは考えてほしいな
322
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 11:01:56
>>321
大丈夫、大丈夫。
伝わろうが伝わらなかろうが気にしてないですよ。
323
:
しぬ
:2018/07/05(木) 11:19:44
大丈夫 大丈夫
324
:
321
:2018/07/05(木) 11:38:52
しぬさんごめん
つい言った
そう思ったら自分がそうしたらいいだけで
しぬさんにたのむことじゃないって気付いた
325
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 11:44:36
言葉って、文章って伝えるの難しいですよね。
だから良い練習になってますよ。
326
:
しぬ
:2018/07/05(木) 11:46:47
不自然てなんだろ自然てなに
普通てなに
変てなに
うちは不自然で変で普通じゃない
でも、このヘンテコをなんとか纏めて
普通を味わい、暮らしている
普通に見せながらくらせてるのが不思議
でもこれが私の自然
不自然てなんだろな
327
:
しぬ
:2018/07/05(木) 11:59:16
恥知らず、てなんだっけね
328
:
名無しさん
:2018/07/05(木) 18:35:49
壇蜜もそういうタイトルの本出してた。
蝶々さんのダーは
電通に勤めてるって書かれてたから
ただ単にスポンサーの好みのタイプだったんだと思う
人にはいろんな好みがあるから
329
:
しぬ
:2018/07/05(木) 19:43:08
蝶々さんて誰
あなたはー巫女がお好き
恥知らず、てなんだっけね
330
:
あぷり
:2018/07/05(木) 20:31:09
( =ω=)
このブログの人ー
https://blog.goo.ne.jp/chochochan
331
:
しぬ
:2018/07/05(木) 20:46:01
巫女がお好き
332
:
しぬ
:2018/07/05(木) 22:11:38
壇蜜テレビ出てる
巫女やめたんね
333
:
名無しさん
:2018/07/19(木) 23:19:55
今、ちくさあにはどんなハーブが育ってるんだろ…。
334
:
名無しさん
:2018/07/20(金) 06:21:36
にてる
335
:
名無しさん
:2018/07/20(金) 12:16:34
家庭菜園 虫の楽園状態継続中で根負けして虫の駆除と草刈やめたら作物が
経費の1割にも満たない収穫状況で
経費やら労力やら時間やらが無駄になってしまった感じです。
広い大きな畑のご近所さん達は、雑草もなく整然とした畑で虫の被害少なく
活き活きと野菜が育っています。
無肥料、無耕転、雑草そのままな自然栽培って本来の姿な感じはするけれど
実行している方々の勇気ってすごいなあ、なんて思います。
異常気象で食物の価格が心配だし、被災地の復興もあるのに
カジノやオリンピックなんていらないのに。
336
:
名無しさん
:2018/07/20(金) 12:29:54
自然栽培の野菜って品種は他の栽培方法と同じなんですかね?
今は品種改良が進んでしまってるから、手入れしないと耐えられないとか…。
オリンピックは今頃やめときゃ良かったって思ってるかもね。
カジノは貴重な税収だから…ギャンブル依存症の対策もするとか言ってるけど、どこまでできるやら。
337
:
名無しさん
:2018/07/31(火) 09:38:13
昨年は4本のメロン苗が地植えでだめになったけど
どうにも食べたくて今年も懲りずに4本植えました。
だめになっても諦めつくように、ボロボロの最終特価で買って。
プラポット(大)に植え庭に並べてたらいつの間にか実がゴロゴロ!
この変な天気のためか葉は黄変して病気になっているけれど
毎日 病気なんかに負けないで!元気になって!おいしいメロンごち
そうして!と声掛けています。
葉をボロボロにする虫や蟻もいるけど、蜂も数種類働いてくれて
いまのところ成長中です。湿度高くて心配ですが。
338
:
名無しさん
:2018/08/01(水) 23:32:58
庭のトマトの葉にセミの抜け殻・・・
こんな低い風でやわやわ不安定なとこで脱皮?
初めて抜け殻見た
339
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 09:14:42
畑の とうもろこしはカラスさんと虫さんに
枝豆は日本カモシカさんに 少しおすそ分けになったみたいだ
お味のほどはどうだったかな?
340
:
名無しさん
:2018/08/06(月) 12:40:53
自然農法家 福岡正信さんの動画を見つけて
彼が25歳で悟って貫いてきた自然農法に驚くばかり。
実践しようにも私などには無理そうですけども。
341
:
名無しさん
:2018/08/29(水) 11:02:35
庭の大玉トマトとミニトマト豊作で 毎日食べ放題なの嬉しい!
342
:
名無しさん
:2018/08/29(水) 11:30:00
>>341
いいですね-
程よく冷やして食べたらおいしそうだ。
343
:
名無しさん
:2018/08/30(木) 10:04:20
おいしいです!
夏野菜、この異常気象で豊作なのはトマト。
メロンも5〜6個!
放置してジャングル状態なこの2種が元とれたんです(*^_^*)
344
:
peanya
:2018/09/02(日) 21:53:48
寿圭祐@RoJI!10巻発売中 on Twitter
'学生時代、大学の駐車場にシートの破れたバイクを駐めておくとカイワレの種を植えられた。芽が出ているバイクもあった。'
https://twitter.com/keikotobuki/status/1035929359285014528
345
:
キセキ
:2018/09/19(水) 19:51:27
ナツメヤシ 口に合わなかった。
346
:
キセキ
:2018/09/30(日) 22:27:02
カオスさんはナツメヤシ口にあいそう。
347
:
キセキ
:2018/10/03(水) 21:21:54
トマト美味しいよ
348
:
名無しさん
:2018/10/22(月) 10:20:37
庭の柿と花梨が過去最高なデカさで驚きだよ
夏トマトは放置してたら上の方の茎や葉や花が大きく成長してて
今も収穫できてる 秋トマトってやつかなあ?
シシトウもひもなんばんも放置なのに収穫できてるよ
ありがたや
手をかけずに収穫できる野菜はいいね
349
:
水銀
:2019/10/31(木) 21:48:04
家で草や石に水やりしてたとき家の前に捨てられて古くたっただろうと思われる紙状のビニールにつちと一緒に緑色の苔かカビかが生えていた。何かの勢いで破いてしまったけど捨てるのはその緑色の生き物が可愛そうな気がして食べてみた。つちと緑の味がしたけれど、土の味もその植物の味も気が満ちていて美味しいような気がした
350
:
はる
:2019/11/13(水) 06:09:07
災害が増えてで物が買えなくなっても焦らないように、猫の額ほどのせまあい地面で作物をそだてることにした。
香味野菜くらいしか作れないけど、食べる都度、新鮮な薬味を調達することができて、たすかる。
バジル、小ネギ、ニラ、パセリ。
作れない分は、道端で調達しようと思っている。
よく見ると、そこら中に食べられる草、生えてる。
つくし、たんぽぽ、よもぎ、ノビル…
この間は菊芋っぽい葉っぱを見かけたから、探せばたくさんあるのかも。
351
:
はる
:2019/11/13(水) 06:43:09
つくしは意外と生えていて、毎年食べている人に食べ方を教えてもらったんだけど
卵とじにすると、とっても美味しい。
野生的な栄養も豊富だしね。
馴染みがなくて、初めは節々についているビラビラなんかも取らずに調理してしまったんだけど…
あれは取らないとダメね。
あると食感がよくないので、面倒でも忘れずに取るといい。
問題は、自由気ままに収穫できないこと。
あちこちに生えているんだけど、だいたいどこかの不動産会社が土地を管理していたりして。
あんなに食べられる草が生えているのに、誰も入れないから…せっかく生えてきても草刈りされちゃう。
早く土地が解放されるといいんだけど。
352
:
はる
:2019/11/21(木) 10:55:47
この間刈り取ったニラがもうできてる。
ホームセンターで売れ残ってた、枯れる寸前だった「プランターに置くだけ」タイプの半額の苗。
枯れそうな部分を早々に食べちゃってから、根本の部分に天然肥料をコロコロ入れて、雨の力を借りて待つこと二週間。
立派なニラが生えてきた。
何回食べられるかな?
ずっと収穫できるわけではないらしいので、ちょっと切ない。
353
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 09:06:14
植物の力が戻ってきているような気がする。
今朝は寒くて、庭のほったらかしビオトープに氷が張ってた。
連日の雨で、プランターの中に溜まった水がはけてなくて、根が凍ってしまったんじゃないかとチェックしてみたところ…
セロリもニラもパセリも青ネギも、青々と、まっすぐ天に向かって伸びていた。
これがサンセベリアなら一夜にしてソッコーで根腐れしているところだし、
寒さに弱い沖縄観葉なら、葉が枯れて、今年は店じまいをしてしまうところ。
どれもホームセンターで買い求めた野生の品種ではないわけだし、はっきりいって、ここまで耐えてくれることは期待してなかった。
数年前なら、ホムセンで買った作物なんて一年もたず、すぐダメになっていたところを考えると…
種物たちに元気が戻り、それを食べるわたしたちもその恩恵に与れるってことなんじゃないかと思って
無性にありがたくなった。
354
:
はる
:2019/12/02(月) 12:28:03
金魚鉢の水換えをするとき、スポイトで汚水を吸い上げて三分の1ずつお水を新しいものと交換するんだけど
肥料になるかな?とおもって観葉植物のご飯にしていたら、アマゾンオリーブの葉がちょっとだけしわしわになった。
それもそうだ。
よく考えてみたら、金魚鉢に使っているお水は、バクテリアと海塩を少しずつ足した、単なる淡水ではない。
あのまま上げ続けていたら、いずれ枯れていたかも。
水道水をあげている今はだんだん元気を取り戻して、ビリジアン色のパリッとした葉で癒しの空間を演出してくれています。
355
:
はる
:2019/12/13(金) 07:02:11
庭に自生しているユキノシタは、食べられる葉っぱだと教えてもらった。
歯の表面を見ると、細かい産毛がちらほら生えていて肉厚で、ちょっと食用とは思えないような柄をしているんだけど。
天ぷらにすると、サラッと食べられる。
シソをあげる時と一緒で、片側にだけ衣をつけて仕上げないとべちょべちょになる。
火傷や湿疹に用いることもできるらしいありがたい植物が、勝手に生えてくれたありがたみ。
356
:
スパーダモン
:2019/12/23(月) 14:29:38
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン!データ種の神人型デジモン!必殺技はあらゆるものを溶解させるメルトダウンアシッド阿修羅拳だ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン!ワクチン種の軟体型デジモン!必殺技は相手を石化させるストーンスプレーフォームブラストだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン!ワクチン種の幼虫型デジモン!必殺技は相手の血を抜き取るオールドレインカタストロフィーアイだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモン!データ種の魔獣型デジモン!必殺技は体を丸めて敵に突進するオートデストロイヤーパインアイだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラズモン!データ種の宇宙人型デジモン!必殺技は邪気を払う結界を張るイグニッションバリアー金剛界ストームだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタローカルプラズモン!ウイルス種の竜人型デジモン!必殺技は大津波を起こすオーシャンハンマークラッシャーだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタワイドレンジプラズモン!ワクチン種の爬虫類型デジモン!必殺技は大津波を起こすウォーターアクアマリンフルムーンエクスプロージョンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタアクティブプラズモン!データ種の魔王型デジモン!必殺技は死の熱線グランドトライアングルだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタギャッププラズモン!ワクチン種の両生類型デジモン!必殺技は黄金に輝く拳イレイズフレイムギガトンパンチだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシートプラズモン!ワクチン種のアンデッド型デジモン!必殺技は4本の腕から繰り出されるパンチハウリングアローだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシートエッジマグネトプラズモン!ワクチン種の宇宙人型デジモン!必殺技は一撃必殺のララブルーサクリファイスデストロイだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタメカニカルプラズモン!ワクチン種の幼虫型デジモン!必殺技は強力な火炎弾を吐き出すファイナルキャノンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタカルダモン!フリー種の鉱石型デジモン!必殺技は亜空間へ敵を葬り去るディメンション絶対零度バブルだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタセナルモン!ウイルス種の鬼人型デジモン!必殺技は高熱の青い炎サファイアフレイムキュアーバズーカだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタユピテルモン!ウイルス種の水棲型デジモン!必殺技は邪気を払う結界を張るエターナルシールドウンチリングだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャウトモン!ワクチン種の幼竜型デジモン!必殺技は最高出力の超音波サウンドミュージックエンジェルバーストだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャカモン!データ種の堕天使型デジモン!必殺技は戦意を喪失させるスライサーカッター打首チョッパーだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタカオスホーリードラモン!データ種の魔王型デジモン!必殺技は強力なツメでぶん殴るツンドラクラッシュだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタゴッドドラモン!ワクチン種の食虫植物型デジモン!必殺技は無敵の剣セフィロートエクスプロージョンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラスパーダモン!ウイルス種のヒナ鳥型デジモン!必殺技は死の熱線メガトンパルスイレギュラーレーザービームだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラガルルモン!ワクチン種の大天使型デジモン!必殺技はアワをはいて威嚇するノーザンクロスプロミネンスだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラプラズモン!ウイルス種の昆虫型デジモン!必殺技は強力な火炎弾を吐き出すオーバーヒートファイヤーポインタフィニッシュだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラユピテルモン!フリー種の巨鳥型デジモン!必殺技は小魚を操って攻撃するプラグフィストだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラミレニアモン!ワクチン種の軟体型デジモン!必殺技は死霊を呼び出すスピニングボムだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラシャウトモン!フリー種のマシーン型デジモン!必殺技は巨体で敵を押しつぶすハートブレイクスコールだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスペースオペラオファニモン!ワクチン種の妖鳥型デジモン!必殺技はデータを修復するエアー獄門カスタマイズアレンジメントだ!
357
:
ウルトラスーパーハイパーステーションスパーダモン
:2020/01/29(水) 05:42:37
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSドラゴンボール超
ドラゴンボール超VSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
ドラゴンボール超VSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSドラゴンボール超
デジモン(デジタルモンスター)シリーズvsドラゴンボール超
ドラゴンボール超vsデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
『ドラゴンボール超』対デジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズ対ドラゴンボール超
永遠神剣シリーズVSドラゴンボール超
ドラゴンボール超VS永遠神剣シリーズ
ドラゴンボール超VS永遠神剣シリーズ
永遠神剣シリーズVSドラゴンボール超
永遠神剣シリーズvsドラゴンボール超
ドラゴンボール超vs永遠神剣シリーズ
『ドラゴンボール超』対『永遠神剣シリーズ』
永遠神剣シリーズ対ドラゴンボール超
https://i.imgur.com/rIjph2Q.jpg
https://i.imgur.com/MTlG7ag.jpg
https://i.imgur.com/4XQxhre.jpg
https://i.imgur.com/aVSSkbH.jpg
https://i.imgur.com/SAD54Il.jpg
https://i.imgur.com/i85JoPB.jpg
https://i.imgur.com/QnBUxCN.jpg
https://i.imgur.com/0mogxkL.jpg
https://i.imgur.com/ewdSOhc.jpg
https://i.imgur.com/QhJpYTR.jpg
358
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 20:01:01
家庭菜園
夏野菜達 長雨 日照不足 低温など重なって
病気やら害虫やら
さんざんな結果に。
雑草はいつもどんな条件でも瑞々しく青々とゆたかだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板