したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

野菜、野草、薬草、食べられる植物スレ

1H・K:2017/01/26(木) 16:55:58
野菜や食べられる植物に関する情報を色々書き込んでください。
(私は自炊しているのですが、なんだか最近野菜が高くなっているような気がします。
美味しく、ヘルシーで、比較的容易に育てられるような野菜に特に興味があります。)

2H・K:2017/01/26(木) 17:03:26
きのこについての情報もどうぞご投稿下さい

3H・K:2017/01/26(木) 17:46:05
収穫し易くてサラダやお味噌汁、炒め物などに毎日使えそうな
ふだん草(swiss chard)と、コリアンダー(パクチー、香奈)の種を蒔こうかなと思っています
ふだん草は季節を問わずに蒔けるそうなので有力候補です。

4名無しさん:2017/01/26(木) 18:00:30
たんぽぽ
栄養高くて、花まで食べられちゃう

猫じゃらしの草
炒めたり、天ぷらにしたり

そこら辺の雑草は犬のトイレになってそうでやだな
自分で育てた方が安心かも

5H・K:2017/01/26(木) 18:02:11
私は食費をうかせるためにも、こういうことをやってみたいと思っています。

スーパーで買った長ネギを根元から5センチほど残してカットして植える
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4731960.html

スーパーで買ったネギを倍増させるテクニック
https://nanapi.com/ja/26255

スーパーで買ったかぼちゃの種を保管しておいて春に埋める
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1095529695

6:2017/01/26(木) 18:04:01
昔のほうれん草ってもっと灰汁がでてごっつい感じだったけど
今どきのほうれん草は柔らかくて栄養が無さそうな気がしています

7H・K:2017/01/26(木) 18:07:07
4:名無しさま
猫じゃらしが食べられるとは!
知りませんでした・・・
どんなお味なのか食べてみたいです
そうですね、確かに寄生虫は恐いです
自分でも育てられそうです、どこにでも生えているから持って来れますし
タンポポはコーヒーのようなお茶も作れるそうですね
両方やってみたいと思います
菜の花も野原かどこかで取って来て自宅の庭に植えちゃおうと思っています
(あれもおひたしにすると超美味しいので 初夏にやわらかいうちに食べると最高)

8:2017/01/26(木) 18:08:34
そういえば昔は近所でもヨモギがたくさん生えていたけど
最近全く見なくなった・・・・
草むらには野イチゴもたくさんあって小さい頃平気で食べてたなぁ
今はそんな野イチゴも無くなってしまった悲しいです

9H・K:2017/01/26(木) 18:09:24
6:陽さま
確かにスーパーで綺麗に整列させられている葉物は見た目で大体味が薄そうだなとわかります
でもしょうがないから買っているんですけど・・・
ごつくて分厚い葉物、味も色も香りも濃いやつを沢山食べたいです

10H・K:2017/01/26(木) 18:12:24
本屋で立ち読みした野草の本に、(記憶正しければ)野いちごの仲間で絶品な野生のフルーツがあるという情報が
書いてありました、森の中に生えていてかなり珍しいのですが、知る人そしる美味らしく、
そのことを思い出しました
野いちごも食べたいです・・・
お腹がすいて来ました

11:2017/01/26(木) 19:15:32
H・Kさま
そうですね
売られているものを買うしかないですね
やっぱりこれからは
自分で畑やるのが一番いいのかなと思ったりしていますが
実現するのは難しいのが現状です(^_^;)

12バルニャードス:2017/01/26(木) 19:42:06
野菜もよいですが、お肉関連の話題も…(スレチで申し訳ない)
普段はあまりテレビを観ないんですが、
こないだ、たまたまテレビを観てたら「クレイジージャーニー」って番組で45年のベテラン猟師の特集をやってた…
https://m.youtube.com/watch?v=E4CdlK8MdtY ←コレ

このお方が行う猟方は、猟銃などの殺傷武器を一切使用せず
ハンドメイドのオリジナルトラップのみで狩猟を行っているみたいです。
同時に屠殺をも行い、自身の営む食堂でお肉をふるまっているみたいです。
こういう人の所に弟子入りをしてみたい!と真剣に思い、食い入る様にテレビを観てしまいました。

因みに当方、屠殺業に従事する知り合いがいるんだけど、(かなりの高給取りらしいw)
屠殺業の人は、あまり良い死に方をしないとか…潰した動物達に祟られているのかな?
(憶測でモノを語っては、屠殺業の方々に失礼かもしれませんが…)

それを考えると、気軽に踏み込める様な世界では無いのかもしれないですな…。

13名無しさん:2017/01/26(木) 20:47:33
バルニャードスさんに便乗して、、スレ違いかもですが、昆虫食もいいかもです。イナゴとコオロギは特に人気なのかな。素人でも採りやすいし、育てればすぐ増えるし、栄養も豊富だしおいしいし。。。未来のスーパーフードとしてじわじわ注目されはじめてるぽいです。抵抗がなければですが。。

14H・K:2017/01/26(木) 22:17:37
12:バルニャードス様
屠殺業の現場を見たことは無いのですが、かなり凄まじい光景であると聞きます。
そしてあまり良い死に方をしないという話も聞いたことがあります。
殺傷武器を使わずに猟をするというのは今の時代では珍しいですね。
縄文人が兎を穴の罠でとっていたという話を想起させられました。
13:名無しさま
昆虫食は今結構注目されているそうですね。
寄生虫問題さえきちんとすれば良い食材になり得ると思います。
個人的にはカブトムシやセミのから揚げなどを食べてみたいです。
幼虫系はまぐろのたたきのような味がするらしいですね。
僕が最近買った子供の頃はまっていたサバイバルの本にも昆虫食がのっていました。
読み返してみようと思います。

15名無しさん:2017/01/27(金) 11:09:44
自分にはクローバーと牧草が美味しそうに輝いて見える時があります。
食べられるのかは調べたことないけど。

16名無しさん:2017/01/27(金) 11:18:35
もやしはとにかく安いから重宝してるけど、
もやし農家さんは大丈夫なんだろうか。

17名無しさん:2017/01/27(金) 12:01:25
最近細いもやし買ってるよ 食感がよくてもやし臭さがきにならない
癖ある味の野菜も大好き セリ ミツバ パクチー セロリ 長ネギ ワケギ
空芯菜のシャクシャク感も好き
昆虫はかんべん 沢蟹もかんべん

そいえば… 先日買ったイチゴがなんにも味しなかった 安くなかったけど
見た目は豪華だったよ 温室で栄養も温度も管理されたお金かかったイチゴだろうに
うちの物干しポールのまわりの砂利庭にイチゴ苗が野良化してるけど
放置歴10年以上なのに12月頃の実が酢甘バランス凄く良くて驚いた
強制も矯正もしないのがいいのかもと思った

18H・K:2017/01/27(金) 12:50:42
15:名無し様
僕はクローバー(シロツメクサ)の花のお酒を作りました。
昔はヨーロッパのほうでは風邪薬だったそうです。
確かにそれを飲むと喉の不調がすぐに治ります。声も出やすくなります。
あとレッドクローバー(アカツメクサ、ムラサキツメクサ)を食べました。
団地に繁茂していたのを積んでてんぷらにしましたら美味しかったです。
女性ホルモンに似た作用があるらしく美容にも良くミネラルやビタミンが豊富です。
ジプシーやアメリカ大陸の先住民はこれを長寿の薬草として日々利用していたそうです。
僕はこのレッドクローバーのお酒も作りました。8リットルくらいのでかい瓶に
茶褐色の液体が詰まっています。これを養命酒みたく毎日少量飲んで若さを保つ作戦です。
買うと100gで1000円くらいするドライハーブになりますが、団地に無尽蔵と思えるほど
雑草のように生えていて、でも近所の人達はそれが何かの薬効があると知らない様子でした。
摘み放題でした。

19H・K:2017/01/27(金) 13:00:56
かつて牧畜が狭い牛舎などではなく広々とした草原で飼われていた時代、
動物たちはアミグダリンを含むクローバーのような薬草牧草をはんでいたそうです。
そのお肉を食べても人間はがんになりにくかったそうです。
でも今売っているほとんどのお肉は人工的な飼料やホルモン剤などを使って
取れたものです。だからがんになるんだという説があります。
そのアミグダリンというのを摂る為にビワを育てている民間人を最近ではイギリスなどで
規制して勝手に果樹を庭に植えてはいけないという縛りをかけてきているそうです。
世界的なシェアを握るアメリカの遺伝子組み換え企業モ○サ○トなどが
企てていることは民間人が勝手に家庭菜園などで自由に野菜や果物、穀物を育て
られないように種子に専売特許をつけて、その種子が飛散したら、難癖をつけて
裁判にかけて賠償金を脅し取るという悪質極まりないものです。
人間の「食」の根幹部を巨大なグローバル企業が独占し利益を貪り喰おうとしています。
逆に民間から訴えられて叩かれている様子もありますが、彼らが日本の農業と日本人の健康的な
食生活を侵食し、経済的に搾取することを考えていることは間違いありません。
植物に虫の遺伝子をかけあわせたり、人間の浅知恵で自然をいじくりまわす行為は愚の骨頂です。

20H・K:2017/01/27(金) 13:04:20
僕はワラビ、ぜんまい、ふきのとうなどの山菜を庭で採れるようにしたいです。
自家製の山菜そばを手打ちで作って豪快に食べたいです!。

21H・K:2017/01/27(金) 13:06:24
16:名無しさま
もやしは安いですけど、そのなかでもさらにやすいもやしを
スーパーをはしごしてチェックする毎日です(笑)

22名無しさん:2017/01/27(金) 14:00:55
>>18
おいしそう(>_<)
雪が溶けたら試してみたい。。。

梅酒しかつくったことないので分からないのですが、どんな感じでつくるのかよかったら教えてほしいです。(( ̄_|量とかつける時間?とか。。。花の部分だけつけるんでしょうか(>_<)天ぷらだと丸ごといけるのかな、、

23名無しさん:2017/01/27(金) 14:09:09
今めだか育ててる
ビオトープして水作出来る植物育てたいな
前にまはおさんがホテイアオイ調理して食べたの知ったときおぉ〜と思った
ホテイアオイいっぱいできるし、他にも見て楽しみ育てて楽しみ食べて楽しめる植物育てたい
究極のやりたいことは関東地方が沼地に還ったらチナンパに挑戦してみたい

チナンパ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%91

24名無しさん:2017/01/27(金) 14:15:54
私はときどき、野草食べてノグソして、っていうのを思い描いたりします。自分も野の一部になり、循環していきたい。。。ノグソを奨励してるノグソフィアっていう団体もあるみたいです。

25名無しさん:2017/01/27(金) 14:29:19
循環していくってほんとすごい
足元の土の中でもバクテリアがうごめいてる
意識してないときは漠然としてたけどメダカを飼いだして濾過を考えるようになったときバクテリアの働きの凄さをしみじみ考えるようになった
メダカの糞やおしっこがどのように分解されて
植物の栄養になるのかをまざまざと意識できるようになったよ

26H・K:2017/01/27(金) 15:27:50
22:名無しさま
レッドクローバーは全草が使えますので、天ぷらも根元、茎、葉、花まで全部そのまま揚げます。
そのほうが栄養価は高くなると思われます。こまかく刻んでかきあげ風にして食べました。
ごぼうや人参、玉ねぎや肉類など、他の材料と混ぜて揚げても美味しいと思います。
葉や茎は成長過程で硬くなって行くので、若いうちに食べると幾分柔らかくなると思います。
生えているところには芝生並みに繁茂しますし、刈り取っても一ヶ月以内に全回復するくらい
生命力が強い植物です。
レッドクローバーのお酒は全草を使います。
シロツメクサのお酒は白い花の部分だけを使います。
エキスを濃く取りたいのでなるべく大量に摘んで来ます。
例えば私はシロツメクサの花を一日中摘んで、20cm四方の紙袋に溢れるほど取って来ました。
それでもシーズンには花はいたるところに咲いているので、取り過ぎてしまうことにはならないと思います。
どちらも摘んだものを水で良く洗い、ざるで水切りします。
それをネットをかけて虫がつかないようにした網かごのような天日ほしに使うざるに乗せて
太陽の光と風で乾かします。夜露を避け、午後に取り込みます。
果実酒や梅酒用のホワイトリカーがきっとアルコール強いので殺菌力もあると思います。
焼酎で作る人もいます。(鏡月とかで)
梅酒のガラス瓶は熱湯や次亜塩素酸を基材とする手指消毒スプレーをかけて内部を殺菌しておきます。
アルコール強いので大抵の菌は死滅すると思いますが念のためです。
でも僕はスプレーして2分くらい経って水道水で洗いなおしたので、意味が無いといえば意味がないです(笑)
まあ、僕はあんまり気にしないで作ってしまいました。
そこに薬草を入れてお酒をドボドボ入れて蓋をきつくしめて3ヶ月置きました。
一ヶ月漬けた時点で薬草を取り出すという人もいるようですが、僕は3ヶ月漬けてその後中身を取り出しました。
その取り出した薬草をボウルを下に設置したざるに置くと、したたり落ちてくるお酒が結構な量になりますので
勿体無いので取って飲みました。そのままではかなり強いお酒です。
味はシロツメクサのほうが飲みやすく、レッドクローバーはやや渋みがあります。
両方とも美味しいかと尋ねられると回答に困る感じなのですが、健康維持の薬酒と考えております。
そんなアバウトな薬酒作りですが、次はマタタビ酒作りに挑戦してみたいと思っています。

27H・K:2017/01/27(金) 15:32:08
※ 次亜塩素酸の消毒スプレーはダイソーに売っているものを使いました。
なんでも食品添加物や食品の殺菌に使われているものだから安全と思いました。
消毒用のアルコールを使う人もいるようです。
熱湯が一番確実のような気がします。瓶が大きいとけっこう大変ですが。
梅酒用の瓶なら大抵はそういう消毒に耐えられるように耐熱になっていて分厚いです。

28H・K:2017/01/27(金) 15:35:13
※ 僕は化学に疎いので、あらためて補足します。
僕が使ったのは、次亜塩素酸ナトリウム、希塩酸、純水でできた消毒液です。

29H・K:2017/01/27(金) 15:43:15
23:名無しさま
チナンパ初めて聞きました。
収穫量が多いというのは魅力的ですね。

30H・K:2017/01/27(金) 15:44:25
”日本人は野菜が不足している”とよくいわれますが、それはたぶん高いからだと思います。
安ければみんなもっと大量にサラダや野菜料理を食べれるので。
だから収穫しやすい食べられる植物を自宅でいっぱい栽培できれば
もっともっと健康になれると思います。

31H・K:2017/01/27(金) 15:54:45
レッドクローバーの成分
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/red-clover/

シロツメクサ〜花や葉を天ぷらにして食べられるそうです
http://www.geocities.jp/tama9midorijii/ptop/shijip/shirotsumekusa.html

32H・K:2017/01/27(金) 16:26:06
猫草って食べられるのかなと思い、エン麦、オート麦について調べ、その流れで
押麦、100均に売っている、僕も白米と一緒にいつも炊いているビタバレーという
押麦の情報、そしてクックパッドにそれを使ってシリアルが作れるという情報に
たどり着きました
穀物を家庭で収穫するのは少し敷居が高く感じますが、白米以外の穀物で安価でヘルシー
という視点から注目してみました。
https://cookpad.com/recipe/3986018

33H・K:2017/01/27(金) 16:36:00
押麦で作るチャーハンが紹介されていました。
これhttps://cookpad.com/recipe/3997939コスパ良くするにはサバ缶やさんま缶で
代用すればいいかなと思います。
ここに何か家で採れた葉物を加えても美味しそうです。

3422:2017/01/27(金) 17:41:28
>>26
H・Kさま

詳しくありがとうございました!
春がきたらやってみます。楽しみです(^-^)v

35バルニャードス:2017/01/28(土) 16:26:35

【野口のタネ】
http://noguchiseed.com/

遺伝子組換えが行われていない(らしい…)固定種子を取り扱っているお店。
※実際に購入をして確かめた訳ではありませんので、あしからず。(既知でしたら申し訳ない)

モン◯ント発のターミネーター種子(通称F1種)、本当にヒドい事をするもんです…
学生時代の知人に、この手の企業で種子の遺伝子をイジっている輩がいるのですが、
とてもじゃないが、同じ人間とは思えない…。(一体どんな事をしているのやら…)

「野口のタネ」は数年前にモン◯ント関連の実態を知って嫌気がさし、
畑仕事に従事していた時に知った種屋さんです。
他にも探せば、この様なお店があるのかもしれません…。

36H・K:2017/01/29(日) 15:35:26
”モ”がやっていることは正気の沙汰ではありません。
遺伝子組み換え種子による種市場の独占と自然破壊を阻止するためには、
やはり農業に従事する人達やレストラン、料理店など食材を扱う業界の人達が
遺伝子組み換えの弊害を認識した上で拒絶することだと思います。
消費者も巨大企業の詐欺的な宣伝に騙されないよう警戒することが重要です。
特に遺伝子組み換え作物、食品の表記に関しては、表記を曖昧にしたり、無くすような
ことは絶対に許してはいけないと思います。
まだ世の中に存在するまともな種を育てて、実らせて、その種を繋いで行くことが
もしかしたら後世に役立つかもしれません。

37名無しさん:2017/01/29(日) 15:58:25
自然の神を怒らせたら、人間なんて敵わないよね。
遺伝子組み換えは既に自然の神や精霊たちの逆鱗に触れているとおもう。

その報いは今後きっとじわじわと人間に襲いかかってくるんだろうな。
誰が遺伝子組み換え推進して誰が止めさせようと頑張ってるか、
全部お見通しだ。

38H・K:2017/01/29(日) 16:07:24
うちの弟がよく飲んでる発泡酒
遺伝子組み換えトウモロコシ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=dkC0wJ94F9E

39名無しさん:2017/02/02(木) 16:50:39
ちょっとスレ主さんにお伺い

食べれる植物てことで家庭菜園ネタとかも大丈夫ですかね?
庭やベランダで育てやすい野菜とか、無農薬でも虫を寄せ付けない工夫とか失敗談とか
そういった家庭菜園の情報交換の場でもあったらいいな〜と思ってるのですが
いかがでせう?

40H・K:2017/02/03(金) 01:17:55
はい!もちろんです
是非是非お願いします!

41H・K:2017/02/03(金) 01:37:08
きのう弟と山菜や野草を庭で育てたいねって話していました
ヤブガラシ、ノビル、ウド、コゴミ、フキ、ナノハナ、ヨモギ、
ネマガリタケ、ハタケワサビなど
色んな案が出ております
私達の作戦は道端や川原、林に繁茂している食べられる野草をとってきて
植えるというものです
家庭菜園や農業のお話などもどしどし書いて下さい

42名無しさん:2017/02/03(金) 12:35:54
風水をするときは、木さんや石さんに聞いて、というけど、どうしたら、聞けるようになるのでしょうか?

43名無しさん:2017/02/03(金) 12:39:14
>>42
心から先入観をなくせば聞けると思う。
見たり触ると、心に声が聞こえるはず。

44H・K:2017/02/03(金) 17:12:14
39:名無しさん様
2/2に頂いたコメントのお返事が遅くなってしまい
真に申し訳ありません
植物、野菜、家庭菜園、農業のことなど
どうぞご自由にご投稿下さい。
育てやすい野菜とか、育ててみた感想などなど
ぜひ宜しくお願いいたします。

45名無しさん:2017/02/03(金) 18:53:42
スレ主さん、了解してくれてありがとです
早速ですが今年の家庭菜園目標

①みょうがを育てる!そして美味しくいただく!
初心者でも育てやすい
日陰でも育つ
肥料もそんなに要らない
. 多年草なので一度植えれば3.4年は収穫できる
虫がつきにくい
ただし乾燥には弱いので水やりには気を付ける

近所のホームセンターは2月中旬に入荷
三月位に植えると良いみたい
栽培工程を時々書き込みさせていただきます
みょうが栽培経験談などあれば知りたいです

46名無しさん:2017/02/03(金) 19:01:31
②水耕栽培にチャレンジする!
栽培キットを使わない家計に優しい自作で
チャレンジ
サニーレタス、チンゲン菜を育てる

水耕栽培のメリット
収穫量が多い、少しのスペースで出来る、虫が付きにくい

水耕栽培経験談求む
これも開始したらその工程を時々書き込みします

47名無しさん:2017/02/03(金) 19:12:37
前はベランダでミニトマト、小ネギ、ニガウリ、おくら、ミニ大根に挑戦してみた

おくらは大きくなりすぎた後の収穫だったのであまり美味しく感じなかった
ニガウリは実が小さすぎた、たぶん肥料をあまりあげなかったからだと考察
あと気になったのがコバエの大量発生
ゴキブリも寄せ付けやすい
色々な課題があった
今度の家庭菜園はとりあえず虫対策メインで考えました
虫が発生したらその都度対策していこうと思ってます

48peanya:2017/02/03(金) 20:45:42
超安易野草:ユキノシタ
陰地。我が巣の有る本州北部では頼まれなくても勝手にランナーで殖えまくる。他の地域は知りません。
アクが無いので生でも逝けそうだが教科書的には御浸し、天ぷら。
昔の間取りの家では厠周辺が定番生地なので年配の人に供すると顔を顰められるかも?
毒草と間違える恐れ少なし。

山の沢に生えてる、もう少し照葉っぽいダイモンジソウも同様に初心者向け。

49コカトリス:2017/02/03(金) 22:18:37
>>42
名前を付けて名前を呼んであげて話しかけて可愛がる
時々お水をかけてあげたりする

私はそうしてます(お気にの拾った石さんに)

50H・K:2017/02/03(金) 22:35:29
45〜47:名無しさん様

ミョウガ良さそうですね
ペットボトルを改造した簡易な培養容器を作って
サニーレタス、ルッコラ、チコリなどを水耕栽培したことがあります。
(部屋の中をナウシカの植物園ルームのようにしたかったのです)
水耕栽培は結構難しかったです。
サニーレタス、ルッコラ、バジルなどは同時並行で種まきした
普通のプランターのほうがしっかりとした葉が出てきました
栄養剤の濃度の調整を慎重に行えばもっと上手にできたのかもしれません。

随分色々な種類の野菜に挑戦なさっていたのですね。
ゴ、ゴキブリもきちゃうんですか、それは焦りますね^^;
私は初心者なので虫のつきにくい栽培しやすい植物から始めてみたいと思います。

51H・K:2017/02/03(金) 22:36:06
48:peanya様

ユキノシタってそんなに簡単なんですか、私もユキノシタ育てたいです。
ダイモンジソウは初めて聞きました、チェックしておきます!
春に向けて楽しみになってきました。

52名無しさん:2017/02/04(土) 00:09:37
水耕栽培 私の場合
 
一昨年 ベランダにてトマトとレタス水耕栽培チャレンジしました
トマトの葉茎は順調でしたが実が小さく全然おいしくなかったです
レタスは葉が極薄で貧弱で失敗しました
原因は 水耕栽培専用液肥が高価だったため 他の液肥を使用したため
栄養バランスが悪かったのかもしれません
それと 強風の日が3度ほどあり屋内に取り込めなかったことでダメージもありました
本だけみると安く美味しくわんさか収穫のイメージでしたが
百均利用しても私のお財布には厳しかったです
思いのほか大量の液肥と水を消費しました

節約しつつ美味しいお野菜がたっぷり収穫できたら
ぜひご指導ください

53名無しさん:2017/02/04(土) 00:39:45
おっ、水耕栽培スレ主さんも名無しさんも実践されたんですね
ネットの情報だけでは得られないリアルな体験談ありがとうございます

やはり難点は肥料のようですな
専用培養液は高そうなので安価なハイポを使おうと思ったんですが甘いかな
とにもかくにも体験してみないことには経験も積めないので失敗上等で挑んでみます

あと、気になってる草が1つ ドクダミ草
よく見る草で体に良いことは知っているけど手が出せない
ジメジメしてる家の隅っこにあるから不潔のイメージが拭えない
チャレンジしてみたいなぁ

54名無しさん:2017/02/04(土) 00:53:45
なぜ水耕栽培をやってみようと思い立ったのか

先程も書きましたが虫の大量発生
コバエはまだかわいいほうで厄介なのはゴキちゃん
4階のベランダなのに家庭菜園始めたらでるわでるわ、困りました
肥料を食べにやってくるんだそうですね
知りませんでした
ついでに子まで産んでちっこいのがチロチロしてましたよ
御近所迷惑になると思って家庭菜園は店じまい
このあと本当の困ったことが...
土の処分どーしようでした
ごみ捨て場に捨てていいものか、でももったいないから公園に撒くかなどど考えて、結局少しずつ公園に撒きました
なので水耕栽培は希望の光りなのであります!

55H・K:2017/02/04(土) 00:55:46
ドクダミも調理法次第ではまずくない食材になるらしいです^^;
殺菌力強くお肌にいいと聞きます
美容や健康のために
うーまずい、もう一杯!
そんなジュースがあってもいいのかもしれません
水耕栽培を試してみた感想としては、植物さんたちの根がぷかぷか水中に漂っていて
なんとなく戸惑っているような気がしました
よく考えてみると根っこが常に水びだしになっている状態なんですよね
土の適度な湿り気のなかに根を張ったときの感触が、もしかしたら植物にとっては
落ち着くのかもしれません

56H・K:2017/02/04(土) 00:59:26
ドクダミも調理法次第ではまずくない食材になるらしいです^^;
殺菌力強くお肌にいいと聞きます
美容や健康のために
うーまずい、もう一杯!
そんなジュースがあってもいいのかもしれません

水耕栽培を試してみた感想としては、植物さんたちの根がぷかぷか水中に漂っていて
なんとなく戸惑っているような気がしました
適度な湿り気の土のなかに根を張ってゆくときの感触が、もしかしたら植物にとっては
落ち着くのかもしれません 
一方で水耕でふっくらとしたトマトを沢山収穫している人もいたりするので
やはり成功するコツのようなものがあるのでしょうね

57名無しさん:2017/02/04(土) 00:59:37
水耕栽培は蓋つきバケツを買ってきて真ん中に穴あけて、苗を植える所を作って
横にチューブが通るくらいの穴をあけてエアーポンプでブクブクするのも手です

水にハイポネックスとかを入れてあげると良く育つと思います

58H・K:2017/02/04(土) 01:02:40
土はどうしても手が汚れちゃうし
家のベランダの排水の溝とかにつまってしまったりするんですよね〜・・・
メリットデメリットですね

59名無しさん:2017/02/04(土) 15:15:21
町内にトマト名人さんがいた
深さ15㎝くらい直径25㎝くらいの素焼きの鉢に
花芽の段の間隔が短く 実は1段に超大玉3個を何段も作ってた
いつも通りかかるたび小さな鉢の少ない土でなぜこうもみごとなのか
感動して眺めてた
いつか偶然お世話してるところに遭遇したら勇気出して聞いてみようと
思いつつ叶わないまま そこの名人おじいさんは他界されたけど

私は庭で放任栽培。タブーとされてる連作OK。脇目かきもせず。
でもちゃんと育ち美味しくいただいた
よほどでない限り水やりも雨まかせ。地面だと楽でいいね。
トマト好きだから畑足りない分、大鉢にも育てたいけど金欠だから
肥料や水にお金使えない現状

60H・K:2017/02/04(土) 15:58:15
福岡正信という方が実践提唱している
泥団子農法って知っていますか?
泥団子のなかに色々な植物の種を混ぜ込んで庭に投げます。
小鳥や虫はその種子を見つけることができず
取り出さないので種が芽吹きます
たまたまその環境に適した植物だけが勝手に根を張ります
世話をしないで、環境に全てお任せする農法のようです。
59:名無しさん様が仰っている「放任栽培」に近いかもしれません。
肥料も何もまかず、その環境のなかで生死を繰り返す虫などが
自然の肥料になります、そういう農法です。
砂漠を緑化することもできるらしいのです。
私と弟はそれを実験的に庭でやってみようと考えています。

福岡正信 自然農法家 .
https://www.youtube.com/watch?v=aBtaRJvvsK0

なぜ実験かというと、将来もっと田舎の地域に転居して
森林のなかに隠れ住むための下準備なんです。
実際にやってみて、経験しておきたいと思っています。

61あぷり:2017/02/04(土) 18:01:46
>>53さん
( =ω=)
ドクダミはミキサーのかけて汁しぼって
ハチミツいれたりして発酵させてお酒にするってのが気になる

よもぎはお茶にしてたまに飲む
食べられる野草で気になるのはスベリツユ

6259:2017/02/04(土) 18:25:07
泥団子、知ってたよ。
家の畑をゆくゆくやることになるだろなって考えた時、ものぐさでお金なくて
でも美味しい物食べたい私は、いかにラクして畑をやるか真剣に調べたことがあるんだけど、
その時に知った。
以前ここへイチゴの書き込みしたけど、プランターに移植して大量イチゴの収穫を夢みた分は
見事失敗し(ものぐさで管理怠ったため)自力で増えていった苗は畑ではない砂利庭に
毎年生きているし数年も100%放任なのに実に美味しい実を少量、鳥と団子虫と家族に
ご馳走してくれる。
トマトとイチゴにいろいろ考えさせられたのでした。
目指すは放任だけど、環境と収穫を思うと課題はたくさんあって
上に伸びる野菜の強風対策。葉物野菜の虫。そして…どんな肥料であれバンバン入れ込めば
いいと考える我が家のジジイも頭痛い問題!(笑)
皆様の実験、試練、美味しい収穫のお話を楽しみにしてるよ!

63peanya:2017/02/04(土) 19:32:51
>>52
微量元素網羅&吸収しやすい化学的形態 が水耕栽培肥料の条件なので御高くなりがちですね。
知る限りで一番安上がりなのは「微粉ハイポネックス」かな? 溶かす手間が有りますが。
「ハイポネックス原液」と名前が紛らわしいけど全くの別物です。

6452:2017/02/04(土) 23:03:33
ハイポネックス原液は使いましたがやはりだめでした
適当にやりすぎたのですね 
それにしても 気温が高いせいもあり肥料入り水を大量消費しました
けっこうな手間でした
大地のありがたみをあらためて感じました

65H・K:2017/02/04(土) 23:21:00
泥団子農法をご存知だったのですね、
長い道のりになると思いますが、我が家は泥団子で
どこまでの事ができるのか、実際に取り組み研究してみようと思います。
それに加えて野山や近所に自生する野草、山菜の類を頂いて
お庭で採れる食材を食卓に並べられるようにしたいです。
62:様のお話を聞いて、イチゴも美味しそうだなと思いました。
私が住んでいる地域の特産は梨なので、梨ならば土地の気候にあっていますが
果物類ではザクロやイチジクに興味があります。
比較的容易といわれるオリーヴや月桂樹はお庭の緑としても
いいかなあと思っています。
西洋ナナカマドは玄関付近に植えたいと思っていて、
実がなったらジャムを作りたいです。
福岡正信さんの茂みのようなお庭に憧れます。

66H・K:2017/02/04(土) 23:39:16
かつてハイポの粉タイプを水に溶かして水耕やっていました
枝豆がグングン生長しましたが、可哀相なことをしました。
なぜかというと土ではないので、茎がゆらゆら動いてしまい、
風が吹いて折れてしまいました。
水菜もやってみましたが、いまいち育ちませんでした。
ルッコラはそれなりに育ちました。
牛乳パックを横にして、いくつかの穴からニョキニョキ出てくる方法で。
ルッコラ美味しいけれど一回食べちゃうともうその株はおしまいだから
コスパはそれほど良くありません。
でも買うと1パック100円はするので、ちゃんと育てられたら栽培のほうが
安いのだと思います。
EM堆肥に凝っていた頃は、生ゴミ肥料で20種類以上のハーブを地植えというか
全部種子から育てることができました。
EMはめっちゃ臭いけど、どんどん土に帰って行くので砂地でもほくほくの
栄養満点の土になります。だからハーブは樹木化して頑丈に育ちました。
たまに植えた覚えが無いかぼちゃやメロンが実る事もありました。
ご近所への匂いの面が懸念材料ですが、バケツ型のコンポストは
やる価値がありそうだなと思っています。
生ゴミって可燃ごみに捨てるだけだと片付けるのも億劫ですが、
それが庭の植物の栄養になると思うと生ゴミが出るたびに嬉しくなるものです。

67名無しさん:2017/02/05(日) 00:50:35
あぶりさん
な、なんと
ドクダミがお酒になるとはっ
またまた挑戦するものが増えてしまった

種団子も面白そうだねー
苔玉は知ってたけどもいろんな泥団子があるんだね

68名無しさん:2017/02/05(日) 00:52:07
あっ、お名前間違えちゃった
あぷりさんですね
ごめんなさい

69名無しさん:2017/02/05(日) 16:45:15
今のところ 調理時の生ゴミと食べ残しと自宅で玄米を精米した時の糠と
雑草で堆肥にしたり 米とぎ汁を発酵させて液肥にしたり
なるべく家庭で循環させてる
昭和に多量に使用した化学肥料や農薬のためと思われる畑痩せを回復させ
無肥料でOKな健康土にしたい  菌が自然のエネルギーを保つ畑に

ホイっと種をこぼしたらぐんぐん成長・・・だったらいいな
特に夏場の果物なんか

70H・K:2017/02/14(火) 13:53:51
福島正信 自然農法実践家 VHS(TV録画)
https://www.youtube.com/watch?v=WBwJPOzTwyQ

”自然の真善美がほんとの真善美”
”大地を犠牲にして都会の人のご機嫌取るの農法が、今の農法だ”
”東京の人が、ひと夏これから食べるスイカとかメロンの種取ってね、アフリカに送って欲しいと。そうしたらアフリカが救えるんだと”
”とにかく雨季の前に、雨季の前ぐらいにね、100種類の種もあげて飛行機の上から蒔いて暮らさしたら必ず成功する。
 その例が今まではっきりした例が少なかったけど、今度回ってみたりすると、タイやアフリカなんかでもね、3年〜5年でジャングルになる。
 果樹のジャングルみたいのが砂漠にできることを確認できたからね”

71H・K:2017/02/14(火) 14:46:08
※この動画の題名の表記は誤っています
正しくは福岡正信さんです

72名無しさん:2017/02/16(木) 10:45:06
自給自足できる体力と知力を今から備えるのが
一番必要かな。

73H・K:2017/02/19(日) 16:13:59
松ぼっくりを採集してその中にある松の実(種子)を取って育ててみようと思います
将来引越しするときに一緒に移住できるように鉢植えにしてあげようと思います
松は魔女の神様の聖樹で魔よけの樹です。それに松の実は美味しくて健康に良いです。
家の近所を散策して探しに行きたいです

74H・K:2017/02/19(日) 16:23:57
家の近所に不思議なお庭があります
人が住んでいるのか、空き家なのかはわかりません
そこには多くの切り倒された樹木がおかれていて
奇妙な配置と間合いを設けて植えられている
青々とした常緑樹がそそりたっています
松のような針葉樹です
詳しいことはわかりません
動物病院に行くときにその前を通ります
僕が”魔法使いの木”と呼んでいる樹さんがいます
夕方、ひとりで魔法の力を発信しています
大量の風をひとりで呼んでいます
迎え側の家のお庭の小さな樹さんたちが
その魔法の力と情報を律儀に受け取って大地に流しています
不思議な樹さんです
本当はその樹さんに分身をわけてもらいたいのですが
ひとけのないその家の門には鎖がかけられていて
怖くて声をかけられません

75名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 16:34:23
>>74
ふむ。

ばっとあいおーるうぇいずびかむとぅ
「Timpo ni wa katenakattayo」
lollollol

76名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 16:35:12
>>74
「分身」がわからないですwwwww

77H・K:2017/02/19(日) 16:41:35
ドラセナドラコという樹木の種を
かつて発芽させようと挑戦しましたが失敗してしまいました
お湯で煮たり、爪きりで皮を薄くむいたりしないと
なかなか発芽しないといわれる超硬い種子なのです
ドラゴンズブラッドというお香の原料となる
赤い樹液をもっている樹です
魔女のおまじないでも良く使われます
強い抗菌作用があり、昔から民間医療として利用されています
成長すればキノコのような面白い形の巨木になります
https://hitohana.tokyo/note/3040
その上に乗って遊んだりもできるらしいので、
そこに憧れてebayで取り寄せましたが発芽できませんでした
ドラセナは観葉植物として売られている、ある程度成長した株を
育てるのが現実的だと思いました
そこで今年は日本の気候にあった樹木を近所で見つけて
種子や挿し木で育てようと思っています
盆栽の挿し木の技術なども参考にしながら
公園や街路樹の樹さんの分身を分けてもらって育てたいです
樹さんたちと仲良くなるチャンスでもあると思っています

78H・K:2017/02/19(日) 16:42:58
76:名無しさん(ポチエロ)様
分身というのは、種子とか挿し木などのことです

79名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 16:56:44
>>77
ちょっとよくわからないんですけど、
関連して?繋がることを書いてみると、

ドラセナドラコは出てきたサイトで、
ドラコの写真貼られてて、アフリカのイメージあったですけど違う?
ちょっと見てみたいのですが。

ドラゴンズブラッドは画像検索したら、
色合いがPurpleheartの木材の方っぽいんですけど。

ところで、「キノコ」といへばこれなんですけど、
筋肉少女帯 - マタンゴ
https://www.youtube.com/watch?v=F__Amp-CGHQ
どう思います?w

ちょっと一回書いて読み返したら少し?判ってきたけど、
とりあえず投稿しますねw

80名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 17:00:15
>>78
ふむ。

丁度>>79がそうかなあ。どうかな。「挿し木」ならw
とりあえず、のはw サーセンwwww

あ、補足すると>>79の「ドラゴンズブラッド」は、
出てきた植物の方です。
お香はやってみたくて、100均にあるの知ってんだけどいこうかな?www
昔インド系?のお店大学の頃隣駅にあったけど、見ただけですw

81H・K:2017/02/19(日) 17:00:25
野菜、野草、薬草、食べられる植物スレなのに
樹木のことを書いてしまいましたスレ主です
樹木も植物だからオッケーということでお願いします
果樹、木の実、魔法の樹、霊木などなど
木だけに木軽にご投稿下さい

82名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 17:01:42
「接ぎ木」と「挿し木」って厳密には違うっぽいけど、
よくわかんないです。すみませんw

83H・K:2017/02/19(日) 17:10:50
ドラセナドラコは見た目がキノコに似ていることが多いのですが
キノコではありません
むしろ抗真菌作用のある樹液が流れております
アフリカに生えているのかな?
ちょと記憶が定かではありませんので分かりませんが
暖かい地域の樹木には違いありません
売っているドラゴンズブラッドのお香は素材が本物なのか
何%樹液が含有されているのか良くわからないので自分でお香を作って
みたかったんです

84H・K:2017/02/19(日) 17:13:05
接木は既に育っている樹木に、穂木と呼ばれる生きている小さい枝をくっつけて
合体するというか融合する技術です
挿し木は切り取った生きている枝を土に植えて根を生じさせて
そこから育ててゆく方法です

85名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 17:22:17
>>84
スレチなのかもしれませんけど、
なんか会話してたら、
神経?の「メクラの所」?が、
少しいい感じに抑えられて?、
というか、
つながって?、
で、
良いですw

ありがとうございますwwww
感謝感謝wwww

86名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 17:23:57
あ、twitterに自称キノコ人間さんが相互フォローでいるんですけど・・・(´・ω・`)
ここで時々書き込みしているっぽいんですよね・・・(´・ω・`)

87名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 17:45:50
>>78
関係あるかしらんですけど、
「種子」って言えば「釈迦」なんですけど。個人的には。
まぼさくだと「釈迦は詐欺師」ってあったと思うんですけど、
「種子」が違う可能性はありますよね。

たとえば、関係あるのかしらないですけど、
twitterで相互フォローの関係のある人は、
一時期「法華経は釈迦の厳密な言葉だか教えだかではない」
みたいな事言って、無茶苦茶切れたtweet?ちょくちょくしてますた。

自動tweetしていたかもしれないですけどねw
今調べてたらシルバーバーチ好きみたいですけどねw

88名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 17:48:19
ん、今調べてたら「種子」は「仏教」ですか?
個人的には「仏教」と「釈迦の教え」は違うんじゃないかと思うんですけど、
正確な所はよくわかりません。間違ってたらすみませんw

89H・K:2017/02/19(日) 20:37:56
たしか仏教の用語に種子という言葉があったと思います
僕は良く知りません

90名無しさん(ポチエロ):2017/02/19(日) 20:56:31
>>89
ありがとうございます^^

91H・K:2017/02/21(火) 13:18:28
三菱とモンサントは、1952年頃とっくに合併していたんですね
2008年に三菱樹脂になったそうです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%A4

92H・K:2017/02/23(木) 14:03:55
種団子の作り方が載っています
http://rainmakerproject.blog120.fc2.com/
もうじき暖かくなってくるので、僕もそろそろ準備をしようと思います

93H・K:2017/02/23(木) 14:19:52
野菜やハーブの種のパッケージは眺めているだけでも楽しいです

94名無しさん:2017/02/23(木) 23:27:49
昨年 ご近所さんからいただいたキャベツが小さいながら柔らかくて
美味しかった
生協カタログでその種扱ってたから早速注文したよ
たけのこキャベツって名前だった
でも、もしかしてキャベツって虫がたっくさん食べに来るんだよね…
何かカバーかけても隙間からにょこにょこ入るかも…
虫用にカバーなしで人間用にカバーかけて育てたら、カバーなしの方だけに虫は
集中してくれるかな?   うむ。

95H・K:2017/02/24(金) 00:03:25
色々な野菜があって興味が尽きません
僕の目標は野菜類の全てを自宅の庭で自給することです

96りり M:2017/02/25(土) 19:00:10

農薬を使用せずに野菜を育てるため、害虫駆除用につくられたのが
とべないてんとう虫、というはなしをきいたことがある。

97H・K:2017/02/25(土) 19:07:50
それもなんだか可哀相な話ですね・・・

98H・K:2017/02/26(日) 13:13:41
弟が近所を自転車で散策して菜の花が繁茂している所を見つけたらしく、
ビニール袋にめいっぱい詰めてきた。
鶏肉と炒めたものを食べさせてくれた。
うまい!
まだ花が咲く前のつぼみの頃の菜の花は、全草が柔らかくておいしい。
濃い緑色の茎と葉はほうれんそうのような食感で、特有の苦味があり、
それがまた鶏肉に合う。

99名無しさん:2017/03/03(金) 08:45:33
691 H・K[] 2017/03/01(水) 11:53:20 ID:

堀北真希さん引退
辞めたいオーラがいつも漂っていた
いつ辞めてもおかしくないオーラが出ていた
案外そういう芸能人は多いのかもしれない
辞めたいけれど辞められないという苦しさ
芸能人とて人間
たまたまそこにいるだけなのだ
知名度の高い芸能人たちが引退することで
その連鎖はどこへ向かうのだろう?

考えられる事は

1 芸能人による、芸能界離れ(お先に失礼します現象)
2 お茶の間によるTV離れ(自分に時間を割きたいです現象)

芸能ニュースが天気予報と同程度の引力しか持たなくなる
お天気お姉さんや女子アナが持てはやされるのは
美人の飽和化も一因ではあるけれども
その飽和化した”美形アイドル”たちを凌駕するほどの強烈な魅力を持った
女優が現れなくなった結果ともいえる

もっともお天気お姉さんの原型は
古代の巫女であり予言者だけれど
演じる人、着飾る人、可愛がられる人、歌う人、お色気組、お天気情報などに
役割分担(というか分断化)されたことで
テレビは人々の深層心理を動かし難くなったのだろう
だからあるチームのネジが緩んでしまうと
その影響で他のチームに脚光が変移したりする
今まではそれをジグザグに、こっちがだめならあっちという風に
リスク分散方式でやっていたのだろう
60ワットの電球が切れたら、トイレの40ワットの電球を
応急処置として付け替えるようなやり方である
でも、全体的に脚光それ自体の輝度が落ちていることが
”パッチワーク方式”の限界の理由だった

80年代〜90年代初頭には、歌番組には壮大な装置が使われ
衣装などにも相当お金がかかっていた
そしてやはりお金も労力もかかっているだけの質感の良さがあった
テレビ局は逸材をどのように扱えば大きな利益を生み出せるか
本能的にわかっていたのだろう
ドラマでは大規模な爆発シーン、子供向けの番組にも
資材を惜しむような様子はなかった
ところが不景気時代に突入すると
視聴者が喜ぶ要素に対してお金を使わなくなったために
(お金が無かったわけではないだろうけれど)
人材的な質も、設備や構成の質も、次第に落ちていった
画面上の綺麗さ、無難さ、効率性だけを追求し
ある意味ではそれによって繕って来た
人材の入れ替わりも激しくなり、視聴者は面白い番組が無いので
ネットで誰々が劣化している等と酷評するようになった
それはある意味では、暇になったからであり
大衆を釘付けにするほどのタレントがいないからなのだ
TV画面からもPCやタブレットの画面からも
人々の想いを吸着することができなくなって来た
これは兆候というよりも
もはや現象として展開されて来ている

これに自己愛の蘇りが加わると
誰かを愛好することで成り立っている業界は
あまり儲からなくなって行くだろう
芸能界やそれにあやかって来た企業たち
パトロン、スポンサー(暴力団なども含む)によって擁護されて来た連中の相互依存が弱まり
隠蔽されてきた腐敗や汚職は剥がれた砂壁のように露呈して来るだろう

人間に不自然な労役を課す企業は衰退して行く
人間は自然であることを求めるようになる
人間は目先の物質的な利益よりも永続的な精神的自由を希求するようになる

100名無しさん:2017/03/03(金) 08:46:30
703 H・K[] 2017/03/02(木) 00:27:49 ID:

超監視社会が到来すると
最初に困るのは中の上〜上の下
ぐらいのポジションの連中だろう
そこから下にはあまり影響して来なくて
むしろ上に向かって影響を与えるだろう
下や中は間接的な影響がほとんどだろうし
情報筒抜けになって逆に便利になったりもするだろう
しかし上に行けば行くほど
それは人の関心を惹きつける内容となる
秘密を扱うのが人間である以上
機械のように無関心ではいられないだろう
公正な秘密管理が
いつしか犯罪や不正に転用されて行くであろうし
そのこと自体が秘密化され
監視する者達が亀の甲羅に閉じ篭るように
秘密漏洩に怯える日々を送るようになるだろう
やがてはそれさえも暴かれて行くだろう
秘密を握るものが、暴かれる側に切り替わるのだ
だからもしかしたら
監視社会は支配層の足元を
じわじわと侵食するものなのかもしれない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板