したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ねこ日誌/ねこ技/ねこ情報スレ

411H・K:2017/10/04(水) 03:17:04
TOフレックス500mg(セファレキシン)【1箱100カプセル】という薬を買った
今日、猫おばさんのガレージに来ていた雉白の子の喉が酷く血だらけに化膿
している様子だった。
痒みと流血が気になって後ろ足の爪で引っ掻いて余計に治らないパターンだ。
うちのチビ黒も今それでカラーをつけている。
野良猫にカラーをつけるのは音を聴き取り難くなって自動車にはねられる
リスクを伴うと思うので良し悪しだ。
あの子はチビ黒が生まれた農家の庭先で寝ていたチビ黒にそっくりの二匹の
猫のうちの一匹かもしれない。
あの近隣には雉白柄の子猫と大人猫が何匹かいるみたいで、そのうちの体格の
良い男の子は座頭市の友人でもあるけれど、チビ黒に目つきがそっくりなのだ。
だからその子がチビ黒の父親ではないかと前々から思っていた。
チビ黒は連れてきたときに喉のところに幾つかの爪の破片のようなものが刺さっていて、
それを見つけるのは難しかったが、何ヶ月か前に明らかに皮膚に突き刺さっているものを
捉えて引っこ抜いた。
獣医師の先生によると、子猫時代に兄弟同士でじゃれあったりすると爪が
入ってしまうことがあり、その傷口が後になって化膿することがあるという。
座頭市の頬が喧嘩傷で酷い炎症を起こして化膿していた去年、
抗生物質を混ぜた餌を一日一回与えたら、2ヵ月かかって完治した。
本当は一日二回がベストな与え方の薬だったんだけど。
途中引っ掻いてしまうのは仕方ないのだが、それでも治った。
一日二回の投与だったら、おそらくその半分くらいの期間で治せたのだろう。
うちのチビも皮膚炎になると大体20日間の投薬で治る。
ただ、動物病院で10日分の抗生物質を買うと大体2000円くらいかかってしまう。
これを二ヶ月投与したとすると1万2千円・・・。
かなり厳しい出費である。
今日発注した薬は人間用の大容量なので、猫ちゃんの体重を測って、
注意深く小さなカプセルに適切な量に小分けしてやっていかないといけない。
でも、とても沢山入っている。これなら1箱分、約3千円くらいで、皮膚の化膿を
治せそう。抗生物質のなかでは比較的副作用も少ないみたいだし。
あとは早朝通うか、夜に行くか、両方行くかだ。
ゴミ出しさえ目覚まし時計がないと寝過ごしてしまうほど早起きが苦手なんだけど、
効果的な投薬リズムで短期間で治してあげたほうが本当は理想だし僕の労力も短期間で済む。
ちょっと今月は大変になるけれどちゅーるとカプセル持ってお薬あげに行こう。
化膿している場所が喉だから、深い角度で爪が入り込んでしまうのが心配。
チビ黒のためにebayオークションで手に入れておいたbeaphar社の
Wound Ointmentという傷治療用のクリームを塗ってあげたらどうかなとも思う。
傷の治り早くなったという口コミをみかける。
様子見ながらやってみよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板